ファッション@ふたば保管庫 [戻る]

60913 B


22年8月頃消えます 着物を純粋にファッションとしてどう思う? 削除された記事が1件あります.見る

生地、てか反物を極力無駄にしないからエコだと思う
体型の変化で買い替えが必要になることもまず無いし
自分で仕立てられるなら安上がりだし普段着にしたい

って
ファッションというよりコストの話してるね・・・

和、伝統、職人、京都、冠婚葬祭、チンピラ、お稽古事、面倒くさそう、祭、花火大会、コスプレ

DQNが崩して着てるのは論外もいいとこだけど
着慣れてる感たっぷりの人は良い男っぷりだと思う
流行るとは到底思えないけど廃れるのも寂しいな

詳しい人がいたら教えて欲しいんだけど、
女性用裾避け(お腰、腰巻き)を男が付けても問題ない?
男用を探してるんだけど全然見つからなくてさ
レースとか付いてないやつなら男が付けてもいいのかな?って思って。

上半身はまだしも下半身の機能性が悪すぎる

>詳しい人がいたら教えて欲しいんだけど

特に詳しい訳ではありませんが、礼装でなければ何を付けても構わないと思いますよ。
もっともバレた時に変な目で見られるかも知れませんが。
普通に褌をつける事をお勧めします。
トイレの心配を考えるのであればパンツで充分かと。
夏の薄物の場合はステテコで問題ありません。
そもそも何ゆえに裾除けにしたいのか分かりません。
女装趣味であるなら仕方ありませんけど。

時代劇などで男が女物の長襦袢を着ている場面がありますが、あれは廓帰りを表現しているので、一般的ではありません。

>そもそも何ゆえに裾除けにしたいのか分かりません。
今まで夏はステテコ穿いてたんだけど、やっぱりスネが見えるのは嫌で
かといって股引は暑いし長襦袢も…というわけで半襦袢と裾避けにしたい、という訳。
ステテコよりも裾捌きが良くて風通しも良くて、(個人的に)見栄えがいい

>女装趣味であるなら仕方ありませんけど。
女装趣味とかじゃないです。ほぼ独学で着物着てるんでこういう事を聞ける相手が居なくて。

>今まで夏はステテコ穿いてたんだけど、やっぱりスネが見えるのは嫌で

なるほど、そう云う事でしたか…ご無礼をお許し下さい。
そういう理由で裾除けを付けるのでしたら、白無地の物で大丈夫だと思います。
ちなみに男物の裾除けと云う物はありませんので、必然的に女物になってしまいます。
もし購入されるのでしたら地紋が入ってい物が良いかと思います。
夏場なら絽、袷の季節はベンベルグだと目立たないですよ。

着物は特別な衣類ではありません。
貴方のように気軽に着てくれる人が増える事を願って止みません。
また何か分からない事がありましたらお尋ね下さい。
私が知る範囲内で出来る限りお答えしたいと思います。

54422 B
>>今まで夏はステテコ穿いてたんだけど、やっぱりスネが見えるのは嫌で
ちょっと気になったけど脛が見えるって事は、もしかしたら身幅が小さいのかな?襟先、腰のどの辺まで来てる?

>また何か分からない事がありましたらお尋ね下さい。
>私が知る範囲内で出来る限りお答えしたいと思います。
丁寧な回答ありがとうございます、さっそく週末に買いに行かせていただきますね

>襟先、腰のどの辺まで来てる?
手持ちのほとんどがその画像と同じくらいで、
前合わせが一番浅いものでも、前から見て右足よりも左(外)側ですね。
風が強い日に、裾がはためいてしまって気になるんですよ。
着物で歩いてると自然と人から見られるので余計にw

>手持ちのほとんどがその画像と同じくらいで、

なるほど、少し小さいようですね。
もしかして古着屋で購入してませんか?
昔の物は裄、丈、身幅が小さい物が多いので注意して下さいな。
あと帯の位置も気になります。
帯が高いとどうしても裾が広がってしまいます。
腰骨に引っ掛ける感覚を覚えると自然とスッキリすると思います。

26022 B
画像、貼り忘れました。
これを参考にして下さい。

書き込みをした人によって削除されました

>No.2884
なんなんだよそのサンダルは

>なるほど、少し小さいようですね。
>もしかして古着屋で購入してませんか?
手持ちのほとんどが、祖父が若い頃に仕立てた物を譲ってもらったものです。
あとは古着屋で買ったものとプレタで買った浴衣が2.3枚ずつ。
買う時は身丈(と揚げ)だけ見てるので、身幅はあまり気にしませんね。
いつかは仕立てるか、仕立ててもらいたいとは思ってますよ

明日から単衣だけど、こう暑いとまだまだ夏物仕舞えんな

和服の夫婦が本屋に来てた

>いつかは仕立てるか、仕立ててもらいたいとは思ってますよ

無理に仕立てなくても良いかと思いますよ。
今有る物を大切に着た方がおじい様も喜ぶかと。
新たに仕立てるのもいいですが、今着ている物を直してみるのも一つの方法です。
裏を変えてみたり、身幅を出したり、方法は色々とあると思います。
針仕事を覚えると自分で半襟を換えたり、襦袢に袖口布を付けたりと更に楽しくなりますよ。

>明日から単衣だけど、こう暑いとまだまだ夏物仕舞えんな

浴衣は寝巻き代わりにしてるからいいけど、さすがに絽は着られない…
6月もそうだけど、単衣の時期って着る物に悩みますよねぇ。
女性が羨ましい…男物は選択肢があまりにも狭すぎるもの。
上布なんて高くて買えない…
古着だと裄が小さすぎて着られないし。
皆さんは今の時期、何を着ていますか?

>皆さんは今の時期、何を着ていますか?
無地のしじら織の浴衣を着物代わりで
下が透けて見えるんで襦袢で遊んだりするよ

半衿なら針に糸通せる程度の腕でも付け替えれるから楽しいよね

明日は着物で団子買いに行こうかな
風情があっていいよね

普段着の着物で白足袋履いて祖母に会ったら
「冠婚葬祭でもないのに男で白足袋は変だよ」と言われたんだけど、
そんなにおかしいものかな?

茶の湯やって長いんだけど、普通のパンツはいて1日動き回ってたらキャンタマが摩れて流血するんだよね
フンドシ買おうかな…

>そんなにおかしいものかな?

あー…初心者にありがちですね。
着物男子が増えてきていますが、意外と足袋に気を遣う人が少ないなぁと思っていました。
白足袋は基本的に礼装の部類です。
例えて云うならジーンズとTシャツの組み合わせに礼装用の革靴を履いているような感じでしょうか。

仕舞とか何かしらのお稽古事の時は別ですが、男性の場合は普段着の際に白足袋を履く必要はありません。
洋服と同じように着物の色合いに合わせて自由にコーデしていいと思います。
一般的には黒足袋が無難とされていますが、灰や紺、抹茶などを揃えておくと便利ですよ。

女性だって本来なら白足袋を履く必要もなかったのですが、着物=特別な衣類として扱われるようになってしまったので白足袋が一般化しましたが、昔の人は普通に色足袋を履いていました。
昭和40年代くらいまでは普段着の着物の名残りがあり、その頃は着物に靴下なんて事もありましたね。

ただの服だろうに

>仕舞とか何かしらのお稽古事の時は別ですが、男性の場合は普段着の際に白足袋を履く必要はありません。
>洋服と同じように着物の色合いに合わせて自由にコーデしていいと思います。
>一般的には黒足袋が無難とされていますが、灰や紺、抹茶などを揃えておくと便利ですよ。
なるほどー。近所の呉服屋には白足袋以外売ってないので特に疑問も無く履いてたんですが
ネットで調べてもあまり情報がないので助かります。

呉服屋も、足袋は白でサイズ揃えて置くのが精一杯で色物や柄物まではとても置けない、なんて話を見ましたね

55380 B
>呉服屋も、足袋は白でサイズ揃えて置くのが精一杯で色物や柄物まではとても置けない、なんて話を見ましたね
それもありますが、まず第一に男性の着物人口の少なさがありますね。1日の来店で男性客の割合を考えれば仕方ないかと。今はネットショップがたくさんありますので「男性」「色足袋」で検索すれば色々とありますよ。とりあえず手頃な物を見つけましたので参考にして下さい。ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/753ya/10003129.html?sc_e=criteo_x

相馬野馬追いを見に行ったとき、乗り手の人たちが色とりどりの足袋を履いていてお洒落だったよ

ナイキが足袋みたいなスニーカー出してた

足袋一足数千円も出せないから三足1000円の白足袋買って
染料で煮込んで色足袋にして履いてるわ

今の時期だと防寒系の履き物履く?それともブーツ?

508690 B
http://www.inlifeweb.com/reports/report_5413.html
こういうちょっと羽織るくらいのが欲しいけどあんまないんだよな需要ないのかね

63863 B
>こういうちょっと羽織るくらいのが欲しいけどあんまないんだよな
うわぁ…襟先が開いてしまってみっともない…男物、女物を問わず化繊の羽織ってみんな同じように襟先が開いてしまうよね。こんなの着るくらいなら普通に角袖やインバネスの方がいいと思う。値段を気にするのであれば、普通にウールの羽織でもいいんじゃないのかな?

羽裏を摘んでおけば開かないよ
単純にサイズ合わないのを羽織ってるからだと思う

確か和服で車運転したらだめなんだっけ?

呉服の営業マンがスーツ着てたので、なんで和服着ないのって
聞いたら仕事に適さないので着ないとか言っていたな。
だからダメなんだよ。

>確か和服で車運転したらだめなんだっけ?
ダメなのは着物じゃなくて履物の方
草履はともかく、下駄はアウトだったはず
確かに危ないからね

>聞いたら仕事に適さないので着ないとか言っていたな。
私なんて着物で車を運転するし仕事もしてる
飯の用意からセックルの時まで着物だっていうのにw

げげ!履き替えるの面倒で何度か駒下駄で運転してたわ…
確かに危ないのは分かってたけど。

履き物もそうだけど、着物もあんまり車に乗るのに適してないよな
座るたびにズレるしシートベルトに必ず袖が引っかかるし深く座るから皺になりやすいし
車がない時代に考えられたものだから仕方ないのだけどね・・・

194870 B
着物でセックスする時、他の人は何を着てる?
ポリ?綿?正絹?ウール?古着?女の子の感度を上げるには正絹が一番だよね着物はポリでも長襦袢だけは絹物に拘ってるちなみに帯は解かない派互いに着たままでするのが一番気持ちいい

先日貰い物の60年前の長着の内揚げ取り終わって仕立て直し終了したよ
さすがに年季入ってて揚げの折れ目が消えんw

うんちしづらそう、あとおしっこも

楽ちんそうに見えて実は窮屈なんじゃないの和服

収納ってどうしてる?

花火大会に誘われてみんなで浴衣を着ることになった
今まで着たことないから着方はもちろん選び方もわからん
浴衣程度ならそこまで警戒するもんでもないかな

まぁgoogle先生が着付けてくれるだろうけど

>まぁgoogle先生が着付けてくれるだろうけど
ググれば大抵の事は分かるからねえ
せいぜい帯締める位置に気をつけるくらいだよ

33086 B
> ダメなのは着物じゃなくて履物の方
> 草履はともかく、下駄はアウトだったはず> 確かに危ないからねバカボンみたいに着物に靴なら解決

財布と携帯電話くらいならいいけど、荷物が多い時ってどうすんの?
ふろしき?

214186 B
> ふろしき?
信玄袋みたいな巾着を使うことも

俺は着物一式持ち運んだりする機会が多いから風呂敷使うよ
小物だけなら巾着、それこそ上の信玄袋みたいなのとか
財布だけなら懐でいいんだけどねえ

浴衣で花火大会行ってきたよ
楽しかったけど着崩れて大変だった
着付け、身のこなし、ツルツルした化繊混の生地、全部何とかしないとダメそうだ

あと駅とか会場周辺で注意して周り見たら、死装束が結構いた

ここ2年位着物というか作務衣みたいな服を出すブランドをちらほら見かけた

行きつけの美容院のおばさんが着物コレクターで時々見せてもらってる
自分は着るよりも柄を見るのが好きだな
デザイン集とか出してほしい

117662 B
>楽しかったけど着崩れて大変だった
最近の男の着付けを見ると酷いのが多くて情けなくなる。もっとも通販サイトでの着付け姿がメチャクチャだから仕方ないのかも?基本的に腰骨の位置で締める物なのに温泉旅館の浴衣と同じような着付けしてるんだもの。あんな位置で、しかも化繊や綿の角帯を締めてたら直ぐにグズグズになりますよ。先ずは浴衣より帯を何とかした方がいいと思う。少し高いと思うかも知れないけど正絹の博多に勝る物はない。締めた時の感触が全く違うのが分かると思う。貝の口が苦手なら兵児帯でも充分。ただしこれも正絹に限るけど。

>腰骨
どうもずり上がってくるんだよなー
俺が男の癖に尻がでかいってのもあるんだろうけど、タオルを巻くとか試してみても腰紐ごとずり上がってくる
なるほど、帯の素材の違いがでかいのか

>なるほど、帯の素材の違いがでかいのか

慣れている私ですら綿や化繊の帯だとズレてしまいますよ。
着物や浴衣はともかく、帯だけは正絹をお勧めします。
帯を結ぶ時、戻りや緩みが出ない事に気付くと思います。

128031 B
ご存知かも知れませんが参考までに。
赤文字で書きましたが、この時に帯の締め加減を調整します。結ぶ事より、この調整が一番大事なのです。正絹の博多ならキュッキュと締めた時、緩みや戻りがありません。あとは何度も着たり脱いだりを繰り返していく内にコツが掴めると思います。

3504 B
正絹できっちり締めてるんだけど体型的に
どうしても上がって緩くなってしまう…頻繁に下げる動作するのもなんだかなぁ着始めた頃はもっと腹回りあったから問題なかったんだけどね

>どうしても上がって緩くなってしまう…

原因の一つに「椅子に座る」事が上げられます。
帯の位置が正しくて尚且つ正絹の帯を締めていても、椅子に深く腰掛けてしまうとズリ上がってしまいますね。
なので私は座る時は浅く腰掛けるように気を付けています。

>原因の一つに「椅子に座る」事が上げられます。
こればっかりは車運転するからどうしようもないのよね
腹巻の導入を検討してます

72002 B
今はこんなのもあるんだね


母の着物を母親が生きてるうちに買取りしてもらって処分したいんだけど
関西で良い着物買取り屋知りませんか?
絹織物は見た感じ無し なんとかツムジ 帯は良さそう
なまじ京都なので着物を売りに行くと逆に着物を買わされる
ミイラ取りがミイラになると言われたので困っている

>関西で良い着物買取り屋知りませんか?

単に処分したいだけなら何処も同じですよ。
今あちこちで広告を出している所は家電で食えなくなった業者が新たな稼ぎ所として始めたケースが殆どです。
少しでも高く買い取って欲しいのならネットオークションの方が良いかと思います。
業者は一山幾らでしかソロバンを弾きません。
着物に対して思い入れがあるのでしたら、同じように着物が好きな人に買ってもらった方が後々大切にしてもらえるかと。
ちなみにウール、化繊、喪服、アンティーク物などは値段が付きません。
現代物で綺麗な物でも数百円が関の山。
古着の買い取りは何処も似たような感じです。

返信ありがとうございます
〜〜紬は母が自分からこれは良い物だ言い出してるから
無料回収ならもしかしたら取っておく言い出すかも知れません
処分するかはいいとして母親と同じ話題ができてうれしいです

>処分するかはいいとして母親と同じ話題ができてうれしいです

一番良い方法は貴女自身が着る事かと♪
着付け教室なんかに通う必要はありません。
本やWEBで調べれば幾らでもあります。
要は慣れる事が上達への近道ですよ。

どんなに高価な着物であっても、それは反物の状態での話です。
鋏を入れて仕立ててしまえば、後は二束三文。
「着物は個人の為に誂える物」と云う大前提が呉服業界にはあるようです。
昨今の着物ブームのお陰で古着として着物の人気が出てきましたが、そこに目をつけたリサイクル業者が礼装やアンティーク物を物色しているようです。
一山ナンボで買った物に高値を付けて店先に並べていますね。
どこぞのチェーン店みたいに。

昔の並寸で仕立てた物には高値は期待できません。
それがどんなに高価な反物で仕立てたとしても。
着られる物でしたら着て頂きたいと切に願うばかりです。
リサイクルショップに行ってしまうと、パッチワークなどのハンドクラフト系の人達にズタズタに切り裂かれてしまいますから・・・

ときどきフリーマーケットとかで、お婆さんが着なくなった着物を売ってたりするな

>一番良い方法は貴女自身が着る事かと♪
現実もっと地獄だった独身男性と母一人で家業は食えない自営業
ひもじいから着物を処分しよう

もすぐお正月ですね♪
皆さんそれぞれが好きな着物を着て過ごされる事を願って止みません
どうか善いお年を・・・