アクアリウム@ふたば保管庫 [戻る]

127968 B
ビーチコーミング スレ

12月26日頃消えます 貝殻 シーグラス 流木 その他漂流物。
コレクションしたり アートの材料にしたり とか。このスレは古いので、もうすぐ消えます。

100均で買えるから集めてる

173859 B
自分で集めるところに意義があるんだよ。
貝殻の場合、同じ種類ばかりの時もあるが、それでも一個一個個性がある。器量の良い物や珍しい物は自分のコレクションに回し、欠けた物とかはアートの材料にする。今迄にもかなり集めたが、大部分はアート教室に寄付したよ。

流れ着く可能性のある貝殻でけっこう高価な奴ってなかったっけ?
数万レベルのやつ

値段は希少性と完全さで決まるからね。
ありふれた種類でも完品でかつ奇形なら、値が付くかも知れない。
ただし!あくまでもマニア向けの値。一般人にとっては単なるクズ。そこを履き違えないで。

140533 B
人工物も対象になる。
ボトルディギングの浜辺版。もしあれば昔の目薬瓶とかがマニアにはお宝らしい。山のゴミ不法投棄場の方が多く見つかる様子だが、如何せん、衛生的な問題も。

アンティークボトル探しにいってみようかな

濡れてるとつやつやなタカラガイ
拾って乾くとつや消しになってなんとなくがっかり

88324 B
カズラ貝、うちの近所の海岸で嫌と言うほど拾える。
ただし、中身の入っている奴を拾ったら悪臭に悩まされる。拾うときに臭いを嗅ぐとか気を付けており、中身があれば海に投げ返す。それでもうっかり拾ってしまう事もある。真水に付け、腐らせて中身を抜くのだが、結構厄介。抜いた中身は紙に包んで燃えるゴミに。

141402 B
ヤツシロガイ
完品を拾った時は嬉しいが、大抵は破片である。破片を接着剤で貼り合わせてフランケンシュタインのモンスターの様に形だけでも完全な貝にする、というのを最近やっている。かなり沢山作ったし、修復スキルも上達した。

94151 B
私が破片を寄せ集めて作ったフランケンシェルです。一緒に写っている手との比較でサイズが判ります。
今迄にもこんなのを数多く作りました。適切なパーツがないと上手く修復出来ません。

71244 B
アクキ貝科のアカニシ、身は美味らしい。
私の近くの海でも珍しくない、ただ、貝殻が余り美しくない。たまにそこそこ美しい貝殻を見付けることもある。アルビノだったら尚更嬉しい。人は名を残し、貝は貝殻を残す。貝殻が美しかったら、軟体を食べた後も貝殻は捨てずに取っておくのが良い。

虎は死んだら皮を残し
人は死んだら名を残す
貝が死んだら貝殻を残す

人は二度死ぬ 二度目は忘れ去られた時
貝も二度死ぬ 二度目は貝殻が破損した時
しかし、破損した貝殻がアートの材料になった時
貝は三度蘇る

シーアンバーを求めて徘徊する日々
漂流する時期を見極めないとダメらしいけどそんなのわからない!

でっかい蛤の殻拾った
打ち合わせると瀬戸物みたいな音がする!

>貝も二度死ぬ 二度目は貝殻が破損した時
>しかし、破損した貝殻がアートの材料になった時
>貝は三度蘇る
貝が死ぬ(死亡1)>貝殻を残す(復活1)>貝殻壊れる(死亡2)>アートの材料になる(復活2)
まだ蘇り二度目じゃね?

ポエムに突っ込み入れるのは野暮だよ

3度目の生を得るとか脳内変換しといてつかぁさい

クッサいポエムやなぁ

340163 B
>貝も二度死ぬ 二度目は貝殻が破損した時
>しかし、破損した貝殻がアートの材料になった時>貝は三度蘇る原始時代から、貝は貴重品で奥地まで運ばれていた

博物館で貝塚の標本見てきたんだがハマグリ(?)がチョーでかい
(当時はいなかった)ホンビノスかと思うくらいだった

43637 B
チョウセンハマグリという名が付いてるが日本の在来種
白碁石の原料