家電@ふたば保管庫 [戻る]

22278 B


12月28日頃消えます 今のレグザって買ってもいいの?やめたほうがいいの? 削除された記事が3件あります.見る

修理とか要らないならね
東芝は
じき液晶部門身売りだよ

「2018年12月1日から、4K放送・8K放送である「新4K8K衛星放送」が始まります」
その1年後あたりが良いのでは

うちの親が「4Kっていいの?」って聞いてくるんだが、
地デジ切替の頃にアナログを見ていても気づいてない様な
人なので、変に説明しても面倒なので良くないと答えてる

>人なので、変に説明しても面倒なので良くないと答えてる

浮いた金で自分のスマホを買うなどw

4Kとハイビジョンってそんなに違うのかな
テレビ番組の録画もハイビジョンと3倍録画で差を感じるのはアニメくらいだけど

近寄ってまじまじと見ないと違いが分からないよな。

レグザと言ったらゲームモードが独特で、高速で遅延が少なく、古いゲームも対応しているのがレグザしかなかった。
でも、ブラビアも最近この方面で頑張っているからなあ。

映像自体は2kでも、画面サイズに対し死兆距離が近い場合、映像上ではなく物理的な1ピクセルが
小さいのでピクセルが目立たず、同じ画面サイズのネイティヴ2k TVより4k/8k TVでスケーリング
入った状態で見る方が綺麗に見える、事もあるみたいですね。
(スケーリング時に高画質化処理はしないとしても)

67545 B
>でも、ブラビアも最近この方面で頑張っているからなあ。
正確には「一時頑張ってたけど現在はまた力を抜いた」だなREGZAに続けとばかりに2014〜2015年辺りは複数機種でゲーム向けの低遅延モデルを投入したただそれ以降は1シーズンに1機種あるかどうかでしかも「ゲーム向け」を大々的にプッシュしなくなった恐らくゲーム向け低遅延テレビとしてはREGZAに知名度・実績ともに一日の長がある為にそっちに力を注いでも大した利益にならないとの判断なので普通の一般層向けのテレビ商品にシフトしていってその結果BRAVIAは黒字化出来た

>4Kとハイビジョンってそんなに違うのかな
そんなに違う(ただし画面サイズによる)
フルHDの画素の粒状感が気になりだす画面サイズは40インチ台前半辺り
なので目安は50インチ以上なら4K・それより小さいならフルHDで充分

>テレビ番組の録画もハイビジョンと3倍録画で差を感じるのはアニメくらいだけど
個人的にはどんなジャンルの番組でも差を感じるんだけど
さすがにソコは個人差にもよるって事かな

レグザじゃなくてBAZOOKAなら欲しい
とかボケようと思ったけど、調べたら今のレグザでBAZOOKA復活してたんだな

三菱REALとBAZOOKAどっちがいいかな?
まあ別体スピーカー買えよと言われたらそれまでだが

まさに
>まあ別体スピーカー買えよと言われたらそれまでだが
↑になってしまうんだけどとりあえず「音が良い」って薄型テレビは
あくまで「薄型テレビの割には」って前提を念頭に入れてもらうとして

>三菱REALとBAZOOKAどっちがいいかな?
三菱REALを検討するのなら「BD/HDD内蔵の利便性」の一択かと
なのでBD/HDDを持ってないなら三菱REAL・持ってるならREGZAの
BAZOOKA機種って感じ

スクリーンの大きさと視距離による、それと見る人の「視力」
この3つのパラメータの関数になる

4K普及してないのに8Kの話でてるやん

>4K普及してないのに8Kの話でてるやん
16kが今の所の最終目標らしい

>>4K普及してないのに8Kの話でてるやん
>16kが今の所の最終目標らしい
他の分野はどうか分からないけどテレビや放送面では
8Kが一般家庭における最終形になるみたいよ
https://kakakumag.com/av-kaden/?id=11461

>8Kが一般家庭における最終形になるみたいよ
ありがとう
なー
なー

181691 B
「乃木坂46 6th Birthday Live」@神宮球場 NHKの8Kチャンネルで放送決定!!
http://www.nhk.or.jp/akb48show-blog/300/301225.html

スカトロ動画の画質次第
他に用途を求めてない....

20年前は「DVDで十分」と思っていたから、また20年後くらいにはもっとすごいことになっているだろう

画質の方はすごい進歩ですけど、音声の方は相変わらず基本は2chステレオだし
音質もBSデジタルでもアナログBSのBモード以下といまいちというか 退化?

幾ら解像度を上げても1台のTVで完結する画像と違い、複数のスピーカとそれを置く
スペースが必要なのが音声面の進歩のネックでしょうかねぇ。

AVってなんだ?エロビデオ?って世代すら絶滅した今
映像や音楽にカネをかける奴はいない
TVからの音声が2chだろうがどうでもいいでしょ実際

>20年前は「DVDで十分」と思っていたから
俺もDVDで十分と思ってたけど
ブルーレイ見ると戻れなくなるんだよなw

スペックに踊らされてるってこと?

>幾ら解像度を上げても1台のTVで完結する画像と違い、複数のスピーカとそれを置く
>スペースが必要なのが音声面の進歩のネックでしょうかねぇ。
日本の住環境・金銭面なんかが大きいんだろうね
リアルマルチチャンネルでスピーカー置くのに費用も場所もかさむし
ソコをクリア出来ても近隣と密集してる様な地域だとそれを活かせる程の音を出すのもはばかれる
音響面で人気が出てきてるのはサウンドバー系でさらにそれすらも
導入しない一般家庭も多いくらいだから今後の進化もどちらかと言えば
テレビ自体のスピーカーかサウンドバーがメインになってマニア層が
リアルマルチチャンネルに手を伸ばすって図式は変わらないかと

>スペックに踊らされてるってこと?
Youtubeなどの動画サイトで同じ動画をいろいろな解像度で見られるようになってるからそれを見れば誰でも違いは判る。もちろんソース元の画質は超えられないけど。90年代末期くらいまでのアナログビデオソースの画質なんて今の基準で見ると酷い。

QVCとショップチャンネルの4Kは不要だと思う

通販サイトの画像って重要だからどうだろうね?
安っぽい質感の製品が売れなくなるから逆に高画質化はしたくないかもしれないが

32インチ以下のテレビは1366×768だし
そもそも放送されているのも1440×1080
テレビしか見ない家庭ではフルHDもろくに普及していない

>テレビしか見ない家庭
ここなんだろうね
パソコン使ってる人なら「解像度の違いがわからないとか意味わかんない」からね

16106 B
動画自体は低画質/解像度の場合でも、物理的なドットが見えると見えないと
ではまた違う綺麗さの差がある、ってのも4k8k化の理由ではあるんでしょう。小画面高解像度なスマホが出始めた頃に店頭展示を見て、画面下表示のBackとかのボタンをこれ印刷? 画像? と凝視してしまったの思い出しました。(左画のように黒バックでベゼル部分と区別つかなかった事もあり)

>画面下表示のBackとかのボタンをこれ印刷? 画像?
>(左画のように黒バックでベゼル部分と区別つかなかった事もあり)
フルHDをうたってるスマホでも、液晶をボタン表示エリアに潰されたら意味が無いって言われたスマホがあったね
映像の一部を表示で潰して台無しにするとか、リサイズしてフルHDがドットバイドットで表示されないとかが嫌われる理由に・・・

PCモニタだと同じような理由でフルHD(1920×1080)よりも、1920×1200モニタが好まれるね
ようつべやその他動画再生でのフルHDもタイムシークバーや操作インターフェースが映像に被らないから重宝される
今はより高解像度のモニタに移行していってるから1920×1200の意義が薄れつつあるが
映像は映像だけが一番いい、余計な表示に邪魔されたり勝手に縮尺等されて1本の線が2本になったりかすれてぼやけた線になるってのは納得いかないね

放送品質が1440×1080に落とされてるってのもTV離れを生んでいたりして?

同じ画素でもパソコン用とテレビでは
テレビが圧倒的に悪い
ーー___ 表示する色でラインがすごくズレてる。直線すら表示されない

>放送品質が1440×1080に落とされてるってのもTV離れを生んでいたりして?

アニメ好きは高解像度を求める

逆に言うとアニヲタと映画マニア以外は別に高画質を求めていない
部屋が10畳とかあるような家庭ならともかく6畳くらいしかない部屋にそんな大画面テレビも置かない

今大画面買うのはお年寄り
解像度が上がった分字が小さくて読めないんだと

2Kのままで地上波からBSまでブルーレイ並の画質と音質にするとかのが幸せな気がする

今の地上波/BSは帯域の使用効率が悪いから、
互換性のためにSD画質だけ残して残りのスロットを新コーデックでの放送に流用する日が来るかも。


4K以降はH.265で放送するんだろ?

かもじゃないかもかも

野球見ててもスコア見にくいね
技術以前の問題だ

久しぶりにテレビを見たら文字表示の類が物凄く小さくなっているのに驚いたよ
パソコンと違ってテレビは遠くから見ることが多いのでありゃあ無理だ

地震の時4つくらい録画失敗した。定期的に録画失敗する

ちなみにパナではそういう事1回も無い

レグザは録画したのを同じ後継レグザでも再生できないでしょ

>レグザは録画したのを同じ後継レグザでも再生できないでしょ
外付けHDDの話ならREGZAに限らずどこのテレビも一緒
そしてそういう不便さを無くす為に出来た規格がSeeQVault
SeeQVault対応HDDに録画した番組は別のSeeQVault対応テレビに繋いでも再生可能
但し録画番組を通常録画からSeeQVault録画に変換する作業が必要なのと
一応他社製品との互換もあるけど一部利用不可になる部分もあったりするので
現状ではあくまで同一メーカー品での互換を推奨されてる

あとSeeQVaultは主にテレビ・レコーダー・PC・携帯・HDD・SSDなどに用いられてるが
ことテレビに関しては現状対応してるメーカーはREGZAとFUNAIだけ

NAS対応でムーブできれば一番いいような気もする

23100 B
シャープ、世界初「8Kチューナー」11月下旬発売。HDMI×4で「AQUOS 8K」と接続
シャープは、新4K8K衛星放送における8K放送も受信できる、世界初の「8Kチューナー」を11月下旬に発売する。2017年12月に発売した8K液晶テレビ「AQUOS 8K」(LC-70X500)と接続し、12月1日開始予定のBS 8K放送が楽しめる。BS 8K、BS 4K、110度CS 4Kチューナを2基搭載。8K映像は4つのHDMI端子から出力し、LC-70X500と接続する。テレビとの連携操作が可能な「AQUOSファミリンク」にも対応しており、8Kチューナに付属するテレビ兼用リモコンを使い、チューナとLC-70X500を両方操作できる。なお、使用する際にはLC-70X500のソフトウェアの更新が必要。更新は、チューナの発売時期に提供される予定。https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1142634.html

PT4はつばいまだー?

PT3はまだ3万4万するらしいな

SeeQVault教えてくれた人ありがとう

録画の取り回しはアナログから大分劣化したな。

>外付けHDDの話ならREGZAに限らずどこのテレビも一緒
ivdrが普及していれば・・・

今はもうハイセンス主導のレグザなのかな
日立は手を切るんだね

>4Kとハイビジョンってそんなに違うのかな

ハイビジョン50インチをハイビジョンのまま100インチにしたら粗くなってしまうが、4kなら画素の物理サイズ同等のまま100インチに!!

>20年前は「DVDで十分」と思っていたから
そのころはTVはブラウン管だしPCもXGAとかだしBSデジタル放送もまだないものな。
視聴環境に対しては十分だったろ。

私はそうでしたが、20年前でもアナログHV(MUSE)を観てた人だとDVDはもちろん、
その後のBSデジタルも満足いく物ではなかったのでは?

4kでようやくデジタルがアナログHDTVを超えたなという感じ。

32インチを3〜4万で買える時代。
何年使ったら買い替えたら十分なのでしょうか?

気に食わなくなったらorブッ壊れたらor規格が変わったら
andでもいいよ

>私はそうでしたが
自分もです!
未だに魚八景の感動とリアルさに追いついてないように思います。
BSデジタルが始まるときもゴルフ中継なら芝の目まで見えるなんて言って実際はノイズで潰れてさっぱりだし・・・
4K8Kのデモ映像もNHKで見ましたがそれはそれはきれいですが実写なのに「これCG?」って感じの独特のねばっとした感じは何なんでしょうか?

「DVDで十分」と言ってた人は試験放送1チャンネルだけで本放送が始まらない状態で高価なまま終わったアナログハイビジョン機器、W-VHSとかMUSE機器を念頭に言ってはいないんじゃない?眼中にもなかったんじゃ。

DVDの方が後から出たのに古い機器より画質は下なのか、な〜んだと思ったよ。

書き込みをした人によって削除されました

>実際はノイズで潰れてさっぱりだ
撮影時の記録品質や放送時の帯域の関係で劣化してそうだよね
2kどころか似非FHDでもちょっと動きあるシーンなんか
現行でもボロボロな画質なのに4kでブロックノイズ目立たない
帯域確保出来てるのかなぁ

>「DVDで十分」と言ってた人は試験放送1チャンネルだけで本放送が始まらない状態で高価なまま終わったアナログハイビジョン機器、W-VHSとかMUSE機器を念頭に言ってはいないんじゃない?眼中にもなかったんじゃ。
それらはあまりに一般的ではなかったからね。90年代末になるまではパソコンですら高画質動画を見られるほどの性能がなかったから、本当に特殊な機器で見ることができる程度。パソコンモニタ自体は90年代初頭にはフルHD相当のものがあったけど。

108122 B
三星電機にはスマホの部品を提供するだけでなくて、設計図も主要ソフトも与え、その販売網を統括し、その売上の大半を取得する戦略、戦術を実施すべきだな。日本の電気メーカはその点アホだなhttps://www.youtube.com/watch?v=u3_nkqiv45E


>それらはあまりに一般的ではなかったからね。パソコンモニタ自体は90年代初頭にはフルHD相当のものがあったけど。
初頭?
末期ですらUXGAでもかなり好きな人じゃないと持ってなかったと思うけど

>>それらはあまりに一般的ではなかったからね。パソコンモニタ自体は90年代初頭にはフルHD相当のものがあったけど。
>初頭?
>末期ですらUXGAでもかなり好きな人じゃないと持ってなかったと思うけど
鳴かず飛ばずのPC98のハイレゾが90年代の初頭にはあったけど…
あれの解像度はHD以下だからな…
何のことを指してるんだろう?

1280x780(HD)を超える1280x1024って解像度は
少なくとも90年代中ごろにはあったけど
実際はいつ頃でてきたんだろうな

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/961003/sonycrt.htm

比較的早い時期のFull HD表示可能モニタ(CRT)としてはこの辺が記憶にありますが、
ただ、96年ですから初頭ではないですよねぇ……

まだハイビジョンが一般に出る前
ソニーのショールームで
試作機のハイビジョンLDから写る
ハイビジョンブラウン管の映像を見た時の
美しさの衝撃がいまでも残ってる程なんだけど
あれってMUSEじゃなくて非圧縮だったのかなあ

それまで今で言うSD画質程度のテレビしか
見たことなかったらその差もあるのだろうけど
その後に製品化されたハイビジョンLDの画質とは
違ってた気がするんだよね

発売しなかったデジタル非圧縮のLDかも、DVDに圧縮比で容量を加減する方向へ走ってた時期のかな
昔のソニーは色んな隠し球もてたからな、DATはすでにあったのに
汎用のカセットテープにデジタル録音出来るデッキとか

レグザは
録画されたものは画質が悪いのがなぁ
無圧縮じゃないのかよ?

書き込みをした人によって削除されました

9年前のR9000は無圧縮だけど
その後かわったの?