自作PC@ふたば保管庫 [戻る]

85925 B


1月28日頃消えます あなたのコンピュータのハードドライブを
5分以内に修理する方法。
How to fix your computer harddrive in under 5 min.
https://www.youtube.com/watch?v=zAMjdrUf9V4
2万人がいいねと指示してるが
こりゃサルベージしたらHDD捨てる覚悟がいるねぇ

だいたいHDDに障害がない場合も考えられる
たとえばマザーに付属してる粗悪なSATAケーブルで
長年PCの運営を行った場合
エラーを起こしまくり、スマートに黄色い信号を記録して
こりゃダメだわと思ってたHDDが
ちゃんとした良品なケーブルに接続しなおしただけで
安定してちゃんと使えるような場合もあるから。
あなどれない
ましてチップセットにバグを抱えてる場合もあって
違うPCにつかったら、嘘みたいに安定してることもある
異音がしたら、もう変えたほうがいいのってのは
正しい選択肢のひとつであるけどね

動画見たけどヘッドの位置を戻しているだけの様だが?
ヘッド位置が変になるっていっても原因はいろいろあるよな

つか開けた時点でホコリ入って終わりじゃないの?

>つか開けた時点でホコリ入って終わりじゃないの?
そりゃオメェ
ご家庭の何処にでもある無塵室をお使いください
だよ

>ご家庭の何処にでもある無塵室をお使いください
スマホとかに液晶フィルムを貼る時に使う場所ですね
衣類の繊維も排除する為にマッパになって貼った覚えがw
埃混入時の排除用セロテープが神ツール

ヘッドが固着(吸着)したのを剥がしたって事でしょうかね、この修理法で
ゴミから拾ってきたの直してその後1年以上使えた経験ありますよ。


……HDDでも数10"メガ"Byte、しかし値段は10万円超で買えるはずもない
子供の頃の話ですけどね、超嬉しかったなぁ、あれ。

衝撃で読めなくなったやつはこれやってもやっぱりだめだった

基板がショートしたHDDも救えたらなあ。

>基板がショートしたHDDも救えたらなあ。
不具合の原因に対処するだけだからショートで損傷した箇所をスワップすれば?
紐付け関係?のチップが焼損したのならムリかもだけど

アームが異常固着や範囲外した物は
読み取りヘッドが破損してるよ
治るのは少数派

固着したヘッドを戻すとか基本中の基本じゃねえか
こんなんで動画上げちゃうのか
そして皆感心しちゃうのか
はえ〜(

貴方にとっては基本でも
他人にとってはそうではなかったというだけの
かんたんなおはなし

カッシュカッシュいってクラッシュした2.5インチIDEがある
バックアップ取ってなかったメールや写真があるから
自作クリーンルーム作って開けてみようかとは思ってるが
開けたことでトドメを刺さないか心配

174236 B
過去に一回だけスレの固着のような状態?と思われるトラブル(未開封で状態を確認していないから想像)から開封せずに固着?を解消した事がある(治ったとは言ってない)
症状は、スピンアップの「シュィ〜〜ン〜〜〜ーーー」って音が一切せずに「ンッ・ンッ」とこもったような雰囲気で、他には基板からのビープ音開封だけはしたくなかったから、ダメ元で手のひらの上で電源投入と同時に横から(プラッタと平行、且つヘッドアームを揺する方向)軽くプラハン(衝撃は赤方向、アームの反動は緑のイメージで・・・あくまでもイメージ)トルク負けしてスピンアップしない状態?から衝撃の瞬間ヘッドが揺れたのか固着が取れたよう?でカツンという軽い音と同時にスピンアップ開始「シュィ〜〜ン〜〜〜」って回転音がし始めたので治った!・・・と一瞬喜んだものの・・・チェックすると代替処理保留中のセクタが発生していて、その後増加していったから・・・衝撃でトドメを刺したのかも知れないorz中が見えない???からシュレディンガーの猫状態で、トラブルとその原因がスレの例に一致しているかどうかすら怪しいが・・・だから?のオンパレードw

電源の電圧低下でスピンアップしないこともあります

ヘッド固着が問題になった頃の1.2GBのWDの頃は裏拳の指の節で毎回カツンとやってから起動してたな

最近のシゲで評判悪かったST3000DM008とかだとそもそもヘッドひっかけてもげてるらしいし自慢げに言う程開けた後で使うような事ごめんならサルベージが必要になることもないが

認識できないHDDを持ち上げて傾けると
正常なモノでは聞こえない
カチッという音がわずかに聞こえる
これは、どこが悪いパターンだろうか?

>カチッという音がわずかに聞こえる
2.5インチHDDかな?
モバイル用だからだと思うけど2.5インチには3.5インチにはないロッドが入っているよね
多分、移送時の衝撃等でヘッドアームが勝手に動かないようにつっかえ棒になるようなロッドかな?

そのロッドがヘッドアームが停止時の正常位置にないから遊んでいるんじゃないかな?
・・・あくまでも想像、正常に作動している状態とかを蓋開けてマジマジと見る事なんてほとんど無いから知らない

こないだ増設した東芝のSATAのHDDが多量のファイルのコピーに妙に時間がかかるので
CrystalDiskMarkで試してみたらシーケンシャルリードとライトは速いほうなのに
ランダムライトが同じPCに組み込んである他のHDDと比べて1/10程度と極端に遅い
買ってから3年ほど積んであったもんだから内蔵キャッシュがイカれちゃったとかだろうか
だとしたら治しようがない?

>妙に時間がかかる
CrystalDiskInfoとかでS.M.A.R.T.情報を確認してみた?
他のスレにあるようなケーブル/接触不良のトラブルだったりして?
イベントビューアのチェックもお勧め

HDD内蔵ファームでも定期的にサーフェススキャンしてるらしいから
それが走ってるのかもしれん

>ランダムライトが同じPCに組み込んである他のHDDと比べて1/10程度と極端に遅い

SMR(瓦記録)方式のHDDは書き換えが遅いという特徴がありますが、
その方式を採用した機種では? それなら多分仕様という事に。

>CrystalDiskInfoとかでS.M.A.R.T.情報を確認してみた?
CrystalDiskInfoとか起動時のBIOSのS.M.A.R.T.チェックでは異常なし
やっぱ仕様ってことなのかな
総容量で35GBくらいのファイル群をコピーするのに4時間くらいかかったんだけど
一度に大量のファイルのコピーでもしなければそんなに不都合もないから
このまま様子みます

55132 B
>>CrystalDiskInfoとかでS.M.A.R.T.情報を確認してみた?
>CrystalDiskInfoとか起動時のBIOSのS.M.A.R.T.チェックでは異常なしじゃあイベントビューアのほうは?記事みたいにケーブル不良のエラーで遅くなる事もあるよhttp://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/0710/05/news151.html>ケーブルの交換や、ケーブルの装着方法の再確認なども行っておくとよいだろう(実際手元の古いシステムでは、ケーブルの取り替えでエラーが解消したケースもあった)。

正気の沙汰。