軍裏@ふたば保管庫 [戻る]

72840 B
防衛省が「宇宙部隊」新設へ 宇宙ゴミや不審衛星を監視

1月05日頃消えます 2018年11月19日 20時2分 朝日新聞デジタル
 防衛省は「宇宙部隊」を新たに設ける方針を固めた。

 部隊は「宇宙ゴミ」(スペースデブリ)と呼ばれる人工衛星やロケットの残骸のほか、他国の不審な衛星などを監視。陸海空の各自衛隊が統合運用する。2022年度をめどに設置する予定で、政府が来月改定する「防衛計画の大綱(防衛大綱)」にも新設が明記される。19日、複数の政府関係者が明らかにした。

 防衛大綱では陸海空に加え、サイバーや宇宙、電磁波など新たな領域の防衛力強化を打ち出す。「宇宙部隊」の新設はその柱の一つになる。

 宇宙空間では宇宙ゴミが急増し、人工衛星と衝突する危険性が増大している。また、中国は他国の人工衛星を攻撃する兵器の開発を進めているとされる。
http://news.livedoor.com/article/detail/15619206/ 削除された記事が1件あります.見る

航空宇宙軍史か王立宇宙軍か

宇宙部隊だって?宇宙人でも攻めてくるってのかよw

「現在軌道上にある自国の宇宙機を守る事を主任務とする」

そんなトコかね

モルダーあなた疲れてるのよ

敵の偵察衛星の監視もできそうだな
敵の目が頭上にある間だけ、陸上部隊は陣地に引き篭って隠蔽するとか、潜水艦はシュノーケリングを控えるとか、そういう芸当ができそう

トム・クランシーの軍事小説(確か「愛国者のゲーム」)でも似たような場面があった

SG情報をキャッチできるか

偵察衛星は今でもある程度はこの時間に頭上に来るとかはわかっててある程度は対応できるんんだよね
偵察衛星を監視するより静止衛星軌道上の通信・GPS・早期警戒・気象衛星等を脅かされないようにする方が主目的じゃない

>敵の偵察衛星の監視もできそうだな

それが一番の目的だろうね。多分、集めた情報はアメリカと共有するだろうけど。

>偵察衛星は今でもある程度はこの時間に頭上に来るとかはわかっててある程度は対応できるんんだよね

軌道を変えられたらわからなくなるよ。特にレーダーの監視範囲外の地域で変えられたら追尾できなくなる。

何のための軍なんだろうな
行こうと思ったっていけない場所なわけだし
弾道弾とか衛星くらいにしか用ないはずだし
空軍に増設すれば十分なはずなのに・・・


やっぱうちうじんのしんりゃくをふせぐためですか?

>軌道を変えられたらわからなくなるよ
軌道変更のための噴射剤には限りがあるから、それを相手に強いるだけでも
十分な戦果だわ

>軌道を変えられたらわからなくなるよ。特にレーダーの監視範囲外の地域で変えられたら追尾できなくなる。


だからこそ定常的な監視で軌道の変化が少ない民間衛星の軌道データの蓄積
(これから外れた衛星=高確率で怪しい)と、それを同定するための
光学望遠鏡を備えた衛星監視システムがいるのよ。

それに、軌道が変えられると言っても衛星の機動可能性は限度があるから、
敵衛星の大凡の軌道可能範囲を抑えておくのも大事だよ。

そんな金が有るなら消費税廃止しろ

>そんな金が有るなら消費税廃止しろ
気持ちは解るが、安全保障を蔑ろにして国が無くなれば
そういう不満すら言えなくなる。

書き込みをした人によって削除されました

支那に占領されて人頭税50%くらい払いたい人もいるのだろうな

消費税は福祉財源だが
福祉財源は防衛費の10倍以上(年50兆円規模)必要だし
もともと消費税と防衛費は無関係

あと、これは法律じゃなくて不文律というか世界の常識なんだが
日本みたいな国民国家の国防費の財源は、直接税でまかなうのが原則

イージス.アショアのレーダーに採用されるLMSSRも人工衛星を追尾可能らしいな

面白いそれなら宇宙軍基地を作ればokだと思います。

ちうごくがなんかするまで
宇宙ゴミを監視するのがお仕事?

民間でも出来ることを軍事費から捻出するのはいただけないなぁ
軍事費は上限が決まっているのだから
軍事費としてしか計上出来ない物に使い
曖昧な分野は違う所から予算を引っ張って来て誤魔化さなきゃ

複数の政府関係者とやらは頭が悪いのか非国民なのか

>ちうごくがなんかするまで
>宇宙ゴミを監視するのがお仕事?
なんかしなくてもNoradと一緒にずっと監視してるんじゃないの?
衛星軌道だと戦略的奇襲されるとかなり長い間優位にたたれそうだし

だからさー
まずは自力で宇宙空間まで人を運べる運搬手段を確立しようよ。
なんでやろうとしないんだろうな?

どう考えてもこれが基本でしょうに。

どう考えても態々人を送り込む理由が見えないんだが
宇宙ステーションにでも行くのか?態々独自に開発して?

あのアメリカですら、シャトルバスが廃止になって以降
人を軌道上までぶん投げるのはロシアに頼りっきりだもんなー
・・・予算数十分の一の日本には無理だよ

>・・・予算数十分の一の日本には無理だよ
死ぬかもしれないが行きたいか?と言われたら喜んでいくけどなぁ
ただし餓死を除く

有人機を今から設計するならやはり米型の、頂部にカプセルが乗るタイプだよね。ロシア型は複雑すぎるし、複雑なものは重い。なぜあのような設計になったのだろう?

ソ連のは衛星軌道上とかいう近所じゃなくて
ニンゲンを火星までブン投げるのが最終目的のシステムだったからじゃね

大元が大陸間弾道弾からの転用だからじゃね…

例えばロシア型の有人カプセル部分その他必要なものをペイロードとして発射機のH-IIA/Bに載せるのは可能だろうね。別にアメリカ型の昔のやつでもいいけど。重さ自体は20トンもあるHTVよりはるかに軽く小さくそれほどでもないわけで。

アメリカはスペースシャトルの2大事故で臆病になってるのか、なかなか有人機が完成しないけど、スペースシャトルは打ち上げ時に事故があっても乗員の脱出は不可能など、今から考えればかなり無謀なシステムだった。その反動が来てるように思う

まあ、生命維持のコストとか考えたら、人間よりロボットを宇宙に送り込んだほうが、効率的だし。

制服は中年が着るには酷な感じのでお願いします

もうUFOや宇宙船飛ばしてるのにいつまでこんなおままごと続けるけるつもりなのか