ゲーム@ふたば保管庫 [戻る]

24626 B


3月10日頃消えます 名機「ドリームキャスト」復活が困難なワケ 
「メガドライブ」との違いとは?
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180424-00000502-san-bus_all

55697 B
こんなのもありました


難しいのはGDPのPowerVRの部分なんじゃ

iPhoneだと相性いいような気もするけど限定でつくって
商売にもならんし、もうすぐiPhone自体のGDPを変えると
いってるので意味なくなるし

コントローラのセンスのなさ

ハードウェア的にはエミュレートできるそうだが
windowsCEのライセンスがどうにもならないと聞いた

>コントローラのセンスのなさ

重たかったよね、長時間ゲームしていると手が疲れるレベルで

24989 B
俺はドリキャスのコントローラーが大好きだった
手が比較的大きいってのもあるしファミコンも標準パッドよりジョイカードMk-IIが好きだった

そんなに重かったかなぁ・・・DCのコントローラー
と引っ張り出して持ってみる・・・・

これで「重くて長時間遊べない!」って言ってたら
3DSLLで遊ぶなんて夢また夢レベルですね

ぷるぷるパックを差す差さないで重心が変わって
ずいぶん重さが違う記憶

標準パッドがひどすぎてサターンパッド差してた時間の方が長かったと思う

>名機「ドリームキャスト」復活が困難なワケ 

ドリームキャストといえば、って万人が思いつきそうなタイトルが
思い浮かばんな。

個人的には、
カプコンAC格闘ゲー移植群、オラタン、ゾンビリベンジ、ソウルキャリバー
と、
当時は価値高いタイトル多かったけど。

21045 B
ドリキャスのコントローラーといえばこっちのほうが印象深い
オラたん専用機だったから、ノーマルのはほとんど使わなかったし初期ロットは1週間の寿命だったのも懐かしい

>コントローラのセンスのなさ

メモリーカードをコントローラーに挿して
マイコントローラーにするはPSのボツアイデアだしな
(やっぱり重くなるで断念してる)

これに当時流行った「たまごっち」のミニゲームを節操なく搭載
ドリキャスぐらいからバーチャファイターのようなポリゴンの使い方じゃなく
3D空間を歩き回るようなゲームが実現できるのが普通になったから
本来であれば右アナログスティックをセガが発明しなきゃいけなかった
オンラインを前提なのにコントローラー差し込み口4ついる?

とまあ取得選択をしない夢を追いかけたハードでしたね

ピーーーーーーーー!
さえなきゃコントローラーにメモリカード内蔵は良い機能だったんだけどな

あと取捨選択やでにいちゃん

元記事はエミュレーターの完成度の問題なのか
PC移植だったらエアロダンシングが完璧な移植だったので割りと楽に出来そうな気もするが

サターンかGDドライブの話じゃないのかとおもた

>ピーーーーーーーー!
>さえなきゃコントローラーにメモリカード内蔵は良い機能だったんだけどな
あまりにもイラつく音だったからメモカ買ってきたら使う前にまず中開けて振動板を千切り外して憎しみを込めてひん曲げるのが毎度お決まりパターンだった
振動板に半田づけされてた導線2本はそのまま繋いでやればOK

発売当初に買ってヤフオクに出したら、中国の代行業者に落札された、大丈夫なんかな・・・

>オンラインを前提なのにコントローラー差し込み口4ついる?

ああ、必要だったよ
友人同士で集まってパワーストーン2とか楽しかった

それより当時インターネットはまだダイヤルアップがメインで
常時接続はまだ一般的では無かったけどね

>それより当時インターネットはまだダイヤルアップがメインで
>常時接続はまだ一般的では無かったけどね
オラタン・・・KDDI・・・うっ財布が

FerrariF355Challengeがやりたくて買った。
パッドだとやりづらくて結局やらなくなった。
部屋にまだ転がってるよ。

折角、常設環境あってLANアダプタを入手していても
当初オンライン対戦はKDDIオンデマンドでのQ2回線でしか遊べないとかだったもんな

業務用タイトー基板やswitchに移植されてるのも
有るんだからやる気があれば何とかなりそうだけどな

カプコンが格闘ゲームのオンライン対戦サービスやってたけど
マッチングごとに100円とられる
今思うとなかなか阿漕な商売だったなあ

>カプコンが格闘ゲームのオンライン対戦サービスやってたけど
>マッチングごとに100円とられる
>今思うとなかなか阿漕な商売だったなあ
それでタイムラグ無く遊べるならまだしも、画面止まるの当たり前で碌に遊べるものじゃ無かったからなあ
結局1つのゲームにつき1〜2回しかやってないわ
カプエス2でも4回くらいかな
当時は対戦したけりゃゲーセン行った方が早かった
むしろ今のネット対戦の環境を全く知らないんだが、今は普通にゲーセンみたいな感覚でプレイできるの?

>今は普通にゲーセンみたいな感覚でプレイできるの?
できるみたい。
で、ゲーセン台同士の店をまたいだネット対戦も問題ないレベルになってる

122935 B
>カプコンが格闘ゲームのオンライン対戦サービスやってたけど
>マッチングごとに100円とられるマーブルvsカプコン2の、ネット対戦&、ゲーセン筐体にビジュアルメモリ差して対戦重ねないと家庭用でキャラが解放されないという、課金+作業が必要なシステムが狂気じみていて斬新だった。まあ、基盤買うゲーセンへの配慮や、オンライン保守のための実験的ビジネスモデルだったのだろうけど

マーブルvsカプコン2
のカラーEDITで
さくらの手甲を肌色にした人は
素直に名乗り出て下さい

>素直に名乗り出て下さい

('ω')ノ

>業務用タイトー基板やswitchに移植されてるのも
>有るんだからやる気があれば何とかなりそうだけどな
マイクロソフトやセガの提供した開発環境を使っているだろうから許諾やライセンス料が必要になるので元のプログラムに手を加える必要があるんじゃないかな。

48485 B
カプコンvsSNK2で
ユリのタイツを肌色にするよな

ドリキャスのソフトでWinCE規格のは数えるほどしかないみたいだしね
セガラリーとかスペースグリフォンとか

>マーブルvsカプコン2
>のカラーEDITで
>さくらの手甲を肌色にした人は
>素直に名乗り出て下さい
そんなのカプエス辺りからみんなやってるだろ
PC版のスパ2からやってる奴もいる

>カプコンvsSNK2で
>ユリのタイツを肌色にするよな
ついでに名前を“マンコ”とか“オマンコ”にしようとするとシステムに却下されるよな
でも“マン-コ”にしたり“オマンコ!”にすると却下されないから節穴システムだよな

なにか執念のようなものを感じた
https://twitter.com/mrynasu/status/1028149314789339136

>ぷるぷるパックを差す差さないで重心が変わって
外付けで大きいぶん振動にパワーがあるのは良いんだが

「エターナルアルカディア楽しいのに遊ぶの怠い・・・」
と思ってたらある日たまたま振動切ってたら快適
どうも戦闘の度に激しく震えるのでリアルのHPが削られてたらしい

directX使ってるのに移植ムズイのか

ややこしかったサターンからの反省でシンプル構造だった記憶。(PS1を見習った
とか

>directX使ってるのに移植ムズイのか
セガの提供したDC用のミドルウエアを全部変更しないといけないのが大変なんじゃないかな。
権利はセガにあるので契約外の使用は再契約から始まるからね。

>コントローラのセンスのなさ
でも正直アナログスティックの思った所に即行ける操作性は
今でもあらゆるハードのコントローラーより上(別売含め)
他のがバネ強すぎて反応遅すぎ&戻り過ぎなだけだが

アナログスティックとスタートボタンの位置を交換して、
(N64と同じくスティックが真ん中に来る)
ABXYボタンの部分はサターンのマルコンと同じにする
(つまり格ゲーボタン配置)

・・・にすればよかったのにと思う

131686 B
>アナログスティックとスタートボタンの位置を交換して
>(N64と同じくスティックが真ん中に来る)2D優先の保守的な考え方な上に中央のグリップが無いとアナログ操作が出来ないよ

>コントローラのセンスのなさ
ケーブルが手前から出てるのも地味に嫌だったな

個人的には手前にケーブルあったほうが楽だった
ケーブルって意外と重くてひっぱられるんだよな・・・

手元に液晶があるので、、麻雀・トランプ系のオフライン対人戦ができるってのはよかった

>2D優先の保守的な考え方な上に
そして、ドリキャス当時はそっちのがニーズに合ってたんだよ
ドリキャスのソフトラインアップ見てみろ、2D優先だったろ?

それはサターンの時のおはなしじゃね?
セガゲーなんかポリポリばっかじゃん
バーチャロンとかバーチャロンとか、例えばバーチャロンとかさ

>それはサターンの時のおはなしじゃね?
>セガゲーなんかポリポリばっかじゃん

ドリキャスでソフトを出してるよその会社の作品がどんなラインアップだったかにも目を向けてほしいなあ…

え?ドリキャスってバーチャロン専用機だろ?(真顔で

>ドリキャスでソフトを出してるよその会社の作品がどんなラインアップだったかにも目を向けてほしいなあ…
セガのハードの方針によその会社の優先順位は関係なくね?

ガンバード2が電話回線つながないとストーリーモードが…

PSOマシーン

いくつかのゲームソフトでゲームの追加コンテンツが配信されたりしてたのは良かったね。
まぁ殆ど解除キー方式ではあったけど。
バーチャロンは結構頑張ってエンブレムを描いたなぁ

うららとセガラリーだけだった

ソウルキャリバー専用機として買ったが、読み込み音がドン引きするぐらい
凄すぎてあまり立ち上げないまま終わってもうたw
ベロニカも結局PS2で完全版出るしw

セガサターンから意欲的に頑張ってはいたが空回りがすごかった印象
発売前から不安だった覚えがある

ドリキャスやって最初に思ったのがこのグラッフィク好みじゃないって感じだった。確かに綺麗だったけど何だろうあののっぺり感。どうもDCのゲームグラ好きになれんかった。でも一番やりたかったガンダム外伝は楽しめた。あれは良いゲームだ。

後個人的にコントローラーが微妙。
セガサターンの時後期?かな余り世間的にはそこまで手に渡ってなかったけど、DCコンより前に出てたSSマルチコントローラーの方がめっちゃ使いやすかった。これを期待してたのに何やあれ。んで真ん中のビジュアルメモリーも邪魔で電池切れすると毎回ピーピー五月蝿いねん。重いし。マルチコントローラーはほんと良かったのに。

ドリキャスもエロゲ出してたら買ってた

湯川専務懐かしいなー

69852 B
これを遊んでみたい。
模型のWDジムスナ2がかっこよくて、このゲーム出る機体だと知りGMがメインと聞いて気になってるドリキャスがムリなら、今のゲーム機用にリメイクでもいいんだ

今でも持ってるけど面白くないぞ。
サターンで出てた3部作の方が面白い。

ベルセルクが名作だったな、壁にガッキンガッキン跳ね返される
ドラゴンころしはちょっとストレス溜まったけど

本日11月27日はドリームキャスト20周年!

9038 B
>今でも持ってるけど面白くないぞ。
やっぱ特別版じゃないとな!

>セガサターンから意欲的に頑張ってはいたが空回りがすごかった印象
任天堂もセガもゲームファンを相手に商売してた所にソニーが一般人に
PSを売ることに成功したせいで、それまでと違い価値観を持った層が
ゲームをやるようになって、どこをターゲットにしていいか混乱した
結果だろうね

>ドリキャスもエロゲ出してたら買ってた

ヲワコンになった後から数年間、MilCD対応のやばいセガ非公認エロゲーがいろいろ発売されたよ

セガに権利料の支払いが不要だし、PC版で出したらピーコされてしまうからでしょうね

エロゲーのあへ音声をエロゲー階で流していた秋葉原のコアな店でこっそりと販売予告されていた

ドリームキャストといえば、ソニック、シーマン、セガラリーホモロゲ、フェラーリF355、特にカーレースゲームがシミュレータみたいに実車の挙動を再現していたので自動車雑誌各社の対抗戦に使われた

windowsCEを使ったゲームは少ないよ、ほどんどのゲームがセガライブラリを使っている
(ちなみに初代PSはSCEが作れなくてナムコライブラリが使われたそうだ)

技術に疎い湯川専務がソニーの約20倍もハッタリかました実際に出ない理論値の毎秒6600万ポリゴンを信じてしまい驚いた表情がテレビに流れたことが阿呆でPS待ちでDC買い控えを招いた

幕張会場の展示で、環境光マッピングやハードウェア光源もなかったPS2がモーションテクスチャを貼ることで素人を騙してDC並みの機能があるように思わせる宣伝に成功していた
自ら医師だと名乗るゲーマーがテレビインタビューでPS2を褒め称える演出があった

当時のPC用のGDPチップの性能とか、テレビ画面の解像度とフレーム数から表示可能なポリゴン数を逆算したら眉唾だとわかるのにな
(ちなみにPS3のGeForceチップがPC用GeForceチップの半分の性能だった)

>FerrariF355Challengeがやりたくて買った。
>パッドだとやりづらくて

レーシングコントローラを買って、セガラリーを遊び倒した
F355はパワー過剰でアクセルワークが難しくて簡単にスピンした
東京バス案内は梅76の急コーナーが攻略できなかった
首都高バトルは不気味の谷の世界だった、PS2に無いハードウェア光源でヘッドライトが照射できたり妙にリアルだった、バックミラーを見て抜かせないように妨害しないと勝てなかった

ドリキャスは軟派なゲームじゃなくて硬派なシミュレータなのが良い
コースで最適なライン取りとブレーキタイミングが命だと知った
リッジレーサーはブリームキャストを使ってPS2よりも綺麗な画像で遊べた
リッジレーサーは軟派すぎたUFOみたいに曲がったり抜いたのに減速して客が追いつくのを待っていてくれる接客業ゲームだ