ろぼ@ふたば保管庫 [戻る]

119664 B


18日03:05頃消えます ガンダム世界の実弾系スレ 削除された記事が4件あります.見る

みんなサンドバレルってどう思ってるの

168749 B
実弾と言えばバズーカ系


57694 B
ブースター・ポッドだけにミサイル積んでれば
換装で色々使いまわしできる良機体となったろうにこれでもか!って本体にも積みまくりなんだもんなぁ・・・ネオジオンの方が劣勢でミノ粉をばら撒いたろうにミサイルを有効に使える場面は多かったんかねぇ?

一年戦争後はミサイルの誘導性が復活してるけど、ミノ粉対策してる分費用は嵩んでるから資金的に余裕ないと厳しそうだよね

ジェガンのミサイルとかミノ粉散布下でも誘導性ある設定だけど、これに対する比較的貧乏側のギラ・ドーガはシュツルム・ファウストとグレネードだし。ギラ・ドーガの場合ビームマシンガンにお金かけたのかもしれないけど

コロニーレーザーやソーラレイの威力を体感したから
ブースターで無理やり突っ込んでミサイルばらまく
巨大建造物を破壊できる兵器として作ったってのはどうだろ

F91でもショットランサーにもマシンガン付いてるし
ミサイルエレカにやられてるやつもいるし
当たれば強いんだよな
バラマキ系は小型時代だと有用な気がするけど弾薬の重さがネックとかなんだろうか
ヘッドバルカンはどうしても譲れない一線みたいだが連邦

>No.1609291
フトモモにミサイルを搭載
どうやって可動域を確保してるのかミステリー

実弾はどんどん無くなっていくのかと思ったが
しぶとく残ってるんでビームに比べてメリットあるんだろうな

>どうやって可動域を確保してるのかミステリー
引き出し式関節でいくらでも
そうでなくとも太もも後ろに開脚用の軸つけたり
可動域確保の方法はいくらでもやりようがある

157911 B
Ζガンダム登場!!
グレネード・ランチャーの一撃でマウアーのガブスレイを粉々に

282872 B
ポンツーンの中のミサイルって変な角度で入ってるから、
MS形態で撃つと左右のミサイルが衝突しそうなんだよね飛行形態でも斜め上に出るし、奥のミサイルは蓋に当たりそうだしジオントと違ってアナハイムは角度とか考えないのかね

No.1609310
ともだちの ファが
あたらしい モビルスーツの
Zガンダムを もってきて くれました

スレ画はビーム狙撃ライフルだよね。

655701 B
ショットランサーの有用性がいまいち理解できない


爆風でコロニーを損傷させないためにMSを誘爆させにくい兵器が採用されたとかいう話
それ以外のメリットはほとんどない(むしろデメリット大きい)

172428 B
ホワイトベースの主砲88p連装砲
実は連邦はメガ粒子砲系統の技術がジオンに負けてるので実弾系の主砲を装備した艦艇が多いという設定……はすでに死んでると思う

>ショットランサーの有用性がいまいち理解できない

物理的な物体を飛ばして当てるから、当たったら減速して止まる。コロニー内で内壁や市街地の地面に当たっても止まる(コロニーを占拠して領土にするので損壊すると修繕に費用と時間と資材もいる)
他にビームと違って単純に衝撃のダメージも与えられる、同時に衝撃で相手の動きを止めることもできる

ビームは高威力・貫通性高い・長射程で内壁や地面を貫通する、低威力だと短射程で貫通もせず威力不足でそもそも敵を撃退できない

>スレ画はビーム狙撃ライフルだよね。
いやいや、スレ画は
Franz EF-KAR98K 75mmスナイパー・ライフルのはず
面白い経歴なんでWIKIよんで

実体弾やミサイルは建物や丘や山脈の向こう側から曲射可能なのが最大のメリット。
ガンダム世界に曲射可能なビーム兵器は無いはず。
地上の濃霧や雨中や砂塵の中でも実弾がやや優位。
ガンダム世界のミサイルは敵味方認識能力は無いという解釈で良い?

>>スレ画はビーム狙撃ライフルだよね。
>いやいや、スレ画は
>Franz EF-KAR98K 75mmスナイパー・ライフルのはず
>面白い経歴なんでWIKIよんで
wikiもマスターアーカイブを出典にするのはどうかと思うよ
元のBクラブ誌の方なら分かるけども

>ガンダム世界に曲射可能なビーム兵器は無いはず。
フォビドゥンガンダムいますやん

砂嵐や濃霧・雨程度ではメガ粒子砲が減衰する描写は無かったと思う
水中ではかなり減衰する
曲射は出来ないがリフレクタービットやインコム等で方向変更は可能
ガンダム世界のミサイルにも誘導能力はあるがミノフスキー粒子によって大半が機能を喪失し真っ直ぐ飛ぶだけの無誘導ミサイルになる
信管は作動するので触発式が付いたミサイルを直撃させればちゃんと爆発はする

>Franz EF-KAR98K 75mmスナイパー・ライフルのはず

マスターアーカイブで再設定されてから実弾で確定になった…ということだけど実はポケ戦の設定資料上に弾丸の設定あるから最初から実体弾式ライフルだったそうな

ただゲームでビームと設定されてるものも少なくないので、設定書き読んでない人は今でもビームと思ってる人も多いし、実体弾式の否定派もいる。
ゲーム上ビームの方が強力だからそっちの方がありがたいって人もいる。見栄え的にも

>ガンダム世界に曲射可能なビーム兵器は無いはず

上で出てるけど偏向させることで技術的にも可、そして一部作品で出てる。(センチネル、SEED、00、UC)
ただ偏向装置が必須

250927 B
>ゲーム上ビームの方が強力だからそっちの方がありがたいって人もいる。見栄え的にも
ビームは状態や見た目を表す言葉なので実弾でもビーム的見た目にするのは可能曳光弾なんか実際ビームにしか見えない

>No.1609342

尚更ただの実弾で良いんじゃ・・・・
対MS戦で2本しか撃てないデカい針が有効とも思えないし施設相手ならそれこそ迫撃砲とかで良いだろうし

>ビームは状態や見た目を表す言葉なので実弾でもビーム的見た目にするのは可能

それはわかってるけど、たぶんバスター(SEED)のときみたいに実弾かビームかわからないみたいな話になったりして揉めるんじゃ…

>対MS戦で2本しか撃てないデカい針が有効とも思えないし施設相手ならそれこそ迫撃砲とかで良いだろうし
ジャベリンの話なの忘れて書いてたけど、まあCV機はちゃんと事情あって有効なので採用してる(勿論命中させるのに相応の技量がいるので、パイロットは連邦に一度入隊させて正規兵の訓練受けさせてる)

ジャベリンに関しては割と不明な部分が多い(あるいは設定がない)のでランサーが採用されてる理由はハッキリしないけど、これが強力だからジェムズガンよりは対抗できるような書かれ方してるときもある。あくまでオプション装備に近いものでCV機と違ってこれが主武装ではない
CV機はHマシンガンと打突機構もある一体型武器だから

231988 B
>>実弾はどんどん無くなっていくのかと思ったが
>>しぶとく残ってるんでビームに比べてメリットあるんだろうなガンダム世界にはIフィールドがあるからいくらスペシャルなアイテムでもビームばかりになったら量産機にも採用を検討すると思うビグザムの装甲には88p連装砲なら有功だったんかね?サラミスはミサイルも搭載してたはずだがジオンがミノ粉を持ち出す前はアンチミサイルってのが防御手段として普通にある世界だからミサイルも飽和か場所をわきまえないと有功にならん場合がある兵器だったんよねまあどんな世界でも兵器のいたちごっこは存在するか

岩塊に出来合いのロケット付けてミサイル的に飛ばすのって
最初のガンダム以外でやってたっけ?

なぜガンダムのライフルは弾倉をつけないのか理解に苦しむ
スレ画のってリアルじゃ手動で装填するタイプの形じゃん

書き込みをした人によって削除されました

>ショットランサーの有用性がいまいち理解できない
対ビームシールドとして有用

>対MS戦で2本しか撃てないデカい針が有効とも思えないし施設相手ならそれこそ迫撃砲とかで良いだろうし
ショットランサーはカラーコーンを複数重ねるみたいに中で次弾が装填されてる
対艦攻撃の時なんかは発射機の根元ごと撃ったりするが

>最初のガンダム以外でやってたっけ?
衛星ミサイルはセンチネルでやってる

>なぜガンダムのライフルは弾倉をつけないのか理解に苦しむ
キャリコやP90やG11みたいにおおよそ弾倉とは思えない形と場所なのかもしれない

>スレ画のってリアルじゃ手動で装填するタイプの形じゃん
どうせならボルト引いて欲しい

210361 B
>なぜガンダムのライフルは弾倉をつけないのか理解に苦しむ
一例だけど何言ってるの

>どうせならボルト引いて欲しい
 バディコンの親衛隊指揮官機の兵装がボルトアクションライフルだった。弾は非実弾ぽかったが。

書き込みをした人によって削除されました

書き込みをした人によって削除されました

種の式典用ライフルの木材はマジでそういう設定

279038 B
本文無し


実弾兵器系ビーム兵器系の話題を見る度に思うのだが両者はそんなに対立するもんかな?
両立は出来ないのかな。

例えばビームと実弾の両者を撃てる両用ライフル、もしくは弾頭にビームエネルギーが入ってたり。
例えばヤマトの波動カートリッジ弾みたいなの。
弾頭にメガ粒子を込めたメガ粒子カートリッジ弾とか有りそうで無い。
対Iフィールド兵器になりそうなんだが。

>>ビームと実弾の両者を撃てる両用ライフル
CE世界にならタクティカルアームズのガトリングが回収されて両対応になってるな
UC世界だと構造違いすぎて両対応は大きく重くなって取り回しに問題有りとかかもな

まるでCEなら同一構造で実弾とビームを両方撃てるみたいな出鱈目広めるなバカが
タクティカルアームズのガトリングは4銃身中2本を丸ごとビーム砲に取り換えてるだけだ

18333 B
>ビームと実弾の両者を撃てる両用ライフル
宇宙世紀だとF90Lタイプのロングレンジライフルがビームと実弾を状況に応じて使い分ける事が出来るのでそういう技術はあるみたい

>なぜガンダムのライフルは弾倉をつけないのか理解に苦しむ

ついてる。
ガンダムのビームライフルは、ガンダム本体からエネルギー供給しているのて、ガンダム本体が弾倉。
MK-2はエネルギーパックに加え本体からも供給していたはず

>なぜガンダムのライフルは弾倉をつけないのか理解に苦しむ

たぶんまったく知らないんだろうけど初代の頃は本体側に完全内蔵・供給型
それ以降は技術向上でカートリッジ化されて旧型か、もしくは大出力ビームを使用する機体以外は量産機もカートリッジ化されてる。そのカートリッジも本体内蔵型も機体によっては大容量化されてる。
アナザーだと最初からカートリッジ化されてるか、銃側に内蔵されてるものもある(本体供給式もある)

岩塊に出来合いのロケット付けて敵にぶつけたといえばゼロテスターの最終回
「月」を岩塊と呼んでいいのかはさておき

>弾頭にメガ粒子を込めたメガ粒子カートリッジ弾とか有りそうで無い。
>対Iフィールド兵器になりそうなんだが。
そのうちIフィールド自体を弾にして撃ち出す銃とか開発されそう
・・・というかIフィールドランチャーがそういう武器じゃなかった事を今更知った・・・

148561 B
>>ガンダムのビームライフルは、ガンダム本体からエネルギー供給しているのて、ガンダム本体が弾倉。
>初代の頃は本体側に完全内蔵・供給型それなんだけどさでも初代の劇中で「今からエネルギーチャージしたライフルを射出するぞ受け取れ!」みたいな事もやっててまだ製作当時はそのへんの考証きちんと作ってなかったのかなって関係無いけど画像は「E-CAP」という名称聞くたびになんか思い出しちゃうもの

19261 B
>そのうちIフィールド自体を弾にして撃ち出す銃とか開発されそう
IFを高密にして実体化・武器にするっていうのならスモーでやってる。ヒートファンのサーベルモードも同様でIFサーベル的な物

初代の劇中で「今からエネルギーチャージしたライフルを射出するぞ受け取れ!」
みたいな事やって本体のエネルギー少なくてすぐ撃てなくなって
製作当時にそのへんの考証きちんと作っててすげーと思った

中傷ボボテックは知能も無いんだな
管理人は早く対処しろよ

E−CAPは一年戦争の時からあるよ
カートリッジ化して取り外しができないだけ
だから一度打ち切ると戦闘中のリロードはできなかった
それでも補充するためには作中やってたように新しいライフル持ち替えるしかない

ただし、E−CAPに入ってるのはあくまでメガ粒子化寸前の高エネルギー状態のミノフスキー粒子
これをメガ粒子化して発射するための電力は別にいる
このための電力はMS本体(正確にはMS本体内のビーム兵器用コンデンサにプールにされてる電力)から供給される
これはZ以降のMSでも同じこと
Z以降のライフルとファーストのライフルで違うのは、E−CAPをカートリッジとして取り外せるかどうかだけ

ファースト作中で予備のライフルに持ち替えてもライフルが撃てなかったのは
MS本体のコンデンサの方が空だったから
E−CAPが満タンでもそれをドライブするための電力がなかった
ファーストのころはコンデンサの性能が不十分で、一度空になると再チャージに時間がかかった
Z以降の時代ではコンデンサの性能がよくなり、E−CAPがカートリッジ式が主流になったことで
カートリッジを交換さえすればなんどでも撃てるようになった

>>E−CAPに入ってるのはあくまでメガ粒子化寸前の高エネルギー状態のミノフスキー粒子
>>これをメガ粒子化して発射するための電力は別にいる
>>このための電力はMS本体(正確にはMS本体内のビーム兵器用コンデンサにプールにされてる電力)から供給される
あー、そういう設定なのか
説明ありがとう
>ファースト作中で予備のライフルに持ち替えてもライフルが撃てなかった
これを憶えてなかったよ

42642 B
>No.1609456
テレビ版には無かった、劇場版で改変後の描写の事だと思いますが、劇中で本体からエネルギー供給云々の説明があったわけでもなく、個人的には「なんでそういう状態になってるのか説明不足で分かりづらいシーン」という印象でしたガンダムがビームライフルを何発も撃った後、唐突にライフルを捨てる(ビームがエネルギー切れになった等の描写は無し)→セイラが「ライフルを発射します、受け取って。パワーは回復しているはずです」と通信し、スペアのビームライフルがホワイトベースから射出される→ガンダムがライフルをキャッチするが、1発撃っただけでビームのエネルギー切れ状態になり、アムロは「パワーが続かないのか」と発言

まあ作品制作時点でそこまで凝った設定作ってたとも思えないけどね
Z以降のカートリッジ設定とファースト作中の描写を総合して
どっかの段階で設定整理したんだと思うよ

スレ主に実弾じゃなく実体弾ではと今さら指摘してみる

>例えばビームと実弾の両者を撃てる両用ライフル
レイダーの2連装52mm超高初速防盾砲がビームとマシンガンの撃ち分けが可能
ゲームじゃマシンガンしか再現されてないけど

>レイダーの2連装52mm超高初速防盾砲がビームとマシンガンの撃ち分けが可能
違う
あれは設定が固まってなかったせいでビームっぽいエフェクトだったり
文字設定が実体弾砲とビームを行ったり来たりしただけ
両者の帳尻合わせなのか勘違いなのか、一部ビームと実弾を撃てる書いてる資料もあるようだけど
現行の設定では基本的に実体弾砲

>スレ主に実弾じゃなく実体弾ではと今さら指摘してみる

こういうとこでは実弾=実体弾、非実弾=非実体弾ってことで通ってる
模擬弾と実弾の話じゃないからね

>こういうとこでは実弾=実体弾、非実弾=非実体弾ってことで通ってる
アニメ設定や実際のミリタリー関係とは全然関係なく
ゲーム系のムックや攻略本でビームと区別するのにわかりやすいからとライターが考え無しに使い始めたのが定着してしまった模様

だから設定系の話をしている場所まで「こういうとこ」と一括りにしたら叩かれる可能性もあるから一応気をつけたほうがいいかと
ゲーム系のサイトなら問題なく通じると思うよ

>弾頭にメガ粒子を込めたメガ粒子カートリッジ弾とか有りそうで無い。
メガ粒子砲の構造を考えると難しそう
縮退させたミノフスキー粒子からメガ粒子を発生させて指向性を持たせるのに必要な装置をどこまで小型化できるかが課題かな

195377 B
実弾大好きの二機
ヤクトゲヴェールは比較的装甲の厚い量産型ガンキャノンは即死させたがガンダムと同じ同等の材質なのにチョバムには完全に弾かれてたルナ・チタニウムにも差があるのか弾頭に使用するには向いてなかったのか

986568 B
何かビーム撃つのにMSからの電力供給要るっぽいけど
ライフル単体でも撃てるのは完成してるから最大出力で3発しか撃てんけど

MGのインストは真に受けちゃダメ

>弾頭にメガ粒子を込めたメガ粒子カートリッジ弾とか有りそうで無い。

ガンダム内だとGNミサイルが一番近いんじゃ…

58109 B
age2のミサイルは脚裏についてたり
敵を追尾したりよくわからん装備だ

書き込みをした人によって削除されました

>ショットランサーの有用性がいまいち理解できない
耐ビーム技術が普及してる時代だからこそ逆に
原始的な物理でブチ抜く兵器が有効と判断されたのかも
(鉄血のダインスレイブの例もあるし)
配置的に格闘戦より対艦用かなあ

25371 B
>age2のミサイルは脚裏についてたり
>敵を追尾したりよくわからん装備だお、おう

>お、おう
いまだにカーフミサイルをカーブミサイルだと思ってる人がいる

つうかミサイルに名前ついてたのかよw

161246 B
スパロー「なにか」
サイドワインダー「文句でも」フェニックス「あるのかね?」マーベリック「普通は名前あるよな」ハープーン「然り然り」

カーフミサイルは使用時に武装名発声あったり
V-MAX発動時に発射したミサイルを追い抜いて
攻撃する場面(後から来たミサイルに敵をぶつけていた)があったり結構印象的

カーフってふくらはぎの事だから
名前というほど名前かなとふと思ってしまった

カーフミサイルの名前と同じ法則で命名されてるのって「おっぱいミサイル」だしな
装備部位名称+ミサイルってだけだし

ロケットパンチもミサイルと言えなくもない

>MGのインストは真に受けちゃダメ
MSグラフィカにも載ってる公式設定だが?

グラフィカもイボルブ系の非公式本じゃん

>ロケットパンチもミサイルと言えなくもない

元の意味的にロケットは直進のみ、ミサイルは誘導可なので
ミサイルパンチとロケットパンチは名前が逆の方が正しいとかなんとか

ロケットってのは推進方式の話で誘導式のロケット砲ってのもある
本来の意味で言えばミサイルには「飛翔体」以上の意味はないから
非誘導式でも特におかしい事もない

英語で言えば無誘導がmissileで誘導式がGuided missileとちゃんと使い分けてるしな
ンでロケット推進であることを示すとGuided rocket missileになる

なおロシアの場合はロケットとミサイルは区別せずどっちもракета

>グラフィカもイボルブ系の非公式本じゃん
サンライズが製作したものを非公式と言いきる根拠はなんだ?

>ライフル単体でも撃てるのは完成してるから
本当の意味で単体で撃てるビームライフルは有るけど
150年代のVガンダムの時代ならともかくグリプス時代じゃ無理だろう

>カーフミサイル
あれ補給どうしてたんだろうな
第一部はシャトルに積んでたとして
第二部はどこから調達してたのか興味がある

>150年代のVガンダムの時代ならともかくグリプス時代じゃ無理だろう

無理かどうか知らんが、サンライズとバンダイの設定では可能なんだよね
非公式らしいけどw

ロケットパンチって誘導できなかったっけ?

>>グラフィカもイボルブ系の非公式本じゃん
>サンライズが製作したものを非公式と言いきる根拠はなんだ?
サンライズ作成なら公式だと思う根拠はなんだ?
イボルブ自体が既存の設定に頓着しない映像表現のトライアルという企画であって
そのイボルブで描かれた世界観の延長がグラフィカ
お前は歩兵用ビームバズーカをうちこまれても無傷なティーカップを公式だと思うか?

401648 B
Mk2の本体機構上仕方ないんや…
MK2のライフルがコンデンサーも内蔵した実験モデルって考えてみるとかで、その副産物で出力可変が可能になってるとか適当に妄想してみたり

525975 B
ちなみにF91のライフルでも同じよーなことが書いてありますが


というかエネルギーと大雑把に言っても
E-CAPに充填されているのはメガ粒子そのものじゃなくて
メガ粒子になる寸前まで縮退したミノフスキー粒子で
射撃時の最終的な縮退に電力が必要というところから説明しないと
これ区別できてない人けっこう多い
Vのビームライフルは実際にカミオントレーラーに乗っけただけで射撃できるわ
敵陣営のシャッコーが撃つわしてたけど
グリプス時代のビームライフルが劇中でそこまでやってる描写ないしなあ

259682 B
本体からエネルギー供給する必要のないとモデルはE-CAPの他にコンデンサーを内蔵してると考えるしか…


>1543319269188.jpg
それPGのインストだと思うんだけど
文章後半の直結モードの下りが転載サキのMSグラフィカ11Pの記述だと丸まるカットされてる

あと今確認したが
MSグラフィカ、公式が作ったとは書いてあるが公式設定とは一言も書いてないな
あとはビームライフルスレが立った時にでもやったほうが良いと思うんで止めとく

宇宙世紀の対ビームバリアだと、Iフィールドの他に
ビーム撹乱幕(だっけ?)ってのもあったなあ
いやあれもIフィールドの一種なのかな?

ユニコーンのアニメで久々に出てきた時は
まだ現役兵器だったのか!と思いつつ、懐かしかった
ああいう風に過去の設定拾った演出はいいな

18841 B
>グリプス時代のビームライフルが劇中でそこまでやってる描写ないしなあ
これの説明のためにMk2の武装には独立稼働機構が設定されるようになったんじゃないかと勘ぐっていたり

グラフィニカはあくまでも報告書とか伝聞だからそういうの込みで捉えなきゃ

ZZガンダムで格納庫からビームライフル単体で
ビーム放ってた描写があったような。
古い記憶なので間違ってたらスマン。

>サンライズ作成なら公式だと思う根拠はなんだ?
サンライズがダメならどこなら良いんだよw
そもそもイボルブとの繋がりを匂わせる部分はMkU本に無い。
否定するには出来ないとする資料が必要。それを根拠 と言う。
ちなみに完全に単体で撃てるものならGバードがある。まぁ例としてはあれだけど
逆にE-CAPを全く使わないと言う珍妙なライフルもある

>サンライズがダメならどこなら良いんだよw
サンライズだから、は公式かどうかの判断基準にはならいだろ
と言ってるのが本気で理解できないの?
サンライズがあえて意図的に非公式な作品作らないと思ってるの?
それがイボルブだよ

ダブルビームライフルやGバードは専用のジェネレーター内蔵式だからそもそも方式が違う
俺はあくまでビームライフルの一般的構造として設定化されているものを言ったのであって
振れ幅のある各作品描写や、意図して設定的整合性を無視することの多い模型のインスト
特殊なタイプのビームライフルやジェレーター直結系のビーム砲その他もろもろまで包括したつもりは一切ない

>IP:2001:268.*(ipv6)
ああそうそう
根拠云々というなら最初にイボルブの公式性を前提に主張し始めたのはそっちなんだから
まずは君がイボルブやグラフィカの公式性の根拠を示してね?
サンライズだから、てのは、サンライズが非公式作品を作らない、という論証ができない以上は根拠にならないよ?
どうもその様子だとブラウブロ編とかマラサイ編とか知らないようだけどさ

イボルブは完全に公式じゃないか
公式の実験映像だけども
公式って何かという話から始めないとな

>イボルブは完全に公式じゃないか
公式の商品であるこは一切否定しない
でも今言われてるのはその内容、この場合においてはその世界観内での設定が公式かどうか
である事はイチイチ説明しなくても分からない?

ライフルやサーベルの操作がすべて外部からの物理操作の時点で
放映当時からMk−2の武器は特殊なんだけどね
その設定もあって劇場版では秋津洲に握らせたんだろうけど

>まずは君がイボルブやグラフィカの公式性の根拠を示してね?
グラフィカはイボルブの本って訳じゃ無いんだけど。繋がりを匂わせる程度で。
信頼性って言うなら百式の方はイカれたおっさんが語ってるからあれだけど。
グラフィカは非公式ですって資料は有るのか?

自分から言い出したのに自分は根拠を示さず
相手にばかり根拠を求める詭弁のテンプレのようなやり口

つか百式編の方は信頼性ないって言いながら
MKー2編のほうは信頼できるってどうおう屁理屈だよ
そこで線引きしてこっちはセーフ!と言える根拠はそれこそなんだよ
そもそもグラフィカはイボルブのスピンオフってのはそれこそグラフィカの中に書いてるだろ
イボルブ直系の世界観の本だろ
そうじゃないってなら根拠出せよ
お前の大好きな根拠を

>スピンオフってのはそれこそグラフィカの中に書いてるだろ
書いてないよ。グラフィカにイボルブ要素が有るのは当時のCG繋がりってだけ。

初代にライディーンが出てたりZにウォーカーギャリアが出てるのと変わらん。

237447 B
Mk-Uが武器に電力供給出来ないのは、イボルブ、ガンプラ、ゲームの設定では確実にある
IP:126.81.*(bbtec.net)の言ってる何かしらの公式設定では違うってだけだよ、それでいいじゃないパーフェクトガンダムが存在していた設定の世界では正しい設定ってことなんだよ

サンライズのは全部公式って考えないと収集つかない
個人の脳内設定よりはマシなんだから

>>お前の大好きな根拠を
脅迫ボボテックには絶対無理

本体の出力に関係なくビーム兵器側だけでパワーサプライできるなら
なんでハイザックは制限かかってまでそういうビーム兵器を持たなかったのかっていう

優秀なジムライフルの後継機がないことがつくづく惜しい
ブルパップ方式は機関部が顔に近いせいで
排煙で健康被害があるそうだがMSでなら問題ナシ!

147898 B
>優秀なジムライフルの後継機がないことがつくづく惜しい
喜べ、新作に出るぞ

>なんでハイザックは制限かかってまでそういうビーム兵器を持たなかったのかっていう
開発年代が違うから。

>お前の大好きな根拠を
グラフィカが非公式な根拠を先にどうぞ。
先に言い出したのはそっちですよね?

×サンライズのは全部公式って考えないと収集つかない
○サンライズのは全部公式って考えると収集つかない

36475 B
>なんでハイザックは制限かかってまでそういうビーム兵器を持たなかったのかっていう
何も考えてないから・・・というのは置いておいてまあ単純にコストだろう。リアルでも世界最強かつ不敗の有翼衝撃重騎兵団も予算には勝てずに解散したぐらい軍の一番の敵は金である

>開発年代が違うから。

一年戦争時代のジムやゲルググですらできている事をできないような機体をなんだってわざわざ使ってたんだろう……

>機体をなんだってわざわざ使ってたんだろう……
ライフルの出力が違うからじゃないの?例えばRX-78のライフルだと1.9MWだけど
マラサイのだと2.2MW。たった0.3の差だけどこれはビームサーベルの出力と同じくらいある
(百式、マラサイのサーベル出力は0.4)
つかハイザックのジェネレータ出力はゲルググより低いからな…

>>お前の大好きな根拠を
>グラフィカが非公式な根拠を先にどうぞ。
>先に言い出したのはそっちですよね?
いいや、グラフィカを根拠として出してきたお前が先だよ
お前は自分が主張した事に反対されたら、その反対の根拠を言えという
自分が相手の主張を否定するときには、その否定しようとする合谷根拠を言えという
そもそもイボルブの公式性を主張しづらくなったから途中からイボルブを論点から切り離しにかかってるよな?

383892 B
本文無し


388163 B
本文無し


568077 B
これだけ読めばイボルブが公式性を尊重しないアンソロジー的な作品群なのは分かるだろう


623674 B
そしてMSグラフィカとイボルブを≠だと主張するのも
Mk−2編だけは別と主張するのも相応の根拠別途必要だろうなグラフィカ読んでりゃライデンがレッドゼータに言及するシーンもイボルブのワンシーンが資料としてインサートされてるのも分かってるだろうに

462301 B
そもそもイボルブには特定のガンプラありきでその再現・表現を主題にしているものが多い
Mk−2編はそもそもPG版Mk−2をテーマにした企画だからグラフィカでPG設定をと同様の言及があったとしてもそもそもがPGインスト設定を文芸設定でも反映させていると見るのが妥当だろうPGやMGのインスト設定が独自解釈が多いのは周知の事実でこれを公式というのは苦しいが、場合によっては、特に関連の深いものに関しては孫引きされる場合もままある

>Mk-Uが武器に電力供給出来ないのは、イボルブ、ガンプラ、ゲームの設定では確実にある
で、設定があるかどうかの話にすり替えるの?
散々噛みついてたのは公式性の話なのに?
ゲームの設定ににも確実にある?
これは初めて出てきた話題だな
初めて言い出した人間が根拠を示さなきゃいけないんだったよな?

連投!脅迫ボボテック

>お前は自分が主張した事に反対されたら、その反対の根拠を言えという
そら自説を否定されたら否定する根拠は何ですか?と聞くのは当たり前の事だろ。
てか合谷根拠って何?ググっても出てこないんだけど

>そもそもイボルブの公式性を主張しづらくなったから
グラフィカはイボルブじゃないんだけど。繋がりが有るのは知ってるけど、じゃあ
元々非公式の存在だったMSVがZに出たらZは公式の作品じゃ無くなるのか?イフリートやグスタフカールやZ+が出たユニコーンは?
そもそも俺はイボルブの設定を持ち出した事はない。あんたが勝手にイボルブ=グラフィカだと言ってるだけでしょ。
つか沢山マテリアルの画像貼ってるけど=と明言された箇所が無いんだけど
最後画像に至っては「MkUのCGって凄いんですよ!」としか書いて無くて意味が分からん。何がしたいの?

>開発年代が違うから。
Mk-IIみたいな単体稼働のビーム兵器が出てきたなら
その時点でそっちに持ち替えればいいじゃん
なんでそれをやらないんだろうっていう

>なんでハイザックは制限かかってまでそういうビーム兵器を持たなかったのかっていう
それこそ最初の設定では重量比の問題でサーベルと同時に持てないというもっと謎の理屈だったし

まあ連邦軍として最強のザクなんて作りたくなかったんやろ

年代違うけどVのライフルはカミオンに固定して人力でトリガー引いて撃ってたな

>その時点でそっちに持ち替えればいいじゃん
その辺は設定が無いから正確なことは分からん
ハイザックにそこまでする価値は無いと思ったのか、こっそり改良されてて持てるのかもしれんし