ろぼ@ふたば保管庫 [戻る]

216654 B


15日13:37頃消えます 本文無し 削除された記事が3件あります.見る

49790 B
左下


137415 B
ファーストガンダムはもちろん昭和作品なのだが、あの作品のOPは、スーパーロボ路線をまだ引きずっている感じがある。
スレ画の左下の、アムロがコアファイターに乗り、発進するシーンなんか特にそう。主題歌ももちろん歌詞がモロに古い時代のスーパーロボ路線って感じだ。

今見てそれがスーパーロボぽいと思うだけだろ。
当時スーパーロボなんて分別は無いんだし。

次80年のトライダーに
「スーパーロボット大集合」というタイトルがあったりする

>左下
後方の宇宙要塞のミニチュアって現存してるのかな?

ファーストガンダムと同じ年に放送の
サイボーグ009(第二作)の主題歌はあんなにカッコいいのにね

>「スーパーロボット大集合」というタイトルがあったりする
それは凄いロボット集合って意味であって
リアル系スーパー系って分類分けとはまた違うやろ

そもそもマジンガーZの主題歌の時点でスーパーロボットって単語自体は出てるしね

なんかズレてる気がする

釣られてみるか。

ロボットモノのフォーマットでスポンサーにお金を出させて、
かつ訴求対象のお子様達を魅了させつつ、
自分の作りたい作品やテーマを語って、
企画書段階でのターゲットよりも上の世代がハマる。

どんなメディアでも見られた構図なんだけど、
それがものすごい型にはまったのが富野作品。

もちろんその背景があるんだけど、ウィキでも眺めてくださいw

ガンダムの魅力はその「テレビ宣伝でおもちゃ売らんかな」のビジネススタイルと
その類似番組の過去の実績に基づく商品の形態と番組の表現の時代的なずれ、ギャップが
たまらなく美味しかった、ってところだろう
「正義のぉ〜怒りを〜ぶつけろぉ〜ガンダ〜ムゥ」♪と
あの非バンダイ・非村上的合金合体玩具や駄玩具類と
作品中のドラマツルギーや表現の偶然的なギャップにこそ世代の子供や青年は「ガンダム」に嵌った

むしろそれ以降〜現在の作品が全ての面で狙いすぎてるんだろう

スーパー、リアルが分類として扱われるようになるのはスパロボが出来てから

ロボットアニメで初めて作品タイトルを歌詞にしてないのはZガンダム後期OP「水の星へ愛をこめて」からかね?
前期だとしてたけど。beyond the time ofZ♪
どちらも好きだ

>ロボットアニメで初めて作品タイトルを歌詞にしてない

少なくともその2年前にボトムズがある

>>ロボットアニメで初めて作品タイトルを歌詞にしてない
>少なくともその2年前にボトムズがある
その1年前にアクロバンチがある
劇場映画まで含めれば更に1年前のガンダムT

42045 B
>>>ロボットアニメで初めて作品タイトルを歌詞にしてない
>>少なくともその2年前にボトムズがある>その1年前にアクロバンチがある>劇場映画まで含めればははは

さらにその昔はスポンサーの名前すら歌詞に反映しておってな

当り前田のクラッカー

まあガンダムは1話の時点ではOP詐欺というわけではなかった
2話以降はうん…

グリコ、グリコ、グ・リ・コォ〜♪

>No.1609133
全面的に同意だ
ファンの間で言われるTV版ファーストの主題歌は連邦の
プロパガンダソングという解釈は笑った

>>グリコ、グリコ、グ・リ・コォ〜♪
松崎しげるの声で脳内再生されたわ

>スーパー、リアルが分類として扱われるようになるのはスパロボが出来てから
それは違う
ガンダムが注目を集めるようになった時点で、それまでのマジンガー等に代表される(スーパー)ロボットアニメに対する比較として既に使われてたよ
明確にはガンプラの1/100リアルタイプシリーズ発売が更に後押しした感じかな
ラジオでのキングレコードのボトムズ主題歌CMナレーションでは
「リアルロボットアニメの決定版、装甲騎兵ボトムズ「炎のさだめ」、絶賛発売中!」なんて言われてた

63565 B
本文無し


>明確にはガンプラの1/100リアルタイプシリーズ発売が更に後押しした感じかな
これトリコロールはリアルじゃないって意味しかないんじゃないの

>それまでのマジンガー等に代表される(スーパー)ロボットアニメに対する比較として既に使われてたよ

そんな作り話いらんよw

スレ画の歌曲はどれもそこそこでいまいち吹っ切れてないんだが、
一休さんの「ナム サンダー!!!」には爆笑した
あれだけで価値がある

>明確にはガンプラの1/100リアルタイプシリーズ発売が更に後押しした感じかな

MSの塗装を実在の兵器っぽくカラーリングしたのがリアルタイプだぞ。

スーパー、リアルの分類は第4次スパロボが出るまでなかったんだがな。

嘘書くな。

リアル系の流れ補強したのはどっちかってーとMSVの方じゃねーかなあ
あれで現地改修のバリエーションやら廃品のニコイチやら現実の戦史をガンダム世界に落とし込んだ気がする
子供心にやよくわからんかったけどそういう「リアル」な空気に触れて受け入れやすい土台を作ったんじゃないかしらん?

マジンガーZの歌詞に出てくるようなスーパーロボットって言葉は、単にすごいロボットって意味であって、リアルに対する言葉ではないんだよね
前に誰かが言ってたのが、鉄人だろうがマジンガーだろうがそれぞれの作られた時代なりにリアルを意識して作ってたはずだっていうこと

すごいロボットから
ガンダムの影響受けた作品のロボは
兵器や工業製品といった
その世界にはよくある、道具としてのロボになった

書き込みをした人によって削除されました

ガンダムが放映されたとき、
それまでのロボットアニメと違って、
「量産型」のロボットが出てきたりすることで
兵器としての描写がそれまでと一線を画すことになった。

で、それが「リアル」路線の始まりだと
読んだことある。
モデルグラフィックスのあさのだったかな?

SFマニアとかの視点的にはMSのリアリティ重点なんだろうけど
当時のメディア的には人間模様の方だったような記憶もある
独立戦争に巻き込まれた一般人の話として

>鉄人だろうがマジンガーだろうがそれぞれの作られた時代なりにリアルを意識して作ってたはずだっていうこと
背景はそうであっても、ロボット自身は対象外

昭和風だとロボットの名前や武器の名前を連呼してるイメージだな
ガオガイガーは王道なスーパーロボット主題歌だったわ

>それまでのロボットアニメと違って、
>「量産型」のロボットが出てきたりすることで
>兵器としての描写がそれまでと一線を画すことになった。
>で、それが「リアル」路線の始まりだと
>読んだことある。
>モデルグラフィックスのあさのだったかな?
量産型ロボット兵器はキャシャーンがガンダムの5年以上前にやってる

日本のアニメ史で、
主人公側の工業製品つまり魔法・呪術・古代遺跡から発掘等ではない工業製品としての量産型ロボット兵器はガンダムのGMが最初だっけ。
アトムに何か有ったような気もするが。
なお、ドラえもんは兵器ではないので除外。

ヤッターマンのゾロメカ?

>量産型ロボット兵器はキャシャーンがガンダムの5年以上前にやってる
やった事自体はそうかもしれないけど
大多数に認知されるほど定着させたのはガンダムじゃない?
なー
なー

あさのは


あほすぎて年下の
ながいけんに呼び捨てにされるくらい
ばかだから

合身戦隊メカンダーロボはスーパーロボットのカテゴリーだが
敵側のコンギスター軍団のロボットは量産機を使ってた

キャシャーンのツメロボは
単にショッカー戦闘員が機械の形をしてるだけでしょ

軍の発注で企業が生産した兵器扱いの工業製品としては
やっぱりザクが史上初

> IP:61.211.*(so-net.ne.jp)

汚物の新IP

>合身戦隊メカンダーロボはスーパーロボットのカテゴリーだが
>敵側のコンギスター軍団のロボットは量産機を使ってた
ヘドロボットはツメロボの流れというかオフィスメカマンだしね
メカンダーのスタッフに文芸面も含めてタツノコで仕事をした人が多数いるのは大きい
後、氷川竜介さんがキングコンガーやニュードム等との戦闘シーンを
別エピでもバンク使用している部分は省力化が目的である一方でコンギスターのメカを
同型機が複数いる量産された兵器という設定の下描いているとも言えると指摘していたね
第1話のクマンダーの時点で同時に3機登場して内1機が隊長機だし
ザンボット3もバンク回で過去のメカブーストが出ていたからそれを更に推し進めたのがガンダムだよね
なー
なー

汚物IPまた変えたってことはどこかでまた敗走してきたんかな

IP変えてもバレバレなのにな

>キャシャーン
>合身戦隊メカンダーロボ
>ザンボット3
>ガンダム
何気に全部「演出(絵コンテ)・富野喜幸」で関わっているのよね

>敵側のコンギスター軍団のロボット
あぁ「Gのレコンギスタ」ってそういう...

あ、ザンボット、ガンダムは「斧谷 稔」名義ね

160023 B
>汚物の新IP
修正しといたよ

>キャシャーンのツメロボは
>単にショッカー戦闘員が機械の形をしてるだけでしょ
>
>軍の発注で企業が生産した兵器扱いの工業製品としては
>やっぱりザクが史上初

企業名が出てくるのは放送終了後、ガンダムセンチュリー以降

>すごいロボットから
>ガンダムの影響受けた作品のロボは
>兵器や工業製品といった
>その世界にはよくある、道具としてのロボになった

原作の鉄人28号の時点で兵器や工業製品としての巨大ロボットって側面は
既に描かれている
アニメ版だと原作よりもこの辺の要素が希薄なので
アニメ史的にはチョット当てはまらないのかも知れないけど

>軍の発注で企業が生産した兵器扱いの工業製品としては
>やっぱりザクが史上初
逆に言うとここまで絞らないとアニメ初にならないのだから
ロボットアニメは一見どれもこれもマジンガーZっぽいけれど
意外に皆差別化を頑張ってるのだなぁと

漫画込みなら桜多先生の量産型グレートマジンガーがあるのにっ

>IP:115.162.*(so-net.ne.jp) No.1610086

汚物まだ書き込んでる