料理@ふたば保管庫 [戻る]

88547 B


サバにあたるのは
寄生虫ではなく
ヒスタミンだった
削除された記事が3件あります.見る

どっちもあるで。

58106 B
ゴマサバ茶漬け


寄生虫は痛いぞ。
最近、スーパーでサバ刺身を見かけるが、あんな足が早いのどうやって売っているのかよくわからない。
薬漬けなの?

釣りする人はわかるけどサバって釣って生きたまま水氷に突っ込んでも半日もすると身が柔らかくなって腹骨が身から分離するほど蕩けちゃうもんな

いや、最近の冷凍技術ってすげーのではとか思った。
群馬の普通の魚屋でザコエビとトゲクロザコエビが刺身用として売ってた。
俺、去年秋にわざわざ鳥取と金沢に行って食べたんだよ。

柿の葉寿司おいしゅうございました

円谷幸吉やめーや

>釣りする人はわかるけどサバって釣って生きたまま水氷に突っ込んでも半日もすると身が柔らかくなって腹骨が身から分離するほど蕩けちゃうもんな
自分釣りやるけど、ちゃんと氷水で〆てればまずそんなことは無いぞ
スーパーとかで売ってる鯖にはそういうのはまま見られるけど、そういうのは網で大量に獲れ過ぎて氷締めが間に合わなかったとかじゃね?(魚に対して氷が足りない)
巻き網とかでゆっくり追い詰めると逃げようとしてかなり泳いで最後は大暴れするから魚の体温はかなり上昇する
流線型した青魚っていつも泳いでるから冬に釣り上げるとあったかいだろ

74467 B
画像の「死闘6時間半! 松方弘樹、361キロの超特大マグロ釣り上げた」のマグロだと、そうとう体温は上がりまくってるはず
だからあんな余裕ぶっこいてないで、速やかにハラワタだして氷締めしないと身焼け身割れしちゃって残念なことになると心配しちゃうまあ、釣り上げたってとこが最大の売り物でその絵が撮れた時点でミッションコンプリートだから、釣った魚の価値が落ちてもそれは問題では無いのかも知れんが。。。

クロマグロはじめマグロ類はサバ科、足速いんよ
活けマグロが何故高いか判っとらん消費者がなぁ

書き込みをした人によって削除されました

>釣りする人はわかるけどサバって釣って生きたまま水氷に突っ込んでも半日も
>すると身が柔らかくなって腹骨が身から分離するほど蕩けちゃうもんな

それ、間違ってるだろ。

サバが生のままだとすぐ柔らかくなるのは身にタンパク質を分解する酵素を持っているから。
でも、この酵素は摂氏4℃以下だとほとんど動きが止まる。

だから、釣ったあと摂氏4℃以下に保っておけばサバの身はそんなに早く柔らかくなったりしない。

アジ釣りでかかるのは夏〜秋だし、4度以下の氷絞めは難しいな。アジ釣りで凄いクーラ持っていくのもなんだし。
ためになったよ!

スーパーで売っているのはなんなのだろう??
とても4度以下には見えないし、パッケージはスーパー捌きではなく、どこかで捌いてあるみたいなパッケージだし。

金華鯖 華すしのブログでは業者の企業努力の賜物なんだとか

http://blog.hanazushi.com/2017/08/13/anisakisu/

マサバの生はヤバイけどゴマサバは大丈夫とは漁師の言葉。

ゴ・マサー・バ

青魚スレとして活用。

サンマ1匹半を3か月分「不安やわらげる効果」
https://www.yomiuri.co.jp/science/20180918-OYT1T50055.html?from=ytop_main3

アル中なのでそりゃすごいと思ったけど、
>サンマ1・5匹に含まれる量(2グラム)を毎日、3か月程度
この量は大変だ。

>サバって釣って生きたまま水氷に突っ込んでも半日もすると身が柔らかくなって腹骨が身から分離するほど蕩けちゃう
関サバや首折れなどブランドのサバは消化酵素の多い血の抜きは徹底してるし、神経抜きまで行うところもある
生きたまま氷水に入れるとか、どう考えてもド素人なんだけど


>釣った魚の価値が落ちてもそれは問題では無いのかも知れんが。。。
毎回、重量の割に安い値段で買われてたと記憶してる

>生きたまま氷水に入れるとか、どう考えてもド素人なんだけど

わかるだろ水氷とか使った時点で
僕知ってます感を出したかったんだよ

釣り船乗ってると大物以外は処置してる余裕なんてないよ。
そもそもサバを釣りに行く人は少ない。
ついでに釣れてしまう魚でしょう。

なるほど。ためになります。
プロは血抜きや神経〆もするんですね。
アマチュアは、アジやイシモチは血抜きしないで氷〆のほうが美味しいので、サバもその方が美味しいと思っていました。タイはさすがに神経〆もしてましたが。

サバは手が空けば(釣果が悪い時)、エラ切って血を抜いて、頭からサバ折りで、頭と内臓もいでいましたけど、これは良いのでしょうか(生で食べません。焼いたり味噌煮)。

>生きたまま氷水に入れるとか、どう考えてもド素人なんだけど
ど素人なら釣ったその日に調理できるよな
サイズにもよるが、この程度で必要十分なんだよ
もちろん、余裕があれば〆て血抜きもする
釣り船に乗っててよく見かける間違いは、血抜きを重要視し過ぎて釣った魚をエラとかちぎってバケツに突っ込んだまま長時間(地合いが過ぎ去るまで)船上に置いとく釣り人
地合いが長引くとこれなら生きたまま氷締めした方がまし

>ど素人なら釣ったその日に調理できるよな
鯖の扱いがわからないレベルの素人は、まともに自分でさばけないだろ
そもそも鯖の身の崩れ具合はその日のうちどころか数時間で起きるっつーの

>サイズにもよるが、この程度で必要十分なんだよ
>もちろん、余裕があれば〆て血抜きもする
全然十分じゃねーし、余裕がなくたって釣った直後に後ろに首を折って氷水(クーラー)に放り込むだけ
首折りはエラも身から外れて速攻で血抜きできる技でブランド名ってだけじゃねー有名すぎる簡単なひと手間だわ

>釣り船に乗っててよく見かける間違いは、血抜きを重要視し過ぎて釣った魚をエラとかちぎってバケツに突っ込んだまま長時間(地合いが過ぎ去るまで)船上に置いとく
鯖でそんな血抜きしてる奴いねえから
想像だけでモノ言ってるやついらねー

>釣り船乗ってると大物以外は処置してる余裕なんてないよ。
針外して首折るだけができないのw
お前、カツオ一本釣り漁師みたいに釣った魚、触らないで針外して甲板に投げ出してんのw
すごい忙しいんだな、その釣り船w

船のってサバ釣れたら生簀に放り込んで下船時に
締めて血抜きして水氷入れたクーラーで持ち帰り。
これじゃ駄目か?
サビキで釣るのに一々処理する暇ないだろ。

サビキで釣ってたって1回精々2-3本ぐらい外すとき首ぐらい折れるだろ
1本数秒だぞ
毎回何時間も全部の針に鯖がかかるほど爆釣かよマヌケ
簡単な〆め方知らなかったからって全力で否定しにかかってるバカ大杉w

つーか、釣り船で生け簀なんか客に使わせない
基本は活き餌用や商売用
大体、どの客の魚か分からなくなるしな
個人に生け簀がわりのプラケースを貸して海水を入れるのが関の山
そのプラケースも鯖なら10尾も入れば一杯で死ぬ

なるほど。ためになります。
サバ釣り船なんてないので、、、サバをそこまで釣るほどタナ取り下手でもないので、わからないのですが、
あんな暴れてビチビチする巨大なの数秒でサバ折りできるのですか!?
釣りする人の基本ですが、
・さっさと氷水クーラに叩き込む。
・サバは余裕があればサバ折り、少ししてクーラへ。
 もしくはそのままクーラへ。
・好きな魚は神経〆してからクーラへ。
だいたいこんな感じです。

サバはほんとにすぐ身崩れします。
有識者は大丈夫と言いますが、釣りしている人から見ると馬鹿げている。としか思えないのですが。

想像ではなく、プロの方の意見が知りたいですね。
ちなみに赤身(アジ除く)じゃなければ、氷〆が一番美味しいです。

水氷と氷水を同じだと思ってる人が見受けられるが、水氷は0℃以下になり、氷水は0℃以下にはならないという違いは留意しとこうな

釣り船は、釣った魚は個人のクーラーへ。
プレジャーボートなど個人所有の船は生簀へ。

釣れるピーク過ぎたら、生簀に入れた弱った魚は締める。
元気なのはそのまま持って帰って下船の時に締める。

うちはボート止めてるとこから家まで車で20分だから、締めずに持って帰って、家で処理するけどね。

書き込みをした人によって削除されました

フランスで活け締めの魚を流通させるのに
漁港と生魚の仕入れをやってくれるよう話をつけて
自前で輸送して専門の卸問屋を立ち上げたという話をテレビでやってて
じゃ今まで日本料理屋はどんな魚出してたんだと思った

書き込みをした人によって削除されました

>じゃ今まで日本料理屋はどんな魚出してたんだと思った

フランスの漁師も血抜きはしてるよ
フランス料理に使う舌ヒラメとかはちゃんと血抜きしてると聞いたことがある
でも、単なる血抜きより活〆にした魚の方が美味しい
フランス人は肉料理は上手たけど魚料理はそんな上手じゃないと思う

>あんな暴れてビチビチする巨大なの数秒でサバ折りできるのですか!?
首折れ鯖とか、漁師はそれができなきゃ商品として出荷できないから毎日数時間で一人アタマ数百とやってんだが
素人だって数時間で十本やそこら掴んでエラでも口でも指突っ込んでへし折るぐらい全然やれるわ

フランス料理のシェフって、三枚におろした後の切り身(フィレ)を
平気で流水でジャブジャブ洗うよな。
日本では考えられん。さすがソース文化の国。

切り身の水洗いって臭み取るのに有効だし日本でも普通にやってるぞ

日本では切り身には水を当てないほうが常識だろ。
洗いとかの特殊な料理を除いて。