料理@ふたば保管庫 [戻る]

349194 B


クソ暑い昨今、皆様水分補給はちゃんとしていますか?
そんな訳で酒スレ

画像は味醂のソーダ割り@木陰

740527 B
果実酒スレ(でよかったかな?)に触発されて買った味醂の飲み比べですが、歴史を紐解くと江戸時代は女性が飲む高級なお酒だったとか、ネット上の飲み比べでも安物じゃなければ「こんなん飲めるか〜い!」なんて意見は無かったのですが、ストレートで味見したら「あっま!喉熱っつ!コレ無理・・・江戸の人はこんなん飲んでたのか?」は共通の印象でした。
で、味見の悪印象から料理に使うだけだったのですが、在庫が尽きかけなんで飲み比べを開催。スレ画のソーダ割りや本直し(味醂の焼酎割り)なんかは甘いお酒としていけますよ。右上:九重櫻 → 液化した月餅右下:甘強昔仕込 → チョコレート左上:三河みりん → 甘いだけじゃなくて酸味も有って日本酒寄り左下:タカラ純米 → これも液化月餅系、量産品で一段落ちると予想してて正直すまんかった

325753 B
家の片付けで出てきた自宅冷暗所熟成古酒、九年と一月物。
飲むべきか10年の大台まで待つべきか思案中・・・

酒は脱水症状を起こすよ

脱水するならまた飲めばいいだけのこと

そしてまた脱水して・・・

結論はチェイサー大事って事で

74605 B
本文無し


24590 B
味醂の絞り粕「こぼれ梅」てのがありまして、食べるお酒の異名を
欲しいまま・・・ 製菓材料や甘酒をこいつで仕込むと「おっ!」酒粕とは似て非なるもの

>味醂の絞り粕「こぼれ梅」てのがありまして

へー 初めて知ったよ。ありがとう。
さっそく探して取り寄せてみよっと。

いろいろ使えるんやね。
http://hakusen-shuzou.cocolog-nifty.com/blog/2011/11/11-ec3c.html

720925 B
3年ぐらい前から味醂の世界にも少し入っています。
自宅在庫でお気に入りは、小松酒造という日本酒の蔵が味醂の免許を取って「飲む味醂」として醸した「のみりんこ」の3年物です。なるほど飲み易い。あと熊本の赤酒というのが、製法的には日本酒の古いやり方で作られるものでありながら、味醂によく似た仕上がりで、なかなか良いです。なにより安いし…

21018 B
カクテルに詳しくなるVチューバー
https://www.youtube.com/watch?v=aUM3xrVs1r0

昔から正月は味醂に屠蘇散漬け込んだの飲まされた
養命酒よりは美味い

味醂と焼酎を同量で直し

最近は屠蘇散おいてるとこがなくて困る

炭酸水をテーブルの上に置いておくと10分ぐらいで残念な状態になるね
注ぐとき以外は冷やしておかなければいけない感じ

子供の頃はお屠蘇って日本酒のことだと思ってたんだけど散薬のことだったのねどうりで味が変だったわけださ

今のブイチューバーはなんでもおるんやな

1534084254670.jpgの古酒を飲んだけど、私の語彙では表現できないけ変わった味?でしたが普通に美味しかったです。
色は白ワイン色。

>「のみりんこ」
名前もラベルも魅力的。
酒消費ペースが遅いから、すぐには買わないけど絶対買います。

>赤酒
以前九州に行ったときに悩んだ末「料理酒の位置付けだからなぁ」で買わなかった奴だ。

>「料理酒の位置付けだからなぁ」

うんにゃ 赤酒は料理酒やなかとばい!
なぜなら赤酒には別バージョンで赤酒料理酒もあるとよw

https://www.akazake.com/faq/faq1/45.html

というわけで飲んでほしか〜

>No.298181
屠蘇散は年末に薬局で買うんだよ
漢方薬局なら間違いなく買える
スーパーによっては本醸造の味醂ペットボトルの首に屠蘇散の入った袋がかかってる場合がある
醸造調味料
423388 B
あー、むり、これムリ。
やった事無いけど、コーヒーに塩ぐらい無理。素トレートでもロックでも濃度の低い本直しでも塩味が前面に来てダメだった。甘味ドコー?って感じで甘辛とも感じれない。あんこに塩は破綻しないのになんで?って思ってググったら、破綻しないよう塩の比率は少量だったのね。>というわけで飲んでほしか〜ノシ>屠蘇散子供の頃のお使いで年末の近所の酒屋に一升瓶のみりん(おまけ付き)を買いに行ってたよなぁ。当時は角打ちの大人たちが別世界の住民に見えたけど、今やそっち側にw

>屠蘇散は年末に薬局で買うんだよ
病院の隣りにあるような普通の薬局?
ドラッグストアやスーパーだと置いてなかった

>あー、むり、これムリ。
それは無理だよ
本味醂(醸造したやつ)じゃないと塩入ってるし

そら「飲めないように」塩入れてるんだから飲めたら逆に問題だろw

>歴史を紐解くと江戸時代は女性が飲む高級なお酒だったとか
自分は夏場の暑気払いに飲んだとどこかで読んだな
この手の飲用味醂は柳蔭と呼ばれていた
アルコール発酵を途中で止めるために焼酎を投入して、糖分多めのアルコール分も高いという
水で割って飲むのが基本

今の本味醂は調味料として作られているので飲用としては雑味になるうまみ成分が混入しているので、飲用酒としての味醂を買いましょう

>以前九州に行ったときに悩んだ末「料理酒の位置付けだからなぁ」で買わなかった奴だ。
まあ、ほぼ味醂なぐらい甘いね
ウチではお屠蘇に使ったりしてる

>今のブイチューバーはなんでもおるんやな
うむ
https://www.youtube.com/watch?v=gmeHi7osk5M

569789 B
>飲用酒としての味醂を買いましょう
なんて書いてくれているのにトップバリューのを買ってしまった。いや、本物が無くなりそうなんで安物との戦闘力の違いを確かめたくてね。同じ系統の味のこの3つで比較すると九重櫻 1494円/ℓタカラ純米 622円/ℓトップバリュー 288円/ℓやっぱり値段の差通りに味の深みで大きな差が有りますが、道楽者ではあるけど、資産的には庶民である私としては普段使いは安物で、たまの飲用やここぞって時のお持て成し料理用で上物みりんって感じになりそうです。次のネタは〇リンレモン。

>次のネタは〇リンレモン
みりんレモンか…
果実酒でレモン酒があるんだからみりんで漬けたら…

401908 B
>果実酒でレモン酒があるんだからみりんで漬けたら…
その手は考えて無かった。手っ取り早くレモン果汁でカクテルに。今の所はミリン4:レモン1:炭酸水5がベストバランス。酸味料と大量の砂糖っちゅう清涼飲料水と同じ成り立ちでゴクゴク飲めそうだけど糖分と7%前後のアルコール分を考えると危険品?他のカクテルも似たような物?余談カクテル経験値は出来合いの缶入りばかりで、炭酸水他慣れない事ばかり。薬品用に買ったメートルグラスは多品種少量試作に便利。調理でも色々使えそうなので、食品用にガラス製のを買おう。

>その手は考えて無かった。
マジレスすると物によってはダメ
詳細はみりん梅酒で検索

>マジレスすると物によってはダメ
ああ、アルコール度数20度未満だと酵母が発酵作用する(アルコール作っちゃう)ので酒税法違反になるって話ね
元々本味醂は甘味を維持するために焼酎入れてアルコール度数を上げる事で発酵を止める作り方をするけど、アルコール20度以下の安物の味醂があったりするのよね
柳陰とか飲用味醂はさらに味醂と同量の焼酎を突っ込むので(関東では本直しと言う)20度超えてるのがあるのでそれで作りませう

293952 B
酒税法違反はスピリタスで回避しとります。
6月初旬の梅酒作りで使ったついでの味見以来のスピリタスをロックで飲んでみたが、当時「これ無理!」だったのが舐める程度に飲めるようになってた。味醂も同様で『酒を舐めるスキル』が開眼したんだろうか?あと、画像手前はミリンレモン量産バージョン。スレ画みたいに暑い真昼間に飲むと最高だろうけど、それが常時可能なご身分にはなっていないので晩酌でw