鉄道@ふたば保管庫 [戻る]

383132 B


男山!
削除された記事が1件あります.見る

いつもなんで脱線しないのかと思ってしまう

紐がついてるので大丈夫!紐が切れたらさぁ大変!

ケーブルカーで、ループ線とか作れるのかね?
スイッチバック的なものは、あるとか聞いたが

京阪で唯一の狭軌区間

最初作るときケーブル左右かけ違えたら
どうなるかな?
降りる子は大丈夫だろうけど
登る子が困るな

187730 B
>ケーブルカーで、ループ線とか作れるのかね?
そうまでする勾配があったら斜行エレベーターでいいのでは

上下の交換はエロい

この交換部分、ググって解説読んでもイマイチ車輪がどうなってるのかよくわからない

これかな?
http://www.sakamoto-cable.jp/cable/cablesystem.html

212977 B
本文無し


>スイッチバック的なものは、あるとか聞いたが
原理的にスイッチバックは作れないと思うが…
ループ線は作れなくもないだろうが
そこまでするのにケーブルカーを採用するのかというと…

365751 B
>男山
の頂上から

京阪で唯一でもない5扉車。

140595 B
人力転換
ケーブルはどうやって繋げてるんだろ?

>ケーブルはどうやって繋げてるんだろ?
ここのは循環式で、車両ごとに任意でケーブルを掴んだり離したり出来るから
ケーブルが回っている所までは人力で押して行ったりしてるんじゃ?

>>スイッチバック的なものは、あるとか聞いたが
>原理的にスイッチバックは作れないと思うが…
これを間違って解釈してる可能性
https://news.mynavi.jp/article/trivia-461/

>ケーブルが回っている所までは人力で押して行ったりしてるんじゃ?
正解
https://www.youtube.com/watch?v=eIFF_1EKqao

213118 B
ケーブルはどうやって通すんだろ?


>No.751800

ねずみーらんどはケーブル駆動じゃ無かったんじゃ?

アメリカの路面ケーブルカーって動くとき定速で動いている
ケーブルを掴むから 急発進するのかな?

>定速で動いている ケーブルを掴むから 急発進するのかな?
そこで車の半クラみたいに上手くそっと繋ぐ人も居るものの
ケーブル痛めるらしく、余りやってはいけないんだと言ってましたね。

スカイレールみたいにリニアで助走を

それはUSJでレプリカ
シスコのは動画見れば?

>751793

コーヒー片手に転車台を回してる男2人が中国語で会話して、もう1人の人はハイジに出てくるオンジみたいな豊かな白髭。そっちに目が行ったわw

循環式ケーブルカーは、加速・減速さえスムーズにできるようになれば
架線レス超低床LRTに化けそうなんだが、現代の技術を持ってしても
難しいかな?

交走式ケーブルカーの方は、ポイントがないのに自動的に片側に寄って
すれ違う仕組みを誰が考えたのか興味があって、ちょっと調べてみたら
ラックレールのアプト式で有名なカール・ローマン・アプトの発明だ
そうだ。多才な人やね。
https://ja.wikipedia.org/wiki/カール・ローマン・アプト

カーブが多いルートだとケーブルが摩耗してしまいそうだから日本のような小回りを利かせる路面電車は難しそう。

架線を地面に埋め込められたらいいんだけどね。タイヤトラムの案内軌条のような形で溝の下にサードレールがあるような…水没しちゃうからダメか。

やはり架線レスにしようとするとバッテリートラムにして、停留所で停車したときに充電するような形にするしかないかな。素っとパンタを上げっぱなしにしておいて、停留所近辺で充電用架線に接触させるような。とはいえ数分の停車ではほとんど充電できないだろうしなぁ。

架線レスで言えば
それこそシスコのケーブルのように溝作って、
そこから終電する仕組みもある。
 

397661 B
ワシントンⅮCの路面電車が、第三軌条埋め込み式でした。今も跡が残っている道路があります。


こういうのって感電対策はどんなになってたんだろうね。歩行者が運悪く転んでレールと真ん中のサードレールを短絡とか、車が事故で横転して外板で短絡とか、いろいろありそうでね。
溝作ってそこから集電ならその危険は減るけど、どうしても構造が複雑になるしね。

調べたら地表集電方式というのね。磁石使ったり誘導電流使ったりで短区間に給電区間を区切ってやれば安全と。
https://ja.wikipedia.org/wiki/地表集電方式

こういう国はケーブルが良いかもな。
毎年数量両はこうなってる。
https://youtu.be/TUCwRxjSq3M
トロリーバス含め関連動画50個じゃ済まないレベル

勾配の変化が凹の箇所ってさ、張力でケーブルが浮かないものかなぁと
注意深く観察したが、特にケーブルを押さえ付けるプーリーも見当たらなくて、
ケーブルの自重に頼ってるのかなと考えてみたり・・・。

>やはり架線レスにしようとするとバッテリートラムにして、停留所で停車したときに充電するような形にするしかないかな。
台湾高雄のLRTが停留所以外架線レス

書き込みをした人によって削除されました

そもそも循環式ケーブルカーってサンフランシスコ以外にあるのかな

>毎年数量両はこうなってる。
変形したパンが屋根に触れて地絡かな?
古いタトラカーが悪いのか、地絡しても事故遮断しない変電所が悪いのか…

ピッツバーグには、19世紀末に、路線長7Kmほどのケーブルカー路線がありました。地上据え置きの蒸気エンジンでケーブルを回す方が安定性が高かったのでしょう。1896年に通常の電車に転換したそうです。
http://www.cable-car-guy.com/html/ccpa.html
このサイトによると、ケーブルカーの路面路線は、シカゴとフィラデルフィアにもあったようです。