… |
16〜18年度には国内外の企業や米英両政府に対し、戦闘機の新規開発や既存機の改修に関する情報提供を計3回求めた。今年7月までに、米ロッキード・マーチン社がF22、米ボーイング社がF15、英BAE社がユーロファイター・タイフーンの既存機をベースに能力を向上させる改修提案を行っていた。だが最新鋭のステルス性能を持つF22の改修はコストがかさみ、「米国政府による輸出禁止措置の解除の見通しについても、明確な説明がなかった」(防衛省幹部)という。他の2社の案も機体の性能が日本側の要求水準に及ばず、防衛省は既存機の能力向上型の採用を見送る方向だ。 ただ、数兆円規模の予算がかかる戦闘機の新規開発には困難が伴う。国内の生産・整備基盤を維持したい防衛産業団体や自民党の一部では国内開発を推す声が強いが、その場合は開発費全額が日本負担となる。戦闘機の開発実績が乏しい日本企業の主導は、技術面で不安が残るのも実情だ。 |
… |
防衛省は09〜18年度に約1900億円をかけてエンジン・電子システムなど次期戦闘機用の技術研究を行ったが、開発した国産エンジンはまだ基本性能を確認している段階で、飛行実験のメドは立っていない。 このため政府は、戦闘機開発を検討している英国や独仏連合との国際共同開発で、開発費を分担することも模索している。だが共同開発にも開発の時期や要求性能、開発分野の分担などを巡って調整が難航するリスクがある。一方、同盟国の米国は最新鋭のF35ステルス戦闘機を本格運用し始めたばかりで、次期機種の開発計画は具体化していない。防衛省では年末に新規開発という大枠を定めた上で、共同開発か国内開発かの最終判断は先送りし、技術開発や外国との交渉を進める案が出ている。 https://mainichi.jp/articles/20181004/k00/00m/010/192000c |
… |
壺の方で産業界の中の人っぽい人が共同開発では外国企業に全体のマネジメントとか任せるのもアリとか言ってたのう 個人的には日本主導の共同開発で開発に時間・費用が掛かったり苦手な分野の構成要素を外国製にするんじゃないのかなーとは思う いっそのこと英のテンペストと一部構成要素を共通化しちゃいなyo まあどのような結果になろうとも軍オタとしては新機種の開発はワクワクするものである 愛称復活とかあったら良い意味でも悪い意味でも盛り上がりそう |
… |
乱立するなよ コピペしかできないくせに… |
… |
アフィブロガー同士の縄張りとかあるんじゃね? 他人の立てたスレは転載しないとか |