軍@ふたば保管庫 [戻る]

142552 B
F2後継戦闘機の選定次第で自衛隊の「米軍下請け化」が進む!?

 ロッキード事件やダグラス・グラマン事件など、航空機の受注合戦が世を騒がせることは珍しくない。年末に向け大詰めを迎える自衛隊の次期戦闘機の選定にも、名だたる軍需企業が受注に意欲を示しており、決定までには紆余曲折ありそうだ。

 政府が調達するのは2030年代の退役が見込まれるF2戦闘機(保有機数約90機)の後継機。機種の決定が迫り、国内外の軍需企業間でつばぜり合いが激化していると思いきや、表面的には不気味なほど静かだ。

 防衛省関係者は「武器を買わせたい米トランプ政権の圧力がある上、政治家も省内も国産派と対米重視派に分かれており、自説を主張するのは危険だ」と声を潜める。

 こうしたぴりぴりムードの中、有力視されているのが米ロッキード・マーチンの提案だ。

 最強の戦闘機と評される米軍のF22に、高い情報処理能力を持つF35のシステムを搭載した戦闘機を日米共同開発するというもので、「実績もあり無難に見える」(政府関係者)。

 しかし、この提案には懸念を持つ防衛関係者が多い。自衛隊が武器の調達で米国に依存しており、戦闘機は世代交代するごとに技術の「ブラックボックス化」が進んできた。

今年から自衛隊が導入し始めたF35に至っては、日本が独自に技術開発したり、改良したりする権限はほぼない。

 日本がかなり自由に改良できたF2が退役し、米国が認めた改良しかできない戦闘機ばかりになれば、その弊害は小さくない。

 戦闘機は50年にわたり運用されることもあり得る。その間、小まめに改良できなければ早く陳腐化するし、作戦の柔軟性も失われる。敵国の知らぬ間に搭載可能なミサイルが増えているといった未知の能力向上がないとみられてしまえば、自衛隊の抑止力は弱まる。

 そのため、「外国製品を多用してもいいから、性能や役割を柔軟に変えられる戦闘機を日本主導で開発するのが望ましい」(自衛隊元幹部)との声が高まっているのだ。

 ただ、こうした日本主導派の主張には弱みがある。

 戦闘機開発の経験や米国との交渉力に乏しい日系企業が取りまとめ役になれば、開発コストが膨らみかねないのだ。

 このような指摘に日本主導派はデータで反論する必要がある。三菱重工業が民間航空機の製造で培ったノウハウを戦闘機に適用すれば、どれだけコストを抑えられるかといった具体的な打ち返しがなければ、米国の政治力に押し切られるだけだ。

 ロッキード案のコストも1機200億円超とみられ、安くはない。日本主導の開発の可能性を追求した上で戦闘機を選ばなければ、自衛隊の「米軍下請け」化がますます進むことになるだろう。

(「週刊ダイヤモンド」編集部 千本木啓文)

https://diamond.jp/articles/-/180401

全く有力視されてないから心配しなくていいんだよなぁw
米空軍がF-22改良を否定した時点で米軍との共用性という利点は消えた、結局日本専用機を開発することは変わらない
その上で冷戦時代に開発が始まった機体を今更母体にするとかありえへんやろw

>日本がかなり自由に改良できたF2が退役し
そんなに自由に改良できたっけ?

片翼だけアメリカで作るとかいう変な取り決めもあったね
幾ら揃える努力をしても微妙な違いは出るからバランスとか大丈夫なんかね?
と思ったり
しかもアメリカで作らなかったら一機たりとも完成も修理もできないという

>そんなに自由に改良できたっけ?

AAM-4搭載のためのレーダー換装、指令装置追加
あとデータリンク搭載とかかな
改良というか本来の能力を順次獲得しつつあるみたいな感じか

レーダーとかアヴィオニクスは日本側担当だし近代化していけるでしょう

<防衛省>空自F2後継機は新規開発 既存改良はコスト高く
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181004-00000006-mai-pol
防衛省は、航空自衛隊のF2戦闘機の後継機を新規開発する方針を固めた。政府関係者が明らかにした。米英の3社から既存機種の能力向上型の導入を提案されていたが、コストや性能面から日本側の要求に合わないと判断した。年末に策定する次期中期防衛力整備計画に開発方針を盛り込み、外国との共同開発を視野に入れながら、エンジンなどで日本独自の技術開発も進める方向だ。【秋山信一】
 空自は現在92機のF2を保有するが、2030年代から耐用年数を超える。戦闘機の開発には10年以上かかるため、防衛省は(1)国際共同開発(2)国内開発(3)既存機の能力向上型の購入−−の3案を検討してきた。今年末をめどに後継機の導入方針を定める考えだ。

16〜18年度には国内外の企業や米英両政府に対し、戦闘機の新規開発や既存機の改修に関する情報提供を計3回求めた。今年7月までに、米ロッキード・マーチン社がF22、米ボーイング社がF15、英BAE社がユーロファイター・タイフーンの既存機をベースに能力を向上させる改修提案を行っていた。だが最新鋭のステルス性能を持つF22の改修はコストがかさみ、「米国政府による輸出禁止措置の解除の見通しについても、明確な説明がなかった」(防衛省幹部)という。他の2社の案も機体の性能が日本側の要求水準に及ばず、防衛省は既存機の能力向上型の採用を見送る方向だ。

 ただ、数兆円規模の予算がかかる戦闘機の新規開発には困難が伴う。国内の生産・整備基盤を維持したい防衛産業団体や自民党の一部では国内開発を推す声が強いが、その場合は開発費全額が日本負担となる。戦闘機の開発実績が乏しい日本企業の主導は、技術面で不安が残るのも実情だ。

防衛省は09〜18年度に約1900億円をかけてエンジン・電子システムなど次期戦闘機用の技術研究を行ったが、開発した国産エンジンはまだ基本性能を確認している段階で、飛行実験のメドは立っていない。

 このため政府は、戦闘機開発を検討している英国や独仏連合との国際共同開発で、開発費を分担することも模索している。だが共同開発にも開発の時期や要求性能、開発分野の分担などを巡って調整が難航するリスクがある。一方、同盟国の米国は最新鋭のF35ステルス戦闘機を本格運用し始めたばかりで、次期機種の開発計画は具体化していない。防衛省では年末に新規開発という大枠を定めた上で、共同開発か国内開発かの最終判断は先送りし、技術開発や外国との交渉を進める案が出ている。

新規開発方針に決まったけど国産は無理っぽいから共同開発かな

272623 B
>新規開発方針に決まったけど国産は無理っぽいから共同開発かな
共同開発となると現状新規での開発計画のあるイギリスと組むのが良いのかと思わなくもないが求めている機体規模がちがうっぽいからな…

ロッキードの1機200億円超えの戦闘機とか
性能良くてもふざけるなだよなぁ
まぁ新規開発でいいと思うよ

材料持ち込みで調理(手伝い)してもらう式

毎日なんで嘘か本当かわからんけど
自主開発するんだってね
今更のF22を諦めたのは悪くないと思う
けどアメリカさんは黙っているかしら

アメリカがもう買えない要らないって言うからF22のラインが閉じたんだから別に困らんのでは
モノは新規開発でもアメリカに頼むんだろ

F-35の追加購入でええがな
中に入り切れないならビーストモードでも良いんだし

日英共同開発なんて無いよな。

147991 B
>日英共同開発
よっぽど要求の方向性がガッチリ合ってない限り主と主では噛み合わんよね技術力を頼るにしてもオーダーを出す側と出される側で関係のハッキリする米国メーカー相手のがずっと楽だろう

日本は航続距離を重視した大型機を必要としてるけど
イギリスとかスウェーデンは短距離離着陸性能を重視して機体規模は小さくなりがちだし
求められる性能が一致しなさそう
それにf-3は2030年くらいまでに必要だけどテンペストは30年代後半の完成だろうからそこでもやはり合わない

>日英共同開発なんて無いよな。
JNAAM用のランチャーはテンペストと共通化してもいいかと

ロシア「(ガタッ)」

36943 B
最新の設計案は公開されてるDMUから大分離れてるなんて話もあるけどどんなもんかね…
デルタになったりするかな(テキトー

問題はF-2の退役に間に合うのか

設計上の機体寿命計算して130機導入計画立てたのに

石破が30機削ったから想定通りの機体寿命だと30年もたないらしい

708055 B
>中に入り切れないならビーストモードでも良いんだし
こいつだっけ?>ビーストモード

121701 B
>最新の設計案は公開されてるDMUから大分離れてるなんて話もあるけどどんなもんかね…
流石に無いだろうな...

どうしても内装無理でとうしてもステルスしたいならコンフォーマルタンクみたいなステルス維持可能なデカい兵器庫開発すればよかろ

19053 B
F2後継機の選定次第で自衛隊の「米軍下請け化」が進む?
F-22のバカ高い話は終了米国が勝手にF-22の継続機を作るんじゃねえの?

35201 B
ステルスと爆装重視で思い切ってA-12のようなデザインにしよう!
空戦?なにそれ?

>問題はF-2の退役に間に合うのか
F-2の寿命は複合材一体成形主翼の前例が無いせいで、かなり短めに見積もってるらしいから
機体ごとに劣化具合を計測して延長するんじゃないかな

逆に寿命が予定よりも縮まる可能性もあるってことやな

全ての工業生産物に該当するのでいちいち言う必要もない

>逆に寿命が予定よりも縮まる可能性もあるってことやな
不安をあおりたいならA320、A330、A350、A380には乗れぬな