アウトドア@ふたば保管庫 [戻る]

54834 B


背負子スレ
どこでも背負子で登る
削除された記事が1件あります.見る

217309 B
キレットの通過時は気をつけてね


赤道儀積むから夜間登山のときは基本これ

>赤道儀積むから夜間登山のときは基本これ
山頂で天体観測or撮影か
素敵な趣味だなあ…

自分も高校の頃、天文部の夏合宿で、五藤のマークXを
背負子に積んで入笠山に登った思い出が・・・・・・

昭和末期頃の思い出・・・・・  ( ´Д`)y━・~~  w

249736 B
背負子を使える人はパッキングをキスリングで会得していたんだと思う。
※添付は拾い

 平成への切り替えが高1だった。
 高校生の時に山岳部で、転倒時に骨折するから危険と言われて通常のザックにしたが、キャンプや災害時等はこちらの方がよさそうな気がする  狭い山道とかもう行かないし  
30代に買ったフレームザック 誰かに貸して戻ってこない (^^)

そうかなぁ?
キスリングと違って適当に詰め込んで固定するだけだよ。
あのゴミ袋はわざわざ背中側に柔らかいものを入れたりしないといけない。

キスリングはマジでゴミ袋だぜ。
大正時代の背負子の方が幾分マシじゃねって思うぐらいに。

204192 B
本文無し


180222 B
本文無し

キスリング
34537 B
詰め込み、順番が自由にできる
いそいでるときは、適当に.掘り込んで絞めればいいし

158305 B
ここは背負子スレだがパッキングの基本はパランスと重心の位置です。
これは背負子も同じで歩荷が重心を上部に置いていることからも頷ける。って言うか、登山経験者なら皆さん知っていることだよな・・・

最近アリスパックが高い

>赤道儀積むから
今は昔、生録ブームてのがありまして、野鳥の声の録音がために
単一電池8個も使用するテープレコーダーとテープに電池の予備
ヒーヒー喘ぎながら背負子に固定して山行った記憶が
録音機材プラス野営具一式だもんな

19571 B
本文無し


さーさーふーかーくー

六根清浄

>1533958650622.jpg
これヘリで運んじゃだめなの

>No.51740
そうなんですか

30034 B
ぼっか

歩荷(ぼっか) 環境・自然・バイオ系の仕事 歩荷(ぼっか)
険しい山岳を越えて重い荷を運ぶ荷運びの専門家
難所のある山岳などにおいて徒歩で荷を運ぶ仕事で、エベレスト登山の話題などに登場する「シェルパ」もほぼ同様の仕事である。険しい山や渓谷を越えて、背負子(しょいこ)と呼ばれる道具に、多いときは100kg近い荷を積んで運搬する。ヘリコプターが使えるようになるなど、近代化に伴って歩荷を専門的に営む人が存在するのは、群馬県・新潟県・福島県の県境に広がる尾瀬など限られた地域のみとなっているが、現在でも山小屋のスタッフやアルバイトとして歩荷の仕事をする機会がある。

基礎体力だけでなく、豊富な登山経験が求められる

山小屋で使用する食材や生活用品などの荷物の重さは20キロから時には100キロ以上になることもあり、それを背負って標高が高い場所を長距離歩くため、基礎体力や筋力が必要。また、豊富な登山経験や、その日の体調や運搬する物資、天候などに応じてルートを考慮しながら安全に運搬するための計画力も求められる。

76580 B
本文無し


まさか「ぼっかの里」って
こういう仕事を生業とする人たちの集落か
シェルパ族みたいな

>難所のある山岳などにおいて徒歩で荷を運ぶ仕事で、
>エベレスト登山の話題などに登場する「シェルパ」もほぼ同様の仕事である。
シェルパをポーターと同一に扱うとキャラバンやルート工作に支障が出る。
尚、背負子は遠征の必需品。

>No.51714
>詰め込み、順番が自由にできる
>いそいでるときは、適当に.掘り込んで絞めればいいし
登山未経験者の発言か?添付写真の意味を全く理解していない。
キスリングで投稿どうりにしたらバテてパーティーに迷惑をかけたり最悪ザック麻痺を起こす。

4192 B
体に負担のかかる形態らしいが
地味に採用されてるみたい

>ぼっか
肩と背中のクッション性良さそう
ただ、腰は全く使わないんだな…

>体に負担のかかる形態らしいが
体に負担がかかる形態と言うよりNo.51714の間違った投稿を
真に受けたパッキングをすると色々と問題が発生する。
>地味に採用されてるみたい
最近はキスリングに限らず帆布の装備なんか見たことない。

154333 B
本文無し


>>No.51805
このザックはタウンユースだな。
生地はボリエステルキャンバス地を使用してるから、耐久性や
雨対策になるしレトロ感も出ている。しかし形状を見れば登山
での使用に難があると経験者ならすぐ分かる。

70753 B
締め付けハーネスの無いリュックはハイキング用途まで
山登り経験者なら転動防止の大切さを知っている。

27192 B
背負子は装備の固定に気を使った思い出がある。
一斗缶にアタックとザイル、横にメットを下げて涸沢入りしてた高校時代。
ストラップ
59361 B
本文無し


ガチの天体観測のときは鋳物の塊と重り(鉄製)を使わないといけないのでほぼ背負子しか選択肢がない
眠らないので寝袋を持って行かなくていいんだけど釣り合わないくらい重いんだよね…

高校のワンゲル部でおもりを乗せての練習時に背負子とカニの
どちらかだったが、背負子の方が人気だった

歩荷さんてダムや発電所の最初期の立ち上げや、送電線設営工事
で世話になったな、ブルドーザーネジまで分解して山深い現場に
運び上げる、最初期は現場にヘリポートもないもの、人力が頼り
これ以上分解できない一個で80kg超のギヤ担いで現場まで上がって
来たときは「人間業じゃねぇ」と思ったな

>これヘリで運んじゃだめなの

ヘリで運んでも良いけど費用を考えるとヘリは使わない
ヘリ使うと350mlの缶1本が1,000円を超えてしまう。

背負子は、狭い道だと引っかかるのが難点ですね
磯釣りで使っている人はいますが登山では見かけなくなりました
>ヘリ
ヘリは部品をすりおろしながら飛ぶから金食い虫だよなぁ
便利だけど……

山小屋の建設現場でも
建築資材や人力で運べない物はヘリで運んだが作業員の嗜好品や食料品は歩荷が運んで来た
小回りきくのは人力って事か

書き込みをした人によって削除されました

>ヘリ使うと350mlの缶1本が1,000円を超えてしまう。

調べてみた。
アエロスパシアルAS350(タービン単発)で、950kgの荷物を標高3,900mまで上げることが可能で
チャーターする価格は分単位で「6,480円/分」らしい。
場所は館林ヘリポートらしいがが、ここから中央アルプスまで飛び山の麓から荷物を山小屋へ
運び上げ、再びヘリポートまで戻るのに90分程度。
これで価格は58万3,200円。

運べる荷物が950kgなら、350mlの缶を2,400本は運べそう。
計算すると缶1本当たり243円(583,200円÷2,400本)

なんだ、意外と安いじゃないか!! ( ´Д`)y━・~~  w

安いよ。

「黒部の山賊」か「槍ヶ岳とともに」とかいろんな山小屋本を読んだけど、人とヘリの費用は「トントン」だそうです。人件費の高騰を考えると今はヘリの方が安いんでは。
大きな梁や分解できないエンジンを担ぎ上げるとなると人の出る幕はない。

今後はドローンも伸びてくるだろうね

>No.51872
>調べてみた
おもしろい投稿をありがとう。
ヘリは機種やホイストの有無によって料金が変わるけど空撮や捜索で
チャーターしたらジェットレンジャーで35万円/時間〜かかった。
チャーターして知ったんだけど、空港に待機してる時間も課金される
のは芸者みたいだった。

時に背負子+歩荷はヘリに勝るのか

63219 B
>90分程度。
>これで価格は58万3,200円。岡山のドクターヘリが一出動あたり50万円前後の経費なのでその辺が相場なんだなーと機種は川崎BK117

ガッキーに助けてもらえるのなら安いもんだ

>なんだ、意外と安いじゃないか!! ( ´Д`)y━・~~  w
最初から現地にヘリがいればな

んー歩荷が1日2万円、荷物が50kgとすると、20人で1tだから1日40万円

まあ必要な荷物にもよるだろうなあ

27263 B
lightning Packsというオカモチキャリアを小型化して組み込んだものが
Youtubeで動画みると動きが大変気色悪い

>赤道儀積むから夜間登山のときは基本これ
夏の夜は南の空が賑やかだ
山から見たら星々の騒めきも聞こえて来そう

>夏の夜は南の空が賑やかだ
>山から見たら星々の騒めきも聞こえて来そう
何故突然ポエムを…

ジェットストリ〜ム

>何故突然ポエムを…
カーテンを閉める時に夜空を仰いだ
そこにはネットとは全く違う世界が広がっていた

>lightning Packsというオカモチキャリアを小型化して組み込んだものが
>Youtubeで動画みると動きが大変気色悪い
パントマイムでこんなのあったなぁって思った

http://www.lightningpacks.com/lightningpacks.com/Ergonomic_Backpack_%7C_Lightning_Packs,_LLC.html
なかなか面白いな
何かに利用できんかな