家電@ふたば保管庫 [戻る]

48096 B
バケツの水にタオルの端を浸して広げるだけ エアコン室外機の冷却アイデアに反響

記録的な猛暑が続く中、エアコンの室外機を冷やす方法が注目を集めている
室外機をバケツに入れた水とタオルで冷やすというアイデア
実践した人からは「冷え方が明らかに違う!」といった声も寄せられている
http://news.livedoor.com/article/detail/15054286/

天板を濡れタオルで冷やしても室外機は密封してる訳じゃないし
直射日光を遮る屋根を付けりゃ良いだけちゃう?
削除された記事が2件あります.見る

室外機は熱を放出してるんだから
室内のエアコンの効きには関係なくない?

余力があるエアコンなら効きには関係ない(猛暑の直射日光でも18度まで性能を発揮出来れば)

外気との温度差で放熱してる訳だから
冷風扇みたいにしてやると効率上がるとか聞いたな
でも錆易くなるとも

天板が冷えれば多少なりとも熱交換器付近の気温も下がるだろうから
全く効果ないとは言わないけれど、果たしてどの程度かな?

吸気側から全体にミスト噴霧すれば劇的に放熱量が増える
上にも書いてる人がいるけど腐食は進行するかも
極端に暑い日には効果的

吸気を冷やす必要があったとしても
天板を冷やした場合にその効果があるんだろうかね?

ドレンから出る水を有効に活用できないかどうかを考える人は多いはず
でもなかなか難しい

天板はあまり意味が無い

中に水を掛けるなら効果有る

物置小屋とかプレハブとかトタン屋根で断熱材が無いと、天井からの輻射熱がもの凄いらしい
その屋根の温度を日陰にするよりも更に気化熱使って下げるのだから、ただ単に影を作ってやるよりも効果はありそう

もっと効果があるのは皆が言うように放熱フィンに直接水シャワーやミストだろうけど(ラリー競技車にもインタークーラーにウォーターインジェクターってのがあったね)

腐食については、雨天等の耐候性を考えて多少は耐性があるかも知れないが、心配なら沖縄仕様の室外機とかが理想的なのかな?
チラシ等見るとエディオンとかは全国展開?させてそう

空冷フィンを更に水冷とかは昔のビルのエアコンで水を循環させてたのを連想するね、循環だとレジオネラ菌を繁殖・拡散させて問題になったみたいだけど掛け捨てなら水不足以外は問題ないかな

沖縄仕様と言えば、車の屋根を緑化した人がいて
車内温度が数度下がったとか何かで見たけど

コレもエアコン室外機の天板を緑化するという考えなんだろうね
建物の屋根も緑化したら、更に効果的?

そういえば、ア○コセンセ?だったか?コテハンの人が
プレハブの屋根を緑化したネタが以前どこかで貼られていたね

室外機は基本
夏は日陰
冬は日向
になるようにするだけでかなり燃費が違うんじゃないかと

442167 B
庭用の水散布ミストホースを30〜50cm位にカットして
室外機の風上に置いてラジエターコア部分だけに水が微量にかかる程度が一番効果的?水を無駄に使いすぎない&腐食ダメージを抑える為にも“微量”がミソとか?>夏は日陰何もしないよりは当然効果があるけど、それだけだと外気温度以下に下げる事は出来ないしラジエターコアからの放熱時に廃熱の一部がどうしても蓄熱するから外気温度よりも高温でしょうでも、濡らしたタオルなら外気温度よりも下げる事が期待出来るから日陰よりも効果的なんだと思うよ>にするだけでかなり燃費が違うんじゃないかとという高効率化を、最近の異常な熱さが拍車をかけて、もっと効率化を求めたからこそ濡れタオル案が出てきたと思う「こうすると良い!」という所から「こうするともっと良い!!」を目指して

>“微量”がミソとか?
水の気化熱を利用するのであまり多いとラジエーター表面の水の膜が厚くなりすぎるとか、全体の湿度が上がりすぎて水の蒸発が妨害されるとか考えられる。ということで「ようやく濡れている」程度を維持するのがコツかと。

家では北側に室外機を置いてあるのだけど、4時過ぎぐらいから
横から直射日光が当たるような状態で、昨日と今日この方法を
試してみたけど効果あるような無いような・・・

やっぱ天板を気化熱程度で冷やしても意味無いと思うよ
あの量の風量で後ろと側面とかから空気吸ってるんだし
天板の裏に隠しコアがあるなら可能性もあるかもだけど

タオルを吸気側に垂らすとかどうだろう
吸気をあまり阻害しない範囲で

>4時過ぎぐらいから横から直射日光が当たるような状態
そりゃ、スレのは上から強い直射日光を受ける室外機向けの対策だから、効果がそもそも出てこないような・・・

水道水を熱交換器にかけるのは腐食も心配だけどカルキの沈着も心配かも

画像は室外機裏の吸込み口と壁との距離が近すぎるので離したほうが良い。

壁と壁に挟まれた狭い場所では、室外機を斜めに置いたり、ブロックのゲタを穿かせたり、オプションの上向き排気口をつけたりして、風通しを良くする。

屋根は余り効果がなかったのだろうか、メーカーオプションから消えた。

ドレンから出る水を有効に活用
窓用クーラーのドレンレスは室外側の熱交換機でドレン水を蒸発させるので熱効率が上がるけど熱交換機が汚れる。
窓用クーラーのドレンレスは湿度が高すぎるとドレン水が溢れて壁が汚れる。ほとんどの窓用クーラーはドレンレスとドレン工事が選べる。

室外機のビラビラは室内機と違ってフィルターが無いも同然なのでけっこう目詰まりしてるよね
一昨年に裏を見てみたら半分くらいが繊維質のゴミで目詰まりしてた
そう言えば忘れてたので明日確認してみよう
体感では分からないだろうけど電気代に跳ね返るはず

>一昨年に裏を見てみたら半分くらいが繊維質のゴミで目詰まりしてた
フィルターを詰まらせる繊維質の埃って衣類等布製品からが多いと聞くから、屋外設置の物ではあまり詰まらなさそうだし、うちでは全く目詰まりは無かったけど
洗濯物干しがすぐ近くとかかな?

うちもどのエアコンの室外機も目詰まりは無いな。
年中フル稼働で古いのは10年以上前のもあるはずだけど。

その詰まっているのを見たのは期間としてはエアコン設置のたぶん5年とか6年とか経ってたくらいだったはず
物干しは近い

布団叩きおばさんかな?

さっさと引っ越し

29704 B
ダイキンから室外機を霧で冷やすシステムが出ているでござる。
なんと、全メーカー対応。

冷却塔でやってることなんだけどね
つまりコンシューマは効率が犠牲になっている

ドライミストを室外機の空気の流れに吸わせるように設置してもいいかも
あの程度なら腐食させるほど付着できないし

>コンシューマは効率が犠牲になっている
衛生・安全面を優先させたと考えた方がいいのでは?

先にレスがあるように循環させるとレジオネラ菌とか、企業でも充分に管理出来ないような事があるから個人で管理出来るとは思えないな
家庭内の風呂用循環機ですら菌を発生させるんだから、屋外に置けば尚更放置されそう

>なんと、全メーカー対応。
シャワー(ミスト)をかけるだけだから、そりゃそうだろうと思いつつも、他メーカーから出てこないのは特許とか押さえてるのかな?
DIYしちゃえwカルキ成分は降水時に酸性雨が流してくれるよ

探したらこんな簡単なのもあるみたい
http://mist-parts.com/
エアコンの電気代の節約や冷房効率アップの為に、エアコン室外機の周辺に噴霧され効果を発揮している例があります。
気化熱で室外機周辺の温度を下げ、室外機の効率があがり、最大30%の電気代の節約になるようです。夏場のピーク時に冷えないエアコンもミスト噴霧で良く冷えるようになります。
直接室外機のミスト噴霧する必要はありません。周辺にミスト噴霧することで冷えた空気がファンによって吸い込まれます。直接、水を噴霧するシステムもありますが、水の使用量が多いうえ、室外機を痛める可能性があります。

ノズル1個あたり1時間に2リットルか
1個仕様で日中だけとか11時から4時までとか酷暑日だけとか
室外機が日向になっている時間帯だけとかいろいろ運用できそう
一番いいのはドレンの水をドライミスト化できる方法だけど
不純物の多いあの水を濾過してとか考えるとコストがな

ウインドエアコンは水かけてるよドロンレス
水槽に円盤回転はね上げ式
濾過何それw

書き込みをした人によって削除されました

>ウインドエアコンは水かけてるよドロンレス
水槽に円盤回転はね上げ式
濾過何それw

家の窓エアコンもソレだった。
簡単な仕組みだけどよく出来てるよなあ。

ふたば
タイプミス多いけど
わざとなの

日本語入力システムを北京の連中にやらせるようになってから

もしかして
ノンドレンって言いたかったのかな?

ワープア中年童貞の俺から言わせてもらうと
家や職場にエアコンがあるだけで、既に勝ち組だと思う

実は地下水をエアコンの冷媒として使って良いならば、電気代は驚異的に安く済む。
東京の場合で夏場の地下水温度は約16度。
これだと必要な電気代はポンプを回す電力だけ。
電気をバカ食いするコンプレッサーなど使わんでも、約16度の冷気が無尽蔵に手に入る。
使い終わった地下水は川や下水道には流さず、再び地下へ戻せば地盤沈下の心配も少ない。

という話しを10年くらい前、NHK教育の科学番組で見たんだが・・・・・

その後、どうなったんかのぉ??  ( ´Д`)y━・~~  w

書き込みをした人によって削除されました

>使い終わった地下水は川や下水道には流さず、
>再び地下へ戻せば地盤沈下の心配も少ない。

そういう事やると地震が起きると聞いたことがある。

>使い終わった地下水は川や下水道には流さず、再び地下へ戻せば

大規模に普及すると下流域では使用済のぬるい水しか湧かず使えなくなりそうですし、
地下水温が広範囲で上がるとそれはそれで何か影響出そうな気もしますね。

地中熱を使う技術は、
地中ヒートポンプを少しやってるくらいで、
普及しない要因は技術面のほかにコストがあると思う

バカなのでよくわからんのだけど
一度くみ上げた水を地中に戻すのは
かなりの圧力が必要なのでは

つまり電力はかなり要るのでは

暑さは峠を越えた
エアコンなしで乗り切ったけど
なんとか致命傷で済んだぜ

天国からの書き込み

>天国からの書き込み
ひょっとして:暑くないからと八寒地獄と勘違いしていませんか?

23日がエアコン工事だけど…
暖房にも使えるよねぇw

40度の地獄を経験したからか30度でも寒く感じる

>40度の地獄を経験したからか30度でも寒く感じる
全くだ・・・
でも最高気温が30度だと真夏日だぞ、
25度だと夏日だが長袖着ても我慢できる自信ある

>40度の地獄を経験したからか30度でも寒く感じる
人間の適応能力は凄い。今度は冬の寒さが想像できなくなるけど。いつも暑いとか寒い場所に文明が発達しなかった理由がわかったような気になる。

地域にもよるんだろうけど
うちのあたりは週末まで涼しいけど週明けたらまた灼熱だそうだ

夜、毛布かぶって寝てる
@長野

27472 B
海外では屋外に室外機を置けません


昨日 2018/08/23 やっとエアコン工事しました
うちも長野県
暑いというか寒いというか
まあ最近は暑い。一応、導入効果あったw という事で

ちょっと前に9月は暑いと聞いた

暑さ寒さも胃ガンまで
とは良く言ったと思う。
スキルスガンの方が、夏まで持たなかった。

>40度の地獄を経験したからか30度でも寒く感じる
南インドのある地域では気温が35度を下回ると、
「こんなに涼しいと風邪引いちゃうよ」と嘆くそうな。

>スキルスガンの方が、夏まで持たなかった。
今隣のオバちゃんが

旦那は肝臓癌になったけど20年生きて
最後は結局心不全だった

と話していた