自作PC@ふたば保管庫 [戻る]

55056 B


Athlon、その名をまた見ることになるとは・・・・・
削除された記事が1件あります.見る

限定的な使い方になるな
ZEN時代のA-8だな

Intelもコスパ重視品にPentiumの名を残してますし、長年親しんだ、かつ、CPU性能競争の
黄金期を象徴するブランドは中々捨てられないって所なんでしょうかね(ユーザ側的にも)

AM1の後継に買っちゃうよーな気がしている。

ヅロンは?
セレロンはまだあるのにヅロンはないの!?

AM4に刺さるらしいからステップアップにもいいし
こういうのが出てくるとマザーの価格もこなれてくるし
選択肢が広がる

他の部品は安くできないから
BTOの基本セットにされて
見せかけの安さに使われるだけだな

Athlonなら毛糸洗いも自信が持てます

RYZEN Athlonか…

「エーション」と読んでました /(^o^)\

当時から使ってる人間としてはハイエンドだったAthlonやPentiumがミドル〜ローレンジ帯に降格させられたのを見て
複雑な心境になったぜ

>セレロンはまだあるのにヅロンはないの!?
今出すとしたらセンプロン

K6マダー?
ついでにAptivaも復活して

GPUメモコン込みで35w
TDP低くていいなぁ・・・

これ欲しい!

ファン止まると火を吹くイメージある

>ファン止まると火を吹くイメージある
過負荷の変身

>ファン止まると火を吹くイメージある

https://www.youtube.com/watch?v=y39D4529FM4

この辺の動画が原因でしょうかねぇ、Intelは早いうちから動作停止(ハングアップ)
してでも焼損を避ける仕組みがあり、Pen4ですでにハングせずにクロック下げて対処
できるようになったのに対し、AMDはその辺については遅れたらしいですね。

まぁ、そのすぐ後位のIntelは焼損しない機構はあっても発熱量自体がひどすぎて限界、
という事態に直面し高クロック路線のNetBurst系は終焉したわけですけど・・・・・・

>K6マダー?

K6はインテル打倒を目指してた頃の初期の型番じゃん
しかも独自開発できないからあちこちから引っ張ってきて形にした物だろ
そんな型番を復活させるか?

10999 B
>K6はインテル打倒を目指してた頃の初期の型番じゃん
りめんばーみー

K5だって同じだっちゅうに
Athlon(K7)から互換CPUの枠を抜け出した
初の独自のブランドな訳で

インテルが8086kを出したからか?
インテルにとってはメモリアルかもしれんが
AMDにとってはK5は苦い記憶だろ

Bulldozer復活させようぜって言ってるようなもんだぞ

マイクロコードコピーとソケット互換と独自ソケットの区別がついていないと聞いて

あ、ついでにx86ってことを考えたらamd64以降じゃないとありえないよねえ

>マイクロコードコピーとソケット互換と独自ソケットの区別がついていないと聞いて

Athlonからはそのすべてだぞ

いまだにK6III+550MHzを大事にしまってある

235688 B
一番最初の自作PCにして至高のAthlon


52592 B
>一番最初の自作PCにして至高のAthlon
そのあとSocketAが出たが変換下駄は出なかった絶対に許さないよ

貼り換えるのだ
586に
さぁここに半田ごてがある

amdさんがそんな薄情なことするわけないだろ(ソケ939のM/B眺めながら)

出なかったんじゃなくて当時の技術力でEV6に下駄履かせるのは無理だったんじゃないの
無理に出しても同時期のi820のMTHみたいな顛末になるのがオチ

EV6…独自開発にそんなものは存在しない
霊的パスでつながっていたのだ
下駄も履かせられない…足がないから

アスロンならベンチマークに自信が持てます

書き込みをした人によって削除されました

>アスロンならベンチマークに自信が持てます
バカパクの1・1かな。

AMD750のUSBがOHCIでかなしい思いしすぎてトラウマになった

Slot1→Socket370の頃は電気的には互換性があったので、
単にVCoreだけ調整すればよかったが

SlotA→SocketAは単純に結線するだけではだめだった気がする。
変換アダプタ出てもCPUより高価になりそう
(しかも糞遅い悪寒)

>バカパクの1・1かな。

アクロンって洗剤のCMが元ネタだよ、きっと。

>>バカパクの1・1かな。
>
>アクロンって洗剤のCMが元ネタだよ、きっと。

ボキャ天知らんのか

>ボキャ天知らんのか

ごめん、TV見てないんだよ。

・・・30年位。

アジャ転んだら関東あたりに地震が起きます。25年位前かな?