自作PC@ふたば保管庫 [戻る]

48540 B
次期のAMD-CPU/GPUはTSMCで製造する

次期Zen2では消費電力が減るかな?
(現在のZen2はZneより増えてる)

AMD、次期「Zen 2」および「Navi」はTSMCの7nmプロセスで製造へ
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1140080.html

GLOBALFOUNDRIES
7nm FinFETプログラムを無期限に保留
12nmおよび14nmプロセスのポートフォリオを拡充。ASIC事業をファウンダリ事業と独立した完全子会社

GFの現在のFinFETプロセスはサムスンのプロセス。そして、TSMC/GFのxxxnmとIntelのとは基準が違うから、7nmと言っても別物(微細化のレベルで)
GFの大株主は中東のオイルマネーで、AMDは大株主では無い

http://eetimes.jp/ee/articles/1808/29/news064.html
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/1130945.html
削除された記事が2件あります.見る

とうとう民生用の量産品が7nmの時代か・・・

>現在の現在のZen2はZneより増えてる

Zen2はまだ出てないぞZen+か?
消費電力が増えたといってもそれは高クロック化でのことだからな
つーか間違いもあるし何が言いたいのか良くわからないな

zenzen分かりません

プロセスの微細化で高速化と低消費電力化ができいる

というのは、シリコンの比例縮小則によって浮遊容量が減るから、
同じクロックならより低い電源電圧で動かせる
なるんじゃわ

書き込みをした人によって削除されました

18317 B
パイピーの時代
味方はバニース

AMDはインテルが簡単には追いつけない領域に逃げ切り、独走するつもりなんだろうな。
その為には差を明確にする事の早期実現は必須なんだろう。
消費者の気持ちをAMDに向ける事ができれば更に勢いに乗る事ができるからな。
まっ、この機を逃すような事はしないだろう。

まあインテルが5世代くらいの間、ほとんど進化させないで遊んでたから
その間にAMDはようやく追いつけただけだけどな

企業規模が違いすぎるから、インテルはすぐおいつくっしょ
しらんけど

大手はズッコケ方も大規模でド派手な事になるんだよ。

>消費者の気持ちをAMDに向ける事ができれば更に勢いに乗る事ができるからな。

Athlonが1GHz到達競争に勝利した時、爆熱NetBurstがコケた時、ネイティブマルチコア化で
先を行った時、IntelがAMD64互換CPUメーカにならざるを得なくなった時にもそう思いました。

技術的な面では結構先を行く事が多い気するんですけどねぇ……AMD。

なんか凄いオッサンがインテルに行ったんだろ
AMDは頑張りどころだな、インテルがバグ取りしているうちに

たまに飛躍したときに調子づいて
そのあと差がついてきても延々小手先マイナーチェンジと自己弁護のサイクルが10年単位とか
手放しで評価できるわけがないよ

ソケ互換性が高い?進歩しないだけじゃんっていう

>なんか凄いオッサンがインテルに行ったんだろ

AMDのRyzenを作ったオッサンらしいよ。
その凄いオッサンが一生懸命設計したRyzenが素晴らしい性能だからAMDが活き活きしてるんだけど、
そのオッサンがインテルに行っても元々それなりに性能が高かったんだから大幅に改善できるとは思えないんだよな。
自分を超えるっていうのはなかなかできる事ではないよ。

>ソケ互換性が高い?進歩しないだけじゃんっていう

いやいや、あれこれと変えなくても良いように考えられた規格なんだよ。
高性能なCPUのソケットとして役割を果たしているじゃないか。
足かせになってないという事を評価するべき。

>なんか凄いオッサンがインテルに行ったんだろ
CPUの基本機能の設計者(アーキテクトとかなんとか)は新規のCPU・CPUコアの設計が終わったらた用無しだから、移籍は普通。
MD/ブルの設計者もIntelに移ったはず。逆もあり。
Intel、AMD、ARM、IBM、Alpha系(DEC)で移籍するのは普通、これからも普通

>Alpha系(DEC)

昔インテルに吸収されたと思ってた。

95120 B
>ソケ互換性が高い?進歩しないだけじゃんっていう
一方同じソケットでもCPUの世代で‘わざと’使えなくするあざといメーカー

>一方同じソケットでもCPUの世代で‘わざと’使えなくするあざといメーカー
それでも絶対性能で優位である以上選ぶ理由があるって一点に於いて致命的に異なるんだよなあ
そんなのがのさばる状況を招いてる点で結局前出に返る訳で

>一方同じソケットでもCPUの世代で‘わざと’使えなくするあざといメーカー
INTELですね MBメーカーは
『INTELが禁止した 互換性は問題ない』
って言ってるし 旧来のMBで新型CPU動かした猛者も居るし

誰がハゲですか?

好きなの買えばいいねん

今intelが互換性をなくせば自分の首を絞めるようなものだから今は絶対にやらないだろ

>今intelが互換性をなくせば自分の首を絞めるようなものだから今は絶対にやらないだろ

まぁそうだろね。
かと言って今更普通の対応しても、偉そうな商売してたという事に反感持つ人はAMD信者になるかもね。
Ryzenが売れてるという事はその分シェアを失ったという解釈でいいんじゃないかな。

そして10年の内肩を並べる事のできた2、3年の後は雑音を発し続けるんだな

>そして10年の内肩を並べる事のできた2、3年の後は雑音を発し続けるんだな

ようわからんが、インテルが軽く巻き返すって言いたいの?
俺は今回それを感じないよ。
製造プロセスも微細化に限界が見えてきてるしね。

巻き返さないわけがないけどね

>巻き返さないわけがないけどね

Ww!もう上限が近いから、たとえば量子コンピュータの概念を取り入れるとかした何か決定的に違った物にならないと難しいんじゃないかな。

むしろ微細化しか頼るものがないのはZENと同時の置き土産のZEN2しかないamdの方なんだけどな…

まだあれこれやる余地があって今でもシングルスレッド性能で上な方がマシだと思うよ

まっ、インテルが今後どんだけのものを出してくるか?
今後が何年後か知らんけどさ。

>175.28.*(bbiq.jp)
単なるAMDファンボーイじゃねーか

>単なるAMDファンボーイじゃねーか

そうかもしれん。
だってお財布に優しいんだもん。
それでいて末永く使えそうな感じだぜ?
Ryzenで初めてAMD使ったけど大満足なんだわ。

それにWin7が使えるのも魅力

同レベルを求めるとわずかにAMDが割高な感じでなあ
実績あるブタンドと比較すると逆にならないとおかしいと思うんだが

ブランドな

>同レベルを求めるとわずかにAMDが割高な感じでなあ

そう? 同レベルが何を指してるか知らんけど、使った感じに不満が無いから俺的な自己満足だよ。
昔撮った我が子のDVテープの映像を全部エンコするのにすんごく重宝したし。
プリンタドライバが使えないからWin7がインストールできるという条件も満たしてたしさ。
PC買い替えた当時の俺にAMDを選ばん理由が全くなかった。
熱対策もバッチリよ。
グラボなんかどうせどんどん高性能化していくからその時の廉価カードにしたし。

動画エンコならインテルのほうが、今なら安くて速いと思うよ(ただし型落ち)
V2V3あたりのXEON多コア使えばいい

20年がた付き合っててRYZENも買った奴とちょっと買って良かったって奴の現実認識の争い

>同レベルを求めるとわずかにAMDが割高な感じでなあ

至高を目指した時インテルの長所にAMDを合わせようとすると
わずかに割高な感じにはなる

但しAMDの長所にインテルを合わせようとすると
10倍以上のコストがかかる

そして次代のフォーマットにはAMDの長所の方が有利であり
インテルもそれに追従せざる得ない状況である

いつも先行するのはAMD、後から全てかっさらうのがIntelという伝統の流れ。

書き込みをした人によって削除されました