自作PC@ふたば保管庫 [戻る]

55638 B


8月上旬のIntelのマイクロコードアップデートによるベンチマーク比較の発表と掲載を禁止するって言っているらしいぞ

多くの人がマイクロコードのパッチによって発生する処理速度の低下に関心を持っている。
>そしてIntelは、ライセンスにある制約条件によって、そうした速度低下について報告するために
>情報を収集しようとする人間の口を塞ごうとしている」

インテルがセキュリティパッチの影響示すベンチマーク公表禁止に?--オープンソース界の著名人が批判

windowsも仮想マシン環境で影響があるそうね
完全に防ぎたいならHTT無効にしてとのこと

>同氏はブログを更新し、Intelが同氏の指摘したマイクロコードのライセンスの問題を修正したとしている。

日本だと広告費と言う名のINTELによる検閲があるので
提灯はそのまま

どこも大したことはないと誤魔化すばかりでとっとと対策したCPUをリリースする気もないようだし自作自体への関心が下がってきたわ
ニュースサイトも前はまめにみてたんだけど

ほんまかいな

進むインテルの中国化

>対策したCPU
9000番台はハイパースレッディング無し

8月24日にライセンスを書き換えて緩和したらしいが、そのコードは未だアップされず。
休みだしな

>9000番台はハイパースレッディング無し
スペクター以降でも仮想環境でのサイドチャネル攻撃やらいくつか発見されてるが全部解決するかあ?

>全部解決するかあ?
INTEL CPUは根本的な構造を変えるしかない
速度と引き換えに裏技使っている感じ

MeltdownはP6(PenPro)以降の全てが影響を受けるが
AMDは影響が無い(検証済みの脆弱性として顕在化しているのは Intel Core だけ)
(下のHP過去ログ 表は消えてる?)
https://www.hardwareluxx.de/index.php/news/hardware/prozessoren/45319-intel-kaempft-mit-schwerer-sicherheitsluecke-im-prozessor-design.html

現世代のゲームのパフォーマンスの比較ではIntel優位
結局次もINTELで組むと思う
脆弱性に関しては実際の被害を聞かないから騒ぎ過ぎでは?と思ってる

どうもこの話が盛り上がらないと思ってたんたけど、インテルが必死に食い止めてたの?
AMDも部分的に影響受けると聞いたけど、平気ってマジ?

なんかもういろいろうさんくさいな
買うタイミングなんだけどなあ自分のマシン的には

Intel信者は知らないほうが良いこと

現在、IntelのUEFIに超特権OSが隠されていてトロイの木馬の危険
https://www.publickey1.jp/blog/17/cpuminix_3google.html

過去に、数十万枚のマザボを廃棄処分した失敗作
http://ascii.jp/elem/000/000/765/765872/index-4.html
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/991203/hotrev36.htm
Nintendo64とPlaystation2もRAMBUSを採用して低性能だった

前宣伝のベンチマークと違ったもっさりCPUは、
アメリカの消費者に批判されて15ドルキャッシュバックした
https://www.theverge.com/2014/11/2/7147015/intel-paying-up-after-allegedly-manipulating-benchmarks-15-years-ago

>INTEL CPUは根本的な構造を変えるしかない

これまでの設計の多くを捨て、
フルモデルチェンジした新型CPUを出さないと解決しないってことで、来年以降だと言われている

アンチするにもせめて現行の機種で関係あるのにしようよ…

RUMBUSに関してはレイテンシがクソ重い以外は高性能
結局市場に受け入れられず値崩れした奴を動画編集専用機として使ってたけど凄く快適だった
ペンティアム4にせよRUMBUSにせよ連続した動作ならずっと高回転なまま使えたから高クロックの方が有利だったんだよな
ただしメインはアスロンだったけど

ベンチ取ってるサイトってバッチ当てた状態で取ってるの?
Intelがやるなって言ってるからパッチなしのスコア?

>RUMBUSに関してはレイテンシがクソ重い以外は高性能
なので低容量で済むゲーム機には合ってた

>Nintendo64とPlaystation2もRAMBUSを採用して低性能だった
出た時代考えればそれはない

RDRAMはライセンスとかで高価になりがちだった事、X枚セットで〜とか終端が要るなど
実装面で当時的には面倒だったのが普及しなかった原因で性能は良い評価だったはず。

N64やPS2も発売当初は高性能評価、特にPS2は末期に複数機種で同一ゲームが発売される
時代を迎え、後継のPS3やPCと比べPS2版が見劣りしたりオンゲでアップデートの足手纏い
扱いされる例が出た為、性能不足の印象を後に残した感じでは?

>Intelがやるなって言ってるからパッチなしのスコア?
これ騒いでる人って伝言ゲームして肝心な部分知らないのだろうけど
intelはその直後に騒ぎを受けて公表を容認している
何時までも騒いでるとアホ見るぞ

>同氏はブログを更新し、Intelが同氏の指摘したマイクロコードのライセンスの問題を修正したとしている。

発言撤回したら言った心根が変わると思ってる政治家みたいな

>Intelがやるなって言ってるからパッチなしのスコア?
日本だと広告費と言う名のINTELによる検閲入るので
細工して出す
過去にも日本の提灯記事とは違うスコアが海外だと普通に出てるし
https://www.youtube.com/watch?v=BXVIPo_qbc4
https://www.youtube.com/watch?v=R99Y8hZ6kh4

>アンチするにもせめて現行の機種で関係あるのにしようよ…

現在は、現行の機種ですよ

現在、IntelのUEFIに超特権OSが隠されていてトロイの木馬の危険があり、GoogleがIntelを訴えてる
https://www.publickey1.jp/blog/17/cpuminix_3google.html

>出た時代考えればそれはない

PCはローテクだよ

新技術がゲーム機やケーブルTV端末STBに最初に搭載されて、PCに搭載されるのは数年後になるよ

最初のSDRAMがセガサターンに載った、日立SH−2のCPUがSDRAMに直結できる仕様だった

PC用のコネクタ形状が決まる前の最初のPCIバスがドリキャスの拡張コネクタの信号線だった

最初のUSBはインテル工場で作って東芝が販売したAV対応デスクトップPCの紐ートコントローラーでコネクタが無かった

1GのLAN(1GbE)は、最初はIBMのPowerPCというCPUの鯖でOSはVxWorksやNetwareに対応していた
ちなみにLAN基板が1千万円した
Wintelに対応したのは10年弱後

これCPU内の記憶領域やBIOSにルートキット書き込める状況なんだよね

ええ読まれるだけじゃ無くて書き込まれるの?

一度書き込まれたら先回りされる関係上対処のしようがないし実は中古買うとそれが混じってる可能性があるという