自作PC@ふたば保管庫 [戻る]

35863 B


知らなかったそんなの…
>パチンコやパチスロといった「遊戯機」では、メイン基板(主基板)に未だ8ビットのZ80(の互換CPU)が使われている。そのため、技術者の高齢化が進んでいるのではないかという話が話題になっている。

>近年では液晶や派手なギミックを搭載したパチンコ・パチスロ台が登場しているが、これらはサブ基板で制御されており、主基板からの指示によって画面やギミックを操作している。つまり、「当たり」の判断などはすべて主基板内のZ80だけでコントロールされており、サブ基板からの干渉は受けないようになっている。

>主基板については検定によるとROMの記憶容量は最大16KBで、そのうちプログラム用の領域はパチンコについては最大3KB、スロット機については最大4.5KB。またデータ用の領域については最大3KBという制限があり、またRAMについては最大1KBで使用領域の容量は512Bという制限が課されている。このような厳しい制約もあり、主基板のプログラミングは未だにアセンブラで行われているそうだ。
削除された記事が2件あります.見る

スレッドを立てた人によって削除されました

政治・宗教・民族はだめ

x86派は馬鹿だな

法改正すればすむ話だろこれは

違和感がありますね。

Z80のコードも書けないようではプログラマー失格だと思います。
CPUの能力とプログラマーの能力は次元の違う話です。
パチンコメーカーの若いエンジニアの能力や発想力の不足が問題なのではないですか?

80ならセグメントとか紛らわしい仕組みないからそんな難しくないしな
だいたい、それいったら衛星に乗っかるプログラムはどうしてるんだって話だからな
アセンブラ書くなんて組込み屋からしたらごくごく普通のこと。
むしろ高級言語しかやってないやつはCPUがどう動くとか理解せずにプログラム組んでてレベル低いよ

Z80 のIPコアは普通にあるのでFPGAに組み込めばバンクメモリ、I/O拡張し放題。命令セットもシンプルなので、下手にCコンパイラなど使うと冗長部分が多くなりかえって不利。Z80コードくらいアセンブラで書けよと、言いたい

Z80って俺の時代でも古いCPU?だったな。
16ビットから32ビットに以降し始めた時代は色々と目新しかった。

移行

その俺の時代ってのが何時かは知らんけど
日本においてのZ80は主に、80年代に主役を張ったCPUだからね
古代の遺物だね

メガドラの音声制御

不正が無いか調べる側がZ80しか読めないとか
そういう話じゃなくて?

>古代の遺物だね
今のICカードはZ80なんて比較にならないような高度なCPU積んでるの?

Z80には「特定の命令の組み合わせを用いると、普通に命令を書いた場合よりも実行にかかるクロック数や命令の総バイト数を少なくできる」というテクニックが多数存在し、これらは「最適化」「クロック削り」などと呼ばれた。例えば、Z80にて追加されたブロック転送命令やインデックスレジスタ命令は、一連の処理に必要なプログラムコードのバイト数を節約できる反面、他の命令で代用する場合よりも所要クロック数が増大するといったデメリットもあり、命令のメモリ空間上の占有量と処理速度とのトレードオフの関係にあった

63986 B
>古代の遺物だね
未来の世界のちょうきょだいなZ80ばーちゃるあいどるとかもうごかせるよ!!

879273 B
昔は6809も使ってたけどな


パチンコの新機種をリリースする際、全プログラムリストとフローチャートを提出して認可してもらい、遊技業協会にシールを貰う必要がある。
当然メイン基板とサブ基板を両方共提出するんだが、パチンコの機種で年間にリリースされる機種の中で一定期間以上可動する(生き残る)機種は数%しかない。
殆どが人気が出ずに廃棄となる。
そんな状況なんで、メイン基板だけでも認証をとっておいたものを再利用すれば、事実上サブ基板側の認証だけで済む=コストカットになる。
実際にはメイン・サブ基板を包括的に認証を受けるんだが、メイン基板分の開発時間をとられないんで都合がいい。
そんなわけで未だにZ80なんかが使われてる。
ちなみに管轄は警察の外部団体。

マスクROMだと改造できないから
Z80+外部ROMあたりが都合がいい理由な気がする

パチンコのマスクROMってソケットに刺さってるのかね?
なら改造ROM交換楽ちんだな

Z80縛りは当たり確率をコードから検証するためと読んだことがある。裏コマンドの有無とかふくめて

RFSHレジスタを擬似乱数に使う
使えます!

>Z80のコードも書けないようではプログラマー失格だと思います。

自分の使わない領域まで網羅が必須とは思えないなぁ
ぶっちゃけ、組込主流のCortex-Mとかなら、普通はCでいいし、解析用にThumb2を覚えればいい
一般論として、Z80のアセンブラに拘る理由はないように思えるのだが・・

Z-80ってセカンドソースはおろかHD64180みたいなまったく独自の派製品でも
本来のインストラクションセットに無い未定義命令が問題なく使える
やっぱZ-80のアーキテクチャーはこの宇宙の基本原理と合一であり、
宇宙の成り立ちそのものを体現しているんだと思う

>Z-80ってセカンドソースはおろかHD64180みたいなまったく独自の派製品でも
>本来のインストラクションセットに無い未定義命令が問題なく使える
μPD780C-1「それはどうかな!」

or a でゼロ判定したり
xor a でゼロにしたりするの好き
アドレスをpushしてretで飛ばしたり
21 xx xx(ld hl,xxxx)なんかで自己書き換えしたり

書き込みをした人によって削除されました

set_true: DB 3EH
set_false: DB 0AFH

29427 B
本文無し


つまりMSX大勝利ってことですよねやったー!!!

そのMSX-DOSのバージョンは何だろう

たしかHLを扱うコードの前にFDかFEをおけばHLがIXかIYに置き換わるんじゃなかったかな。HだけとかLだけ扱うコードでも期待通りに動作していた覚えがある。

>MSX-DOS
大まかなVerだと 1と2
1はCP/M互換
2の方は UNDEL コマンドや RamDisk機能があある

20年前にTMPZ84C015使った製品作ったがまだ使われてる
どころか追加注文がきてしまった。

確率や羽根・入賞口や払い出し等の球の出入りに関する制御は
すべてメイン基板だけで制御されるようになっている。
そこをZ80縛りにしてるのは、ソースコードと現物を提出させて
規制側が常に解析・検査ができるようにする為。
最新CPUや独自CPUもOKとなったら、コードを追いかけるのも大変で不正コードを見逃してしまうので。
音・光・液晶、球に無関係なギミックはサブ基板で制御されるが、抽選結果データ等をメイン基板から受けて動くのみで、メイン基板への介入はできない。

6809も候補だったけどZ80になったんだっけか?
記憶が曖昧やな

アニマルが6809使ってたんだっけ
規制を無視しまくってたけど中身解らないから検定を通ってしまったというね

95137 B
>自分の使わない領域まで網羅が必須とは思えないなぁ
>ぶっちゃけ、組込主流のCortex-Mとかなら、普通はCでいいし、解析用にThumb2を覚えればいい>一般論として、Z80のアセンブラに拘る理由はないように思えるのだが・・これコピペなんです

ちょっと探せば
>No.620859
の基になってる
Wikipediaが出で来るのに
偉そうに言ってやり込めた体なのかな
賢そうに振舞うのであれば勉強しようよ

メイン基板はサブ基板に指示を出したり、乱数使って抽選したりするだけなのでZ80でも事足りる。
サブ基板はどんなCPUを使っても自由。

>>大まかなVerだと 1と2
どっちを採用しているのかって事なんだが・・・