軍裏@ふたば保管庫 [戻る]

328271 B


現代の水上機の可能性はあるのだろうか
日本は救難、ロシアは良くわかんない理由で巨大水上機を作ってるが諸外国では廃れた機種に今実用性はあるのか

ちなみに自分は一度早期警戒機を水上機で作ればカタパルトで短い滑走で警戒機艦載できるやん最強じゃね!?と考えましたがオスプレイにレーダー着ければ良いじゃんと気付いて厨二心と共に消えました
削除された記事が2件あります.見る

オスプレイは海面に離着陸できないからまるで違うものだし
ヘリでいいならシーキングAEWがあるし
何言ってるのかわかんねーや

41894 B
オスプレイにこそ水上機の機能が欲しいよな


支那もロシアも力入れて新規開発しているがやっぱりあいつらバカってことかね?

スレ画の長い航続距離を水陸機動団で使えなかったのかな
オスプレイではなく

>スレ画の長い航続距離を水陸機動団で使えなかったのかな
オスプレイではなく
輸送能力はシーキング並
調達コストは戦闘機並
運用に滑走路か滑りが必要で着艦は不可
それでも良ければ

>スレ画の長い航続距離を水陸機動団で使えなかったのかな

夜間は着水できないよ?
ちょっとした悪天候でも着水できないよ?(高波3m)

あーなるほど
全然無理っすね

>スレ画の長い航続距離を水陸機動団で使えなかったのかな
片道切符上等で大型飛行艇にコマンド部隊乗せて殴り込もうなんて帝国海軍でも考え付かねーよ

……火葬戦記全盛期なら大艇に挺身部隊乗せてハワイか何処かに殴り込もうなんて話あるかも…?

どっかのアナウンサー救助で着水してたけど命懸けだったみたいだしな
将来的にはオスプレイ系列の機体に更新されそう

>大艇に挺身部隊乗せてハワイか何処かに殴り込もうなんて話あるかも…?
それなんて義烈空挺隊?
>将来的にはオスプレイ系列の機体に更新されそう
仮にV-22の場合上昇限度と速度がやや低いっす。非与圧なので傷病者の負担が大きいっす。捜索用レーダーも無く航続距離なんて比べ物になりませぬ。
捜索救助と同じ位急患輸送も重視しているので...。

羽の根本にもエンジン付いてるのを聞いたけど…?

>羽の根本にもエンジン付いてるのを聞いたけど…?
調べたらBLCって技術者のためにエンジンを背中に着けてるみたい
プロペラの動力じゃなくて圧縮空気送るためのコンプレッサーみたい

307834 B
>プロペラの動力じゃなくて圧縮空気送るためのコンプレッサーみたい
翼面に気流を流す事で高揚力を得るSTOL技術の1種ですな。
中国で開発された世界最大の水陸両用機AG600、水上試験を行う
45022 B
中国で開発された世界最大の水陸両用機、水上試験を行う
アジア 2018年10月01日 18:49 中国で開発された世界最大の水陸両用機AG600が新たに水上試験を行い、成功した。今回の試験では、高速による水上での滑走が評価された。1日、開発した中国航空工業集団が発表した。 スプートニク日本 AG600は8月27日から低速及び中速の滑走を含む複数の重要なテストを行っている。 今回は、水上での高速滑走のテストが行われた。中国航空工業集団は「航空機の全システムが通常モードで安定して作動している」と発表した。 今後は、最も重要な水上からの離陸試験が予定されている。

30416 B
AG600は世界最大の水陸両用機で、消火作業や水上での救助活動を目的に開発された。またAG600には、海洋環境のモニタリング、乗客および貨物の輸送、資源探査ための追加装備を搭載することも可能。
https://jp.sputniknews.com/asia/201810015403327/

ちゃんと離水できるといいね(まだやってなかったんかい?)

33869 B
>翼面に気流を流す事で高揚力を得るSTOL技術の1種ですな。


書き込みをした人によって削除されました
2016年完成「AG600」
64006 B
2016年完成「AG600」→ 完成してから2年経過するのに水上から離陸できず
2018年8月27日、AG600は水上で"低速滑走""中速滑走"の水上滑走テストを行った。2018年10月01日、AG600は難しい水上ので"高速滑走"の水上滑走テストが行われた。今後は最も難しいとされる高速滑走による「水上からの離陸」試験が予定されている。

尖閣諸島に先制奇襲攻撃を仕掛ける時に水上機って使われるかも

ハイテク(オスプレイ)にローテク(水上機)で対抗する…

重火器は運べないが沖合に低空で乗り付け、先遣隊をボートで隠密上陸、とか。

陸自がオスプレイでやろうとしていることを、中共は水上機でやろうとしているから本腰で開発をしているのでは?

>ハイテク(オスプレイ)にローテク(水上機)で対抗する…
>重火器は運べないが沖合に低空で乗り付け、先遣隊をボートで隠密上陸、とか。
本来秘密工作用の不審船が何故沿岸部にいた頃から捕捉されていたか、あるいは何故早期警戒機を配備しているか、何故防空監視システムを常にアップデートしていて日々スクランブル対応しているかを考えなければそのような自殺行為もしくは迷作戦もやるだろうな...。

>ハイテク(オスプレイ)にローテク(水上機)で対抗する…
>重火器は運べないが沖合に低空で乗り付け、先遣隊をボートで隠密上陸、とか。
だから片道切符ならそれこそ何使ってもいいけど
重火器も無い軽歩兵なんぞ一度突破されても再び包囲さえ出来ればあとは兵糧攻め

>先遣隊をボートで隠密上陸

だから、あくまで「先遣隊」。
偽装漁民船団や揚陸艦で本命の本隊が重火器とともにやってくる

陸自も、島嶼奪還の先遣隊はオスプレイで運び
海岸堡を確保後は輸送艦から放出したLCACや、輸送艦を経由したチヌークで重装備を運ぶ。

その意味では、自衛隊もUS-2の有効活用手段はもっと考えるべき。

機内に高速ボート2隻と救助要員の代わりに、高速隠密ボート2隻とレンジャー10名強を載せることは小改造でできるのでは

>機内に高速ボート2隻と救助要員の代わりに、高速隠密ボート2隻とレンジャー10名強を載せることは小改造でできるのでは

インドがUS-2を導入するのは、海難救助や捜索だけでなく、
インド洋でこれをやらせたいからって話もあるしな。
まぁ広大な海域とそこに広がる島々を持っている国(日本、中国、インドなど)
にとって、飛行艇は色々使える便利な飛行機だし、色々試してみるのは悪くない。

書き込みをした人によって削除されました

着水してボートと人員降ろすのと全天候下で低空ホバリングか空挺降下でボートと人員降ろすのとどちらが良いだろうな。
V-22なら艦艇の支援を受けられるし。
C-130かあるいはY-8のほうがまだ現実味ある。
ただ現在開発に着手しているとされる"US-3"まだポンチ絵すら無いが設計・仕様次第では使えるかもしれない。
もっとも着水出来ない環境下では重量物を投下出来る後部ハッチが無いとボートの投入が不可能になる訳だが。

>だから、あくまで「先遣隊」。
>偽装漁民船団や揚陸艦で本命の本隊が重火器とともにやってくる
多くの場合そういうチームは基本的に揚陸艦艇に乗って来て着上陸直前の情報収集及び障害排除が主任務な訳だがそれは近隣に揚陸艦艇がいてすぐに大部隊の援護を受けられるから出来るのであって
US-2か飛行艇で長距離を特別突出する優位性も無ければ防衛側からよっぽどスルーされなきゃ本隊到着まで保たないと思うの。
小部隊が揚陸して保つ時間内に艦艇から大部隊が来るなら最初からその艦艇から来れば良くね?。

>……火葬戦記全盛期なら大艇に挺身部隊乗せてハワイか何処かに殴り込もうなんて話あるかも…?
二式大艇でハワイ夜間爆撃は実際にやったけど成果はお察し

インドは最近モルジブ辺りが熱いからな。
飛行艇の利用機会はあるだろう。

民兵の類いや海賊相手なら
需要ありそう

構造上、大きな開口部を作れないので輸送機としても使いにくいよね
方法はあるのかもしれないけど
支那やロシアのはどうせこれから新規設計するのならやってほしいね

>大きな開口部を作れない
晴空でぱっかーんと艇首観音開きしてなかったっけ?
それとも漫画の読みすぎでおかしくなったか?

37471 B
むかーしアメちゃんがこんなん作ってましてたり
強襲揚陸飛行艇という言葉の響きだけは超カッコいいんですがw

おお、試していたのですね
3枚羽根の二重反転プロペラ(計6枚)も素敵ですね

88115 B
水陸両用機による揚陸ってのは例えば離島間の連絡や泊地はあるけど滑走路を建設する手間を省きたい場合に使うものでな。
そしてそれぞれ輸送機は造られたけど結局陸上機が良いという結果に。日本は外洋のエアレスキューの為、ロシア・中国は泊地・湾港からの運用あるいは河川・湖との連絡が目的だろうけどいずれにせよ哨戒か連絡が目的で例えば軍事コマンドなら現状の飛行艇では軽車両の運用も不可能だし歩兵機動車か装甲車両を空挺か低空物量傘で一緒に降下出来る輸送機のほうが確実に使える。距離も空中給油で伸ばせるし飛行艇だと洋上でトラブルが起きても着水する事で積み荷を守れる位しか長所は無いな。。