軍裏@ふたば保管庫 [戻る]

61264 B
JAXA及び宇宙スレ

H-IIBロケット7号機による宇宙ステーション補給機「こうのとり」7号機(HTV7)の打上げ時刻について
平成30年9月13日
三菱重工業株式会社
国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構
三菱重工業株式会社及び国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、宇宙ステーション補給機「こうのとり」7号機(HTV7)を搭載したH-IIBロケット7号機(H-IIB・F7)の打上げについて、下記のとおり決定しましたのでお知らせいたします。

打上げ日:
平成30年9月15日(土)
打上げ時刻:
5時59分14秒(日本標準時)
打上げ予備期間:
平成30年9月16日(日)〜平成30年10月31日(水)
http://www.jaxa.jp/press/2018/09/20180913_h2bf7_j.html

グアム大丈夫だろうか。

413232 B
小型回収カプセル(HTV Small Re-entry Capsule:HSRC)なる物を持っていくらしい。
開発はタイガー魔法瓶。

1274120 B
本文無し


966404 B
本文無し


350277 B
ドラゴンは3000kgの物品を回収出来るらしい。
例えば今回のリエントリーカプセルかその改修型をたくさん持っていって時々資料を投下とか出来るのかな。

形状が完全に有人カプセルです。どうもありがとうございました。

グアムのほうは被害状況を確認したうえでの決定と思われますので大丈夫かと

378144 B
H-UB F7ミッション成功祈願
グアム台風えらい勢力らしいし被害によっては国際人道支援もあるかも...。現地民も無事だと良いが。

1049064 B
ちな先ほど射場に移動したようです。


大気摩擦加熱方式炊飯ジャー「たきたて」

1364401 B
既視感


31520 B
F7打ち上げ見合わせ...。
ってか打ち上げ予定時刻5:59:14じゃなかったっけ?。いつの間に5:25になったんだろう。余裕をもって起きられたと思ったら2つの理由でビックリした。

自己レス
生中継開始が5:25だった。

推進系に確認をする事象が発生したためって言ってるね。

56526 B
記者会見によると第2段エンジンの酸化剤系バルブの動作圧力に以上が見られ、もしそのまま打ち上げた場合第2段の燃焼に異常が発生し予定の軌道に乗せられない(打ち上げ失敗)の可能性が非常に高くなるので該当バルブの問題の検証・交換・再点検を行うらしい。


135074 B
また今回のトラブルは始めてで検証の結果再現性ありが認められたので運が良ければバルブの交換で済むが最悪バルブの設計変更までいってしまう可能性もあり少なくとも最低1週間以上は解決に時間がかかるらしい。
またバルブの構造の問題となれば本ミッションの後打ち上げを控えているH-UAでも同様の第2段エンジンを使っている事からそちらにも影響するだろうとの事。

1556410 B
ISSの備蓄についてはむこう数ヶ月は問題無いらしい。
殆どの記者の態度と質問の質がヒドす...。質問は一人一問までと言ったやろ朝日十何問質問してんねん。冒頭の概要説明に被る質問しているし同じ質問繰り返しているし...。二村さんガンバ.....。俺なら怒ってた。

打ち上げは台風が去った後だから週明け、来週週末の可能性も
観光客の皆さんは残念でしたね

64592 B
HTVとはまったく関係ない話だけど、軍板のJAXAスレということで一つ
先日、防衛省の概算要求で高速滑空弾なる新兵器の研究予算が付いたけど、たった7年間で開発完了を目指すとのことで驚いた弾頭が超音速で滑空するらしいが、HYFLEXやHOPEの研究成果が活用されるのかな?

39909 B
最近偶然知ったんだが防衛省の概算要求のポンチ絵がアメリカの極超音速機X-51にソックリでビビった。


28904 B
本文無し


16747 B
本文無し


安全弁の作動圧力が低い?とかそういう話みたいね
規定値の3/4くらいで作動しちゃったみたいで
以前、設計圧力より1割弱程度低かったその他のせいでターボポンプのインペラ破壊したこともあるからね

突入でなく打ち上げ時に炊けてしまう不具合

打ち上げる前に気づけて良かったね
離床してからじゃどうにもならないし

>殆どの記者の態度と質問の質がヒドす...。
記者ってなんでああバカなんだろうね
下等生物を見るようだよ

科学部にまでやり手を回せていないだけなんじゃないの
JAXAの方はそういう事情もわかった上での大人の対応のはず

リレーって何ですか?

どこの記者会見でも記者が基本的に糞なのは各所でネット中継が増えたことで認識されたが
JAXA関連に関しては宇宙作家クラブ(SAC)が生の情報を発信してくれてたので
比較的に早くから認識されてた

ただ最近は多少ましになってたと思うんだけどね
やはりマスコミは失敗の方が嬉しいんでテンション上がっちゃったんだろうな
成功なら小記事なのに失敗なら大々的に1面記事にする奴らだし

>科学部にまでやり手を回せていないだけなんじゃないの
信じられんだろうがこういう記者会見で来るのは科学部の奴らじゃないんだ
いや来てるのかもしれんが社会部とかのが多い
NHK鹿児島とか毎度来るのにアホな質問する印象

NVSとか元々個人の宇宙関連生放送のコミュニティだったのが
今や立派な宇宙関連のインターネットメディア

>リレーって何ですか?
運動会でやったことがないのか?

>科学部にまでやり手を回せていないだけなんじゃないの
朝日は科学部に関しては比較的優秀なはずなんだがな
やっぱレベル下がってるな

科学部とかは朝刊夕刊の〆切に追われる仕事はしてないんじゃないかな?
アポとって勉強のため取材させてくださいって来て手応えよければシリーズものの連載とか企画したり
順番が逆になったりもするけど紳士的

社会部は不祥事のピンナップ後の取材で感情的に煽るから
そちらの最近の不祥事の時は再発防止策どうしたのかオフレコでいいから具体的に教えてくれって言って黙らせたことがあった
朝日新聞のことね

元ジャーナリストのキャスターだのコメンテーターとかで分かるでしょ日本のレベル
現在や過去のキャスターにどんなのが居たか
欧米のキャスターの質を見てると悲しくなってくる
報道番組のレベルというかさ
ワイドショーじゃんほとんどの報道番組が

でも視聴者も悪いんだよ
そういうのが幅を利かせてるのには視聴者の支持があるわけだから
「あらあの人の言うとおりね」的な評価を常時してるわけ
「あの馬鹿は何を言ってるんだ」という意見が支配的になれば普通はやっていけない
SNSなどでこき下ろされている現状でもそれはあくまで少数派というかゴミのような数で実際は痛くもかゆくもない

俳優や芸人などもやっぱりテレビに出る人はどうしようもなくトップに居る人で
報道畑の人もやっぱ花形はテレビに出れる人
それがあのレベル

>朝日は科学部に関しては比較的優秀なはずなんだがな
>やっぱレベル下がってるな
あれは朝日が'70〜'80あたりかけて研究職、設計職からはあぶれた、科学、工学系の人間を積極的に採ったからなのよ。
時間とともにこういう人達は昇進して現場から離れたり、定年で退職していったりで徐々にレベルが下がっていったのが現在なんよ。
今世紀に入ってからは特に顕著になってきたね。
バブル破裂以降の不況時にそういう学生を採っておけば良かったんだけれど、それを積極的にやらなかったのと、今だと好況とマスコミ企業の社会的信用低下でそういう学生は採れなくなってるね。

はやぶさ2はどうなったの?
着陸したらニュースくらいは出ると思うけど

> 報道番組のレベルというかさ
> ワイドショーじゃんほとんどの報道番組が

久米宏の罪は重いな…
ニュースステーションで報道番組はかなり変質した

>はやぶさ2はどうなったの?
>着陸したらニュースくらいは出ると思うけど

この前タッチダウンの予行練習してた

記者さんには「他のタンクの安全弁にも同じ問題がないのか?」聞いてほしかった

>はやぶさ2はどうなったの?
>着陸したらニュースくらいは出ると思うけど
タッチダウン練習したら予想より高度の検知に使うレーザー反射が小さいんでこれからどうすんべって対応中

>タッチダウン練習したら予想より高度の検知に使うレーザー反射が小さいんでこれからどうすんべって対応中
ミネルバ2−1を反射体にするというトンチキプランを提唱してみる

やっぱり表面、スカスカなんじゃないの?

ところで有人宇宙船を作るはいつですか。?

部品については製造中に品質管理してるはずだろうし
組立時やプログラムの問題なんだろうか

F7ミッションは15日以前に打ち上げを2度延期しているからその辺りが関係しているのではないだろうか。

>ところで有人宇宙船を作るはいつですか。?
あの回収カプセル小型のさるくらいなら載りそうなんだけどな

>F7ミッションは15日以前に打ち上げを2度延期しているからその辺りが関係しているのではないだろうか。
あかつきもバルブの不具合だったから鬼門
今回はなんだろうね?タンクに水分が入って氷でも出来たか?

26411 B
HTV-R
今回のF7ミッションで持っていく小型カプセルはこれの情報収集が目的らしいが。画像の物が実現した場合ドラゴン宇宙船を参考に大きさから推測すると帰還ペイロードは3t以上といったところだろうか。>今回はなんだろうね?タンクに水分が入って氷でも出来たか?まだ調査中だから不明だが個人的には液体燃料による結露の影響があったんじゃないかなと思う。

29540 B
有人機の研究も良いけど個人的には"アンドロイドを活用した遠隔地での作業・実験運用"の研究を進めて欲しいかな。
モニタリングは地上からも出来るしドラフトチェンバーの作業や船外活動も出来るようになれば...。(そしてあわよくばヒトの脳殻・心肺装置と直接リンク出来るようになれば...)

ありがとうございます。ところで地球型惑星はいつ出ますか。

> ところで有人宇宙船を作るはいつですか。?

日本で有人宇宙船は計画はあるだろうけど、実現はどうだろう

万が一の事態考えれば国家が死ぬかもしれない任務を命じられる
立場の軍人がパイロットになるのが普通の国の選択だけど、日本
じゃ自衛隊員が宇宙船のパイロットに選ばれたなんてことになっ
たらマスコミが大騒ぎしそうで、政府もやりたくないだろう

41232 B
>ありがとうございます。ところで地球型惑星はいつ出ますか。
ちょっと待っててな。今土選びしててん。

>万が一の事態考えれば国家が死ぬかもしれない任務を命じられる
日本人がすでに大勢米露の宇宙船に乗り込んでマスコミも諸手を挙げて称賛してるのにさすがにその懸念は杞憂でしょう
彼らが自ら志願したのと同様日本でも大勢の志願者から選抜されて勝ち残った優秀者が乗り組むことになるはずだし
まあ反日勢力が頓珍漢なイチャモンを付けることはあっても世論の大勢からすれば無視できるレベルでしょう

>日本人がすでに大勢米露の宇宙船に乗り込んでマスコミも諸手を挙げて称賛してるのにさすがにその懸念は杞憂でしょう
現在のソユーズやスペースシャトルならともかく日本初の国産有人宇宙機ならボストーク1号やマーキュリー計画並のハードルがあると思われ。(大気圏再突入前に2階級特進したり失敗時の原稿を予め用意しておく程度には)
特に冷戦という背景無しに失敗に耐えられる覚悟と根性があるか。

>日本じゃ自衛隊員が宇宙船のパイロットに選ばれたなんてことになったらマスコミが大騒ぎしそうで、政府もやりたくないだろう

なりそうもなにも、すでにJAXAには自衛隊出身者の宇宙飛行士が二人いるんだが・・・

>日本で有人宇宙船は計画はあるだろうけど、
一部の人たちによる構想や提案があっただけで、今まで計画すらしたことも無いし将来もその予定が無い。
今あるのは月などの「国際的な有人探査計画に参加」するという事だけ。

>JAXAには自衛隊出身者の宇宙飛行士が二人いるんだが・・・
三次試験の一部を当時NHKでやってたけど自衛官有利だなと思った

当時の募集要項
http://iss.jaxa.jp/astro/select2008/pdf/bosyuyoko.pdf

適性として自衛隊員が向いてるのは間違いないでしょう
パイロットやら潜水艦乗りやら
なかなか一般企業ではない環境です
他の国でも同様

172235 B
>HTV-R 今回のF7ミッションで持っていく小型カプセルはこれの情報収集が目的らしいが
HTV-Rはとっくに開発中止で、現行の後継計画はHTV-XなHTV-Xの計画内容にも回収カプセルは入ってるがHTV-Rみたいな大々的な物じゃない今回のHTV7搭載の回収カプセル機構をほぼそのまま搭載する27SSのリチウム電池みたいなもんだ

>日本独自の有人計画
予算が10倍になるんでもなきゃ無理
H2Aロケットの設計上の成功率は98%、これが有人機になると99.99%とか要求されるんだぜ?
当たり前だけど100%に近づくほどコストは激増する

つまり有人計画はコスパが悪すぎるんだよ
出来たら嬉しいけど少ないJAXA予算圧迫してまでやってほしくない
自衛隊に正規空母あったら嬉しいけど他予算圧迫してまで欲しく気持ちと同じ

>99.99%
ただ現実の成功率ってこれより遥かに低いんだよね

11394 B
>HTV-Rはとっくに開発中止で、現行の後継計画はHTV-Xな
サンガツ有人宇宙機はともかくドラゴン並の帰還ペイロードは実現して欲しいところ...。

473181 B
本文無し


280005 B
本文無し


109489 B
今のペースだと2050年に宇宙移民は無理そうだな。


打ち上げ予定キター!
三菱重工業株式会社及び国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、宇宙ステーション補給機「こうのとり」7号機(HTV7)を搭載したH-IIBロケット7号機(H-IIB・F7)の打上げを平成30年9月22日に予定しておりましたが、打上げ前日から当日の天候悪化が予想されるため、下記の通り変更いたします。
打上げ日:平成30年9月23日(日)
打上げ時刻:2時52分頃(日本標準時)
打上げ予備期間:平成30年9月24日(月)〜平成30年10月31日(水)
http://www.jaxa.jp/press/2018/09/20180920_h2bf7_j.html

197254 B
またはやぶさUミッションにも進展が
「はやぶさ2」からMINERVA-U1を分離する運用は、9月19〜21日にかけて行われます。19日は、探査機が降下するための準備。実際に探査機が降下を開始するのは20日。MINERVA-U1を分離するのは21日の予定です。現時点における、おおよそのスケジュール表を掲載しました。

196764 B
本文無し


357873 B
本文無し


397384 B
本文無し


バルブ不具合の原因は発表されてないようだが

>バルブ不具合の原因は発表されてないようだが
それにゃあ....。
原因は未だ調査中で再現性ありという事は逆に同じ条件になる事を避けて管理するかあるいは
当日の記者会見で発表する予定なのかもしれない。
打ち上げ再開という事は一定の目処がついたのだと思うが。

ミネルバ分離は予定通り完了
ミネルバの信号停止が着陸予定地点の夜の時間なので
うまくいったんじゃないかなーだそうで

今の所、通信は安全にリュウグウの重力圏からの脱出することに使ってるので
結果データの送信は明日以降に実行されるんだそうで

ところで軌道エレベーターはいつ出ますか?。

ていうかアポロ11号の月面着陸から50周年までに人間を火星に送るという話はどうなったのや

ぶっちゃけ有人にそれほどこだわる必要が無いと思う。
テラフォームや植民ならともかく調査やサンプリングなら無人でも出来るし。
実験やモニタリングなら遠隔操作やプログラム動作でも可能だし。
はやぶさUで小惑星の調査は出来るけど例えばヒトが行けたとしてはやぶさUよりも詳細な探査が出来るだろうか。

500488 B
>今のペースだと2050年に宇宙移民は無理そうだな。
我が国のSFアニメとかだと『スペースコロニー=シリンダー型(島3号)』が殆どで、それ以外の宇宙コロニーって少数派だよねw←スレに「島1号(バナール球)」成分を補給wそういや、自分もすっかり勘違いしてたけど、『島2号』って「バーナル球の拡大版」であって、某「2001年宇宙の旅」でクルクル回ってたドーナツ構造の方は『スタンフォード・トーラス』って名前だけで島2号とは全く関係なかったのねw

71809 B
>我が国のSFアニメとかだと『スペースコロニー=シリンダー型(島3号)』が殆どで、それ以外の宇宙コロニーって少数派だよねw
ファーストガンダムが有名だし仕方ないね。

>No.482484
合理的に考えればそうだが、
「火星地表のサンプルリターン」を目的とした合理的手段の開発なのか
「火星への有人探索」を目的とした合理的手段の開発かって感じでない?
何でわざわざ人間を送るのか?って言えば「行きたい、行ってみたい」って夢やロマンの実現だし、
空を飛びたいとか、フォン・ブラウンが月に行きたいと夢を抱いてロケットを研究し続けたのと一緒だろ

545071 B
>ていうかアポロ11号の月面着陸から50周年までに人間を火星に送るという話はどうなったのや
某映画『オデッセイ』でもそうだけど、『「地球−火星往還」に掛かる期間の長さ』が問題になってるんで、大量の推進剤を浪費しない「プラズマ・磁力加速型」や原子力ロケットなどで往復期間を一年未満にまで短縮させないと問題点が大きすぎることだけは分かってる……勿論、映画の『ヘルメス号』みたいな往還船を宇宙空間で「組み立てる」ため、地上から物資を打ち上げる回数や必要部材を製造する期間は除外w

普通のロケットを地球周回軌道でドッキングさせて火つけて加速ではあかんの?
一度猛烈な加速させたら速度落ちないんでしょ

413415 B
やっぱ有人で行くんならatomicだらう
ttps://www.youtube.com/watch?v=EQ3J9Yx_tpk

>一度猛烈な加速させたら速度落ちないんでしょ
凄く速くまで加速した場合、目的地では凄くたくさん減速しないといけない
目的k地が大気のある惑星なら大気減速が使えるかもしれないけれど
この場合も地球に戻る時はまた加速に燃料が必要だが、目的地で燃料調達するという方法もあるにはあるが、目的地が地球だったとして燃料を作る?とかイメージするとやっぱり凄く難しいよね

近所に着陸した宇宙人が必死に燃料調達している図を想像すると面白いけど(笑)

現地や帰還に必要な荷物は全部経済軌道で別送し
人間だけは、超特急の経済性完全無視軌道で送るのがベストだろうな

でもそんな金ないんだよねどこにも

支那あたりなら政治的にも経済的にも問題なさそうで米ソ対決時代のような国家の威信をかけた的なプロジェクトとして可能だと思う。期待しているのだがやらないのは意外と貧乏なのかもしれない

144325 B
>何でわざわざ人間を送るのか?って言えば「行きたい、行ってみたい」って夢やロマンの実現だし、
夢やロマンを何処に置くかだろうな。個人的にはちょっと前なら有人探査も良く分かるし賛成だったが今は"義体による延命""ロボット技術開発"のほうに...。むしろ宇宙開発という大義を以てこちらの開発をだな。(出来たら脳殻と可搬生命維持装置と義体を...。)

>期待しているのだがやらないのは意外と貧乏なのかもしれない
ISSのような国際協力ミッションなら...。
というか国際協力が最も穏便かつ現実的だと思う。
それでもスペースシャトル無き今は軌道上との往復で精一杯な訳だが。

>凄く速くまで加速した場合、目的地では凄くたくさん減速しないといけない
>目的k地が大気のある惑星なら大気減速が使えるかもしれない
加速してた時間が長かった場合、目的地に大気があってもそれを使って減速できるかどうか怪しい

>目的k地が大気のある惑星なら大気減速が使えるかもしれない
はやぶさかな?

>加速してた時間が長かった場合、目的地に大気があってもそれを使って減速できるかどうか怪しい
加速時間はあまり関係ない
例えばイオンエンジンはものすごく長く加速は維持できるが、加速度は小さいのでそれほどの速度にはならない
あと小惑星に大気はないが、タイミングを見て近くにある大気のある惑星で大気減速して速度を落としてから目的天体へ近づくという方法はあるかもしれないね
新幹線から鈍行に乗り換える的な

まあエアロブレーキの他にも減速スイングバイというのもあるし。

60741 B
小型ローバ MINERVA-U1
無事リュウグウに着地&ホッピングhttp://www.hayabusa2.jaxa.jp/topics/20180922/

>減速スイングバイ

過去に成功した奴は少ない
(失敗した奴も少ないけどな)

>減速スイングバイ
話の発端は有人じゃ飛行時間かけられないって話だから
軌道が複雑になって基本的に飛行時間増えるスイングバイは駄目だろ

>無事リュウグウに着地&ホッピング
写真撮影するタイミングとか撮影パラメータ(シャッター速度とか)の設定ってどういうプログラミングになってるんだろうね。ホッピング直後なんかは動いているのが当然だからシャッター速度速めとか自動的に変わるのだろうか? 明るさにもよるだろうが。

>基本的に飛行時間増えるスイングバイは駄目だろ
そこな。有人機の無人機と違うところ。

ああ、加速度センサーとジャイロ搭載だろうから、そっちと連携させたほうがいいか?
あと太陽が一点に当たり続けると画素が痛むと思うのだが、どういった対策をしているのだろう?
普段は物理シャッターで保護してあるのかな?

何度も延期されましたが無事上がったようです。おめでとう。

1860689 B
スレに『スタンフォード・トーラス』成分も投入w
スレ画は『宇宙国家アスガルド』とかいう宇宙カルトのやつだったかなぁ…?>何度も延期されましたが無事上がったようです。おめでとう。コウノトリ7号「…カプセル帰還までが遠足です」

高低差の無い閉鎖空間にそんなに水面を作ったら
作った人間は湖か何かのつもりかしらんが
瞬時にボウフラが涌くため池に変貌しそう…

>高低差の無い閉鎖空間にそんなに水面を作ったら
回転速度を周期的に変えてリズムを作るとかすれば?

>コウノトリ7号「…カプセル帰還までが遠足です」
ロシア人クルーがドリルを手に持って手ぐすねひいて待ってます

304971 B
早ければ来年度には実証機を打ち上げ予定の『ドリームチェイサー』、いいよね…w
…やっぱり、JAXAはHOPE-Xをお蔵入りにするべきじゃなかったような>瞬時にボウフラが涌くため池に変貌しそう……その前に、誰が蚊の卵をコロニーに持ち込む訳?それってある意味『生物テロ』じゃね??

869141 B
元々は、『旧ソ連が秘密裏に打ち上げ、回収したミニシャトル』のスパイ画像を元に国防総省が造らせた「実証モデル」がルーツだっけ?>ドリームチェイサー
 米軍関係者とかは「対米ハッタリ用」と思ってた旧ソ連ミニシャトルが、コピーでテストしたら十分実用に足りると分かって真っ青になったっていう噂が…w←ドリームチェイサーの有人仕様コンセプト画

1125276 B
←ドリームチェイサーの無人機版>物資輸送専用
そういや、>1537185490023.pngのスペックシート見ると、補給物資届けて地球帰還用物資を詰め込んだら直ぐ帰還する運用想定なのね、これって…仕様の違いが大きいとはいえ、与圧・暴露カーゴ合わせて6トン超の物資が積める、JAXAのHTVってヤバいんだな、能力があまり知られてないけどw

安全弁の部品が0.1mm変形していたのが原因らしいね
部品交換して打ち上げたとのこと
変形した原因はまだ調査中

>安全弁の部品が0.1mm変形していたのが原因らしいね
あぶな…

公差考えても「0.1ミリの変形」って結構大きな事象だよね?

…天候悪くて助かった訳だホント

HOPE計画が中止されたのは表向きで
実は秘密裏に開発が進んでいる
とかだったらいいのになぁ

あれは試験飛行で無事着水したもののテザーが切れて海没したとか不可解なところが多いね

>…天候悪くて助かった訳だホント
天候に関わりなく打ち上げ前には必ず行う試験で発覚したので関係ないと思う

204402 B
MINERVA-Uもそうだが
便乗してるドイツのMASCOTも外見上は、なにも可動するものが無いのに移動出来るのが不思議説明でジャイロでやってるんよ聞いても今一ピントこないこれらは任意の場所へ飛べるのか、それともランダムな移動なんだろうか?

ところでタイタンはどうする。

月面着陸の後は旗と足跡があります。

>>No.482626

スマホのバイブレーションと同じ
1G下ならテーブルの上で動くだけだが
微重力化なら結構移動する

420710 B
ちょっと前の『有人火星探査』用探査船のCG
…月面探査の時と違って、「若干の大気が在って低重力の星」への着陸船投入って事で、往復船と共にコンセプトデザインが紆余曲折してる印象が

人運ぶのはHOPE型が最適だと思う。
だが突如開発を止めた。
理由はアメリカが往復帰還機の開発止めたから日本もヤーメタという実にアフォな理由。相変わらずの官僚主導によるテキトーな日本の宇宙開発。政治や現場レベルの人間も消極的。

こういう体制から抜け出さないと何時までも欧米の後追いの1.5流国家のまま。

137539 B
>外見上は、なにも可動するものが無いのに
この緑〇のとこがぐるぐる回転することで生まれる質疑応答の所で一軸方向だけ?って問いに偏心しているので二軸方向もいけるって言ってた