自転車@ふたば保管庫 [戻る]

148968 B


教えてエロい人

カーボンリムの耐久性ってどんなもん?
経年劣化では何年ぐらい持つの?
削除された記事が2件あります.見る

スレッドを立てた人によって削除されました

設計による
メーカーに訊け

だが耐久性なんか気にしてるスレ主のことだから
カーボンリム用ブレーキパッドが猛烈な速さで減るのに耐えられなくなるほうが先だろうな
雨の日に100km走るとブレーキパッド代が1000円かかる

55271 B
カーボンリムがすり減って
へし折れるブログを何件か見たけどディスクにすればいいよねこれだけカーボンが一般化してきたことだし製品としてどのくらいの耐久性がある柿になる経年劣化による耐久性が2−3年だったら嫌だなと思ったし

そもそもロードバイクはロードレーサーだからね
レースするための機材
カーボンは耐久性より競技性に特化してる
クロモリ10年アルミ5年カーボン一年って言ってた時代もある

アルミが5年?
ねーよ絶対
どーせ小売店が客を騙すために吹いたんだろ

アルミが一番寿命が短い
体重が軽いほうでも1万キロ
クロモリは鈍感な奴なら一生

今のカーボンは超軽量でも2万キロ楽勝
ただし接着剤が経年劣化するので乗らなくてもダメになる
最新技術でも20年ってとこか

クロモリとカーボンはほぼ寿命は無いだろうけどアルミは時効硬化するという特性があって乗っても乗らなくてもダメになる

>アルミが一番寿命が短い

エーマジすか、それ
知らんかった…

市販の奴ッて、基本皆アルミじゃん?

うーん
レース用機材と見た場合、1レース持てば良いって考えで設計製作される事が多いという話を聞いたことあるな
レース後、水でじゃぶじゃぶ洗うのもそういった思想から(後で全部グリスアップしてやれはいいや)
予備の車体用意している所がほとんどなので、レース中にフレームやリムがお釈迦になっても構わないレベルになっている可能性もあるけど
趣味で乗るホビー用の車体はよほど手荒に扱いさえしなければマメにメンテナンスしてやればかなり持つよ

1万以下のママチャリでさえ屋外放置の雑な扱いでメンテナンスフリーという名のノーメンテナンスで1年は持つからな
タイヤの寿命が車体の寿命とか言うし>安ママチャリ

ワイのアルミフレーム二十年7万キロ問題無し
カーボンは炭素繊維はともかく樹脂の寿命が気になるね

クロモリが最強ってことでいいですね

リムの話だろ?
フレームじゃなくて

リムはフレームのように
厚塗り塗装できないしなあ

クルマのFRP樹脂ボディも
塗装が厚ければ長持ちするけど
ペラペラの自家塗装だと
すぐに繊維でてくるジャン

21884 B
自転車には浦島太郎だったので、今はカーボンフレームは修理出来るようになっていたとは知らなかった。
「今はカーボンシート巻いて云々、クロモリよりも長持ち云々」自転車屋がとめどなく言い出したが。どこかのチューブにクラックが入って補修、その応力が他に悪さしてクラック、そこを補修。最後には修理したカーボンだらけのフレームになりはしないか、想像して笑ってしまった。

28044 B
http://the360.life/U1301.doit?id=4563
これはいかが?

カーボンは永久に残るため分解されないし公害物質

肌に刺されば癌になる

ダイヤモンドは・・・ってやつかぁ
語るねェ!

物理最強だが、火に激弱だったな。

>ダイヤモンドは・・・ってやつかぁ
最高硬度とはいわれてるけど
ハンマーで容易く砕けるぞ
ゆっくり圧力かければ食い込むけど

リム、ホイールの話題で使わせてもらおう
せっかく買ったキシリウムのエリートなんだけど長年使ってたコスモスより走りが悪い…
ぬるいように思うんだがキシリウムはやはりアルミスポーク使ってないとダメなモデルなのかな?

KSYRIUM(キシリウム)
アルミクリンチャーホイールとして、最もラインナップが多いシリーズ。下りも安心の安定した走りを実現。踏み出しも軽く加速性能に優れている。もちろん登りも強いが、加速減が激しいクリテリウムなどにおいて反応性が高い。アルミ素材だから、普段乗りとしてガシガシ走っても問題なし。
アルミのみならず、フルカーボンリムホイールでは、シリーズ最軽量を実現。エアロダイナミクスに優れ、高速での下りや、瞬時の減速の際の操作性の良さを体感できるはずだ。

COSMIC(コスミック)
完璧な実用性を求めるライダー向けの「ファスト&ライトレンジ」なカテゴリーシリーズ。軽量で路面からの抵抗値を抑え、乗り心地と速さの両方を実現している。高いリムハイトを持ち、見た目のインパクトも強い。また空力に優れているから、平地における高速での巡航に適している。

R-SYS(アールシス)
最も軽量なアルミクリンチャーホイール。高効率なエネルギー伝達に優れ、正確なコーナーリングを得意とする。主な使用シーンはヒルクライム。リムのブレーキ面にはエグザリット2加工が施され、さまざまな天候でも高いブレーキングを可能としている。カーボンスポークを用いたトラコンプ構造はR-SYSの代名詞だ。

ALLROAD (オールロード)
舗装路から滑らかな土の道、緩んだ土の道、そして険しい砂利の道まで、その名の通り走るシチュエーションを選ばないホイール シリーズ。いま人気のグラベルロード、アドベンチャーロードに対応する。さまざまな道での汎用性、信頼性、そして安定したパフォーマンスが高い。

https://jitensha-hoken.jp/blog/2018/04/mavic-ksyriumelite/

>リム、ホイールの話題で使わせてもらおう
>せっかく買ったキシリウムのエリートなんだけど長年使ってたコスモスより走りが悪い…
>ぬるいように思うんだがキシリウムはやはりアルミスポーク使ってないとダメなモデルなのかな?
ぬるい個体を引いた可能性もあるから、ショップで見てもらったらどう?
スポークテンション上げたら変わるかもよ

カーボンリムこそディスクブレーキとの相性ばつぐんだと思うな

使用条件次第だし物によって品質や素材も違うが
環境要因や経時変化による劣化はほぼ無視していいと
カーボン素材メーカーは言っている
負荷による劣化はクラックや剥離を起こすレベルでない限り
アルミや鉄より少ない
問題はリムブレーキ摩耗だがシクロクロスライダーと
晴天平坦街乗りライダーじゃ条件が違う
諸説拾い集めると「2〜5万km」と随分幅が広い

>せっかく買ったキシリウムのエリートなんだけど長年使ってたコスモスより走りが悪い…
コスモスが手元にあるのなら
まず縦振れ・横振れ・センターをチェック
コスモスより精度が低ければ組みが怪しいので店に出して調整

正常なら
前輪だけコスモス・後輪だけコスモスで走ってみる
走らないキシエリが前輪だけならそのうち慣れるかもな
後輪が走らないのはどうしようもないからさっさとコスミック系に買い換えろ

もしスポークテンションがどうしても気になるなら
スマホのアプリで音声用スペアナがあるから
スポークを弾いた音の周波数を測定して計算してみ

ホイールは難しいよなただ単にスポークテンションが高ければいいってわけでもないし低いとそれはそれでぬるいって感じるし
実際のところぬるいように感じてもちゃんとタイム出てるとかフレームとの相性や乗り手の体重や脚質にもよるから単純に走らないのが感覚なのかそれともタイムが出ないのかという部分かもしれないね
何℃で壊れる?9社カーボンクリンチャーでブレーキをかけ続けた結果。
33011 B
http://morimotty.com/brake-heat-of-carbon-rim/
ホイルメーカー alto 社による、自他社製ホイルの「耐熱性」「放熱性」を比較。10%強のダウンヒル中、握力3.18kgでブレーキをかけ続け、速度が32.2km/h前後で下り巡航状態にある …条件を再現との事。詳しくはリンク先に、動画もあるよ。当然「、他社からもクレームが来たそうな。

やっぱ熱に弱いので
カーボンにはリムブレーキ避けたほうがいいね

ヒルクライマーの中には下り専用のタイヤブレーキを装備してる人いたけどあれってマッチポンプなんじゃないかな

COSMIC乗ってるけどメチャ良い。
転がり持続性、切れ角
何といっても軽さから来る回しやすさと路面吸収が良い 
普段使いはできないけどね。

自分持ってないからアレだけどマビックのハブ(ベアリング)は… とマビック持ちの知人が
まぁハブ屋じゃないしねぇ… ベアリング打ち換えしたら?

19251 B
そう言えば、クロスバイクにカーボンリムは付けられないの?
ググればVブレーキでもカーボン用のパッドがあるらしいし。(画像のTAIOGAの453CVなど)最近は、クロスのエンド幅も130ミリになってきた。やろうと思えば、やれるかも?…まぁ、万一の時は本体価格より高いリムが割れるんで、オレもやんないけどw

今まで乗った中でアルミのフレームが一番早くへたったな。
2年位毎日のように乗ってたら最後の方は立ち漕ぎすると
タイヤがチェーンステーに擦るようになって捨てた。
クロモリやカーボンは2年同じように乗ってもそんな事おきなかった。

フレームの修正って高いんかね

198236 B
単車ではスイングアームもフレームも
アルミって一般的だけど自転車でそんなに耐久性ないのは設計ミスの粗悪格安品じゃないの?有名メーカーがアルミフレームを出し続けてるわけだしそんなにひどかったら開発止めるんじゃないのそういう僕ちんはアルミラヴ

買ったらきちんと整備して長い年月乗り続けてほしいってメーカーならそうなんだろうけど
毎年新モデル発表するメーカーはどうだろうなぁ
一昔前のモデルになると消耗・補修パーツすら入手困難とかザラだし

>一昔前のモデルになると消耗・補修パーツすら入手困難とかザラだし
サポート体制とモノの耐久性は別の問題だと思う
ディレイラーハンガーとかスモールパーツとか入手しづらいのはたしかに困るけど

>単車ではスイングアームもフレームも
>アルミって一般的だけど
市販のオートバイは安全第一
ロードは軽量化に突っ走ったから寿命3千キロ上等だった

クロモリはオーダー物ならそんなのもあったらしいが吊るしには珍しい
アルミは吊るしでも寿命が極端に短いのが多かった
今でもフレーム重量1400g切ってる奴は長持ちしない
CAAD12を3万キロ乗ったら(乗れたらの話だが)ヨレヨレになるだろうな

ん〜〜?

10年ぐらい前にCAAD6とか8とか買った人
フレーム終わってる?

>No.336658
オートバイのフレームは肉厚が5倍10倍ってレベルだぞ
その上要所には補強を入れまくってる
これは鉄でもカーボンでも同じだけど
自動車業界の人に言わせると「自転車は気が狂ってる」
「負けるぐらいなら死ぬ方がまし、という人の乗り物」だそうだ

>自動車業界の人に言わせると「自転車は気が狂ってる」
>「負けるぐらいなら死ぬ方がまし、という人の乗り物」だそうだ
そこまで極まってる人はそれぞれの業界にまんべんなく居ると思うけどねぇ。
そしてどの業界も大半は普通の人。

私はスキークロスに出た時に引いちゃって自分が普通なのを痛感。
何の競技でも勝ちに行ける人は偉いし、凄いわ。

多分車の人に言わせれば
「フォーミュラとかモトGP級に削った競技器材が
自転車の世界では日常の娯楽用に普及してる」
というのが狂気に映るんだろうと思う
まるでレーシングカーみたいなフェラーリF40ですら
本物のレーシングカーとは比べ物にならない位に厚い積層のボディーに
カーボンモノコックの中に鋼管スペースフレームを入れた二重の安心設計
それに引き換え自転車はエントリーグレードフレームですら
0.5mmしか厚さのないカーボンで出来てる
そして誰もそれに不安を感じてないどころか当たり前だと思ってる

オートバイでは、ガチの競技車両に保安部品着けて
ごにょごにょして登録して乗ってる人とかたまにいるけど
整備に異常にカネかかるから、結局続かないんだな

チャリはそこまで変わらんもんな

スキークロス出たことあるけどアレは基地外沙汰のレースだからね…

>自転車でそんなに耐久性ないのは設計ミスの
粗悪格安品じゃないの?

これはここで議論しても答えは出ないと思うよ。

同じ材質でも同じ品質とはかぎらないし、乗り方や体重等の負荷、保管や手入れで違ってくるから個人の経験談レベルでは議論するだけ無駄。

自分はアルミMTBもどきを数年使ってるけど、雨ざらしで悪路走行やりたい放題だけどなんともないし、カーボンロード買って何この軽さって不安になたけど、乗ったら普通に使えたし。

車乗りの視点からしてみたら、軽量化しすぎて落車転倒しただけで割れや変形する惰弱なフレームで生身で4、50キロ出すとか自殺行為だもん。
でも出すけどねーw

自転車のカーボンフレームなら、ANCHORのを7万km近く乗ってる人や、
FELTのを10万km近く乗っている人ならネットで見かけたな。
たぶん10年くらいは乗っているのではないだろうか。

今気がついたけどスレ主ってファットにカーボンリム付けたいわけね?

リムにかかる負荷がロードに比べて、タイヤのおかげで軽減されてるから、保管時の樹脂の紫外線影響さえ抑えれば5年10年単位で持つんじゃない?

車のカーボンも厚みを増したからって樹脂そのものの耐用年数はそんなに変わらないんだし、それ以外にも多種多様に使われてるからカーボン製品の耐用年数はかなり高いと思うよ。

上に書き込んだように使用法、変な方向にぶつけたとか製造上の品質とかの方が重要かと。

要約して書こうと思ったけどよくわからんかったw

http://www.cit.nihon-u.ac.jp/laboratorydata/big_project/houkoku7_16/1-3.pdf

書き込みをした人によって削除されました

↑カーボンじゃないけどFRPのボディーパネルで出来た車に26年乗ってるものの意見ね。

車と同じで塗装してれば紫外線他による劣化を抑えられるんだけどね。

189199 B
スレ主です
ファットバイクもロードもピストも複数台所有してますがカーボンとは縁がなく辛うじてカーボンフォークのみですそういうわけで最近割と手軽になってきたカーボンホイールに興味が出てきた次第ですで、カーボンホイールに慣れてる皆さんに意見を聞き熟考したいなと思った次第ですわ元々単車乗りなのでバトンリムが眩しく目に映ってます

>同じ材質でも同じ品質とはかぎらないし、乗り方や体重等の負荷、保管や手入れで違ってくるから個人の経験談レベルでは議論するだけ無駄。
プロと同じ機材といっても一般人が乗る場合は出力も低いし
プロがレースで使う場合みたいに石畳の上をガンガン加速していくわけじゃないし
スピードバンプに減速せず突っ込むようなことはしないし
転倒以外はプロが使うほどシビアな状況下に置かれることはないと思う

>カーボンとは縁がなく辛うじてカーボンフォークのみです
中華ピストはカーボンフレームですよ

>中華ピストはカーボンフレームですよ

残念!うちのはアルミ製だ

9279 B
昔、友達にカーボンシートポストをもらったけど。
これはと実感出来ないまま終わった。サドルがゲル入りだった。シートポストがしなる程は伸ばしてなかった。自転車がクロモリのクロスで、すでにフレームがしなっていた。今のサドルがバネ付きで、記憶が上書きされている。…なんかもう、思い当たる節が多すぎてwもしかしてカーボンは、上下方向には振動吸収が少なかったのだろうか。画像のとか、スペシャのコブラとか、TNIのコブラとか、「?」みたいに、ヒネった形じゃないとダメなのかも?

そりゃしなるけど伸縮はしないだろ

カーボンの振動吸収って擬似サスペンションっていうより細かい振動がカットされる感じだからシートポストはサドルやらレーパンある時点で結構クッション性あって気付かない感じなのかも

292368 B
MTBでサスペンションシートポスト使ってる
SAVE・ザ・アナル

たち漕ぎでもスポーク折れるから

カーボンなんて言ってもそれを固めてるのは結局は樹脂じゃねーか
そんなもんに耐久性期待するなよw

樹脂だって上手に使えば50年は飛べるような飛行機が作れる
下手に使えば乗った瞬間に壊れる
どれくらい上手なのかを見分ける能力が俺たちにないだけ

287742 B
自転車のハンドルを変えるので、ついでにコレも注文してみた。
クランプ部に挟むだけでフルカーボンに近い振動吸収性の効果が…。と。まぁ、しくじっても2千円。い、い、痛くなんか…w