… |
例えば、若年世代と老齢世代でも違う。一般的には若年世代は所得も多く、支出も多様であるのでエンゲル係数は小さいが、老齢世代では所得も低く支出も限定的なのでエンゲル係数は大きい。 高齢化が進展している日本では、人口構成の変化によってエンゲル係数が高くなる傾向がある。20代のエンゲル係数は23%程度であるが、60代以上では28%程度だ。 さらに食費についても、「家庭食」か「外食」かは食文化や習慣や家庭生活の外部化によって左右されるものなので、生活水準とはあまりリンクしていない。 |
… |
最近でこそ日本は外食が多くなったといわれるが、かつては国際比較すると日本は家庭食が多い国だった。一般に外食比率が高くなると、エンゲル係数も高くなる傾向がある。 日本のエンゲル係数の動きをみると、1990代までは高齢化の影響なしで「エンゲル法則」そのものであり、先進国とほぼ同じ最低水準の25%程度まで低下した。その後、高齢化の影響で若干上昇したとみることができる。外食比率が高くなったことも上昇に拍車をかけているとも考えられる。 |
… |
食品の価格が上がってるからな |
… |
農家や酒なんかは儲かってんのかもね 海外にも売ってるみたいだし |
… |
単純に言って、日本のエンゲル係数推移グラフと実際の景気動向が全く一致していない。エンゲル係数厨は実質賃金厨と同じ構図だね。 |
… |
さすが上念さん 日本を代表する経済学者だ |
… |
安倍政権で急上昇 |
… |
このサイトにはセキュリティの問題があります |
… |
安部政権の賃金統計のうそ |