経済@ふたば保管庫 [戻る]

6285 B
12年間「バンダイ」で働いた契約社員の男性、「雇い止め」無効もとめて提訴

有期雇用から無期雇用に転換する直前に雇い止めされたのは無効だとして、神奈川県在住の40代男性が、玩具メーカー大手・バンダイ(東京都台東区)を相手取り、従業員としての地位確認などを求めている裁判の第1回口頭弁論が8月20日、東京地裁で開かれた。バンダイ側は請求棄却を求めた。原告の男性は約12年間、有期雇用の契約社員として働いたが、労働契約法によって無期雇用となる寸前に雇い止めされたと主張、今年6月に提訴していた。
男性と代理人弁護士は口頭弁論後に、東京・霞が関の司法記者クラブで会見を開いた。男性は「正直な気持ちとしては、くやしい。非正規というのは、法律すらまともに適用してもらえないのか。(会社が)涼しい顔して雇い止めするのは許せない」と怒りをにじませた。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180820-00008395-bengocom-soci
削除された記事が1件あります.見る

●男性側「雇い止めは権利行使を奪うもの」
男性は2006年5月、バンダイに有期雇用の契約社員として採用された。2007年4月以降、1年契約が何度も更新されて、2018年3月に契約終了により雇い止めされるまで約12年間、本社で経費処理などの業務を担当していた。
労働契約法の改正によって、通算5年を経過すれば、有期雇用の労働者に無期転換できる権利(無期転換申込権)が発生する。男性も2018年4月1日、この権利を得る予定だった。ところが、バンダイは2017年12月、男性に次回の契約更新をしないと通告。男性が引き続き働きたいと求めたが、バンダイは2018年3月31日をもって、雇い止めした。
男性側は「2018年4月1日において就労をつづけていれば、無期転換申込権を行使できる状態だった。雇い止めは、この権利行使を奪うものであり、無効だ」と主張している。一方、バンダイは弁護士ドットコムニュースの取材に「係争中につき、コメントについては差し控えさせていただきます」と回答した。

雇い止めか

5年で正規というのは聞こえはいいけど
正社員にしてくれるわけではない
給与も待遇(ボーナスなし、昇給なし、昇格なし)もそのまま

かと言って正社員になれても冷遇されそうだものな

必要に応じて首にできる労働者が一定数欲しいんだろうな

アベノミクスで史上最大の好景気のはずだが

>アベノミクスで史上最大の好景気のはずだが
そーだよ
ほとんどの国民には見えないんだけどね

書き込みをした人によって削除されました

自分に出来そうな他の仕事と比べて余程待遇が良かったとかなのかも知れないが
評価する気がない会社に勤め続けても良い事なんて何もないからなあ

>アベノミクスで史上最大の好景気のはずだが

大企業と中小企業の短観を比較すればわかる
大企業はずっと楽観的だけど中小企業はほとんど景気のよさを感じていない
また、家計支出はアベノミクスが始まった初期は上昇したけど以降はずっと横ばい
つまり、大企業は年々儲かっているけど中小企業と家計は不況のころからたいして変わってないということ

お前ら新聞とか保険とか携帯料金 月幾らっていう固定費が掛かるサービスを一度契約したら40年契約解除出来ませんって言われたら契約するか?って話
まして例えば携帯料金1万だとしたら5000円の税金がかかります
って状況で契約するか?
正社員が減って非正規が増える原因を解決しないと
大企業以外の中小零細は社長と経営陣だけで会社やって他は全て外注でやっちゃえみたいになってますます正社員雇用の枠が減るぞ
ちなみに中小企業の業績も一昔前よりはよくはなった 欲は成ったが元々まともに黒字経営してる中小企業が全体の2割だったのが3割になっただけでそもそもまともに利益が出てない中小企業のほうが多数派なんだよ
そんな状況じゃ景気は良くならないから大企業だって別に金が有り余ってるわけじゃない
何よりも労働力を売る自営業者という自覚すらない労働者の怠慢が最も問題だ
何時間働いたから努力したからそれで金になるわけじゃない
どれだけ長時間労働しても努力をしても高い給料が欲しいならそれだけの利益を会社に与えない事には会社も無い金は払えない

いまさら何言ってんの、アウトソーシング流行りはじめたの10年以上前じゃなかった?

>どれだけ長時間労働しても努力をしても高い給料が欲しいならそれだけの利益を会社に与えない事には会社も無い金は払えない

それはおかしい
高度経済成長期やバブル景気の日本はそんな考えをしていなかった
今のアメリカや中国もそうだろう
人口が増加すれば消費も増えて企業も儲かる
人口減少や少子高齢化が日本経済が低迷する最大の原因

外注される側は良い単価を出されれば他に移動するし、社員減らしすぎると行き詰るけど

>>どれだけ長時間労働しても努力をしても高い給料が欲しいならそれだけの利益を会社に与えない事には会社も無い金は払えない
>それはおかしい
>高度経済成長期やバブル景気の日本はそんな考えをしていなかった
>今のアメリカや中国もそうだろう
>人口が増加すれば消費も増えて企業も儲かる
>人口減少や少子高齢化が日本経済が低迷する最大の原因

バブル景気と同じ感覚で後進国とやりあってボロボロになったから方針転換したんだよ。
鎖国でもせんと、アホみたいに人件費掛けられんよ。

アメリカと中国?終身雇用の国家ちゃうやんか。

具体的に
『企業に利益を与える』とみなしてくれる基準は何だ?
いった所で、頭硬くて聞いてくれないとか
いい方法なんだろうが、現場観てないただの絵に描いた餅とか
人数多すぎて、その案が出来る人が少ないとか啓発しきれないとか
紙切れだけ発布して掲示板に張り付けて、『改善した』つもり
とかざらで

結局評価してる側も評価される側すらもヘボだったら
回る訳がないのに
それをどうかね愛させていくんだか

共産主義やってるんじゃないんだから国民が生きてくのに不都合があれば修正加えてくだけだって
共産主義は「絶対に正しい」としてるから人の方を殺す結果になるんだよ
資本主義で同じことやっちゃいけないよ、所詮道具なんだからね

>共産主義やってるんじゃないんだから国民が生きてくのに不都合があれば修正加えてくだけだって

1つの企業が雇用をどうするかは勝手だけど
国家規模で考えて、少子高齢化・人口減少は問題
日本のGDPが20年前からほとんど増えておらず、年金や健康保険の維持はまず不可能
現在、労働力不足を補うために大量に外人を入国させているが、彼らは低賃金・低スキルで質の向上にはならず、日本人の所得増加や国際競争力向上に貢献しない

総選挙前に知りたい2025年の「社会保障危機」
http://news.livedoor.com/article/detail/13701295/

そんなのハンザイじゃないか

有効求人数も見せかけのデタラメ

買い手市場・求人倍率は高い
って言ってもさ
地方は賃金800円ライン当たり前、都市部だけめっちゃ高くて
フロムAに掲載されるような接客業とか
トヨタ様みたいな地引網な所ぐらい
に集中してる様な状況
それができない中小は
賃金上げられなく人手不足人手不足で倒産も当たり前
賃金上げたら求人もやめにゃならんとかも普通にあるだろう

若者はちょっと厳しくなればひと月でやめる程度
それをはしごしてりゃ、どこだっていらない
金に困れば、犯罪に走るのも当たり前

どこならうまく回ってるのか知りたい

気に入らなければ首
経営者のやりたい放題

ダメな起業者は企業ごと潰してしまえ

経営陣には生産性はない

33273 B
本文無し


12年働いて、退職金もないの?

それが契約社員

厚生労働省の「ブラック企業」指導で支払われた未払い賃金は446億円

今では一般企業は40歳くらいが見直しラインで、酷いリストラの話を結構聞く。
だから以前に比べると遥かに40歳以上の非正規の人が多くなったと思う。
契約とかバイトとかしている人が俺の周囲にも多い。
今現在、人手不足とか言われていても、企業が欲しいのは若いマンパワーであり、中年はいらんちゅうことね。
まあ中年はフットワークが悪いし、結果を出さないケースが高いよね。優れている人なんてほとんどいない。
経験年数とかまったく関係ない人が多いよね。

>No.462970
>契約社員
仲間と会社作って自分派遣してる人も多いね
そっちの方が税金や福祉が有利だから
あと複数の会社と契約したりして結構儲けてる人もいる
税金関係めんどそうだけど

態度はでかい、偉そうにしていたら潰れる