政治@ふたば保管庫 [戻る]

65800 B
朝日編集委員「政治を監視・批判するものを偽ニュースと貶める風潮と戦う」

朝日編集委員「政治を監視・批判するものを偽ニュースと貶める風潮と戦う」

松下 秀雄@hideomatsushita

政治を監視し、批判する自由がなくなれば、民主主義は息絶える。
監視し、批判する者を「偽ニュース」などと貶める風潮とどう戦うか。
この時代、問われているのはそこだと思います。

「国民の敵」大統領発言に対抗 米紙、一斉社説で問う:朝日新聞デジタル https://www.asahi.com/articles/ASL8K5F6ML8KUHBI01Q.html …

22:15 - 2018年8月19日
https://twitter.com/hideomatsushita/status/1031167873538916353
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

左翼さんも、自分達も権力で非難される対象だと理解はできていないようだな。

>政治を監視し、批判する自由がなくなれば、民主主義は息絶える。
マスコミを監視し、批判する自由も民主主義には無いとおかしい
>批判する者を「偽ニュース」などと貶める風潮
実際、過去に印象操作、思い込みによる記事、捏造などがありまして
そこから今の風潮に繋がってるんだと思いますが

60153 B
京大まで規制しはじめた
政治を監視し、批判する自由がなくなれば、民主主義は息絶える。

政治を監視すると称して社会を混乱させる勢力への監視も必要なんだがなあ

453810 B
>偽ニュースと貶める
KY記事が偽ニュースだから

ニュースは批判せんと思うが事実を報じるだけが仕事

偽ニュース扱いされたくなければちゃんと取材して事実を書けば良いだけじゃね?
広めたくない不都合な事実まで包み隠さずさ
ひと昔前なら失言にもならない言葉を拾ってきてマスコミが大騒ぎするだけで
付和雷同した国民に大臣も総理も引き摺り下ろされてたけどさ
マスコミを通さず直接情報が手元に届くようになると
「あいつこんな事言ってやがるぜ、騒いで引き摺り下ろさないと大事になるぜ」
ってな扇動が鼻につくようになって国民の敵と言うものがいったいどちらなのかわかるようになっちゃっただけだよ

150565 B
政治を監視し、批判する自由がなくなれば、民主主義は息絶える。
安倍国家はえげつないの

257871 B
自由と平和を求めて


『「法務省に何度も巻き」共産が新文書 佐川氏刑事処分で』
って記事が実際に朝日に載ったけど、はっきり言って虚偽ニュースだったでしょ。

風潮じゃなくて実際に虚偽だから虚偽ニュースと言うのでは?

227250 B
どうしても日本の文化を隔離したがる輩がいる


ばっかじゃないの

国民無視の、景観条例は自由民主主義に反する

>政治を監視し、批判する自由がなくなれば、民主主義は息絶える。

ありもしないモリカケ問題で国会を混乱させたパヨク議員を批判する自由もある

アベ総裁へのけん制攻撃のつもりか

そうだかけつけちょうせんじん

27761 B
首相 北海道視察後の取材応じず


首相、北海道視察後の取材応じず

総裁選の質疑避ける?

18889 B
露に抗議せず
安倍首相に批判

1109544 B
繰り返す大災害
辛い時、悲惨な目にあったとき人間は泣いていい

368244 B
なあにチン込むちゃん
首相、石破派の閣僚起用見送りへ 内閣改造、改憲方針への同調重視

また安倍のお友だち内閣発表へ

69341 B
安倍陣営幹部「カレーを食べて首相に投票しなかった議員がいる。一体だれなんだ」
呆れてモノも言えないが、何かを食べさせておけば思い通りになるという発想があるから、こういう下らない発言が出来るのだろう。何にでも見返りを欲する旧態依然とした業突く張りの集まり。

無事開学も親には大きな負担 加計学園の学費は日本一高額

昭和の頃の情報分析官(スパイ)は担当の国で手に入る限りの雑誌や新聞を購入して、気になる記事を切り抜いてはスクラップ帳を作るのが日課だったそうだ。
あの時代だと、5大紙に赤旗・聖教・東スポ・日刊ゲンダイ
夕刊フジに、週刊誌、月刊誌すべてを一般市民が購入して
読むのはお金がかかったから、一般市民が情報分析官並みの
仕事をするのは不可能だったけど、今はネットですぐに5大紙から聖教・赤旗、週刊誌の記事が詮索できるからな。
一般人でも昭和の頃の国のお抱えの情報分析官並みの仕事ができるようになったのだよ。ブサヨク報道機関ももう少し謙虚になれよ。自分たちはすべて正しい、愚民どもは黙れとの態度はとらずに、皆様のご判断の参考にでもなればとへりくだれよ。

>昭和の頃の情報分析官(スパイ)は担当の国で手に入る限りの雑誌や新聞を購入して、気になる記事を切り抜いてはスクラップ帳を作るのが日課だったそうだ。
>あの時代だと、5大紙に赤旗・聖教・東スポ・日刊ゲンダイ
>夕刊フジに、週刊誌、月刊誌すべてを一般市民が購入して
読むのはお金がかかったから、一般市民が情報分析官並みの
仕事をするのは不可能だったけど、
>今はネットですぐに5大紙から聖教・赤旗、週刊誌の記事が詮索できるからな。
昭和どころか平成が終わろうとしてる今でも情報分析の基本は記事のスクラップブック作りなのは変わらないから
行政の情報部門は全紙の定期講読をずっとやってるという
極左団体の機関誌や本も国や都道府県警の公安とかが最大のお得意様という皮肉な状況になっている

モリかけに続いて
カツカレー忙しい