虫@ふたば保管庫 [戻る]

708212 B
発生が早いですね

今日、丹沢でアカスジオオカスミカメが採れました。
成虫はこれだけでしたが、終齢幼虫を4,5匹見ました。
地元横浜では4月末にギンヤンマを確認!いつニイニイゼミが鳴いてもおかしくないですね。

お、ジョウカイボンか…あれ?

え、ギンヤンマって4月から出てんのって思ったら割と早い時期にも羽化するのねこいつ
この時期はクロギンってイメージだった

もう成虫ですか、今年は早いですね。
地元の雑木林ではもうクヌギカメムシ類が羽化していました。

明日奥日光に行ってきますが、カメムシの発生進捗をお伝えできればと思います。
写真は撮れたら・・・

232776 B
今日採れたイシハラカメムシです。
秋にはよく見ますが、この時季には初めてです。越冬明け後は分散して見つけにくいんでしょうね?アカスジキンカメ成虫出てました。アカスジオオカスミカメも確認。植物の生育はそんなに早くないのでしょうか、クルミもまだ葉が出揃ってません。それでもクルミミドリカスミカメ発生してました。
チャイロ?ベニミドリ?
337598 B
奥多摩にて、オスメス採れました。
大きさかなり違ってて大体この位の比率です。チャイロカスミカメなのか、それともベニミドリか?いずれにしろ早いです。
マツにいたトビカスミカメ
201417 B
御殿場の標高約1000mでマツの花穂に2種のカスミカメが
かなりの数ついていました。左はシンシュウトビだと思います(マツにもつくんですね)右がわかりません、似たようなのはいますが、図鑑との絵合わせでは行き詰ってしまいました。よろしくご教示下さい。

いろいろな仕事が同時進行してて来れなくてスマソ
96670はチャイロカスミカメですね。
私も先日見ましたが奥日光では7月から出るので盛夏の虫と思っていました。
イメージ的にはアシアカクロより少し早く出るようですね。

96812の右はアカマツチビカスミカメ
Plesiodema gotohiです。
平地の河畔林でも採れますが、アカマツの花という
カメムシやすらあまり気にしない環境のため、記録は少ないです。

画像なくてスマソ
デジカメ壊れてから撮影のモチベが無くなったですorz
マツにいたトビカスミカメ
325640 B
鶉さん、ありがとうございます。
アカマツチビですか、もちろん初見です。嬉しい!ツヤムネセスジを狙ってカエデの多い場所へ行き、最初の1匹がカエデから採れたので、これは!と思って見たら触覚太くてガッカリ…その後ヤマツツジやタニウツギからも大量に採れましたが結局全部シマアオでした。オオクロカスミカメも5年ぶりに採れました。

276083 B
昨夜ライトトラップに飛来した♀です。
日中はヤマモミジやイタヤなどをガサガサしまくったもののまったく採れず…カエデ類のなかでも好みとかあるんだろうか…。

おお、ツヤムネセスジ!
図鑑の写真(派手な黄色)を見るかぎり、シマアオとの違いは一目瞭然と思ってましたが、若干緑がかった個体もいるんですかね?

やはり採集にはライトトラップの方が有利なようですね。ありがとうございます。

ツヤムネセスジ、こちらでは去年から野外で採れるようになりましたが
好みのカエデは全く把握してできていません。
下草にいる個体が偶然採れたり、そんな感じです。

123792 B
スマホの画像を添付してみます。
うまく貼れてるかな・・・イシハラハサミツノカメです。

何とかいけますね。
やっと各虫スレに復帰できそうです。

先日は新しいカモドキサシガメを見つけました。
周囲の木々にはヤドリギも複数見つけ
あのカスミカメの追加も狙っています。

先週末もカエデ類をガサガサしてきたのですが、
ツヤムネセスジはスカでした。
ライトに来るんだからその辺にいるはずなんだけど…。

ヤドリギの種ですが、いる場所では安定して発生している
ようなので追加を得てみてください。
こちらでは7月ころから成虫が見られ、孤立した木の株に
数多い印象でした。