模型@ふたば保管庫 [戻る]

350761 B


童友社JOYJOYコレクション 1/500 高知城
完成しました

346860 B
その2


316283 B
その3


308777 B
その4


191507 B
天守のアップ


337718 B
以前に作った姫路城とツーショット


255537 B
石垣を一個一個彫った姫路城とガンダムマーカー墨入れペンを使った高知城
今回は 石垣の手を抜く事が出来るかがポイントとして作りました共に1/500なんですけど 石の大きさが違うなぁ

石垣が「書きました」感満載で積み上げた感が無い

1820725 B
石垣に関しては薄手のスチレンボードに細めのボールペン
等で強弱付けながらモールド入れた物を貼り付ける方がプラ材をゴリゴリ掘り込むより全然楽だしリアルで味わいのある表現になるんじゃないですかね?あとスミ入れ&ウォッシングでもう少しランダムな色彩と濃淡をつけるとかどうですか?(参考画像は拾い物)

0.3ミリとか薄いプラ板を切り貼りするが石垣の隙間コントロールしやすいじゃないかと思う今日この頃

>今回は 石垣の手を抜く事が出来るかがポイントとして作りました

お城のプラモデルにとって石垣とは、お城の建物本体よりも目立つ部分であり、
ここの出来次第で全体の印象が大きく左右されてしまうという、最も重要で、
手を抜いてはならない部分なのではないかと思います。

スレ主は手を抜きたい部分だったんだろ
そう作りたかったのならそれでいいじゃない

石垣が一番の見せ場であると同時に一番敷居を上げている所だと思うんですよ
お城を作る時にリューターが必要って言われても初めて作るのにそこまでの設備投資って出来るかと言うと 出来ないと思うんですよ
他の事にも使えるけれど あまり使うものではないと思うんですよね それをお試しで作るのに用意するかと言えば しないでしょ
石垣表現として 石を一個一個塗ると言うのも有りますが あれってタイルを貼っているみたいに見えて好きじゃないです
それで 簡単に出来ないかと考えてやってみたのが今回の高知城です

>No.177572
娘からも不評でした 姫路城のほうが好きと言われましたね


>No.177574
大きさ的にスチレンボードは貼れませんね 大きさが小さいので厚みが5mmも有るような物ではベースをフルスクラッチしなくてはなりません

>No.177577
プラ版を貼るって言うのも凄い発想ですね うーん何枚切り出せば終わるんだ?山下清の切り絵並みに大作業になりそうですね

>No.177578 No.177578
上で書いているような事が今回の制作の趣旨になります まぁ後出し感満載かもしれませんが...

現在 大阪城を作っておりますが そちらは姫路城の様に一個一個掘っています 飽きるんだよねあの作業 何か月かかるかな? ちなみに高知城は1か月かかりませんでした

城モデルを何個も作ってる人だから、「手抜きしてみたい」って欲求が生まれるわけですよね。

>手を抜いてはならない部分
とか言いだす人に笑いましたw
どんだけ自分はすごいの作ってるのかなと…。

一か月かかりませんでした、とか
石垣だけで数か月前提なんですか
こういう省略法は手抜きというより現実的な製作ノウハウですよね
とにかくプラモに手を付けて完成しないのでは意味ないですから

1779768 B
>177587
何個も作って無いですよ 完成はこれで3個目です 作り途中が2個ですお城作っている人のhp見ると出来は石垣で八割決まると言ってますから 大切な部分だと思います>177588石垣彫っている動画見ると簡単そうにスイスイ彫っているんですけど 自分はすぐに飽きる(目が疲れる)ものだから全然進まないんですよちなみに今彫っている石垣の大きさはこれぐらいです

お城モデルは簡単なようでちゃんと作るとなるとこれが難しい
それだけに奥深いジャンルでもあります
私もいつか松本城を、と思ってるんですが石垣と湖面の表現に頭巡らせて箱を棚に戻す日々です
完成させたスレ主様はおつかれさまでした

>こういう省略法は手抜きというより現実的な製作ノウハウですよね
>とにかくプラモに手を付けて完成しないのでは意味ないですから

さ、流石 部長
いや、課長…(落とすな

誠にもって 御意で御座います

> 自分はすぐに飽きる(目が疲れる)ものだから全然進まないんですよ

目が疲れるのは物理的というか医療的?な対応が必要ですね
眼鏡? 極端な話だと眼圧とかかなあ
かなりモチベも変わる気はしますが、どうなんでしょうね

あとはコツコツ…
畑違いですが自分は DTMなので 譜面とにらめっこしてポチポチ、カタカタ

>石垣
あくまで自分だったらこうするかなというお話ですが、
ホームセンターで100番の紙ヤスリを買ってきて元のモールドが薄くなる程度ぐらいにザッとヤスって厚みを落とし表面を荒らす
端からエポキシパテを5センチ角ぐらいずつ薄く貼っては爪楊枝でモールドをケ描く(元の正確でないモールドは無視する)
要所要所でエポキシパテの剥がれを防止するために瞬着を流す
という感じですかね

>>石垣
>あくまで自分だったらこうするかなというお話ですが、
逆に削らず溶きパテ(ラッカーパテ)で軽く埋めながらケガキ針で掘るやり方もあるね

221989 B
石積みのプラペーパーなども売っていますが、小スケールだと数oの厚みがネックになりそう。
城では無いですが、いぜん造ったピラミッドでは、最初に原型として数p四方の石垣をスチレンボードや溶きパテで造り、ひたすらレジンでコピーして貼り付けました。結局は簡単な方法って余り無いですよね。本人がやりやすい方法を探っていくしかないでしょうけど。

1890080 B
今の技術だとデカールとかプリントとかで
結構いいものが手軽にできるんじゃないかと思ってしまうね画像は葉書サイズの紙にプリントされた飛行機用掩体のイラスト

なんか城模型つくりたくなってきた・・・

石垣の写真を平面になるように加工するか望遠で撮って
プリントしたのを貼るとかもありかもしれん

石垣とか石積みは安い複製素材の「てとりっこ」とかで
石膏に置き換えて、彫刻刀や千枚通しでコリコリと、
硬質な削れ具合が良い雰囲気でますよ

↑ちょっとやってるとこ見せてくれ

1528625137378.jpg

昔のパソゲーのパッケージアート思い出す
太陽の神殿とかw

>なんか城模型変形合体させたくなってきた・・・

子供の頃買ってもらった高知城のプラモは
金色メッキでセメダインが上手く付かなくて困った
メッキを削るというのを知らなかったあの頃