料理@ふたば保管庫 [戻る]

391673 B


新発明『鯖の無水煮』
※安易なマネは危険。詳しくは次レスで。

作り方は鯖に塩をふって真空パック。圧力鍋での加熱中にパックが溶けないよう内鍋(圧力鍋付属の蒸し器を使った方が正解っぽい)を仕込んで3回、計90分加熱。

水煮缶と比べると黄金色のスープは濃い、身は固目でしっかり、背骨は同じ。
美味しかったのでマヨ、七味、スライス玉ねぎ等の味変を試す事無くご飯消費多目であっという間に完食。

新発明と大きく出たが、似た条件は水煮缶や真空調理等色々有るので既存の品の延長線上の物。
だが「水無しでどないして煮るね〜ん!(バシィ!」と突っ込み確実の矛盾を孕みつつも元ネタとの強い類似性があるネーミングは発明だと自負している。

今、鯖の水煮缶って流行ってますよね(私、買ったことないや・・)。
夏場は魚のアラが臭うので、美味しいものなら試していいんですけど。

圧力鍋で鯖を炊いたこともありませんが、骨は食べられるほどになるでしょうか。(太いから簡単にはいかないか〜)

461526 B
>骨は食べられるほどになるでしょうか。
余裕でした。缶詰と同じ食感。鯖無水煮の危険な点ですが、圧力鍋内でビニールがひらひらし、蒸気抜きを塞ぐリスク。対策は入れる時によく考え入れ過ぎない事、加熱中も良く観察しましょう。減圧(降温)過程でのパック破裂リスク。対策は1時間ぐらいかけてIHの火加減を一段階ずつ下げてからOFFにしています。そもそも袋が100℃30分が公称なんで耐える保証が無いけど「ま、行けるやろう」の精神でやりました。参考画像右上はついでで作った馬肉大和煮とさんま無水煮。

俺も一時期色々真空パックして
圧力かけたり
60℃で煮たり
やったけど飽きちゃった

イワシをジップロックに入れて30分加熱したら
袋がトロトロにとろけた事をご報告します

395396 B
>No.297141
( ゚д゚).。oO(ふたばですら先人が居た、「ワシが発明した」なんて大きく出なくて良かった・・・)>IP:49.98.*(spmode.ne.jp)自演乙w鍋底の熱のせいか加圧時の120℃に負けたのかが不明だから、次回作で実験してみよう。画像はトースターに入らないデロンギのピザストーンの加工の図。これで200円程度のチルドピザをより美味しく食べれるぞ(1300ワット15分の予熱から目を逸らしつつ

517595 B
そして次回作。
鍋に収まるなら「尾頭付きドーン!」をやるんだが、家庭用圧力鍋じゃあねぇ・・・まぁ背骨も食べれるレベルだから尻尾の脱落は不可避だが。下拵えはワタを取って塩をふっただけ。他に「塩してあるならパックするだけで行けるな」って事で左下のと今からジャコスに行って冷凍塩サバ買ってきて投入。右上:テストピース3つ(何れも100均ブランド、水120cc投入)1:膨張の余地が無いポリ袋2:水漏れが有り廃棄したポリ袋3:膨張の余地が有るポリ袋4:湯煎には使用できませんなジップロックのような物

半額いいねぇ
各2パックお買い上げ
408726 B
フフフ、522円→150円ってのも有るんだぜw
ここまで値引きされたのを刺身で食べるのは気が引けたのでヅケと煮付けで。煮付けの方は残り汁スレで思い付いた『煮詰めない煮付けの汁使い回しメソッド』でやっていますが、照りとか身崩れの無さは本式には負けるものの、雑に大量に処理出来てジップロックで冷凍や冷蔵しとけば朝昼晩晩酌に対応可能なんで、食生活の蛋白源の魚の占める割合が大幅上昇しました。あと、半額の魚の大量購入で食費の引き下げにも貢献してる筈。

468826 B
鯖無水煮第二回は衝撃展開連発。
今にして思えば、鯖を捌く準備で包丁を研いでてヘマして流血が序章だったのか・・・第一の衝撃は加熱中の火加減が下がっていかない事に違和感を感じて減圧し始めたらボン!内部の水の循環が不十分で熱的不均衡が発生したのかも?第二の衝撃はパック破裂。流出した旨味が勿体無いので鯖うどんにしたが、鯖が前面に出た出汁と旨味が逃げた身の対比に笑。第三の衝撃は原型を留めぬ100均ジップロック。冷凍したカレーをチンしたら油と接している部分が溶けたりした事も有ったから想像以上に熱に弱いのか。今までジップロックで湯煎をしてきたが、今回無傷のポリ袋の方が向いてるのかも?

>フフフ、522円→150円ってのも有るんだぜw
スレ主とはいい酒が飲めそうだ
反面生活圏が被ってたら確実にライバルになってるな

260608 B
右は鯖無水煮第二回の出汁流出の鯖と出汁で鯖炊込みごはん。
加熱30分で頭も食べれるギリギリの骨の固さだったけど、袋破れのせいで旨味が逃げちゃってたから頭は頬肉だけ食べて捨てました。左は鯖無水煮第三回で作った塩サバの鯖無水煮と袋が破れて味スッカスカの鶏手羽先。鯖が濃い色になる要素が無さそうなのにこの色は不思議。第二回、第三回共にお湯に浸かっている部分で袋破れで出汁大量生産、身スッカスカの大惨事が発生しているので次回は水位を下げて蒸す方向で行く予定。不味いのはようやく完食したけど、多量の鶏出汁がまだ残っているので消費しなければ・・・