軍@ふたば保管庫 [戻る]

89146 B


陸上イージスに最新鋭レーダー、朝鮮半島監視へ

防衛省は、ミサイル防衛態勢強化のため導入予定の陸上型イージスシステム「イージスアショア」に、米ロッキード・マーチン社製の最新鋭レーダー「LMSSR」を搭載する方針を固めた。配備候補地の秋田、山口両県から朝鮮半島全域を常時監視できるようになる。2023年度の運用開始を目指す。

>米ロッキード・マーチン社製の最新鋭レーダー「LMSSR」を搭載する方針
まさかのSPY-6敗北
削除された記事が4件あります.見る

近く正式発表する見通しだ。イージスアショアは、イージス艦のミサイル防衛機能に特化した陸上型施設。LMSSRは、米国がアラスカ州に建設中の弾道ミサイル迎撃用レーダーと同じ技術を使う。1000キロ・メートルを大きく上回る探知距離を持ち、海上自衛隊のイージス艦が搭載するレーダー「SPY1」より2倍以上長くなる。

 防衛省は、米レイセオン社製レーダー「SPY6」とLMSSRの2案を軸に選定を進めていた。LMSSRが探知距離などで優位だったことが選定の決め手となった。防衛省は、朝鮮半島警戒をLMSSRに担わせ、中国が海洋進出を強める東シナ海などの警戒監視に海自のイージス艦を重点的に振り向けたい考えだ。
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20180702-OYT1T50141.html

LMSSRってなんぞえ?所見ぞえ!と思って調べると...

Lockheed Martin社の Solid State Radar の頭文字を並べただけね。SSRは一種の商品名としてこれまで出ていたけど、LMSSRってのは読売新聞が最初じゃないだろうか...

今年2月の記事
https://www.sankei.com/west/news/180219/wst1802190053-n1.html

これ、アラスカに2020年に設置予定の Long-Range Discrimination Radar (LRDR:長距離識別レーダー) の主要コンポ―ネントですね。
LRDRは「Radar」となっているけど、システム全体に付けられた名前。その中で採用されたレーダーがLM社のSSR。

米軍でも運用する + SPY-6 の2023年よりも早い2020年に米軍に配備予定

となると、2022年には配備を完成させたい日本としては、他に選択肢が無かったでしょう。
近距離用は国産で行くのかな?それともロイターの(飛ばし気味の)記事みたいに、日米共同開発してSPY-6とセットにするかな?
https://jp.reuters.com/article/us-japan-aegis-idJPKBN18J0IX

Lバンドなんです?
SPY-6選ぶと何がいいのかよくわからんけどこのレーダーでSM-3/6の運用できるんだろうか?

そもそもアショアの設置自体揉めてるがそっちは大丈夫なんだろか

どっちのほうがよかったの?

SSRはsバンドらしいな

6/29のロイター記事曰く
日本はアショア+SPY-6を望んでたけど
SPY-6の輸出に関してアメリカが渋ってSSRになりそう
改修費やなんやかんやで高くつくけど
トランプ的にも高額の方がイイネって感じなので
このままいくんじゃないの
って感じらしい

1基あたりUS$784 million
米はアラスカに一箇所なのに日本は二箇所とか贅沢すぎ

> 6/29のロイター記事曰く

それってこの記事のこと?
https://jp.reuters.com/article/aegis-ashore-japan-idJPKBN1JP10I
「陸上イージス、概算要求に取得費計上へ 近くレーダー選定=関係者」2018年6月29日 / 18:03

この記事のどこを読んでも
『日本はアショア+SPY-6を望んでたけどSPY-6の輸出に関してアメリカが渋ってSSRになりそう
改修費やなんやかんやで高くつくけどトランプ的にも高額の方がイイネって感じなので』
なんて内容は一切、全く、全然出てこない。

いったいどういった意図で、こんな作為をするのですか?
それとも別に、ちゃんとした「ロイターの記事」なるものが存在するのですか?だったらぜひお教えください。
リテラシーは大切ですよ。

> どっちのほうがよかったの?

SPY-6よりもSSRの方が早く(米軍で)実戦配備されるという点で、早急に整備するならSSR。
探知距離という点でもSSRが優れている。北朝鮮の次(中国・ロシア)を睨むならSSR。
ロフテッド軌道への対応可能性という点でもSSRの方が有利と予想。フェイズドアレイ群1面で指向できる範囲は一般に120度とされる。垂直方向も考慮するなら傾斜を大きくつけて設置したい。SPY-6は艦載であり、設置角度も制約される可能性がある。垂直方向にも対応しようと思えば、2面ではなく3面(左右+上)必要になるかも。SSRの場合はどうせ近距離は別レーダーだから、思い切って30度ほど寝かせて設定すれば、2面で垂直方向も対応できる可能性が...

SSRは多分、近距離が不得意だろうから巡航ミサイル等への対応も考えれば、別に近距離レーダが必要になる可能性大。FCS-3とSSRにしてESSM(8セル32発)とSM-6(8セル)とSM-3(16セル)って夢があるなぁ...(笑)
AN/SPG-62 はどうせつけるだろうし、ESSMはFCS-3専用で(夢)

https://www.reuters.com/article/us-northkorea-usa-japan-aegis-exclusive/exclusive-japan-to-buy-advanced-us-radar-for-missile-defense-system-idUSKBN1JP0V4

英語版だと
Japan had sought the SPY-6 when it agreed to buy Aegis Ashore last year, but Washington was reluctant to supply it.
こんな文が途中に挟まってる

情報提供、ありがとうございます。
訳: 昨年、Aegis Ashore を購入することで合意した際、日本はSPY-6導入を求めた。しかしワシントンはSPY-6供給に消極的だった。

reluctant は loath や unwilling よりも弱い意味で使います。「しぶしぶ認めた」といったケースでもreluctantは使います。
今回は「SPY-6を推奨しない(お勧めしない)」というニュアンスが見えます。理由は不明です。英文全部を読んでも、ワシントンが日本のAges AshoreにSPY-6を reluctant する理由は記載されていません。

「改修費やなんやかんやで高くつくけど」は明らかに誤訳です。SPY-6 とLRDRのどちらの場合でも当初予算の少なくとも2倍になっておかしくない、と情報元が語ったと記載しています。その理由は、SPY-6もLRDRも従来(既存AegisのSPY-1よりも)高性能な(何倍も遠くの標的を探知できる)レーダーだから、と読めます。

“The final tally, including the SPY-6 or LRDR, which can detect targets several times farther away than existing Aegis systems operated by Japan or the U.S., could be at least twice that, the sources said.”

いろんな「角度」に関しては可動式にして欲しいな
そんなに大それた可動じゃなくても少し回転したり傾けられるだけで故障時の保険になるし
あとワクワクもする

俺のガバ翻訳について論戦するの恥ずかしいわけだが

その下の
Although the upgrade adds expense, it fits with Trump’s stated desire to export more American military hardware.
の前段のふわっとした意訳ナノですが
まあこのアップグレードをSSR関連に引っ付けたのが一番のガバポイントだぞ

>いろんな「角度」に関しては可動式にして欲しいな
>そんなに大それた可動じゃなくても少し回転したり傾けられるだけで故障時の保険になるし
>あとワクワクもする
それは分かるけど…フェイズドアレイの意味ががが

フェーズドアレイだって真正面が最大探知距離なのは変わらんのだから可能なら動かしたほうがいいだろ

No.1247137> 俺のガバ翻訳について論戦するの恥ずかしいわけだが

No.1247115と同じ人、って前提で論じる。「ガバ翻訳」の意図が全く理解できないが...「意訳」ではなく、明らかな作為に基づく「世論誘導(工作活動)」だよ。

Although the upgrade adds expense, it fits with Trump’s stated desire to export more American military hardware.

upgrade が「日米で既に運用されている(SPY-1を用いた)Aegisから、SPY-6またはLRDR用いたものへ」であることは既に示した通り。その上で「could be at least twice」と主張するのは「the sources」

しかし上記引用文の「fits with Trump’s stated desire」と主張しているのは当該記事の筆者(広義ではロイター通信社)。
内容をSSR(文面では正しくはLRDR)に限定した上で主張者を混ぜ込んでいる。その上でURLとして明示可能であったソース(原文)を当初は隠蔽している。

これは明らかな作為。世論工作と言ってよい。どこかの工作員としか思えない。これがまとめサイトに転載されたらと思うと、空恐ろしくなる。反米・反アシュア工作だよね。

内容的に
日本がSYP-6狙ってたけど
色々あってSSRになった
高額になる文にはトランプも乗り気
ぐらいの主筋は特に大きく外してないのに
世論誘導とかマウント取られるのはなぁ

まあまとめサイトなんてソース捻じ曲げてどうのこうのしてる系ばかりだし
世論がどうのと言われても軍系のスレが謎情報で汚染されるだけやし

スレ汚染は勘弁してほしいっすけどね

> 主筋は特に大きく外してないのに
更に疑惑が深まりますね。「マウント」って言えば言い逃れできると思っている辺り、同じことを何度も繰り返しそう...

No.1247115:6/29のロイター記事曰く
日本はアショア+SPY-6を望んでたけどSPY-6の輸出に関してアメリカが渋ってSSRになりそう
改修費やなんやかんやで高くつくけどトランプ的にも高額の方がイイネって感じなのでこのままいくんじゃないの
って感じらしい

No.1247142:内容的に
日本がSYP-6狙ってたけど色々あってSSRになった
高額になる文にはトランプも乗り気

No.1247115は「SPY-6ではなくSSRを導入させられそう。費用が(SPY-6より)高くつくが、それがトランプの意志に合致するから」でしょ?言外に「アメリカはより高い費用を日本に払わせる目的で、SSRを売りつけようとした」って与えているでしょ?6月29日のロイター記事では、SPY-6とLRDRを同列に扱っている。7月3日の記事の出る前だから、当然。
https://www.reuters.com/article/us-japan-defence-aegis/japan-picks-lockheed-martin-radar-for-missile-defense-system-ministry-official-idUSKBN1JT012

防衛省の7/3防衛大臣記者会見概要(文字起こし)を見ると質疑応答でSSR採用方針の報およぶ質問に対して「何ら決まっていない」と回答してるので
少なくとも現時点では決まってないというのが公式

クローズアップ現代で今やってる

雪積もっても大丈夫なのかな?
ヒーター内蔵しているのか? 電波でとけちゃう?

地上施設で・・・朝鮮半島全域監視・・・?
秋田と山口から?

実は地球って、丸くはなくてまッ平だったんスかね
しらなかったわー

>実は地球って、丸くはなくてまッ平だったんスかね
弾道ミサイルの監視じゃないの?

記事で
>配備候補地の秋田、山口両県から朝鮮半島全域を常時監視できるようになる。
と書いてしまっているし多少はね?

>実は地球って、丸くはなくてまッ平だったんスかね

距離的に朝鮮半島全域の地表何十メートル高さ監視は無理だが
ある一定高度の空域監視は無問題だろうな

読売> 配備候補地の秋田、山口両県から朝鮮半島全域を常時監視できるようになる。

確かに不適切ですよね。この文章を適切に記載すると
「日本領土を標的として朝鮮半島全域から発射された弾道ミサイルを常時迎撃できるようになる」
ですね。
現状でも4基のJ/FPS-5で、朝鮮半島方面から発射され一定の高度に達した弾道ミサイルを探知することは可能なはずですから。
日本版Ashoreに比べ、J/FPS-5はより高い位置に設置されているため、探知という点では日本版Ashoreの方が不利です。

そういやSSRのGaN素子は富士通製が採用されたのでは?という情報が流れているが...
https://news.lockheedmartin.com/2018-01-11-Lockheed-Martin-Demonstrates-Next-Generation-Aegis-Ashore-Solution

男鹿半島にしようぜ
寒風山の先っちょなんてもう手詰まりで観光資源としては終わって久しいわけだし
観光名所の復活として誘致したらいいんじゃね?ってほどだ
津波もまず大丈夫な高さだし

頂上に更にやぐらを立ててもいいし
観光の目玉として立派な建屋にしてみやげ物屋も併設してもいいかもしんない
周囲に大規模な住宅地があるわけでもないしもってこいだと思うけどな

133273 B
巡航ミサイルとかは最初は高高度飛行して燃費稼ぐから
弾道ミサイルだけじゃなくて発射された巡航ミサイルの捕捉にも便利っちゃ便利か1000km以上だから実際どこまでが有効範囲が気になる

中国は太平洋側からも攻撃する気があるから
日本海側に寄せすぎない様にしている

世艦のアショアの記事で元海将補が日本製のGaN素子を採用される可能性が高い事とインターフェースが27・28DDGと同じであり、ソフトウェアもBL9である為、既存の教育課程を流用出来る点などを挙げてSSRが最適って書いてたけど、実際SPY-6を積むバーク級フライトVのIOC獲得が2024年以降って言われてるから、SSRがベターな選択肢だと思うよ
今更SPY-1Dは発展性が無さすぎるし

書き込みをした人によって削除されました

>  1530801984539.jpg
二基のイージスの制御コンピューターがミサイルを撃ち合ったらどちらが勝つかゲームを始める
無数の手数が試された後に無意味であることを悟り機能停止する

>日本製のGaN素子を採用される可能性が高い事とインターフェースが27・28DDGと同じであり、ソフトウェアもBL9である為、既存の教育課程を流用出来る点
あーそれはそっちへ流れるのは必然だなあ
UIとかソフトはある程度は汎用化されてるんだね
まあ全部いちいちゼロから作る必要も無いしなあ

> UIとかソフトはある程度は汎用化されてるんだね

正確には「汎用化を前提にLRDRというプロジェクトが信仰している」です。
現在アメリカで配備が進むSSR(というレーダ)のGaN素子に富士通製が採用されている可能性は先に示した通り。その上で、同じくLMのWebページからLRDRの項を見ると...非常に興味深いことが色々と書かれています。
「the U.S. government’s long-term investment」とか「Lockheed Martin’s Open GaN Foundry model」とか「an open architecture platform 」とか。
あらゆるものが「オープン」となって「Long Term Evolution = LTE」と謳われる。まるでスマホですね(笑)

https://www.lockheedmartin.com/en-us/products/long-range-discrimination-radar.html?__hstc=268437038.7371b96ba6feb210c6d4daedb01e88a6.1470061929238.1470852237904.1470855647687.8&__hssc=268437038.7.1470855647687&__hsfp=956007364&_ga=2.118160265.1813956111.1530793541-1581725258.1530626398

いま米軍関係の仕事してるけど、全体的にそういう方向性だよ。MILもANSIやSAEとだいぶ統合してきてるしね。民生品でいいところは民生品化させて、コストを下げないとやっていけないとさ。

沖縄への配備も必要だな

レーダー素子に関しては日本は次のダイヤモンド素子の開発に目途立ってなかったかな
さらなる出力向上もそうだけど発熱を劇的に抑えられるのが最高だとか

ダイヤモンドのいいところは熱伝導が良くて、耐熱性が割とあることだけど
半導体として作るには不純物ドーピングしたまま結晶にしないとならないのでは
素子一個いくらになるの・・・

>は不純物ドーピングしたまま結晶にしないとならないのでは
>素子一個いくらになるの・・・

それもそうだけどだいぶ前のイベントでやってた講演では
そもそのウエハーの研磨に恐ろしい時間かかってた
シリコンだと長くても十数時間だけど、シリコンだと軽く100時間超えてた・・・・時間がかかる=コストアップだし・・・

まーた日本はコスト度外視して高性能品作ろうとする…
ガンダムか何かか

LMSSRについてはコスト度外視というか
こんごう型イージスやE-767導入と同じ臭いがするよ

スレッドを立てた人によって削除されました

スレッドを立てた人によって削除されました

スレッドを立てた人によって削除されました

>シリコンだと長くても十数時間だけど、シリコンだと軽く100時間超えてた
短いのか長いのかはっきりしてくれ

>シリコンだと長くても十数時間だけど、シリコンだと軽く100時間超えてた
>短いのか長いのかはっきりしてくれ
つまりシリコンでは時間がかかり過ぎるから代わりにシリコンを使うべきという事だな。
確かにシリコンは優秀だがシリコンより多くの製造コストがかかるようだ。