ニュース表@ふたば保管庫 [戻る]

「テレビ」も「ネット」も年を取ってしまった
6月6日、人気サイトの「ほぼ日刊イトイ新聞」が20周年を迎えた。かつて「テレビは古い友人、ネットは新しい友人」(『GALAC』2009年8月号)と語った糸井重里。今、その友人たちとは、どのように付き合っているのだろうか。広告、テレビ、ネットの世界でその才能を遺憾なく発揮してきた糸井が今、イベントの開催やアプリの開発にもいそしむ動機を聞いた。

■暴かなくていいことを平気で暴く時代

 ──「テレビは古い友人、ネットは新しい友人」とおっしゃったのは9年前。友人たちは、あの頃から変貌しましたか。

 それぞれに年を取りました。まるで年寄りがモノを言うような感じで、どちらも窮屈になりましたね。

 テレビでは「公共の電波でけしからん」と、ポリティカルコレクトネスが当たり前。パイ投げでは「あとで美味しくいただきました」とアリバイにコストをかけ、刑事が悪い奴を追うドラマではどちらもシートベルトを締めていて、フィクションにまで現実の倫理が及んでいます。みんなが「この表現で大丈夫だろうか」と、目に見えない大衆に問いかけながら、自分の意見を探しています。
削除された記事が3件あります.見る

 ネットも同じです。目に見えないところに共同体を作って、神ならぬ人間にはできない理想を置いて、それに合わないものを自分の正論を武器に叩く人が増えた。「そんなことを言う人とは思わなかった」型の非難も跋扈(ばっこ)している。批判を恐れて萎縮する人も増えました。

 例えば、「かわいそう」って言えば、正義に思われるから勝ち。でも「かえってかわいそう」と返せば、そっちが勝つんです(笑)。「果たして、それが幸せでしょうか」とか何とか言えば、それが正論になるんですよね。

 ──さすが、言葉を武器にしてきただけに……。

 言葉を武器にすることからは下りました。自分で「この剣、すごいだろう」って見せるのではなく、たまたま拾った人から「この剣、すごく切れる」って言ってもらいたいですね。

 今は誰もがむりやり裸にさせられる時代です。テレビでは、お笑い芸人が自分を晒す見本を見せてくれる。駄目なことも含めて人間だよねっていう”人間観”がそこにはある。

でもネットでは、それもできなくなってきた。暴かなくていいことを平気で暴く。言論の相対的な価値が下がって、模範回答の応酬か、効果的に傷つけ合うことしかしていません。

 ──番組がSNSと連動したり、放送への規制を外してネットとフラットにしようと考える力が働いたり、テレビとネットはどんどん近づいています。

 それ、僕がネットの初期に勧めていたことなんです。みんなが発信するのは素晴らしいと思って。でも、実際のSNSでは、自分でフィルターをかけて発言していますね。

 喋るという行為は、息を出して声帯を震わせながら出す音の記号の連なりなので、肉体が入っています。でも、キーボードの上で指を動かすだけの発言では、たぶんロジックが変わっている。ツイッターを”生”の意見として捉えてしまうと、誤解が起きると思います。

 一方で、それを取り返すかのようにビッグデータが出てきた。そのデータが示すのは”結果”だけで、背景にある『なぜ?』はわからないんです。

 SNSとビッグデータの両方を混ぜることで人間の総体がわかると、経営者もテレビの人も思っているんでしょう。でも本当は、解析できないぐらい複雑な思考や言動が積層されたのが人間なんです。

 ネットやテレビはしょせん道具で、主体は生身の人間。だから僕は、フィクションと自分の生活実感の世界に戻ろうと思った。それで仲間たちと試合を1つずつやっていく感覚で、ライブのお店(TOBICHI)や古典をテーマにした学校や、アプリの『ドコノコ』などを始めたわけです。

 ──「ドコノコ」は犬猫の写真投稿サイトですね。

 投稿だけでなく、自分の犬や猫の登録もできるアプリです。犬猫の住民票を作るわけだから、迷子も探しやすい。無意識のうちに改良を繰り返されてきた犬猫は、人間がいないと生きていけません。だから、「誰それの家の子」と呼ばれる、所属のある犬猫は幸せなんです。

 ダウンロード数は約20万ぐらいですが、英語表記もあるので、フランス、ドイツ、アメリカなど80カ国で使われています。ネットは道具として使っているだけで、ドコノコを支えているのは、生身の愛情です。

■希望を持たず、他人と比べて生きている

 ──バブル前、「YOU」(NHK教育テレビ=当時)で若者に向き合っていた糸井さんの目に、今の若者はどう映っていますか。

 他人と比べて生きていますね。ネットでは人の給料や家族写真、住んでいる不動産の相場までわかるから、そういうものと自分を比べてしまう。本来ならもっと幸せになれるはずなのに、と思いながら生きていて、希望を持っていません。

 昔ならカネ勘定はカッコ悪いことで、「包丁一本さらしにまいて」自分の腕に頼って生きていく姿がカッコよかった。ところが今は、「『経済』について無知だと、自分のやりたいこともできない」と考える利口な子が増えました。だから「もっと儲けさせてあげますよ」という管理系の人や「コンサルタント」も増えましたよね。

 誰もがインターネットでは1票持っているから、ネットに張りついて、語る。その結果、足元を見ながら幸せになることよりも、目先の論争に勝つことが目標になってしまった。本当に誰にでも大切なのは、少しでも希望を持っていられるかどうか、なのにね。

https://toyokeizai.net/articles/-/227966
なー
なー

インターネット憎しが過ぎるなあ
まあ泣き叫んでろよ偏向マスコミは
なー
なー

>「果たして、それが幸せでしょうか」とか何とか言えば、それが正論になるんですよね。
自由=価値相対主義だから当然です
散々それで稼いできたくせに随分賢明な物言いですね
なー
なー

一番のゴミが居たようだからdel

マスゴミが世論工作できなくなってよほど悔しいんだな
まあもがき苦しめば良いよ

30034 B
>おや「オルタナティブ・ファクト」話法を
>肯定化づけようとする論客さんがwそういやf0インポおじいちゃんガースーが集団就職で上京したなんて団塊向けのウソ!って何の証拠もなく書いてたけどこれこそオルタナティブファクトってやつじゃないの?

カタカナ使いたかっただけですよ
カッコイイからな