アウトドア@ふたば保管庫 [戻る]

182901 B


TJAR2018
6月23日〜24日は選手選考会
削除された記事が6件あります.見る

この話題乗れる奴この板に何人も居ないと思う

いやいや

山屋は居るみたいだけどトレランはどうかな?

前にここで「TJARをトレランと一緒にする奴は山をわかってない!」って行ってる奴がいたな。

トレランベースの日本横断縦走登山だと思うんだが違うのか?

289618 B
選手を応援するも良し選手の装備や練習を参考にするも良し
自分の好きなように楽しめばいいじゃん

レース中に同じコースで見てみたいな

トレランは一人熱心なのがいるだろ
というかスレだろうけど
ザック5年使ってないとか最近言ってたのもそうかな?

30Lバックパックのスレでも真っ当に話題乗れてるのはそのスレの主含めて2,3人って感じだったしTJARの内容に近いアクティビティの心得がある奴なんか片手で足りる位しか居ないんじゃねえかな
まあ普通のサークルや山岳会だとファストパッキングだとかマウンテンマラソンまで手を出す奴が居るほうが珍しいからそれでも多い方かもしれんが

トレランやってるよー。来月この夏一発目のレースに出ます。マラソンは5月でシーズン終わりだけど、トレランは我慢大会なので8月もやってる。
去年暑さ対策スレ立てた者だけど、もう1年経ったのねー。
TJAR 無理すぎ。サブ3持ってないとこのパーティーへの招待券は届かないしょうね。

>レース中に同じコースで見てみたいな
実家が静岡なんだが、前回大会の時に井川に遊びに行ってて、選手達とすれ違った。
その時はトレランだねとしか思わなかったんだけど、その後TVで特集しててそれでTJARを知ったよ。

3つのアルプス縦走って凄いなー
楽しんできてね

屏風の雲稜〜東壁古川ルート〜CBAフェース〜奥穂〜P2フランケ早大〜
北鎌下山を1日でみたいレースがあったら見てみたい。

>来月この夏一発目のレースに出ます。
おんたけ100かトレニックワールドとみた

海外選手呼ばないの?

確か賞金が出ないんじゃないかな?と記憶してるが・・・

>海外選手呼ばないの?
そういう大会じゃない

>ザック5年使ってないとか最近言ってたのもそうかな?
それ俺のことかもしれないけど、トレランは初心者向け30kmくらいが精いっぱい
大学時代のかなり年の離れた後輩がスレ画に昔出た話をきいたことがある。なんかすげーなーと驚いた記憶がある

>トレランベースの日本横断縦走登山だと思うんだが違うのか?
強いて分類するならアドベンチャーレースだが実際TJARをどのようなレースに分類するかは難しいな。ただその主体がトレイルランニングか?と言われるとそれは間違いなく違うわ
何故かと言うと競技名として「トレイルランニング」と言う場合一般的にはUTMB(PTLを除く)やこれに類似するスタイルのレースを指すがTJARとの共通点なんざ主要なルートが不整地である位しか無いからな
まだOMMやオリエンテーリングの方が近いわ

制限時間的に早歩きか走りを要求される事をピックアップして「TJARはトレランの要素を含む」位の表現ならまあまあ正しいが「トレランベース」なんて言い回しは主従が逆だよ
山を走れば全部トレランみたいなガバい認知の元に言ってるなら会話のスタートラインにすら立ててないししょうもないとしか言いようがないね

あーあと
>前にここで「TJARをトレランと一緒にする奴は山をわかってない!」って行ってる奴がいたな。
これティピテントスレのNo.48164の事だと思うが、仮にそうだとしたら人の言う事を引用する時は内容が歪まないように注意しような

ルートが決まっている->トレラン
チェックポイント通ればどこ走ってもいい->アドベンチャーレース
こんな感じ?

TJARは実際の競技の内容は別として選考会のスタッフの発言からだと
出場の可否の判断はランの走力じゃなくて3000m級の山道でいかに安全に行動できるかや露営の技術が重要らしいから
トレランに毛が生えた程度の認識と準備で出場しようとすると選考会で落とされるみたい
地図読みの技術だけ頑張ってアピールしても落とされるからOMMやオリエンテーリングとも違っていて
じゃあ何だ?と言われると実は国体や高校山岳部の縦走競技が近いのかも知れない

予選に出た人のブログとかあった
ツェルトをちゃんと張れないと駄目とか国体だなー

トレランが人気になる前から山を走ること自体はあったしね。
ハセツネ、富士登山競走、六甲全山縦走、比良全山縦走、国体、高校登山。
私の出身の県のインターハイ予選では、タイムトライアル(15kg 担いで、早く着けばつくほど点数が高い)で自動的に走ることになる。
本戦のインターハイだと体力勝負がなく、それ以外(歩き方まで!)で点数を付けられて驚いた。TJARはトレイルランではなく、伝統的な登山競走に近いと賛成。

>実は国体や高校山岳部の縦走競技が近いのかも知れない
こう言う説明だとTJARに興味が出て来る。

>じゃあ何だ?と言われると実は国体や高校山岳部の縦走競技が近いのかも知れない
野営やナビゲーションの試験があるのは選考会だけだから本戦がそうかと言われるとどうかな
ただ無理に外来の既存ジャンルに押し込むよりは縦走競技や登山競争といったドメスティックな単語の方がしっくりくる、という点は俺もそう思う

念の為大会の公式サイト貼っとく
http://www.tjar.jp/index.html

今話題の選考会の内容はこちら
http://www.tjar.jp/2018/outline/selection_guideline.html

競技中に事故者や病気の人に遭遇したらどうすんだろ
やっぱスルーか

この大会で何度も優勝してる選手は本職が救助隊員なのでそういう緊急時の為に
他の選手より多少多く背負ってたという話を聞いた

プロの山屋って感じでかっこいいな

>野営やナビゲーションの試験があるのは選考会だけだから本戦がそうかと言われるとどうかな
最初に実際の競技内容は別としてと書いてあるでしょ
ただTJRAを作った岩瀬幹生氏は
国体の山岳競技(縦走、踏査、登攀の3種目。現在はリード競技とボルダリング競技の2種目)に選手・監督として10年ほど関わり、1994年の愛知国体では、愛知県チームの監督として団体優勝に導いた実績もある。
という人だそうだから主催者側の運営や競技の意識としては昔の国体なんじゃないかな?

真夏でもシャツを腕まくりすると減点
帽子はだっせー顎紐ハットで紐を緩めると減点
まこと高校登山部は登山を嫌いにさせる要素満点である

>No.49958
高校登山部ってそう言う物なの?
高校時代、入ろうかと思ったけど結局別の部活に入って、趣味で山に登ってたな。
一度だけ、近くの山で登山部と鉢合わせした想い出がある。

http://www.tjar.jp/2018/outline/rule.html
>◆大会中に遭難、負傷事故に遭遇した場合は、レースを中断して、救助を優先すること。
折角URL張ったんだから競技ルール位読んどけよ

>高校登山部ってそう言う物なの?
歩行中に腰に手を当てると減点
歩幅が広くても減点
自然観察しろというポイントで立ち止まって自然観察すると減点

ごっつええの企画みたいだな

>真夏でもシャツを腕まくりすると減点
汗かいたら減点とか蚊に刺されたら減点とかありそうではある

>高校登山部ってそう言う物なの?
インターハイ優勝を目指す顧問(学校)もいれば、様々な環境で安全に登山出来る技術や知識を身につけようって顧問(学校)もいる

体重が減ったら減点にするのがいいと思う
激しく行動してもきちんと補給出来ることは大事

おやつを350円以上持ってきたから減点
バナナはおやつに含めず2本まで可

高校の山岳競技で15kg(だったっけ?)の重りを着けて山を走るというのがあったなぁ。
優秀高は自作のベストに鉛を入れたりして。
トレランがトレランとして定着する以前の話だけどね。

故障者が出すぎるので無くなったと思う。

>主催者側の運営や競技の意識としては昔の国体なんじゃないかな?
一行目から
>最初に実際の競技内容は別としてと書いてあるでしょ
と言ってる割に選考会の内容だけ見てTJARの総体を語ろうとしてるんだから世話ないな
・選考会は国体等の古典的な山岳競技を彷彿とさせるね
・岩瀬氏の経歴からしてちょっとは関係あるかもね
・本戦は分類し難いね
位の分別が盛り込まれた内容なら同意出来たが、今ダラダラ垂れ流してる事だけ読む限りではとうるせえ推敲しろ位しか感想がない

>こんな感じ?
細かいこと言い出すとキリが無いがトレランは比較的運営からのサポートが手厚い一方アドベンチャーレースはそうでないのが大まかな特徴かな…
コース指定はあったり無かったりだが概ねトレランより長いか急峻かもしくは両方だとアドベンチャーレースと呼ばれる傾向にある
だからばっさり別れてるという物でもなくトレランともアドベンチャーレースとも言い難いレースは結構あるんだよね
現存してるレースだと秋のハセツネなんかはそんな感じ

ワンダーフォーゲル部という部活の時間に重りを詰め込んだリュックで学校の周りをぐるぐる歩き回る人たち

>故障者が出すぎるので無くなったと思う。
今でも一人あたり17キロとか15キロの荷物でコースタイムの1/2や1/3のタイムで移動みたいな事書かれてるから無くなって無いのでは?

TJAR2018
選考会通過選手
http://www.tjar.jp/2018/info/2018/07/01095430.html

抽選会
https://www.facebook.com/209247919169914/videos/vb.209247919169914/1885234184904604

抽選結果
本選出場者および予備出場候補者
https://www.facebook.com/adventureprojectjapan/posts/2016712698380244

>真夏でもシャツを腕まくりすると減点
インターハイでは、スリップしそうなところに審査員がいてね、
うちのメンバーがまんまと尻もちついたよ。
手袋してないと減点って話も聞いてて、メンバに最初「手袋しようぜ」って指摘はしたんだけど、夏の暑い日にみんな参ってて、嫌な空気になりたくなくて「もうこの大会楽しめたらいいや」ってあきらめた。

書き込みをした人によって削除されました

アドベンチャーレースって特に定義はなさそうだけど、
「エイドと、マーカーがない」のがアドベンチャーって勝手に定義させてもらいたい。

トレラン大会のコース下見に行った時、水の補給場所が全然ないことに気付いて水を4リットル担いで「あぁ、エイドがあるとヌルいよなぁ」と思ったりしてね。よく言えば純粋に走りが比べられる。

試走のほうが難易度が高いのはトレランあるあるだね…
水以外でも荷物膨れるから大会はバックパック5Lで済むのに単独だと15L埋まるとかよくある

>無くなって無いのでは?

マジで?今でもあんなバカなことやってるんだw

>インターハイでは、スリップしそうなところに審査員がいてね、
赤土とか滑らずに下るとか無理なんですけお

>インターハイでは、スリップしそうなところに審査員がいてね、

高校時代、「登山部がインターハイ?」ってイメージだったんだけど、どんなことするのか気になってたな。すごく細かい審査競技だったんだね。

https://www.facebook.com/story.php?story_fbid=1944502608969817&id=100002302902242
選考会中に近場で死にかけた一般人が居たらしい
やはり簡素なシェルターは扱いが難しいな

自力じゃ気づいて目覚められないもんなんだな…

一度低体温で死にかけた(と自分では思ってた)事があったけどちゃんと自分で対処して朝日拝めたから全然軽症だったんだなと思う次第

一般人がわざわざ雨の日にツェルトなの?
イキり馬鹿か

思い上がりは遭難への第一歩

書き込みをした人によって削除されました

日本アルプスだと景色を楽しみたいから最初から走ろうとしないし、最初からツェルトを使うような軽量化は3,000m級では危険だし考えられないけど、
栂海新道一気縦走だけは必要だと思って、時々シェルターの写真を見て楽しんでる。
白馬から一泊で日本海まで行く予定なんだけど、小屋が使えなくもないとしつつ、体調が悪いとたどり着けない可能性がある。

193329 B
>その人のストックシェルターは木の棒1本のみが使われていて
とあるがストックシェルターの構造でどうやって木の棒一本で立てるんだ…?

10906 B
こういう事か


35174 B
周りには選考会参加者やスタッフも寝ていて低体温症になった人は倒壊したストックシェルターの中で数時間唸っていてそれを聞いていた人もいたのに
翌日未明に準備の為に動き出したスタッフが確認するまで誰も様子を見に行かなかったんだな小雨が降っていたとはいえ外に出て唸り声の主に声をかけたり確認しようとする人は意外といないんだな

そりゃ見ず知らずの他人が唸り声だかイビキだか上げてた位でテント開けてまで確認するようなのはお人好し越えておせっかい野郎だろ
今回発見に至ったのはスタッフがシェルター潰れてるのを発見したからであって偶然が重ならなかったら普通にあの世行きだったなこの人

ちなみにその場に居たスタッフの日記
http://amatch6.blog.fc2.com/blog-entry-1259.html
>しかし、いくら唸り声がうるさいとはいえテントを出てその人のテントまでいってテントを開けて安否確認などするなど、普通はしない。
ですよねー

米軍には低体温症の野外回復キット
(頭まで覆う高断熱のサバイバルシートと巨大カイロ)があるけど
そういうものって民生であるのかな

>ですよねー
普通のテン泊装備の人なら余程の事が無ければ大丈夫だろうけどUL装備の人は何でもギリギリだったり足りないから
今回のコレが有名になったらあきらかに様子がおかしい人がいたらおせっかいでも確認するべきでは?という論議も出てきそう
その前にUL嫌いな人がULを叩く事例として大喜びで使いそうだけど

麓のテン場でツェルト潰すアホとか知らねーよな
雨なんだし営業小屋行けよ

>とあるがストックシェルターの構造でどうやって木の棒一本で立てるんだ…?
ワンポールテントと一緒だけど(当然ペグダウンやガイロープ併用)

>小雨が降っていたとはいえ外に出て唸り声の主に声をかけたり確認しようとする人は意外といないんだな
迷惑なくらい唸るようないびきや寝言を言うやつは結構いるからな
雨が降って状況が悪いんで余計に唸ってるだけだろと思うよ
それに疲れまあるから休めるときに休まないとな状況が悪いと人より自分だよ
山は自己責任が問われるからなテントを用意してないで軽さで
簡易にストックシェルターにしたのが敗因だな天候の悪さをカバーできなかった

ULが何でもギリギリってまた古いステロタイプだな

>一般人がわざわざ雨の日にツェルトなの?
>麓のテン場でツェルト潰すアホとか知らねーよな
潰れたのはストックシェルター(しかもイリーガルな張り方)であってツェルトじゃないよよく読め

書き込みをした人によって削除されました

書き込みをした人によって削除されました

>ULが何でもギリギリってまた古いステロタイプだな
今でも装備や時間がギリギリな人多いよ…しかも初心者ほど
最近になってやっとだよUL業界の人やトレランの人達からギリギリはダメという発言が出始めたのは

>小雨が降っていたとはいえ外に出て唸り声の主に声をかけたり確認しようとする人は意外といないんだな
小屋なら「うるせーな」って叩き起こすかもしれない
テントはプライベート空間って思ってるから「うるせーな糞が!」って思うくらいだと思う

死にそうなイビキかく人とかいるしな

>死にそうなイビキかく人とかいるしな
昔、ネカフェでバイトしてたときにイビキのクレームで見に行ったら典型的な無呼吸症候群だった。
客の肩を揺すって起こして、「苦しそうだったので声を掛けた」って説明したらめちゃくちゃ感謝された覚えがある。

>典型的な無呼吸症候群だった。
これ回避するには横向きに寝るのがいいんだけど
宿屋やテント泊でのシュラフでは以外と簡単にいかないんだよな
抱き枕をしっかり抱いて寝るのが理想的なんだけど
何もない状態でそのまま横になると上側の腕が下がって胸を圧迫して
これはこれで寝苦しくなったりする

>抱き枕をしっかり抱いて寝るのが理想的なんだけど
ドッペルギャンガーに頼めば横向きに寝る寝袋とか出してくれそうな気がする

いや普通にシュラフに包まって横に寝れば良いんじゃねえの

>いや普通にシュラフに包まって横に寝れば良いんじゃねえの
それだと、懐かしの「だっちゅ〜の♪」みたいに
上にくる腕が胸を圧迫するから
ボリュームのある抱き枕を抱いていれば腕の重みは枕によりかかる
ので寝苦しさが軽減する
どのみち睡眠中は無意識なので寝苦しかったら自然と仰向けになり
そしてzzzz…ゴゴゴ…フン………フゴッ!……ゴゴゴ…
になる

>今でも装備や時間がギリギリな人多いよ…しかも初心者ほど
初心者の行動計画と装備が甘いのは特定ジャンル限ったことでは無いでしょうが

>最近になってやっとだよUL業界の人やトレランの人達からギリギリはダメという発言が出始めたのは
何時誰がどんな内容を発信したのかは知らんが知人のULハイカーを見る限り断捨離じみた軽量化ブームは4,5年前には収束してたぞ
まあそれが最近っていうなら最近かもね
あとトレランはULハイク(特にスルーハイクスタイルの人達)と文化圏違うからあんま関係ないと思う

今後はスローハイクが流行るよ。
デザイン屋さん系列はそっちに流れつつある。

>>No.50279
4・5年前からそういう個人はいたのかも知れないけれど自分は貴方のように日本のアウトドアシーンの最前線に常にいる訳では無いので自分の目に入る範囲では
ハイカーズデポの土屋氏が何が何でもUL装備で揃えろと言わずに今の装備を見直して絶対に必要な物だけ持つようにするだけでも軽量化になると普通の事を言い出したり
他人のコースタイムや装備を鵜呑みにしないで経験を積んだ上で自分の力量やコースを踏まえて十分な装備でリスクヘッジしようとベテランハイカーやトレイルランナーがブログやSNSで発信しだしたのは去年の春あたりからだったよ

書き込みをした人によって削除されました

>No.50279
主張したい結論は何なの?
装備の軽量化に走り過ぎて技量が追いつかない事に対する警鐘?
>No.50298
投稿文に句読点を入れて欲しい。
貴方の意見も自分の技量を考えてコースに合った装備を用意すべしって事?

ただの現状把握だろう。そんなにムキムキすることじゃあない。

考えてみればTJAR出場選手にもメーカーからのサポートある選手がいても当たり前なんだよな
そういう選手たちには出場権の抽選は心臓に悪そうだ
「所属選手選出!!」
https://www.tecnica-group.com/blank-6

書き込みをした人によって削除されました

モリモリのキジを打ちっぱなしな奴

>何時雉がどんな内容を発信したのかは知らんが知人の雉ハイカーを見る限り断捨離じみた雉軽量化ブームは4,5年前には収束してたぞ
うんこモリモリな知人なのかとオモタw

>ただの現状把握だろう。そんなにムキムキすることじゃあない。
このスレに限らずアウトドア板には何にでも喧嘩腰でしかレスできない人が文体的に一人常駐しています
そういう人の相手をしても何も建設的な事も無く嫌な気持ちになるだけですが相手をしないと調子に乗ってスレの流れを変な方向に持っていったり単純にスレの空気が悪くなるので対応が難しいですね
今は5chだったらNG設定やアク禁できるのでそういう人のレスは見えなく出来て誰も読まないし相手もしないので寂しくてふたばに流れてきた人なのかもしれません

気のせいかもしれないが長靴臭えな

>ただの現状把握だろう。そんなにムキムキすることじゃあない。
こういう投稿するのはいつもの荒らしが目的の劣等感の奴じゃないか
ちなみに喧嘩腰でしか話せないのはマウント云々を意識する獣と同じ。