アウトドア@ふたば保管庫 [戻る]

260222 B
47歳女性、スマホの地図アプリに頼って登山 ⇒ スマホを落として遭難/神室山

山形県と秋田両県にまたがる神室山(1365メートル)の登山中に遭難し、
6日ぶりに救助された仙台市の女性(47)は、自身の位置把握で頼っていた
スマートフォンを無くしたことで道に迷ったとみられることが関係者の話で分かった。
さらに、登山届を提出していなかったことも捜索に影響した可能性があるようだ。
地元の山岳関係者は、無理のない登山計画や
万一に備えた登山届の提出を呼び掛けている。
女性の第1発見者で地元登山ガイドの田中康裕さん(47)
=新庄市末広町=が当時の状況などについて説明した。
女性は、神室山や小又山、天狗森など神室連峰を1泊2日で
縦走する行程で、先月29日午前11時半ごろに入山した。
http://yamagata-np.jp/news/201805/08/kj_2018050800148.php
削除された記事が3件あります.見る

115504 B
道に迷ったのは、下山途中の30日夕だった。
行程最終盤の西火打岳付近でスマホを紛失。 現場付近は登山道が残雪で覆われてルートを見失いやすく、別方向へ進んでしまったとみられる。 遭難後、女性は岩陰に入って雨風をしのぎ、ツエルト(簡易テント)などを身にまいて体力の消耗を防いだ。 持っていた食料は限られ、雪をバーナーで溶かして水を作ったが、ガスが切れてからは沢の水を飲んでいたという。 3、4両日は悪天候に見舞われ、5日に一度斜面を下って、再び戻ってきた際に捜索隊から発見された。

135468 B
田中さんは「登山時には余裕を持った
行動計画を立てることが肝心だ」と指摘し、「遅くとも午後3時まで目的地に着けるスケジュールにすべきだ」とする。 また、道に迷った場合は、むやみに先へ進まず、自分の現在地が確認できる場所まで引き返すことが大切という。 県警地域課によると、今年は5月7日現在、山の遭難・事故が12件発生し、昨年同時期(5件)より大幅に増えた。

187639 B
内訳は登山と山菜採りで計8件に上り、
シーズンが本格化するのを前に県警が注意を呼び掛けている。 今年は気温が高めに推移し、例年より入山時期が早まっているようだ。 死傷者は7人を数え、朝日町立木では4日、山菜採りに訪れていた仙台市の70代男性が遺体で発見された。

29793 B
仮に遭難した場合、迅速な救助が必要となるが、
同課によると、遭難者は登山届の提出率が低いという。 行き先を知らせることは捜索の大きな手掛かりとなる。 同課は家族に告げる場合も「市町村名だけでなく、どの山に入るのか、地域や集落名などを具体的に伝えてほしい」とする。 入山に当たっては、防寒具やラジオ、携帯電話などの十分な装備、食料も欠かせない。 遭難した際にヘリに居場所を知らせるため、発炎筒など目立つ物も有効という。 「山は危険な場所という認識を持ってほしい」と同課は話している。

紙地図も持たずにスマホを信じきるのはどうかと思う

山ガール(大爆笑)
女の人ってビックリするぐらい異常な振る舞いをする時あるよね

男でも異常な行動はかわんねえ
それを異常だと思ってないってのは別の話として

4670 B
登山時には余裕を持った
行動計画を立てることが肝心だ」と指摘し、「遅くとも午後3時まで目的地に着けるスケジュールにすべきだ」とする。また、道に迷った場合は、むやみに先へ進まず、自分の現在地が確認できる場所まで引き返すことが大切発炎筒など目立つ物も有効という。「山は危険な場所という認識を持ってほしい

299874 B
ちなみに遭難した西火打岳付近ね。
このルートは、国土地理院地図に載っていなくて、しかもルートが90度曲がっていて、おまけに真っ直ぐな方向に踏み跡があるトコだったようだ。

264804 B
地図くらい持てよ、安易過ぎ


263600 B
実用に向いてなさそう...


>発炎筒など目立つ物も有効という。
山だと発炎筒より発煙筒の方がいいんじゃないかなぁ

紙地図とコンパスは使い慣れた
あといざという時に備えてガーミンのGPSお守りに持つ

スマホの位置情報ははGPSよりもwifiに頼ってるので
山の中だとあまり役に立たない。
機種によってだいぶ差がある。

>スマホの位置情報ははGPSよりもwifiに頼ってるので
>山の中だとあまり役に立たない。
何年前の知識だよ!?

もうGPSだけの話じゃはいからGNSSって書けばいいのにね

>スマホの位置情報ははGPSよりもwifiに頼ってるので
古い知識をアップデートしないままだと判断誤るぞ
良かったね。教えて貰えて

ところが、国産のアンドロイドだと未だにその状況のがあるらしい。某F社のスマホだよw
ソフト開発を外注に出してのほほんとしているから、都市部だけOKで地方ではチェックしていないんだろw

>地図くらい持てよ、安易過ぎ
スマホからPDF出力してコンビニプリントする方法もあるからな
スマホはバッテリー切れや故障があるから紙データは保険だよな

現在位置が分かってないと地図だけじゃ役に立たないから
普段の行動を地図とコンパスにしてGPSを保険にしたい

>この女性は、ツエルトを持つぐらい装備に注意を払っていた

大きい山での遭難は
大抵が装備を持っている人

登山計画って意味が無くね?

登山道だから、行って帰って来るだけ
道以外を歩くなら地図と下調べが無いと進めないし

敗因はスマホ・地図云々じゃなくBBA1人だったことだろ

>登山計画って意味が無くね?
どこの山のどの登山道をどれだけの時間をかけて登って降りてくるのか
それにかかる時間はどれぐらいか、それに必要な装備は何をどれぐらい用意すべきか
これを意味がないと断じる君は何の準備も無しに見かけた山に唐突に登るような奴なのか?
?
アウトドア@ふたば
嵐などもいるから、まともに答えてるとアホらしいぞ
季節代わりは、揚げ足も増えてくる
 雰囲気のエア、似非アウトドアマンもいるから
ガチで答えてるのも、ほどほどのがいいよ

>見かけた山に唐突に登るような奴なのか?
そこに山があるからさ

というか、高尾山や陣馬山なら要らないかなと思うし
長野県は登山計画提出は義務化されてるんだっけ

悪天候時や具合悪くなった時の避難先、エスケープルートの確認等
計画立てて損する事は何も無いしなあ

長野県で登山を楽しまれる際は、「登山計画書」を提出しましょう!
長野県登山安全条例が制定され、平成28年7月1日から登山計画書の提出が必要となりました。
https://www.pref.nagano.lg.jp/kankoki/smartphone/tozankeikakusho.html

>ところが、国産のアンドロイドだと未だにその状況のがあるらしい。某F社のスマホだよw
>ソフト開発を外注に出してのほほんとしているから、都市部だけOKで地方ではチェックしていないんだろw
田舎だとGPSは使えても回線ベースの位置情報は弱いって話なら基地局の数的にわからんでもないが
その逆ってどうなったらそうなるのかさっぱりわからん…

メカにたより.ぱなしなのもどうかな...
落下防止と防水対策は必要だと思うのだが..
 計画立てるのも、楽しいと思うけど..
想定外があるかもしれんけど、悪路、バスの時間..季節で日没とか....

>47981
他者に敬意を払えない者は他者からも大切にされない
覚えておくがいい

スマホの位置情報はいまだにwifiと併用だよ。
GPSのみだと山中では非力で役に立たん。おまえらが何か勘違いしてるのだろう。

実際に電波届かない色んな山で何度も使って役に立ってるのだけど役に立たない事にしないと都合悪いのか

76776 B
スタンドアロ-ン


別にアクセスポイントの位置情報も併用してることは否定してないけど
それはアクセスポイントがあちこちにある街中だから有用なんであって地図が要るような山の中じゃほとんど意味ねえよ…

>スマホの位置情報はいまだにwifiと併用だよ。
>GPSのみだと山中では非力で役に立たん。おまえらが何か勘違いしてるのだろう。
谷とか沢とかは別だけどよほど見通しか効かない限りGPSの方が精度が高いよ
むしろ、通信と位置情報確認する手段は2重でもっておいた方が保険になるよ
キャリアが違うスマホを二台持つとか

>実際に電波届かない色んな山で何度も使って役に立ってるのだけど役に立たない事にしないと都合悪いのか
サーバーに参照しないと地図表示がおかしくなるようなアプリもあるからその場合は危険

電池式のライトが登場したときもこんな風に山では使えないとか批判されたのかな

>ソフト開発を外注に出してのほほんとしているから、都市部だけOKで地方ではチェックしていないんだろw
機種とスクリーンショット出してみ
GPS情報の取得ソフトもあるけどそれを見た上で言ってるのかなー?

ひとまずスマホサイズの大容量充電器が安売りワゴンにでてたから買っちった。

>サーバーに参照しないと地図表示がおかしくなるようなアプリもあるからその場合は危険
オフラインで使えないような登山アプリはとっとと捨てたほうがいいと思うんだ…

>電池式のライトが登場したときもこんな風に山では使えないとか批判されたのかな
大正時代末期に地形図が一般にも手に入るようになって孤高の人の加藤文太郎のように地元ガイドや歩荷を雇わずに地図とコンパス片手に登山する人らが現れた時は
ガイド無しで山に入るなんて山を舐めるのもいい加減にしろ!と言われて山小屋などで随分いじめられていたらしい

似たようなことは新しい道具が登場するたびに大なり小なり起きてると思うよ

>機種とスクリーンショット出してみ
もう機種交換してしまったよ。

>GPS情報の取得ソフトもあるけどそれを見た上で言ってるのかなー?
見た。GPS衛星はしっかりとキャッチできていた。

それお前のスマホだろ。何でここの皆でお前のスマホの話せにゃいかんのだw


質問受けたから、答えただけだよ。

>スマホの位置情報はいまだにwifiと併用だよ。
>GPSのみだと山中では非力で役に立たん。おまえらが何か勘違いしてるのだろう。
GPSの設定を一番精度が悪い節電モードのままにしていそう

何でスマホってストラップ穴付けないんだろうね
見た目優先なのはわかるが
あれほど機能的なもんは無いだろうに

>>機種とスクリーンショット出してみ
>もう機種交換してしまったよ。
なんだ典型的な嘘末か
Twitterにでも書いてろ

>スマホの位置情報はいまだにwifiと併用だよ。
街中や地下での精度向上のためにそうしてるね。

>GPSのみだと山中では非力で役に立たん。おまえらが何か勘違いしてるのだろう。
>>GPS情報の取得ソフトもあるけどそれを見た上で言ってるのかなー?
>見た。GPS衛星はしっかりとキャッチできていた。
GPSの情報見れるなら精度だって見れたろ?
何mだった?

なんとなくだけどさ
「wifi offの場合にはGPSの精度が落ちる場合もあります」というスマホの警告文を読んで馬鹿が勘違いしただけだと思うわ。

何を見て判断したのか書かれてないのが気になる

>実用に向いてなさそう...
出たな・・痛い登山届

街中のGPSの精度はビルとかで衛星の信号取れなくて低いゾ
逆に山頂で周りに遮蔽物が無きゃバリバリ
(もっともチップの性能によってかわるけど)
要注意にのは登山口とか麓の方が崖とか山に囲まれて衛星掴めなくてズレること

山の中で踏み跡が長年の人通りや風雨で溝みたいになっていて周りを囲まれている谷間の道でも意外と衛星の電波を掴んでいるし
電波が受信できない位に囲まれている地形なら逆に言うと変な所に逸れようが無いし逸れたら逸れたで衛星の電波つかめるから現在位置確認できるようになるし
GPSがダメだと連呼している人が本当にGPS使ったことが有るのか?それ以前にちゃんと知識として理解しているのか疑問
話の例に出してるような街なかでビルに囲まれている場所もそんな場所でロストするようなGPSは何十年前の話だよ…って感じだし

いつだって自分の想像が正しいと思いこむタイプの人間なんだよ
そういう奴は山に登る人としても低レベル

スマホのGPSが役にたたないなんて常識だけどな
だからみな専用のナビもってるんだろ。

おまえ自身が何を確認したかって話だよ
常識だと言われたらなんでも受け入れるのか?
馬鹿だなお前は

受け入れるも何も常識の話してるんだよ

個人の思い込みを勝手に常識にされても、その、困る…

踏み跡辿って間違えたルートに入りかけた時にスマホGPSで明らかにずれ出したのわかるくらい精度高いと思ってるけど違うもんなの?
もちろん電池きれたらただの板だし地図が間違ってることもあるし過信はできないけどね

>受け入れるも何も常識の話してるんだよ
自分で判断することが出来ない人でしたか

>もちろん電池きれたらただの板だし
位置情報より通信途絶の方が危険度が高いよ

>スマホのGPSが役にたたないなんて常識だけどな
>だからみな専用のナビもってるんだろ。
GLONASS と みちびき 対応してる奴ならね
普通のGPSのみのお手軽版は大して変わらん

スマホは通信機器
ゲームだのGPSだのその他の機能はアプリが動かせるっていうだけ

>スマホは通信機器
>ゲームだのGPSだのその他の機能はアプリが動かせるっていうだけ
だれか通訳頼む

>話の例に出してるような街なかでビルに囲まれている場所もそんな場所でロストするようなGPSは何十年前の話だよ…って感じだし
だからQZSSとかやってるわけで・・・

>スマホは通信機器
>ゲームだのGPSだのその他の機能はアプリが動かせるっていうだけ
結論はどこに書いてあるの?

本格的な馬鹿だな 通信機器と書いてるだろ

紙地図と電子地図の併用しろと

紙の地図は最上位で携帯しなきゃならんもので
GPSなんかはあくまで補佐
GARMINの機器だろうと山専門の機器だろうと
機械は機械だから補佐程度だぬ
絶対壊れない壊れたら5000兆円くれるくらいの
自信があろうと迷って死んだら意味ないしな
あくまで紙持ってる事が前提だし

ホントに精度悪いGPSだと福岡にいるのに静岡の知らない街中を現在地にしてくる時とかあるから

この人は落としてんだから
たとえガーミンでも落としたら同じ事

精度誤差じゃなくて計算するのに必要な数の衛星の情報拾えなかっただけだろ
拾えてて静止状態の限りは数十メートルの範囲で確実に出る

>ホントに精度悪いGPSだと福岡にいるのに静岡の知らない街中を現在地にしてくる時とかあるから
3つか4つ前のスマホがそんな感じで、大分に居て現在地が東京の新宿だったよ

ソフトが外注だから、GPSが後回しなんだろ。
それとも、A-GPSで携帯電波で測地するから、実験成功→納入ってコトだろうな。

ドコモから、ソニーとサムソンの2トップやられるのは理由があるんだよ。

スマホのGNSSもとっくにGPS以外も対応しだしてるし、精度もかなり上がったから普通に使えるよね
勿論まだ万能じゃないし、地図と最低限の地図読みの技術は必須だけど
今までの技術と新しい技術、両方知って安全に楽しくやろうぜ

GPSでも画面に表示されるのは紙と同じ地形情報だからな
横方向の位置情報だけ拾うならいいけど活用するなら地図読みスキルは身に着けておきたい

書き込みをした人によって削除されました

書き込みをした人によって削除されました

紙の地図の時代、地図のバックアップって持って行ってた?

>紙の地図の時代、地図のバックアップって持って行ってた?
普段から通ってる山なら前年度の地図をザックの底に入れてる
道を聞いてくる人で地図を持ってない人が居ればそれをあげてる

エリアマップと地形図の二枚持ちしてる

行動範囲のコピーをビニール袋に入れてポケットに付っこんでるけど
原本も一応ザックに入れてるな

>スマホの位置情報ははGPSよりもwifiに頼ってるので
>山の中だとあまり役に立たない。
>GPSのみだと山中では非力で役に立たん。

これは錯覚ですね。
Wifi による測位はその仕組上周りに多数のWifi AP が必要で、かつ通信可能状態である必要があります。
電力の無駄使いなので山では機内モードにしてください。

意味が分からん。じゃあってるじゃん。

wifiは消費電力削減とGPS無効時の継続的な測位の目的が大きいんで精度といっても時間軸の話でしかない

Wifi測位の仕組みを分かりやすく言えば、
1. サービス提供者があらかじめ町中をくまなく走ってWifiAPのIDとその位置の組み合わせをデータベースに記録。
2. 後に利用者の端末が、例えば"TSUTAYA-freeってAPを周辺に見つけたよ" とインターネットを通じてサーバに問い合わせ。
3. サーバが「そのAPの所在はね・・。えーと、君は渋谷センター街にいるよ」と返す。

これだともしTSUTAYA-freeのWifiルータが大阪店に運ばれたら利用者が大阪にいるのに渋谷センター街にいると単純に誤認識される事になります。実際の仕組みはもっと複雑で、絶対座標を計算するために使う三辺測量での精度を上げるために複数のAP を使いますし、IDと位置のペア情報は更新されていきます。
山にはそもそも電波が届くWifiAPがゴロゴロあるわけでは無いので、WiFi測位の仕組みが成立しないのです。

5608 B
自立..


>本格的な馬鹿だな 通信機器と書いてるだろ
で?
GPS専用機から何が劣ってるのかは何で判断したの?

自分で考えて判断できない人間は、自身の考えを他人に説明する事も出来ないんだな。
きみ会社でやっていけてるの?

>意味が分からん。
うn
>じゃあってるじゃん。
うn?
意味が分からんのにあってるって判断出来るのナンデ!?
何か凄いこと言ってない?

>本格的な馬鹿だな 通信機器と書いてるだろ
まさかと思うけど「通信機器だから」性能が低いって言いたいの?

>3つか4つ前のスマホがそんな感じで、大分に居て現在地が東京の新宿だったよ
HT-03AからズーとAndroid使いだけど
当時も衛星捉えている限りはそんなに破綻はしてなかったよ

>本格的な馬鹿だな 通信機器と書いてるだろ
危機管理的に言うとぶっちゃけ
一時的な自己防衛手段(雨具・食料)の次に重要な機材は外部との通信機器になる
通信さえ確保できれば対処方法にも広がりが出る訳で
衛星波の他に通信波も拾えれば精度は上がる
例え通信波が切れたとしても対応衛星が多い専門機材より
多少誤差が大きい程度で使えない道具レベルじゃ無い訳でも無い

>一時的な自己防衛手段(雨具・食料)の次に重要な機材は外部との通信機器になる
救助要請する手段は大切だよなと思って読んでたら
>多少誤差が大きい程度で使えない道具レベルじゃ無い訳でも無い
って測位の話?山の中だと誤差とかいうレベルじゃねえぞ
運がよければどの山に居るかくらいはわかる、って程度だ

で?それがwifiに頼ってるせいだと?

書き込みをした人によって削除されました

>精度悪いGPSだと福岡にいるのに静岡の知らない街中を
>大分に居て現在地が東京の新宿
はっきり言えませんが、可能性をい紹介します。スマホしか使っていないと感覚が鈍りますが、GPSだけで測位を行うと最初に衛星を3つ以上キャッチするプロセスを踏みます。これに1分以上かかります。(ご存じの通りオンライン状態の街中にあるスマホは衛星の位置をDLしてきたり、Wifi使ったりするのでこの処理時間がチートできる)
スマホでも山に持って行くととたんに測位に時間がかかり、衛星の補足が完了するまで地図には「デフォルトの位置」が表示されます。これが日本を代表する都市(東京駅、新宿駅周辺)であったり、IPアドレス(経路にあるIX)から推測しただいたいの位置になります。IPアドレスによる測位は正確ではなく、福岡にいても「静岡と思われるIPだ」ということで静岡が表示されるかもしれません。radiko がこの仕組みを使っていて、東京に住んでても大阪や高松と認識されて東京の局が聞けなくて困ったことがあります。
少なくとも「GPSの精度が悪いから」というのは根拠が薄く早計な判断です。

すまん、
>例え通信波が切れたとしても対応衛星が多い専門機材より
>多少誤差が大きい程度で使えない道具レベルじゃ無い訳でも無い
を読み違えて変なこと書いちゃった

>衛星波の他に通信波も拾えれば精度は上がる
これを否定したつもりでした

>って測位の話?山の中だと誤差とかいうレベルじゃねえぞ
>運がよければどの山に居るかくらいはわかる、って程度だ
そんなことになったことないけどどんなゴミ使ってるの?

>>って測位の話?山の中だと誤差とかいうレベルじゃねえぞ
>>運がよければどの山に居るかくらいはわかる、って程度だ
>そんなことになったことないけどどんなゴミ使ってるの?
ごめんGPSオフでwifiだけの場合の話ね
…でも俺のスマホのGPSは割とゴミのようで奥多摩の森のなかだとONでもこんな感じではあるな
そろそろ買い替えるか

5年前のiphoneでも
>って測位の話?山の中だと誤差とかいうレベルじゃねえぞ
>運がよければどの山に居るかくらいはわかる、って程度だ
こんな事にはならないのにスレで暴れてるヤツはどんなゴミ使ってるんだろう…

もう一回あやまるけど、GPSと回線を併用している時にGPSが途絶えて回線だけになったケースと誤解しました
全面的に俺の読み違えです

対応衛星てとうとう独自に衛星を打ち上げだしだしたぞ

>対応衛星てとうとう独自に衛星を打ち上げだしだしたぞ
そうそう真の登山マニアはマイ衛星を…ってどんな富豪ですか
みちびき対応とかロシアの衛星対応とかでしょ

みちびきはこれからのも多いけどグロナスと北斗辺りはスマホでも既に対応してて当たり前だし

379081 B
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.chartcross.gpstest


>多少誤差が大きい程度で使えない道具レベルじゃ無い訳でも無い
日本語能力の低さに驚くわ

適当に解釈できる奴が一番能力高いけどな

まあ遭難する奴ってのは
スレを見てたら大体わかってくるだろ

こんな掲示板で落ち着きを失ってるくらいだから
山でどうなることやら

三重県 30代女性ブロガーと同じく中年女性のあいだで遭難がトレンド!

GPSといえば衛星を利用した測位が前提でスマホの基地局やWifiを利用した位置補正はあくまで補助 山中の位置特定に使えるわけがない
なので山行中機内モードは常識 知らないと電池切れの目に遭うぞ
GPS測位のコールドスタートには30秒以上かかり空が見えないといつまで経っても測位しないことがあるので麓で一度測位しておくとその後山中でも測位できるようになる
GPSで現在地を知ること以上に大切なのは自分の歩いた軌跡を記録しておくこと 迷って引き返す時最高に頼りになる 軌跡の記録は登山用アプリを使う スマホ1台は落とすと詰むので予備を1台持っておく
正しく理解して備えれば遭難のリスク低減にスマホはかなり有効 頼りすぎないよう紙地図とコンパスの使い方も練習する(紙地図で現在地を推測しスマホは答え合わせに使う)