アウトドア@ふたば保管庫 [戻る]

85226 B


クリーニングに出してた化繊のシュラフが、
物凄く臭くなって戻ってきた。
こんなもん?
削除された記事が1件あります.見る

クリーニングから戻ってきて、袋から出して干した?

たぶんドライクリーニングだと思うけど、寝袋みたいなボリュームがある衣類などはそこに有機溶剤や水分が残ってる事があるから臭いがすることがあるよ。あと、そのままにしておくと生地を傷めることもあるんで、乾燥した日に風通しの良いところで陰干しすると良い。場合によっては短時、天日干しした方が熱で有機溶剤が揮発する。

だいぶマシになったよ
ありがとう

化繊のシュラフは洗濯機で洗っちゃう
おしゃれ着や布団モードならふっくら仕上がるよ

洗濯機で回したあとに乾燥機掛けても平気かな?

シュラフ総合スレって無いの?立てていい?

シュラフ、先輩に借りパクされた

>No.46440
先輩がお前の匂いを嗅ぎながら(*´Д`)ハァハァして汚しちゃったんだよ
それでも返して欲しい?

>化繊のシュラフは洗濯機で洗っちゃう
シェラフ買った事がない初心者だけど
ホムセンで売っている3千円のでも
洗ったらどのくらいで乾くの?
家で布団の代わりにしたい

マミー型と封筒型がある、モンベルとかのが無難

化繊なら半日で乾くダウンは一日掛かる

指先一つでダウンさ

高額なシュラフを洗濯機で洗うのはお勧めしない。
綿やダウンが寄っちゃって嵩が回復し無いことがある。
出来れば、バスタブにおしゃれ着洗い用洗剤を少量入れて足で踏んで押し洗い。
何度か水を替えてしっかり濯いで、洗濯機で短時間の脱水。
化繊は風通しの良い所で一日干せばほぼ乾く。完全乾燥には2、3日。ダウンは出来れば乾燥機で低温乾燥させた方がふんわりする。自然乾燥だと最低数日掛かる。

書き込みをした人によって削除されました

本当はダウンのシュラフが欲しかったけどメンテの事を考えて化繊にした。
買ってからもう12年くらい経つ。
2〜3年に1度くらい自分で洗ってる(洗濯機で洗い、後は扇風機を当てて乾かすだけ)
洗濯する度に「化繊にしといて良かった」と結構マジで感じる。

あれは酸っぱいブドウだったんだ

安いシュラフで毎日寝てるが、綿がだんだんずれてきて背中が寒い感じになるね
たまに干してパンパンするとある程度は戻るけど、使い込むと綿がずれるのは仕方ない感じ

94737 B
http://nanga-schlaf.com/user_data/maintenance.php
ダウンでもちゃんと洗えば大丈夫

一番いいのはメーカーのクリーニング
新品みたいにホワホワになるらしい

化繊はバスタブで脚で踏むのが一番、大きめのドラッグストアで
売ってるウタマロの粉石鹸か液体洗剤推奨
バカにしてたんだが洗濯石鹸が実は一番だったり

>本当はダウンのシュラフが欲しかったけどメンテの事を考えて化繊にした。

化繊とダウン両方持ってるけど、同じグレードでも化繊はダウンに比べて保温力が劣る気がする。
メンテは圧倒的に化繊だが、ダウンの暖かさを知ってしまうと化繊には戻れん。

化繊は同重量のダウンと比べればそりゃ寒いがしっかり詰まってるやつなら暖かいよ
ただどうしても温まるのが遅いとは感じる

収納サイズと重さ考えるとダウン以外の選択肢はないんだなぁ

その「ない」選択肢がなぜ「ある」のか考えてみると面白い。
純粋に価格の問題もあるのだけど、沢などの水濡れがつきもののアクティビティではダウンの選択肢が「ない」だったりする。
化繊ならシュラフカバーを持たない選択肢もあるし、それならダウンより軽い。

でもダウンの方が心なしか気持ちいいよね。

最近は新しい素材使った化繊インサレーションジャケット流行りだけどなかなかシュラフには降りてこないね

64117 B
あるぞ〜
めっちゃ嵩張るし高いけど。保温性が確保できるんなら次はこれかなぁ。

49648 B
>なかなかシュラフには降りてこないね
お前が知らないだけじゃね

なんというか、快適じゃないんだよね、ぜんぜん
本音を言うと不快
カシャカシャうるさいし、ガサガサするし、肌触り悪いし、ファスナーは勝手に開いちゃうし

しかし
それを凌駕する魅力が 『軽さ』 『耐湿性』

6x4は10回以上の山行に持って行きました
暴風雨に見舞われたり、予想外に冷え込んだりと散々な目にあいましたが
振り返ってみるとダウンのシュラフではありえない機能性に打ちのめされましたw

ダウンのシュラフは軽いんですが、3泊位すると湿気をため込んで重くなってるんですよ
化繊?今更そんな重いの持って行きたくない
ポリゴンネストはダウンと同じ軽さで重くならない
すごいね!

標高や季節にもよるけど、最近はシュラフは薄めので軽量化して、その代わりダウンパンツとダウンジャケットを着て寝るのが流れらしいな。

知る人ぞ知るMATTENBELLのシュラフを使ってる
モンベルの#2相当の化繊で洗う時はバスタブ派
明かりにかざして綿の偏りを調べても均一になっていて今でも普通に使えてる
綿の薄いところやぽっかり隙間が開いてると保温力は激下がり

化繊シュラフ面白そうだな
夏用にダウンハガー800#5買う予定だったけどポリゴンネスト4x3にするかな

洗濯の基本と一緒

機械で洗わないときは当然人力だけど洗う行為より重要なのはすすぎ
これが人力ではかなり半端になる

すすぎ1回でいける液体洗剤を使うべきですすぎ不足からくる臭う後遺症や綿を含めた素材の傷みを軽減できる
洗濯機が回っているときに覗いた人は分かると思うけどすすぎ1回が可能な種類じゃない洗剤の場合
あの勢いで回して2回水を換えてすすぎが終わるというのを忘れちゃいけない
寝袋という中綿製品を人力ですすぎ切ることを甘く見ないほうがいい

湯船を使うのは常套手段だけどもちろんかなり徹底的に洗ってからでないと石鹸カスや皮脂なども洗濯時に移る

酸素系漂白剤も効果的でどうしても乾燥までの時間が掛かるので雑菌の繁殖を大幅に遅らせることができる
いずれにしても乾燥まで数日なんてのは論外で雑菌に包まって寝るようなもん
衣類なんかは5時間以内じゃないと雑菌が繁殖して臭うと言われているレベル

>ポリゴンネストはダウンと同じ軽さで重くならない
>すごいね!
ググったらメンテしても3年持たないとか論外!って追記されててうーん…

>ググったらメンテしても3年持たないとか論外!って追記されててうーん…
ファイントラックに送れば有料で直してくれる問い合わせないと教えてくれないサービスが有るらしいよ
5ちゃんねるの登山板のファイントラックスレではポリゴンの経年劣化の話題が盛り上がってポリゴンエストもポリゴンウェアーも買ってはいけないという結論が出たけど
その直後にスレを埋め立てて潰す荒らしが急に現れて現在はファイントラックスレは存在しない

他の製品を凌ぐ能力を持っているが、短期間しか発揮できない。
って商品があってもいいと思うけどね。レーシングカーのように。

Finetrackの製品って設計思想から見るとかなりの玄人向けなのよね。
でもそんな顧客は限られてるんで、汗の不快感とか女性の冷え対策だとか、そういう広告打つのよ。
まあ当然ギャップが生じるよね。

>Finetrackの製品って設計思想から見るとかなりの玄人向けなのよね。
これはめっちゃあるな
定番のメッシュインナーが特に顕著で相性のいいシャツを選ばないと真価を発揮出来ないという地味に気難しいウェアになってる
そしてこの性格のせいで単体で十分に機能するミレー網なんかに押されてしまう訳だ

>そしてこの性格のせいで単体で十分に機能するミレー網なんかに押されてしまう訳だ
ミレー網は上にユニクロヒートテック着ててもエベレスト登山できるしな
性能でもファイントラックは太刀打ちできない

>性能でもファイントラックは太刀打ちできない
そうやって一次元的に比較できるようなもんでもないからその認識はちょっとズレてるな
冬山ならドライナミックが最良くらいの話なら俺もそう思うって返す

ファイントラックはいくつか製品使ってるけど使える製品限られるイメージだな
その中でパンツは比較的性能というか良さが分かりやすい
ストームゴージュやカミノパンツのベンチレーションはとても良い機能だと思う

まあ最高の性能の為に2年毎に買い替える奴がいてもいいわな

>まあ最高の性能の為に2年毎に買い替える奴がいてもいいわな
そう思わせる罠

買うように仕向けるのは普通の広告戦略だと思う。
別にウソはついていないと思うしな。

僕はコストに見合うだけのルートをやらないから買わないけどね。

ファイントラックのアレは新素材というか新形式の中綿だし耐久性はこれからの課題だろうな
せっかく開発したんだから頑張ってほしいわ

>ファイントラックのアレは新素材というか新形式の中綿だし耐久性はこれからの課題だろうな
>せっかく開発したんだから頑張ってほしいわ
ポリゴンは包装紙や壁紙に使う市販のポリプロピレンの不織布に熱を加えてシワを作って重ねただけだから新素材と言うにはちょっと…
だから乾燥機をつかうと一発でシワが伸びてロフトが無くなるし普通に使っていても重力で徐々にシワが伸びてロフトが無くなるし沢山重ねても自重でシワが伸びてロフトが無くなるぞ

>ポリゴンは包装紙や壁紙に使う市販のポリプロピレンの不織布に熱を加えてシワを作って重ねただけ

そう言う物なんだ。
それだけ聞くと、不織布をナイロン糸でギャザー入れて緩めに縫えばシワが維持出来そう何て気もする。

薄い不織布を縫うと千切れると思う。ナイロン糸は保水性があるし。

ポリプロピレンはそもそも対候性が低い。
ポリエチレンでは成型が難しい。なかなか難しいのだ。

ダウンシュラフの丸洗いって
セーター対応洗剤もしくは中性洗剤だったっけ

35147 B
ダウンシュラフは風呂場でリンス・イン・シャンプーを使って足で踏んで洗濯する。
新聞紙を敷いた上にダウンシュラフを置いて扇風機をつけっ放なしにして乾燥させる。

んな特殊な事しなくても液体洗剤使って洗濯機で洗った後弱乾燥でざっと水分飛ばしてから吊るして乾燥でいいでしょ

ほんと↑でいい。
普通に洗って普通にダウンも洗える洗剤で洗濯機からの
吊るし干しか乾燥機でもかけたらふっくらになる。

寒さを凌ぎたいだけなのに汗だくになる

まさか本当に新聞紙なんか使ってんのかな

平干し自体は否定しないがやるならやるで網とかスノコを使うみたいな知恵が欲しい

>寒さを凌ぎたいだけなのに汗だくになる
もっと薄いやつ使えばいいんじゃね?

>>寒さを凌ぎたいだけなのに汗だくになる
>もっと薄いやつ使えばいいんじゃね?
薄着で入ったらいいんじゃね?
なんかハダカで布団入るのが一番あったかいとかいうし。

汗だくになるからどうしようと言ってる人に
一番暖かくなる入り方を勧めて何がしたいんだ?

寝袋の耐寒限界温度の設定って何を規準にしてるんだろう
パジャマに近い薄着で入ったとき?
おおむねその温度で起きて活動している際の、防寒具の
一番上だけ脱いだぐらいで耐えられる寒さ?
それとも防寒具を着てそのまま寝袋に入る想定?

167188 B
>寝袋の耐寒限界温度の設定って何を規準にしてるんだろう
>パジャマに近い薄着で入ったとき?「温度センサーが装着されたマネキンに、長袖と足首までアンダーウェアを着せ、シュラフに寝かせ、キャンプ用のマットレスの上に乗せます。マネキン内側の5箇所の温度が測定され、放熱の度合いを計測します。計測された温度と実験室の気温を計算式にあてはめて値を算出します。シュラフの保温性能は単純な中綿の量だけでなく、布地の種類や厚み・ジッパー等にも影響を受ける為、テストではこれらを総合的に判断します。」だってさ

>「温度センサーが装着されたマネキンに、

画像以外の情報が全く目に入ってこねえ

人によって感じ方違うだろうから俺の主観ね

コンフォート:下限付近は普通に寒いからダウン着れば寝れる
リミット:超寒い。2時間おきに目が覚める
エクストリーム:臨死体験

まずヨーロピアンノーム基準で計測してる物とそうでない物を分ける必要がある

55786 B
>画像以外の情報が全く目に入ってこねえ
今は性能が良いフリースのバラクラバがあってそれに置き換わっているけど昔の厳冬期用のバラクラバといえばダウンだったんだよな

アマゾンのレビューとかで、わざわざ肌着同然のパジャマに着替えて
寒かったとか書いてるのもいるから中々アテにできない

140015 B
>昔の厳冬期用のバラクラバといえばダウンだったんだよな
魚津と小坂の時代は厳冬期でも正ちゃん帽