アクアリウム@ふたば保管庫 [戻る]

307063 B


最近メタハラの衰退著しいな

誰がメタボじゃ!

誰がパワハラじゃ!

導入コストと電気代が割安で水草が普通に育つLEDが普及してきたから仕方がないね

57700 B
レイシーのメタハラ買って良かったな当時
草の伸び方が蛍光灯とは異次元レベルで違ってた水槽に直接載せるタイプのはあまり多くなくてスタンド付属だったので導入への敷居も低かった天井からワイヤーたらすわけにもいかず別途大きなスタンドを用意する必要も無いしかも2基掛けへの要求にも簡単に応える設計でもう1個買ってはめるだけ120cmのガラスの上部中央の棒を避けて設置できたので便利だった

植物育成用LEDも1000Wとか売ってるし
あれ使ったらモリモリ育つんだろうな

いまだにサンゴ水槽では現役かと。
でも、ミドリイシとかもLEDで育つよね?
そうしたらいよいよ無くなるか?

もうクローゼットの中でアレを育てる以外には・・・

無脊椎は給餌低光量飼育が一般化したし
全体的に小型水槽が流行ってるから強力な照明おく必要が無い

>もうクローゼットの中でアレを育てる以外には・・・
それこそLEDの方が適してる。熱がこもらないし、電気代も安いし。

んん〜?随分詳しいなあ??

安定器ほどは熱くないけどLEDも出力が高くなるととたんに高熱出すよね
電球なみに

>電球なみに
いくらなんでもそれはない。まあレギュレータ入ってるんでそれなりの発熱はあるけどね。ちょっと専門的になるけど、レギュレータ使うのは全くのオーバースペック。発熱するし損失増えるしコスト上がるし寿命短くなるし。

出力に関係なくちっこいLEDも発熱はしてるよ
原理上LEDが冷光源でも現実の回路は当然抵抗損があってパワーLED類の
発熱はそれだけ凄まじい電流が流れてるからと考えるしかない

ちなみにそれでも電球よりは効率いいはずでこれが植物育成用途となると
光合成に必要な赤と青の光を選択的に出せるLEDの独壇場になる
光合成の明反応、暗反応に合わせたPWM駆動でさらに効率上がるしね

電球並みに光らせようとするとときに電球以上に熱に悩まされるのがLED

>電球並みに光らせようとするとときに電球以上に熱に悩まされるのがLED
何処で拾って来たのか知らないが、トンデモはやめてほしい。白熱電球の変換効率は3%、白色LEDは30%。ついでにどれだけレギュレータで損失があるかというと、消費電力4WのLED電球の場合1W程度。LED自体では3W消費して2Wが熱となる。つまり全発熱量3Wの3分の1がレギュレータで発生していることになる。

だれもチップの理論値の話なんてしてないんじゃね?

光源の熱をサーモに使えるといいですね

>いまだにサンゴ水槽では現役かと。
>でも、ミドリイシとかもLEDで育つよね?
余裕
やりもしないでメタハラでないと絶対に成長しないとぬかす老害は多い

また老害の使い方間違えてる・・・

>また老害の使い方間違えてる・・・
老害→世代交代が図れず老朽化した『組織』に向けて使われる言葉

ミドリイシにはメタハラと主張し、LEDに世代交代できていない派閥が存在してるんだから、間違いじゃないだろ

LEDは放熱が上手くいってないとチップやらその他基盤等が死んでダメになり易いって話じゃねーの?

もうそんな粗悪設計もないよ
玉より先にそっちが駄目になるのは間違いないが

もうでかい水槽が主流では無い
無脊椎は給餌低光量飼育が増えた

この二つかな