家電@ふたば保管庫 [戻る]

28906 B


家電内蔵の湿度計ってバラつき大きすぎない?
自分の部屋(4.5畳)にはスレ画とシャープの空気清浄機と
セイコーの時計とラトックのホコリモニターで湿度を表示出来るが
スレ画は55%、空気清浄機は56%、時計は46%、ホコリモニタは45%
ちなみに温度はほぼ一致してる
それと空気清浄機とホコリモニタのpm2.5の値も大きく異なる
空気清浄機は9mg/m3で非常に少ない、ホコリセンサが81mg/M3でやや多いとなっている
削除された記事が4件あります.見る

ちなみにスレ画はサンプル画像です

前にも荒れたスレあったよな

計測する場所で変わるとか?
1箇所に集めて計測してみよう

BME280で検索

297411 B
>計測する場所で変わるとか?
>1箇所に集めて計測してみようとりあえず並べて10分放置後の写真ホコリモニターは直接値が見れないので記載するが49%もはや何を信じてよいやら

332223 B
筐体内にセンサがある場合などは空気があまり動かなかったりして、
その場所の湿度を量ってない場合があるのでは?気象観測用だと常にファンで送風するそうですし。https://www.jma.go.jp/jma/kishou/know/kansoku_guide/guidebook.pdf

調べてみると湿度計自体あまり精度がよくないようです
測定方式にもよるようですが
スレ画のアナログ計は誤差が±5%、セイコーの時計は±8%
空気清浄機とホコリモニターには取説に精度の記載なしでした
4つの平均くらいを考えればいいのかな?

こないだ湿度計のある温度計と時計の合体のやつ買ったけど
既にある湿度計の隣において様子みたけど同等の表示をするのに1日掛かった

20364 B
髪の毛で湿度計を作ったら、どこの毛が正しい湿度を示すか悩みそうですね


>湿度計
売っている時点でばらついているので、
各個体をチェックして中央に近い値を示して
いるのをゲット。
エンペックスの高精度のすら個体差がある。

どれか一つJQA辺りに校正出せばいいじゃん
80%60%40%辺りで数字出してもらえばどれくらいずれてるか分かるわけだし
出した湿度計と校正時の偏差合わせた数字と別の湿度計を比べる方法で自家校正してしまえ
八王子持ってって社名は苗字商店辺りで申し込めば行ける行ける

100均で温度計・湿度計のコーナーを見ると見事にバラバラ
だったりする

>髪の毛で湿度計を作ったら、どこの毛が正しい湿度を示すか悩みそうですね
ペンレコで記録するってことはその計測値の変化が重要なんだろ
そこに毛髪を複数束ねるのは毛髪の破断などによる記録切れという致命的なエラーを回避するため
よってどの毛が正しいかどうかはあんま意味無い
それにどの毛にしろ束ねた毛にしろ、正しいかどうかって校正しなきゃ分からん
でも毛髪による違いは確かにあるだろうし、毛髪で計測できる事自体も面白い

髪の毛とかバネ巻いてるとかだから精度はねえ

200兆円使ってる気象庁でさえ湿度は最近まで表示してなかった
正確に計測出来ないからテレビでも表示してなかった

何でお前らに計れると思うんだ?

低価格のアナログ湿度計の構造を知ったときに「そらあ、おおざっぱな数値になるわ・・・」と思った

スレ画のうちにもあるが冬場加湿器を付けた状態で湿度70パーセントと出て本当に正しいのかと疑問に思ったがそこまで精度の高いものではなかったんですね。

>200兆円使ってる気象庁でさえ

お役所仕事でしょ

1800億円使った豊洲の除汚工事も無意味だった

政治も民間に任せれば日本はもっと豊かになれる

35911 B
熱中症は湿度も関わってくるから
屋内の環境管理には必須なんですよ…

ガーゼ巻いたのが一番信用できるよ

しかし湿度自動制御の加湿器は精度がいい加減だと困るだろうに

そもそも相対湿度は、絶対湿度が一定だったとしても温度と気圧で変わってしまう。
ちょっとの違いで誰も何も困らないから、誤差範囲内ならいいんだよ。

>熱中症は湿度も関わってくるから
2値をx,y軸に置いた平面上に交点で示される関数はこの方式で表示可能なんだなあ
単にデジタル表示するよりわざとアナログチックに表示するとカッコ良いかも?

>誤差範囲内ならいいんだよ。
10%のズレを誤差といえるかな?

書き込みをした人によって削除されました

まず基準を用意しないとな

気温/気圧/湿度センサとしてよく知られるBME280の相対湿度計測誤差は+-3%を謳っているからまあまあ
https://www.mouser.jp/datasheet/2/783/BST-BME280_DS001-11-844833.pdf
ほぼ全域で湿度変化に対するレスポンスタイム1秒とか凄い

>10%のズレを誤差といえるかな?
再現性で10%ばらつくなら問題だが、そいつの指示値と真値との差が10%で常に一定であれば問題無いだろな
頭の中でオフセット掛ければ済む
いずれにせよ、その計測値を何に使うかによって必要な精度や検定・校正の要否が決まってくる

arduinoのスターターキットですら温湿度センサーついてくるから液晶もあるしあれだけで作れるんで自作して校正しちゃえ

書き込みをした人によって削除されました

>指示値と真値との差が10%で常に一定であれば
スレあきですが一定ならスレ画はともかく他の3つのシャープ、セイコー、ラトックは校正してるんじゃないかな
実際真値はわかりませんがスレ画とその他は湿度が高いとズレが大きく湿度が低いとズレは小さいです

校正しろと言われる方もいますが製品自体の測定精度(セイコーの場合)が±8%のものを校正して真値になります?
それに真値がわかるものが手元にあるならそもそもこれらを校正する必要もないわけで

書き込みをした人によって削除されました

きりがないから諦めた方が早いな

校正は測定値をメーカーが保証する精度内に戻す為にするものなのでこのケースに校正の話はマトハズレかな

7156 B
絵にしてみた
スレあきの情報とメーカーの保証精度を信じるなら真値はこのへんじゃね

今リアルタイムの出来事なんだけど
同じ部屋にある湿度を表示できるやつのうち1つが33%でもう1つが47%をさしてる

普段はかなり近い数値を表示してるんだけどこんなこともあるんだな
初めて見たこんな差があるの

45216 B
乾湿球で


実際、乾湿球が一番精度高いんじゃなかったっけ

122844 B
>実際、乾湿球が一番精度高いんじゃなかったっけ
職場の精度がおかしい?と思ったから湿った布を外して、乾いた温度計2つにした時に同じ条件のハズの左右に差がある事に気がついたってのはある(画像は誇張表現)

ガラス管の取り付け位置が違うだけでほぼ同じ表示になってね?

書き込みをした人によって削除されました

正しい湿度計を作るのは難しい。
髪の毛が一番正確じゃない?

正確:湿度の変化に対し規則性があるって意味だけどね

未成年の処女の女の子の髪の毛が一番正確とか

>>>実際、乾湿球が一番精度高いんじゃなかったっけ

>>職場の精度がおかしい?と思ったから湿った布を外して、乾いた温度計2つにした時に
>>同じ条件のハズの左右に差がある事に気がついたってのはある(画像は誇張表現)

>ガラス管の取り付け位置が違うだけでほぼ同じ表示になってね?
そう、正解です
職場の精度がおかしい?のは温度計の固定がズレて正確な湿度が測れなかった・・・こういう事もあるよと言いたかった

まず左画像の状態で、乾湿球の温度差が少ないよね?そんなに湿度が高いっけ?
って疑問から、右側の湿球を乾燥させてみた ↓
するとアレレっ?2つの乾球が同じ温度を表示しないぞ!狂ってる!!(右画像)
なんだこれ、ガラス管の固定が甘くなって水補充等の拍子にズレて動くジャン!接着剤持ってこ〜い!!
って流れ、ガラス管のズレの大きさが誇張

スレ主の言いたいことは判る
多分あるポイントで合ってても、高い所や低い所では違ってるかもしれないし
結局は複数個揃えて、条件が近そうなアメダスとも比較して平均と傾向をとるしかない

デジタル目覚まし時計に付いているので(付いているのを買っているので)ウチの中に湿度計は多数あるわ

>ガラス管の固定が甘くなって水補充等の拍子にズレて動くジャン!
んまあそもそもズレてしまう設計になってるのはマズイよね
調整用にある程度は動くようにしないといけないのかも?だが

16233 B
誤差±2%の湿度センサ ¥950
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-07002/なお表示するための回路(CPUや液晶など)を製作しなければいけません。自信が無い人は友人などに頼みましょう。

中華のアウトドア用気圧計についてる温度計は
寒い方に甘いんだよな
道路の表示板で-2℃って出てても2℃って表示される
気圧計は5階に上ったら標高16mって出るぐらい正確だけど

>気圧計は5階に上ったら標高16mって出るぐらい正確だけど
ドローンの高度維持に使われるくらいだからね