家電@ふたば保管庫 [戻る]

603303 B


このスイッチのこと何て言うんですか
パチ!パチ!うるさい今のをなんとかしたい

9138 B
最近はこういうのが多い


有資格者でないと触ってはいけないので
業者呼べとしか

トグル動作は使いづらくてしかたないわ
オンとオフをはっきり指定出来るスイッチがいいかなと

これを機会に免許取るといい

>最近はこういうのが多い
コレの裏側の部屋に寝てる
モー何回トイレ行きやがるんだ!
更にもう一つあってコレより古いタイプ
更にうるさい

324105 B
押してON、もう一度押してOFF
という押すだけのスイッチは中でパチンパチン音を立ててしまうから静音性は従来のシーソースイッチが良いよね、画像の左のとかはそっと触ればほぼ無音で操作出来る所で、スレ画のはパナのWR8501かな?http://applause.elfmimi.jp/PressButtonSwitch/見たらスイッチの裏にAC24Vとか表示があるし、リンク先の下の方にもいろいろ一般的ではない構成品がありそうこれはプロに任せるべきだろうね、下手したらシャレにならない事になる

押して操作するタイプは人によっては乱暴に叩いたりするので五月蝿いんじゃないか?
昔の指先で上下するタイプの方が叩けないので静かなこともありそうだ

605119 B
>人によっては乱暴に叩いたりする
時間や状況等を考慮して静かに操作出来ない人は論外なんだろうけど『傾ける』ではなくて『押す/押す』スイッチは構造的に静かにならないスイッチなんだよね優しく触ろうがユックリ触ろうが、内部のラッチがどうしても切り替え時に音を発する別の提案として、もしも自分で出来ない or 電気工事を頼めない等の制限があるのであればセンサーライトを付けて自動で点灯/消灯させる事で、人にスイッチ操作をさせないで済む環境を作ってあげると音に惑わされず安眠出来るかもねセンサーライトを個別に付けるか、既存照明の電球部分だけをセンサータイプに付け替える(既存のスイッチは常にon位置固定で操作を止めさせる)か、等は環境にもよるんだろうけど、現状の『五月蠅いのをなんとかしたい』という対策案の1つに加えてみては?

158702 B
>トグル動作は使いづらくてしかたないわ
>オンとオフをはっきり指定出来るスイッチがいいかなとならこういうトグルスイッチにすればいいじゃん

押しボタンオルタネートタイプね

この際スマートハウスに建て替えよう

>音に惑わされず安眠出来るかもね
他人との同居、個人の住居ではなく何かの施設っぽい壁
・・・老人ホームとかだろうか?

音に惑わされず永眠出来るかもね
ってネタっぽく連想しちまった

58470 B
>スマートハウスに建て替えようぜ
これやな

秋葉原でスイッチを探してみたら
カチカチというものばかり
手ごたえなんて無くてもいいので
パチ!って言わないもの
中古家電から抜こうって探しもしたけどなかなか

画像のは体育館
学校のもこれだった

41473 B
ウチはこのタイプ(画像は拾い)だけど確かに煩いね
1階のトイレの電気を点けたり消す音が2階の部屋まではっきりと聞こえるそれと同時にドアを勢いよくバンと開け閉める人がいるのでそっちが騒音の悩み

スレ絵の奴はリモコンスイッチといって、
画像のはON/OFF信号送るだけで裏に設けた盤で集中して入り切りする
回路数の多いビル向けの奴だね

>中古家電から抜こうって探しもしたけどなかなか
スレ主、元のスイッチの仕様は確認した?
ってかそれ以前に電気工事士とかの資格持ってる?
No.199441のリンク先見ると、スレ画のは普通の100V系のスイッチではない可能性のほうが高いから
他のスイッチで代用出来るとは思えないんだけど・・・?

>ウチはこのタイプ(画像は拾い)だけど確かに煩いね
スイッチが小さいと指先だけで動かすから音は抑えにくいかな
No.199441左画みたいにスイッチが大きいと、スイッチが反対側に倒れる瞬間の反動を指の腹全体で吸収出来るから音を抑えるのが簡単だよ
意識“さえ”すればほぼ無音に出来る・・・でも簡単ってだけで、触る本人に音を控えようという意識が無いと全く意味が無いけどね
でも
>1階のトイレの電気を点けたり消す音が2階の部屋まではっきりと聞こえる
とか考えると、それはもうスイッチだけではなくて周辺の建材から遮音/静音を考えた方がいいかも?
ドアは完全に閉まる直前位に干渉するようにクッション材をくさび状の形で付けるとかすればピークの音量だけは緩和出来るかも知れないね
試行錯誤も必要だろうけど・・・

電力が大きい場合
リレーを操作

ダイヤル式のスイッチ転用するとか

125943 B
>画像のはON/OFF信号送るだけで裏に設けた盤で集中して入り切りする
>回路数の多いビル向けの奴だねそれで職場のスイッチを思い出したけど、スレ画のやつって互換性のあるタッチパネルバージョンがあるかもね触れる程度で反応するからスイッチ自体は音を出さない・・・でも、つながってる本体側はリレー音がするけどね(うちの職場の場合だと少し離れた配電盤辺りからカチッて)だとしたらスレ主の場合も、スイッチ本体だけでなく別の場所からも音がしてるんじゃないかな?(スイッチ交換だけでは解決しない可能性・・・)

5626 B
>このスイッチのこと何て言うんですか
ぱちぱちスイッチ

照明だけならですが、いっそリモコン付器具に買えて壁スイッチは入れっぱなし、
隣にリモコンを設置してON/OFFはそっちでするとかは?

69881 B
どうしても単独のスイッチでやりたいなら
浴室用スイッチを「連続」の状態にすればボタン操作にできる

543984 B
静音化の参考に?と・・・(暇潰し)実験 → 発見(無知の知) → 断念
>スイッチが大きいと、スイッチが反対側に倒れる瞬間の反動を指の腹全体で吸収出来るから音を抑えるのが簡単だよ→ 誰が操作しても静かさを保てるように、指の代わりにスポンジ等の緩衝材をあてがう事で静音化を狙ってみた結論から先に言うと見かけ上は“確かに静かになった”・・・でもスイッチの機能を果たさなかった・・・クッション材のせいで微妙にスイッチが押し戻されてしまい、点けたライトが消灯・・・アホだwもう少し柔らかいクッション材を使えば、押し戻す力も弱くなり普通に点灯するかも知れないが・・・よくよく考えてみるとわずかにでもスイッチを押し戻せば、そのぶん接点を圧着させる力が弱まり、通電能力が低下して発熱や焼けにつながる可能性がある・・・これは火災事故にもなりかねない危険行為だと結論づけて、『誰が操作しても静音を保つ』というDIYは断念した元から静音設計のスイッチを探すか、No.199463みたいなタッチタイプのスイッチとかを探すのが良いんだろうな(振り出しに戻る)あと・・・ごく自然に静音化の動作が出来る人の手の感覚って優れものだなぁ〜と再認識させられた

18171 B
スイッチの開閉時の音だけでいえばナイフスイッチが一番静かなんじゃなかろうか


センサー式でOK

SSDとか
ノイズキラーとか
サージキラー

40785 B
パチ音がするスイッチってON/OFFを分かり易くする為なのか、閾値を超えた瞬間
中で接点等が急に動き、音やクリック感がするように作ってありますよね。昔は良く見た←写真のようなスイッチはそういう機構がなく、パチ音しなかったような記憶(古い記憶なので曖昧)、いつの間にか見なくなったあたり一般的にはクリック感のある方が需要があるんでしょうか。

そうそう、このタイプなら「叩いて」操作できないので静か

>昔は良く見た←写真のようなスイッチ
祖父んちに以前あったスイッチがそれだったけど
俺の記憶だと、そのスイッチは最近のスイッチに多い軽快な「パチン、パチン」ではなくて
もっとアナログチックでゴツい「バチン、バチン」だった覚えがある(曖昧だけど)

但し、音の発生場所が内部の接点ではなくて、レバー側だったから
手を添えるように(と言うかつまむように)ゆっくり動かす事で、静かに操作できる(反動の瞬間を手で吸収できる)スイッチだったように思う

操作する本人が、音に配慮して静かに操作していたかそうでないかの違いで印象が変わっているのかも知れないね

>「叩いて」操作できない
っていうか指の腹で弾くように操作するよね

>手を添えるように(と言うかつまむように)ゆっくり動かす事で、静かに操作できる

言われてだんだん思い出しました、確か押し上げてONするときはグッと押し上げる感じで
音もクリック感も無し、下げて切る際は単に押し下げるとバネで急に戻りバチンと音が
しますが指でつまんで制動かけつつ下ろせば無音、だったような?

入れにくく切りやすいのは多分フェイルセーフ的な意図なんでしょうかね。

>入れにくく切りやすいのは多分フェイルセーフ的な意図なんでしょうかね。
そういう箇所にはもっと入れにくいスイッチじゃないすかね
両手で押すとか更に多い3点同時押しとか

スレ画ワンショットリモコンだよね
もっと昔はハイリモコンなんてあったな

>パチ音がするスイッチってON/OFFを分かり易くする為なのか、閾値を超えた瞬間
>中で接点等が急に動き、音やクリック感がするように作ってありますよね。
中途半端に接触した状態みたいなのを作らないために
バチンと完全に移行できるようになってるんじゃないの?
面接触すべきところを髪の毛1本ぐらいの点でしか接触してなくて
そこに100V15Aとか流れてたらアレじゃないか

>昔は良く見た←写真のようなスイッチはそういう機構がなく、パチ音しなかった
それたぶん壊れてる、バネがこわれると音しなくなった

シーソースイッチ..

>入れにくく切りやすいのは多分フェイルセーフ的な意図なんでしょうかね。
加えて上に上げるとONなのは地震やなんかで上から物が落ちてきて勝手にONにならないようにするため(電源回復時のショート防止)
家庭用スイッチが平面的なものに移行してきたのはわけがある

21485 B
>昔は良く見た←写真のようなスイッチはそういう機構がなく、パチ音しなかった
あー。ハイ連とか確かに音しなかったな。ちょっと前に終売になってるけど、大きなホームセンターに在庫まだあると思うから行ってみるといいよ

エレベーターのスイッチとかでも押し方見てて思うけど叩く様にして押す人ってストレス溜まってるのかなと思うな、実際そうなんだろうけど

28418 B
>エレベーターのスイッチとかでも押し方見てて思うけど叩く様にして押す人って
脳内でプログラムドライブ!と叫んでるよきっと

4000 B
本文無し


波動スイッチ
スナップインタイプ

>本文無し
いまだにトラウマ回.....

>199513
どんなタッチ 音 もう覚えてないけど
ネジでより線止めるやつかな
フルカラーよりうるさくないといいけど

>>199513
>どんなタッチ 音 もう覚えてないけど
横からだし、ハッキリは覚えてないけど
シュコッ・シュコッ って感じ

イメージとしては、最近のモノが接点が垂直にぶち当たる(音の発生源)のに対して
接点が横にスライドして接触/非接触が変わる感じ
だから古くなると接点がすり減って寿命になってたはず

15633 B
傾けるだけ


>傾けるだけ
水銀スイッチは環境問題で手に入らないって聞いた
映画とかでは似たようなのでパチンコ玉ってのがあったっけ?
爆弾の傾斜スイッチ的なヤバそうなシーンに

今はケミコンにそっくりな見た目のがあるね。金属球が入ってる。

>水銀スイッチは環境問題で手に入らないって聞いた
https://www.amazon.co.jp/Hommy-10pcs-3mm-3%E3%83%9F%E3%83%AA%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%AB-%E6%B0%B4%E9%8A%80%E3%82%B9%E3%82%A4%E3%83%83%E3%83%81/dp/B074GXLL85/ref=pd_lpo_vtph_lp_t_3?_encoding=UTF8&psc=1&refRID=QC1JJJ2AE6DRHASB9PXV
http://eleshop.jp/shop/g/gA4K315/

42164 B
ボイラーなんかは今でも鉄球入った傾きセンサー使ってるね


>本文無し
ジョーの異常なトリガーハッピーっぷりには
リーダーのガッチャマンも思わずドン引き、みたいな

109593 B
>ボイラーなんかは今でも鉄球入った傾きセンサー使ってるね
20年以上使ってたファンヒーターが突然耐震エラーで消火動作起こすようになり調べたときに見たよ単純な構造で鉄球が凹中心のスイッチの突起を押して(onにして)いるだけなんだねエラーの原因はこれの接触不良じゃなかったポイのと古いし燃費も考え買い換えた

>鉄球入った傾きセンサ

ファービーに小さいやつが入ってた

鉄球式の位置検出センサ採用はスマホ/タブレット部品がコモディティ化するここ数年より前の中華品のコスト削減の要素としてよくネタに出てたな

>水銀スイッチは環境問題で手に入らないって聞いた
処理設備やってた25年くらい前に水位検出用の水銀接点のフロートスイッチがそれで廃止になって
錘のスライドで動作するフロートスイッチに変わってからチャタリング対策で一個で済んでたのが二個必要になった上
オンオフに動作点のスパンがあるんでめんどくさかったなあ

>傾けるだけ
このアナログ感はいいな
今はゴミの分別が面倒そうだけど

>スイッチの開閉時の音だけでいえばナイフスイッチが一番静かなんじゃなかろうか
ゆっくり操作すると、アーク放電ですぐにダメになっちゃうでしょ