自作PC@ふたば保管庫 [戻る]

146324 B


12年半Dドライブとして使用して来たHDD
最近認識しないことが多くなってきたのでバックアップしたので酷使用HDDとして使用することにした
ところでS.M.A.R.T.の見方が良く分からないんだけど
これ状況としてはどうなの?
削除された記事が2件あります.見る

代替処理済のセクタ数が使っていて増えるようならアウト
というか寿命

>代替処理済のセクタ数が使っていて増えるようならアウト
>というか寿命
読み方間違えてた代替処理のセクタ数っって上がれば駄目だったのか
下がる方がダメになると思ってた

2ヶ月くらい経ってから消えるのは何でだ
治るならすぐ治ればいいのに

電源にも左右されます

STという時点でヤヴァい気がする

>読み方間違えてた代替処理のセクタ数っって上がれば駄目だったのか

現在値や最悪値は"状態の評価値"なので下がる方がダメ方向の場合が
多いです、しきい値を割ったらメーカの設定した死亡ライン。

生の値が実際に代替処理されたセクタの数である事が多く当然こっちは
増える程ダメです、メーカによって違う事もあるようなので参考ですが。

書き込みをした人によって削除されました

代替処理済のセクタ数
現在地・最悪値共に100でしきい値36となってるけど
元々の現在地は0だったってこと?

重要なのは生の値

>元々の現在地は0だったってこと?
生の値が0Cなので12じゃないかと

元々の生の値は0
現在値とかしきい値はメーカーによって違う

スレ画は代替セクタよりシークエラーレートの方が問題
サーボ機構が壊れかけていて何度も調整が必要な上に微妙にズレている事が多いんじゃないかな

書き込みをした人によって削除されました

シリアルはCDIの機能で隠せるよねとか思う

(D)を充てられるほうに関心が
光学ドライブしかダメなのかと

>光学ドライブしかダメなのかと

少し前は1台のHDDをパーティション分けしてCがシステム、ユーザデータ用にD、
光学ドライブがEという構成がメーカ製PC等でも標準的でしたよ。

フロッピーディスク時代の名残で空席になってるAとBを含め、ディスク管理で
割り当てれば機器の種類が限定されるドライブレターは無かったと思います。

>スレ画は代替セクタよりシークエラーレートの方が問題
>サーボ機構が壊れかけていて何度も調整が必要な上に微妙にズレている事が多いんじゃないかな
ここのところ何回もシークできなかったのはそういうことか
それが原因で交換を決めたんだけど
S.M.A.R.T.解説しているサイトがあるけど分かりづらいのばかりで困る

ドライブレターで専用に保留するのは「A」「B」のFDD用だけで
後は自由に割り当てられるよ
昔からの慣例で光学ドライブ=「Q」にしている人も多いんじゃない

>光学ドライブ=「Q」
この板を覗いてると、しばしば脳から消去されかかってた古代ワードが強制的に呼び出されて
記憶強化されるという効果がある

Macに一本化したからDドライブというワードすら自分はグっと来るものがあるよ

>>光学ドライブ=「Q」
これってTownsからだった気がするが・・・

そういやFM-TownsのOSはたしかMS-DOS+DOSエクステンダの構成だったな・・・
ドスエクステンダとかまた古代ワード引っ張りだしちまったよ・・

>STという時点でヤヴァい気がする

 ヤヴァいモデルはSeagate Barracuda7200.11以降
 スレ主のモデルはSeagate Barracuda7200.8

Seagate社がヤヴァくなったのは、ダメになって滅んだQuantum社の中国工場を買収した後からです

自分がヤヴァい1.5GBを買ってしまい、常用せずに外付けHDDのデータバックアップ専用に使っていた

バッファロー社の外付けHDDの中身にヤヴァい死門が使われてほぼ全数が故障、被害者が放置プレイされたので、バッキャロー社と呼ばれた

自分のSeagate Barracuda7200.10の500GBは3年弱で磁気ヘッドが載ってるスライダが曲がって壊れた
3枚プラッタでランダムアクセスが早かったけど、こんなところが壊れるのかと疑問に思った

パソコン通信のNiftyServeの電子掲示板に
FEXT(DOSエクステンダーフォーラム)があったな

TOSがMS-DOSの上で走るようになったのは最期のほうだけどね