自作PC@ふたば保管庫 [戻る]

95656 B
StoreMI

AMDのストレージ高速化技術StoreMI
って使ってる?
遅いストレージと速いストレージを組み合わせと
2GのRAMキャッシュで高速化する。
ただし、RAMキャッシュは
ウィンドウズ自体のキャッシュ機能があるから
ベンチマークでは意味があるけど
屋根の上に屋根をつけるようなもので不必要という意見もきいた

画像はHDD単体とHDDに2Gのキャッシュをつけた時のベンチマークテスト比較

>ウィンドウズ自体のキャッシュ機能があるから
ちゃんと全部windowsのキャッシュ機能を使うソフトなら意味があるけど、起動中に定期的にバックアップ取るソフト何かだと意味があると思うよ?(定期バックアップで遅くなったり止まる現象が無くなる)

38666 B
StoreMI用のSSDを買ったので
HDD+SSD+DRAMキャッシュでのベンチ

storeMI
全然使われてないんだな……
まあ
・知られていない
・設定するのが分かりにくい
・すべてのファイルが速くなるわけではなく、よく開くファイルが速くなる
・効果が見えにくい
という技術だから仕方ないか……

大型アップデートで不具合起こすからあまりストレージ関係に
余計な事したくない人は多いと思う

不具合を沢山出すことで次のアップデートで反映されるよ
以前はRAMDRIVEをテンポラリ設定したままだとダメだったけど最近は完璧だし

>遅いストレージと速いストレージを組み合わせ

フロッピーディスクにSSDを組み合わせたら、
どれだけ高速化する(足を引っ張られる)のかな。

10676 B
むかしむかし、VistaにはReadyBoostという機能があり…


>むかしむかし、VistaにはReadyBoostという機能があり…
10にもあるけどシステムにSSD使ってると「十分速いからいらないよね」ってことで無効になる

>フロッピーディスクにSSDを組み合わせたら、
>どれだけ高速化する(足を引っ張られる)のかな。
プロテクト虫して、ゲームのディスクを全部SSDに読み込んで仮想DISK化できたりするなら
かなりの高速化が可能だな
DRAMじゃないから、電源切ってもトバないし
ディスク入れ替えがないのは最高に快適
(スレとかSSDとか関係なく、大昔からある使い方)

でも30枚組等の何かをインスコするようなときには
SSDのキャッシュとかあっても何の意味もないな

つまり無意味

>No.618912
何でこんな結果を見せたのか理解できないんだ
読み込みはRAMキャッシュ内の測定だからスレ画で十分だろ?
書き込みはスレ画で遅延書き込みしていないだろうって分かるから速い方の結果になるだけだし

http://kakaku.com/item/K0000742700/

・SSHD(上記はHDD1TB+SSD8GB)が市場から駆逐されつつある状況
・後継はない(128MBキャッシュならある)