自転車@ふたば保管庫 [戻る]

104581 B


ガチガチロック無くなって、寂しい時代だと思ってたら、
今日見たら全部無くなってた。
電動じゃない一般自転車はもうこれだけ。
子供向け自転車も無し。
そんなに儲からない物なのかね。
削除された記事が1件あります.見る

自転車は1万以下ってのが一般層の価値観

1台9千円の物が
リム交換だけで4千円もするって誰も納得しないよね

普通に考えたら変速なしで3万ぐらいするはずだからな…

お金をどう使うかはその人の勝手
他人がとやかく言う事じゃない
だけど600万もする高級外車が置いてあるお宅に
1万2万の安物自転車が並んで停めてあるのを見ると
お金の使い方間違ってるだろと言いたくなる

いうて最近じゃ10万の自転車ですって言っても
大して驚かれんだろ

280723 B
しかし10万のママチャリはない。
ブランド構築に失敗して、日本のママチャリ文化は安物だけになる。傘ならまだ高級品と安物とがあり得るのだけど、ママチャリではそれはできなかった。本来10万で売るべき高級品を、4万5万で安売りしたのが失敗だった。アルベルトは10万で売っていい。それだけの価値がある物を、それだけの価値があると消費者に分からせられなかったのが失敗。

現状10万近い電アシがしっかり売れてる訳で
ちゃんと価値を認められれば売れるんだわ
売れないって事はそれまでって事だ

ブランド構築の重要性を理解しないなら、
電アシ市場も安物の中国製に荒らされまくって終わるだけ。

ママチャリを高級化出来なかったのは
昭和にスクーターが馬鹿売れして値段を被らせたら
全く太刀打ち出来ないからだと思った
速くて楽チンで荷物も積めるスクーターに
趣味の物ならまだしも生活道具として同じ価格帯で勝てる訳ないわな

>1台9千円の物が リム交換だけで4千円もするって誰も納得しないよね

こないだは親の、リサイクルセンター放出のママチャリ千円の、
いい加減にボロいタイヤ・チューブを前後とも交換して六千円飛んだ。
店先にならんだ九千円自転車を見ながら、
「あと三千円出せば、新しいのが来るんだよなぁ…」
と、ためらいはあったけどw

>リム交換だけで4千円もするって
パーツ代はともかく
工賃を理解しない消費者って多いよね

>工賃を理解しない消費者って多いよね

そうそう。
自分でタイヤチューブ買って交換作業してみりゃわかるが
ママチャリは結構めんどくさいし手も汚れる
素人は高い確率でミスするしね
因みにホームセンターで売ってるタイヤとか最低ラインの質

28244 B
>工賃を理解しない消費者って多いよね
ママチャリのタイヤチューブ交換はマジで大変だからな。リムテープ交換でもテープタイプだったから2000円で済んだけど普通のリムテープだったら普通に4000円ぐらいかかるし。普通に後輪外して交換するとかなりの値段になるからこそこんなイカれた工具が生まれてしまったわけで…

34884 B
まあホントにこの会社は「ブランド論」という物を理解しねえ会社なのだ。
松下、ナショナル、エネループと、貴重なブランドをゴミ同然に扱ってきた会社だからな。頭の固い爺と、バカをやらかす若手しかいない。日本のママチャリ文化を守る最後の砦とはなり得なかった。

251612 B
まあ確かにこれは問題だ。
さっさと規格改定して、変速機もブレーキもいじらず、泥よけもキャリアもそのままで、後輪交換できるようにするべき。そういう当たり前の努力をやらなかったからこその、現在のママチャリ文化の落日があるとも言える。ヨロパだったらこんなバカな構造許されるわけがないんだ。

>泥よけもキャリアもそのままで、後輪交換できるようにするべき。
今の安中華だらけになった世の中でそんな事して利益でると?
大体ママチャリは単なる道具ってのが世間の認識なんだし
すでに死にかけの国内メーカーに劇薬飲まして寿命縮めたいんか?

BAA適合車しか公道走れないって法律つくれば中華製安物を排除できるのに
もちろん適合試験はどこの国のメーカーでも受けられるようにして

ママチャリってよく知らんのだけど
後輪とかってはめ殺しなの?

>ヨロパだったらこんなバカな構造許されるわけがないんだ
オランダの公営の通勤用自転車置き場か 企業の自転車通勤者用の自転車置場か
忘れたけど そういう場所が取材されていて 
そこには自転車の修理工場みたいなのが併設されてて修理工のにーちゃんが
手慣れた手付きで バック拡げを使ってタイヤ交換していたぞw

すごいことするなあ

>ママチャリってよく知らんのだけど
>後輪とかってはめ殺しなの?
俺も詳しくはないけど、嫁の電動アシスト(内装変速)の後輪を交換した経験から言うと
外装変速に比べると内装変速or無段は圧倒的にチェーンの長さに余裕が無いからタイヤ(アクスル)を後方に抜いて外すという当たり前の行為が簡単には出来ない
チェーンを切れば簡単だけど『それをするか?する程の事か?』って部分で、判断が別れると思う

フレームの金属疲労を何処まで許容出来るか?って部分で、あぁ、この材質・肉厚ならまだいけるよ大丈夫!って油断させるのがママチャリの空気なんだろうか・・・?

>チェーンの長さに余裕が無いからタイヤ(アクスル)を後方に抜いて外すという当たり前の行為が簡単には出来ない
あぁナルホド
古いママチャリのタイヤ交換しようと思ってたから事前に知れて良かった
ありがとう

>あぁ、この材質・肉厚ならまだいけるよ大丈夫!って油断させるのがママチャリの空気なんだろう
昔ながらの街の自転車屋が そんな事考えてやってるわけがないw
フレームが変形した なんて言って抗議したって 
はぁ? ナット締めればいいだけだろ って答えが返ってくる

>>チェーンの長さに余裕が無いからタイヤ(アクスル)を後方に抜いて外すという当たり前の行為が簡単には出来ない
>あぁナルホド
一応補足しておくと、前のスプロケットからチェーンを外せば余裕はもっと作れるはず
チェーンカバー形状とか、電動用の駆動スプロケットが前にあって干渉して大変って場合もあるけど・・・
他にも回避可能な場合も多いとは思うけど、俺も経験が少ないんで俺の思った範囲で書いただけなのであしからず

電動チャリはまた別なんだろうけど
普通のママチャリは まずチェーンカバーの前側の蓋を開けて
前のギヤからチェーンを外す
それをしないで後ろのギヤからチェーンを外すのは困難

5133 B
ママチャリの整備では、躊躇無くチェーンジョイントを外してたけど、
(再使用も躊躇無く)他にも遣り方があるみたいね

うちもママチャリはペダル側のスプロケからチェーン外すなぁ
シティサイクルみたいな上だけのチェーンカバーならチェーンジョイント外すこともあるけど

チェーンをスプロケから外すためにジョイントから外すってのはよくわからんな、斬新
チェーン引き緩めてチェーンリングから外せばいいだけでしょ?
電動アシストでもチェーンテンショナーであるから緩むし
シートステーがねじ止めで後輪外しやすくなってるのもあるよ

なんか世の中ママチャリと軽快車がごっちゃで
軽快車;町乗りで乗り降りが楽にできる普通移動用
ママチャリ;重心低め丈夫なフレームと丈夫な駐車
スタンドと子供用シートを装備したもので別物じゃ
ないでしょうか。

>なんか世の中ママチャリと軽快車がごっちゃで
多分、世間の評価が一緒なんだよ
子供乗せ3人乗りが出来るのはまた違ったポジションになりそうだけど
俺の中では高校とかの学校通学用に一般的なのは一括り

なんなら同じ自転車でも、サイドスタンドにしたら軽快車で、両立てならママチャリでもいい

https://www.sagisaka.co.jp/special/detail/112
こんな物もある

その車輪外さなくてもチューブ交換できるってやつさ
1500円から2000円するじゃん
自転車屋で中部交換してもらった方が同等か安いんだけど

>自転車屋で中部交換してもらった方が同等か安いんだけど
解決やな

>自転車屋で中部交換してもらった方が同等か安いんだけど >>1
>解決やな
チューブの値段が1000円弱+交換工賃がかかるのに
自転車屋に交換を頼んで そんな値段でできるわけない

中部交換ってなんだよなw

サイクルベースあさひだと
前輪1200円後輪2100円だよ
チューブ交換費用

https://www.sagisaka.co.jp/special/detail/112
ここの動画見たけどタイヤはめるのに
タイヤレバー使ってるってダメだろ
チューブ買わせるための罠か

レバー使うと必ず穴開くなら判らんでもないけど
開かないようにやるのは簡単だよ
レバーが忌諱されるのはチューブレスぐらいかと

書き込みをした人によって削除されました

>前輪1200円後輪2100円だよ
ホームセンターで
ママチャリ前後交換するのにいくら?って聞いたら
1万でお釣りが出るくらい
ホイールごと交換なら丸ごと買った方が安い
って言われた

>ホイールごと交換なら丸ごと買った方が安い
>って言われた
子供の通学用チャリ選んでいるとき、パンクしないタイヤとか、交換はメーカー送りになってそんな感じになるという説明だったから普通の耐パンク性の自転車にした
最終的には複数店舗廻ってアルベルト

うちは工賃、前輪1080、後輪1620
プラス部品代。
前後輪同時の場合は後ろの工賃だけ。

>ここの動画見たけどタイヤはめるのに
>タイヤレバー使ってるってダメだろ
チューブを噛ませるような奴はタイヤレバー使おうが関係なく噛ませるし失敗するからそれは的外れだよ

89778 B
ガチャリンコ復活希望


1mくらい移動すると警報なるものって無いかな?

金属マウントのネジ止めサイコンで、この機能付けて

チューブを噛ませないタイヤレバーの使い方って有るの?
マジで教えて、多少はチューブはみ出ない?

タイヤレバー使わなきゃいいじゃない!

半分本気だけど
ママチャリとかゆるいタイヤはタイヤレバー使う必要もないし
使わない方がいい。車のタイヤとか交換できるとわかるけど
きついタイヤとかではめるのきつくなってきたら
リムの反対の側で隙間に落とし込んでクリアランス作らないととだめ

あとチューブかみ込みに関しては少し空気入れてからはめればいいし
レバーでチューブ噛むようなお方はレバー先端に中性洗剤でも・・もうここまでくると自転車屋にもってけと言いたいw

ロードだと
何をどうやってもレバーなしでは入らない組み合わせは存在する
ホイールはシマノがきついので有名
タイヤが外れないように安全側にMAX振り切ってるので、規格よりビードが長くしてある
しかし「タイヤが入らねえじゃねえか!」と文句を言われるのはタイヤメーカー
しょうがないから規格よりビードを長くする一部のタイヤメーカー
するとシマノはもっとビードを長くして…
…という悪循環を断ち切るのがマビックのUST

組み合わせとか使い古し具合によってほんとかわるよね
緩い奴とかはめるのにも外すのにもレバーいらんけど
無いと絶対無理みたいなのがたまにある
昔プラレバー2本折って、金属レバーでも無理で
諦めた奴がある

>ホイールはシマノがきついので有名
イーストンとかTNI使い始めるとシマノのチューブレスのが楽に感じるぞ
特にTNIのリムは何履かせても堅すぎて困る
一部のタイヤはそもそも入らない事もあるしな

マビックのチューブレス欲しいな
在庫処分価格に釣られて普通のキシエリ買ったのが悔やまれる

練習してみる

ZONDAに新品のコンチ4000s2の23C嵌めようとしてすごく大変だったわ
25Cは簡単だった記憶があるけど

中華非対称カーボンリムに650B×1.5インチのパセンティ パリモト
ダイソーのタイヤレバー折れた
次はAZのタイヤレバーで試してみよう

素人がタイヤレバー使って入れたらまずパンクさせるよ
これしらないのか?

https://store.shopping.yahoo.co.jp/garagecom/h117.html?sc_e=slga_pla

>素人がタイヤレバー使って入れたらまずパンクさせるよ
素人だがタイヤレバー使ってパンクしたのはチューブはR'airだけだな
2本パンクして萎えた
そもそも全部手で入ったのはヴェレデスティンのFORTEZZAぐらいだわ