ゲーム@ふたば保管庫 [戻る]

18857 B


ゲームにおける死語スレ
ビジュアルシーン
削除された記事が3件あります.見る

デジタルコミック

スプライト

1機死んだ

ヴァーチャル

回転拡大縮小

サウンドノベル

Uコンマイク

大容量2M

デカキャラ

ウル技

インタラクティブ

バーチャルリアリティ
はゲーム業界では死んだと思ってたけどまさか復活するとは思わなかった

>ビジュアルシーン
これPCエンジン用語です

そのちょっと前あたり(1986年ぐらい)のPCゲーム界隈でもビジュアルシーンって名称は使ってたよ。
主にスレ画のゲームの会社が、ではあるが。

S-RAM

お宝マーク

ポリゴンも死語になったなぁ

100メガショック

>S-RAM
64Kbit

移植度

スーパーFXチップ(三次元描画方面強化回路)

CXで当時デモ画面って言ってた物をムービーって言われる他「デモ画面」って死語なのか?と感じる

ループレバー

アドバタイズ


タイトル画面でほっとくと始まる自動処理全般のことね。

隠れキャラ

ネームエントリーでSEX

ファイファン

マルチタップ

セガ

多重スクロール

ゲームミュージック

最早死語に近い気がしてきた

カセット

いや今のキッズはディスクのこともカセットと呼ぶ・・・
いい加減死語となってほしいというのが本音だ・・・

実写取り込み

最近はパッと見実写と見分けがつかないゲームが増えてきた

バッテリーバックアップ

特典テレカ

リセットボタン

ドラクエ狩り

RF端子

ノンインタレース

名古屋撃ち

ピコピコ
ファミコンだろうがメガドラだろうがうちのおかんはピコピコ扱いだった
「いつまでもピコピコやってないで(略)」

1面2面って呼ばなくなったな
あ、シューティングならまだ言うかな

書き込みをした人によって削除されました

>ゲームミュージック
オールゲーム音楽でコンサートやったり
インディー系の隆盛で所謂ゲーム然としたBGMにも需要あるしで
バリバリ現役じゃね

永久パターン防止キャラ

1570675 B
阿部軍団


大容量2メガ

HuCARD

> 阿部軍団

こいつらの実家には「息子が本に出た!」とか言って後生大事に掲載紙保管してるのかな

>こいつらの実家には「息子が本に出た!」とか言って後生大事に掲載紙保管してるのかな

こいつらは知らんけど、自分が掲載された雑誌はまだ残ってるわ

書き込みをした人によって削除されました

メモリーカード

〇〇ビット

21297 B
欽ちゃんキック


セレクトボタン

マル超シリーズ

たしかに死後かもしれんがドット絵のビジュアルシーン大好きだぜ

21194 B
>欽ちゃんキック
のびーるパンチピンポンパン

タイムリリース
オンライン経由で直接ゲームデータのアップデートするようになってすっかり聞かなくなったな

203382 B
アペンドディスク
PS3世代まであってネット環境が無い人向けの追加コンテンツ集だったりバグ修正ディスクだったりで別途本編ディスクが必要なもの今の世代のゲーム機はほぼネット接続必須になってるから存在意義が無くなった

>アペンドディスク
エロゲとかではまだあるんじゃないんか

裏技

猛将伝

オールマシン語

写し紙
カセットの絵をトレーシングペーパーで写しながら幼稚園バスが来るのを待ってた

61847 B
隠し超必殺技
龍虎の拳や餓狼伝説2は超必殺技のコマンドが伏せられていて当時は友達同士で探しあいをしていた格ゲーが対戦ツールとしての役割が大きくなるにつれて段々とインストにも記載されるようになっていった

ハイスコア
シューティングゲーム自体下火だし聞かなくなった

>格ゲーが対戦ツールとしての役割が大きくなるにつれて段々とインストにも記載されるようになっていった
今は「技表見たかったらトレモするか公式サイト見ろ」だな
インストの紙面に対して1キャラが持ってる技の数が多くなりすぎた感があるし

>アペンドディスク
不完全商法に名前変わっただけだし

○枚組

>>格ゲーが対戦ツールとしての役割が大きくなるにつれて段々とインストにも記載されるようになっていった
>今は「技表見たかったらトレモするか公式サイト見ろ」だな
インストが詳細になる頃には既にそれで情報不足で
wikiなり何なりで連携・連続技を調べてようやくスタートラインって感じだったな

書き換え(ファミコンディスク)

バーチャファイターのバーチャの鉄人

半透明

警告ボイス

リセットボタン

説明書

しかし未だに無くならない
「Now Loading」

>リセットボタン
を押しながら電源を切る

書き込みをした人によって削除されました

328661 B
>ゲームにおける死語
命を賭けるhttp://www.nicovideo.jp/watch/sm32715446

大技林

中間色

ちらつき

攻略本

今はネット徘徊したら市販の攻略本より詳しい攻略載ってたりするからなあ
スパロボの隠し要素とか発売日にはある程度判明してて、攻略本は答え合わせみたいな感じだし

「アンジェラスの続編はまだか?」

ビデオ2

>攻略本
媒体が紙からWabに移っただけで
設定資料やスタッフインタを持ってこれる公式の強みはいまだ健在よ
寧ろ今は攻略wikiとかのが虫の息状態(公式がガッツリ関わってるもの除く)
特にソシャ系は初期にリセマラランキング作られて以後ほぼ更新されずってパターンがザラだし

ジェネレーター

上上下下左右左右BA

>攻略wikiとかのが虫の息状態
別にそんなことなくて機能してるよ
ソシャゲっつーかモバイル主体で遊ばれてるものがwiki作られにくいのは当然だし

>特にソシャ系は初期にリセマラランキング作られて以後ほぼ更新されずってパターンがザラだし
そりゃ星の数ほど生まれて同じ数だけ死んで行くソシャゲのWIKIはそうなるでしょ
人気が高い(=アクセス数が稼げる)ゲームのWIKIはドンドン更新されて
人気が低い(=アクセス数が稼げない)ゲームのWIKIは廃墟
こんなのソシャゲ以前からあったよ

RF出力

○枚組
ディスク入れ替え

当時は大作感あってちょっと嬉しかったが今となってはただ面倒なだけだ

>○枚組
>ディスク入れ替え
360、PSP時代が最後かな
VITAのGジェネは2枚組だったけど入れ替えじゃなくてインストールだったし

フロッピーディスクの時代には
二枚組ディスクを本体に2枚いっぺんに突っ込むとか当たり前だったのに
何で家庭用ゲーム機のディスク(ファミコンのフロッピーにしろ、後世のCDにしろ)ではそれが定着しなかったんだろ、

当たり前にやってたことが効率悪いと気が付いたからじゃないの?

ドライブがとても高かったからじゃね

安い機械だと、読んでる間は他の動作ができないので
ドライブが複数あっても意味なかったりするしな

PS1の置く向きの選びようがなくなるからだろ

85371 B
PS1ってこうやって置くのが基本な機械じゃなかったっけ・・・
向きはあんまり関係ないな

だからドライブ二台だとどうやってもどちらかがリードエラー起こすだろ

カセット一つで読み書きできる機能持つんだから余分なスロットは不必要だろう。
後のディスクシステムやCDの登場で容量も大幅アップしてるしわざわざ本体価格アップさせて2ドライブの家庭用機なんぞ流行らんだろう。

83402 B
CDとカセットとFDが使えれば最強なはず


PCとかのドライブが二つだったのは、バックアップを取るときに便利だったというのが一つ。
今一つは、ライトプロテクトしたプログラム用のディスクと、書き込み自由なデータディスクを分けて運用できたってのがあるのよ。

ゲーム機はそういう使い方しないからね。