ろぼ@ふたば保管庫 [戻る]

23735 B


ホンダ アシモの開発をとりやめ 研究開発チームも解散
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180628/k10011498261000.html
ホンダ、アシモの開発取りやめ 実用型にシフト
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO32334040Y8A620C1EAF000/

実用型にしたって技術的に先行されたら勝てるのだろうか?
削除された記事が1件あります.見る

実用?
一般商品化ってことかな?

フクイチで役にたたねえ、個別パーツ活かした専用ロボへ路線変更って
廃炉特集番組でやってなかった?

アシモは現行のアーキテクチャだともう頭打ちで
これ以上の性能求めたらぶっちゃけ一から再設計とかになるだろうから
そこまでのリソースはホンダとしても割けないってことかな

53100 B
ムラタセイサク君の方が
まだ味があるからなー

てかロボ開発役に立った事あんの?車メーカーでしょ?

>てかロボ開発役に立った事あんの?車メーカーでしょ?
バランサー技術はバイクの方に活かされる予定なんじゃねえの?

パフォーマンス用のアシモシリーズをやめたってだけで
災害救助用とかはまだ開発続けてるし
E2-DRだっけ?

P2 P3ときて長いことASIMOだったもんな

なんで今更・・・
2012年に開発者がおそらくクビになってるんだし
そこで終わってたハナシのはずなのに

人手不足解消にパワードアシモとかアシモtypeRとか、実用向けには厳しかったんでしょうか…。

>ホンダの広報部はこの報道について「ASIMOという名称になるかは分からないが、ヒューマノイドロボの開発は続ける。『ASIMO開発チーム』という名のチームはもともとなく、ヒューマノイドロボット開発チームがASIMOを開発していた。ヒューマノイドロボ開発チームは解散しておらず、規模縮小もしていない」とコメントした。

>バランサー技術はバイクの方に活かされる予定なんじゃねえの?
記事にはそうあるな

>2012年に開発者がおそらくクビになってるんだし

2011〜2013年ごろってホンダが異常なまでにコスト削減に血眼になってた印象
カブを中国生産にしたり
リコール連発で社長の首が代わったり

これを機にASIMOのプラモ出ないかな
それかwaveから出てた2機種の再販とかさ

>てかロボ開発役に立った事あんの?車メーカーでしょ?
MOTGPの制御系でとても役に立った。

結局誤報じゃねぇか!?

77912 B
>てかロボ開発役に立った事あんの?車メーカーでしょ?
これとか、前回のモーターショーに出た自立するバイクとか研究段階ではあるけど転用は進んでるよ

上で名前出てたけど二足歩行ロボットも開発続けてるしね
ttps://www.youtube.com/watch?v=95BoQqbZGKU

現実のバランサーの凄さとか実写版パトレイバーのふらふらして倒れるとかなんだったんだと思うな

>現実のバランサーの凄さとか実写版パトレイバーのふらふらして倒れるとかなんだったんだと思うな
ソフトが優秀でもハードにガタがきてたらいかせないよ

現在は家庭へお掃除ロボ、AIスピーカーと浸透しているが
最終的な家庭用ロボとしてはやはり人型で

軍用、実用といった勝負じゃなく家庭用とみたら
やっぱりホンダが近いところにいるんじゃないだろうか?
パトのグリフォンのように人のように美しく歩くってのは
本来、不気味の谷を越えるため家庭用にこそ求められる
(それが他社との違いアドバンテージとなり商品価値となる)

まあ、あとちょっと先の未来の話だがね

人間用に作られたインフラを利用するためには人型が一番効率がいいって話だな
そのためには越えなきゃいけないハードルがいくつもあるけど

あッ、そういえばホビージャパンでwaveのP1のジオラマ作例で
山田卓司さんが老人にジーンズ履かせてたけど
そこは時代が追い付いたなぁ

>結局誤報じゃねぇか!?
アシモの開発はやめたってことだけがリークされたんかねって感じの反論だったな

誤報としてもこのまま開発続けても現時点でバク転できるボストンダイナミクスのロボレベルの性能進化と互角にやっていけるんだろうか

>誤報としてもこのまま開発続けても現時点でバク転できるボストンダイナミクスのロボレベルの性能進化と互角にやっていけるんだろうか
目的によるとしか
そもそもあのバク転ってデモンストレーション以上の意味あるの?

>そもそもあのバク転ってデモンストレーション以上の意味あるの?
複雑な行動パターンの構築とそれを実践できる技術力の証明になる
唯のデモンストレーション以上の大きな意味があると思うよ

優劣比較してやるかやらないか見るのって
技術向上やホンダの精神を何も分かってない

>複雑な行動パターンの構築とそれを実践できる技術力の証明になる
人それを「デモンストレーション」と言う

高所からの落下に備えるための途上技術とか
半分ジョークで半分しかジョークではないけども
脳を機械の体に移植する場合に、バク転できるタイプの方が
できないタイプのものよりは移植したいかもしれない

書き込みをした人によって削除されました

71418 B
>パトのグリフォンのように人のように美しく歩くってのは
>本来、不気味の谷を越えるため家庭用にこそ求められる産総研のHRPシリーズは震災以降、実用可能なロボを求める声が大きくなって旧式の作業型の開発が優先され、逆に新しいエンタメ用はほとんど実験室で眠っているそうだしホンダのE2-DRも災害救助用と紹介されている辺り一般向けの予算が降りにくくなっているのかもしれない

実用ってのはあの災害の時全然役に立たないロボットだと痛感したからだろうか

>HRPシリーズ
4Cちゃんの妹は日本の景気が良くなるまでお預けなのかな・・・

>バランサー技術はバイクの方に活かされる予定なんじゃねえの?
バイクのバランスってのは人がとるもんじゃないの?

80606 B
>バイクのバランスってのは人がとるもんじゃないの?
俺が居ないと立ってる事すら出来ないのがバイクの可愛いところではあるがだからこそソレを覆す自律バイクはSF的浪漫があって良いと思う

425323 B
>4Cちゃんの妹は日本の景気が良くなるまでお預けなのかな・・・
でもまあ災害救助、事故施設調査を想定したHRP-2改がデザインは引き継ぎつつ追加センサー、電装系の一新のみならず作業能率向上のために手足延長、関節の改良といった体型自体の改造をされたのは怪我の功名ではあったあと中央のJAXONだけ決めポーズしていてじわじわくる

E2-DRの動画を見たときは3.11以降のインタビューで話してた事を実現しつつある事が分かってとても興奮したよ、
でもツイでの反応は酷かった。アシモ以前のEシリーズの動画を見れば動作速度が問題なのではないって事が一目瞭然だと思うのだけど

173454 B
技術的な優劣はともかく、
ボストンダイナミクスの油圧でガシガシ素早く動くロボ群のがアシモのヨチヨチよりも先進的に見えてしまうのがな。

64698 B
あと、デザインのディストピア感でも負けてる


あー、直接的に言うと方向性の違いを考えずに見た目のみで優劣を付けたがるのが嫌いって事です。

Eシリーズでは移動手段の一つとして、Pとアシモでは生活環境の中で働くロボットとして、E2DRでは人間用のデザインを扱うロボットって方向性で開発されてる。
Eシリーズが開発されていた90年代には既に人間と同じ速度で歩けるようになっているのだけど、
P以降では人と関わる必要が出てきたから不意の危険が無いよう徐行運転させるようになったのだと思う。

一方、ボストンのbigdog系は長年darpaから出資を受けていた事もあって不整地でも動けるメカとして(つまりはEシリーズと似た方向性で)開発されたけれど、
駆動音がうるさすぎて実用には向かなかった。それを買収したものの重工を持たないgoogleでは他に技術を生かすことが出来ず
最終的にソフトバンクが利益度外視で買収して、今は商用の第一歩としてspotminiを出そうとしているって風に理解してる。実際にどうかは知らんけどさ

>アシモのヨチヨチよりも先進的に見えてしまうのがな。
アシモは現物のデモを実際に見るとキビキビ動いててビビるよ

>アシモは現物のデモを実際に見るとキビキビ動いててビビるよ
時々階段踏み外すけどなw

ボストンはパワーの必要ない電動のスポットロボットは騒音対策がされたけど
後ろ盾だったロボティクス部門担当のアンディ・ルービンが辞任して
後任のジェームス・カフナーもトヨタ子会社に引き抜かれちゃったから
10年以内に商業で結果を出せないという理由で切られ
日本では短期利益が出ないヒューマノイドの予算は出にくいと海外を頼った
ロボティクスチャレンジ予選首位のシャフトも
いっしょにソフトバンクに売られてしまった
震災の危機感から必要性が増した面もあるとはいえ
開発を続けているホンダは忍耐強い方ではある

>時々階段踏み外すけどなw

ある意味人間に近づいた

超関係無いけど偶さかシャフトの話題とグリフォンの話題が同じスレに出てくると
つまりソフトバンクがグリフォン発売するんです?ってなる・・・

72042 B
見た目も洗練されていくのが分かる


38503 B
>つまりソフトバンクがグリフォン発売するんです?ってなる・・・
グーグル時代の試作だけど今のところピッケルくんみたいな方向性かな…

265056 B
ツインリンクもてぎのホンダミュージアムに行けば
歴代アシモやそのご先祖を見ることができる。タイミングがあえばアシモのショーも見れるよ。あとはバイクと車が好きならかなりの時間ワクワクできる。ついんりんくもてぎの入場料と駐車料金はかかるけどミュージアムは無料(自分はサーキットライセンス持ってるのでいつでも行き放題)

30179 B
>ツインリンクもてぎ
懐かしい20年位前にホンダの感謝祭でP3(アシモの前身)が歩くところを目に前で見たよところで、画像のこの機体ってなに?No.1590489の画像にも載っていないみたいだけど

P4だよ。

http://robo-times.com/10-dtb/rbt/2010/07/dtb-rbt100730a.html

>ホンダミュージアム
何か関連グッズうってたりする?

>何か関連グッズうってたりする?

http://goods.honda.co.jp/shop/e/e0001/
この辺があるかどうかだな〜

>P4だよ。
dクス
P3→アシモになった時に
「やけに小型・細身になったな」って感じだったけど
P4の存在を知ってようやく腑に落ちた
一度ホンダミュージアムに行ってみたいな

>あー、直接的に言うと方向性の違いを考えずに見た目のみで優劣を付けたがるのが嫌いって事です。

うーん
どちらもまだ海のものとも山のものともつかない
開発中の機械なんだし現時点でただの外野が
細かい方向性を云々しても意味ないのでは?

誰が見てもどちらの技術が凄いかは明らかなのに
無理やり国産技術を擁護しても
あまりいいことにならない気がするけどな

>>No.1591272
http://www.honda.co.jp/ASIMO/history/honda/index.html
だから上でも言っているように このURLでE4あたりの動画でも見てから話せ。
自分が無知である事を自覚しようともせず、すぐ優劣を付けたがる事こそ良い事にはならないだろ

デザインに於いては方向性ってのは何よりも大切な事だよ。これは断言する
それと勘違いしないで欲しいのだけど、別に誰もボストンを否定している訳では無いからね?