ラーメン@ふたば保管庫 [戻る]

149700 B


敏腕ラーメン店デザイナー・マーコ氏に聞く「ラーメン店を月商600%UPさせる方法」
https://www.hotpepper.jp/mesitsu/entry/cocolo/17-00500


もしここ、ふたば発祥でラーメン屋プロデュースしたら
ネタだらけでひどい店になるだろうなwこのスレは古いので、もうすぐ消えます。

計画中に喧嘩になって実現しないだろうな

まだら氏プロデュース店なら大繁盛だな。

スレ画のって、ふたばのラーメンヲタ達から
嫌われている セントラルキッチン という奴?
都内にだいぶ家系を進出させているという・・・
元々、新宿と上野にしか無かったのだけどね

前は特に何の変哲も無い家系の味だったけど、
最近は、そこそこ工夫を凝らしているみたいね
今度行ってみるか・・・

家系なのに塩とか味噌とか意味不明すぎる

店舗のデザイン料?と看板や花環等の経費でいくらかかるんだろうな
6倍になるなっても人件費だって6倍は無いだろうけど
それなりにかかるだろうし何か月?何年で回収できるかな

>何か月?何年で回収できるかな
開店当初は客はそこそこ入っていたな
そのあと、低迷が続いて、
今、持ち返している状態
ラーメンの質を良くしたらしい

リンク先見てきたら、なんかパチ屋の新装開店みたいだね
かなり経費も掛かりそう
>何か月?何年で回収できるかな
パチ屋の新装開店効果なんて大昔なら半年、いまじゃ半月も持たないだろ
費用対効果で果たしてプラスに持っていけるか、かなり怖いわ

元々、家系と言うのは新宿の町田屋、武蔵屋、二代目武道家とか
都内では食せる場所が限られていたのだけれど、
(神奈川ではどこでも食べれる)
ソレを都内の駅前に持ってきたのがセントラルキッチン
秋葉原の博多風龍と同じ系列かと思ったが違うかも知れん
家系を食べた事が無い人なら、まあ普通に食える

セントラルキッチンはいわゆる町田商店系だ。

醤油なのに白いスープ、短い麺、スープ完飲を
「完まく」などと言う。「濃まろ」などと謳う。

ある程度パッケージ化された似非家系だが
本当の家系好きからは目の敵にされてる。

デカイ赤い看板にわざわざ横浜家系と大書してあるのはパクリ家系と見ていいのかな

>町田商店系
スレ文のマーコ氏とか言うのが、関係しているのかね?
検索をすると確かに、都内で流行っている家系だわ

意識高い系というかクリエイター系の個人店舗みたいなとこでも
スープは工場から仕入れてたりするしセントラルキッチン自体は
もはや気にしない

やたら派手な装飾や看板立ててるなんちゃって家系は地雷なので
近寄らない
個人的に

変にこじらせたスープよりも生袋めんのスープの方がうまいから
安定しておいしいなら麺もスープも工場製でいいんだけどな

>ソレを都内の駅前に持ってきたのがセントラルキッチン
セントラルキッチンを社名かなんかと勘違いしてらっしゃる?

28210 B
>近寄らない
>個人的にやっぱ、お店でじっくりと煮込んだスープのほうが美味しいに決まってるよね?

店で炊く、セントラルキッチンのを温めとく
この差はデカイ
今は近隣とのトラブルにもなるからね
客の趣向が変化したのもあろうけど臭い店は郊外さ
山岡家はその点、良いトコ突いてる

(あっこれ本当に勘違いしてたんだな…)

アリアケジャパンのラーメンスープってどれぐらいのレベルなんやろ?

店舗でこだわって作ってる店で、旨い店は確かに本格的な味わいがあるのは確かかもしれんが
セントラルキッチン方式もチェーン店の場合は一括製造管理で、店舗毎のバラツキが出にくく
安定した味が供給できたり、一度に纏めることでコストを下げて価格を押さえられたりと悪いことばかりじゃないけどね

アジアに日本のラーメン屋にが進出すると
現地採用バイトがスープ作りをパクリ窃視して
「この程度でボロ儲けが出来るのか・・・」と
三日でバイト辞めて勝手に新規出店してしまう
勿論そんな舐めた店は維持出来ずスグ潰れるが
煽り喰らって日本からの正規店まで潰れちゃう事例が多発
まさに 悪貨は良貨を駆逐
だから
パクられない様に
日本で濃縮スープ作って空輸 ってのが必須で
アリアケはだからそっちに強いらしい

海外でなくても日本でもバイトが味盗んで勝手に商売始めるというケースはありそうだが

麺をするる文化が無いとラーメンは成立しにくい
欧州に進出したラーメン屋は茹ですぎの麺と温めスープで営業中

>パクられない様に日本で濃縮スープ作って空輸 ってのが必須で
>アリアケはだからそっちに強いらしい
なるほど。店で食ってギリ許せる程度には旨いってことかな

>海外でなくても日本でもバイトが味盗んで勝手に商売始めるというケースはありそうだが
そもそも家系自体ラーショの元店員が味パクって始めてるし

>バイトが味盗んで
盗むどころか、スープは業務用インスタントが多いからパクリも簡単

派手な店は美味しい店じゃないっていう考え方は割と多いと思うんだが
まぁリピート客無視の商売ならいいのかもな

アリアケ創業者は長崎原爆爆心地近くで被爆
九死に一生を得たが
ソレを機に味覚が異常に発達
味覚を頼りに創業
と言うアメコミ シルバーサムライみたいな人

個人でいくら頑張っても企業の開発したスープに勝つのは難しいだろ

>企業の開発したスープに勝つのは難しいだろ
でも、手作り感を求めるというのも有る

ラーメン屋さんで重要なのは運営上のシステムと戦略上のバランスで前者の方は入店して観察すれば盗める
味は似たようなものまでは教わらなくても盗んで作れるけど値段まで考えたら
仕入れできる特別な取引先が必要だったりでここが個人だと難しい
だからラーメン屋でバイトしてラーメン屋経営してる企業に就職して
ブランド創出支援制度とか受けて店を出したりチェーン運営の管理に貢献するとかなら
店に入って盗んで売るってのが今は意味あるかもしんない

インスタントラーメン専門店も増えてるから拘らないなら開業はできそうだが

インスタントラーメン専門店は
原価が見え見えなのがモヤるんだよな

あとチープさがいいのに無駄に凝った
トッピングは正直求めてない

地元じゃトッピングに凝らないような店を40年以上前からやってるけど
さくらだっけ?あれがインスタント食わせる元祖でござい、みたいな顔してるんでちょっともにょる

176042 B
究極にストレートな名前のラーメン屋、その名も「家形家」
これもまたプロデュースの戦略なのか?ちなみに本州のほぼ最北端、むつ市にある

二郎の模倣店で露骨に「二郎系!!」とか謳ってるトコはあんまり無いよね。
一方「家系」の表示はどう見ても本家とは無関係な店が平気で使用している印象がある。
後者はその辺りの敷居が低いのだろうか…?

家系は札幌ラーメンとか熊本ラーメンといったのと同じような分野として認知されてるけど
二郎はまだ一部のマニア向けの特殊ラーメンの域を出てないからでは

>後者はその辺りの敷居が低いのだろうか…?
二郎は店名で勝手に使用できないでしょ
家系は周りが勝手に言い出したことで商標では無いからでは?

>二郎は店名で勝手に使用できないでしょ
そういやらーめん発見伝とかだと爆食系とか言い換えてたな

111484 B
まー二郎だけを表してるわけじゃないからね


二郎なり家系なりがブランド力になると思ってる
ラーメン業界が酷いな

…それに群がるブタのせいか

>家系家
ラーメン一杯500円は安いねえ
青森までは流石にそうそう行く事は無いが

二郎名乗れるのは本店で修行して権利得た奴だけだったような

ずいぶんと肥えたな〜
はまれぽのラーメン記事ではえらい叩かれてたけど元気そうで何よりw

>二郎の模倣店で露骨に「二郎系!!」とか謳ってるトコはあんまり無い
二郎インスパイアという言葉があったがそういや最近あんまり聞かないな
商標登録したのかな

7765 B
三郎なら大丈夫っ
エリートジャンキー ラーメン三郎閉店したが

大二郎つって両者から袋叩きにあった店あったな
その後自重してか影武者になったが

>三郎なら
三郎というと郎郎郎がまず浮かぶな