二次元ネタ@ふたば保管庫 [戻る]

140390 B

30 匿名 (11/06/30(木)21:13:43 ID:HGvwlMQiw) 
1巻1話の冒頭、つまりベルセルクの初っ端、ガッツが人間の女とSEXしてる→女、使徒にチェンジ→かかったのは、てめえ
このノリは、その後今に続くまで出てこないし、他の使徒とは明らかに違う。
これは菊池秀行の伝奇小説の影響だと思う。
32 匿名 (11/06/30(木)22:27:06 ID:9pgU3mksE) 
>>30影響っちゅうよりパクリだべ
33 匿名 (11/07/01(金)17:13:35 ID:OxloaqcgM) 
作者が人間的に成長したんだよあんな復讐劇は三流の証
人間は誰かを恨んだままでは生きられない過去ばかり見ていては前に進めない

51912 B
ベルセルクって、内容自体にもSFの影響が感じられますね。使徒ロシーヌなどキャノピーにジェット推進機能つき! ボイドが髑髏の剣士の繰り出す剣を逆に着き返した変な球体も、クラインの壺空間で空間湾曲というSFネタでしょう。ボイド 胡乱 - 2002/08/20(Tue) 15:09 No.606
付け加えるなら、私の顔でもある「ボイド」もただの「空間」ではなく、天文学では泡沫状の宇宙の大規模構造で銀河団の間隙となっている直径一億光年以上の超巨大空間が「ボイド」と呼ばれているので、そこから採ったのだと思われます。あるSF作家によれば、ボイドの中心には孤立ブラックホールか斥力によって銀河団から離れている「負の物質」(反物質ではなく、引力のかわりに斥力がはたらく仮想物質)が鎮座しているとか。 http://www.hi-ho.ne.jp/lostnumbers/berserk/labo/mana.html

81951 B
作中このベヘリットはどう見ても卵にしか見えないのだが、作中人物達はこれを”石”と表現する。そこで、ペトログリフを調べていて面白い物を見つけた。そう、ユダヤの聖石”Baetylことベチル”だ。ちなみに嘘つき日本版WIKIではこいつの読み方を”ベテル”としている。ベチルなら、あだ名は”ベッチー”が一番しっくり来る(笑)こいつはギリシャ語で”Baetylus”でユダヤ伝承では”天から降って来た石”らしく、恐らく隕石か何かではないかと言われている。ttp://en.wikipedia.org/wiki/Baetylusちなみにバアル教では男根型の石柱になり、イスラエルのソロモン神殿にも礎石としてこの様な聖石が使われていたとされるhttps://tentforpiekrak1988.wordpress.com/2014/10/15/%E3%83%99%E3%83%AB%E3%82%BB%E3%83%AB%E3%82%AF%E3%81%AE%E3%83%99%E3%83%98%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%88%E3%81%AE%E5%85%83%E3%83%8D%E3%82%BF%E3%81%AF%E3%83%A6%E3%83%80%E3%83%A4%EF%BC%86%E3%82%AE%E3%83%AA/


478556 B本文無し