模型@ふたば保管庫 [戻る]

520170 B
HGほぼほぼザクキャノン

HGほぼほぼザクキャノンが出来ました
削除された記事が4件あります.見る

291715 B
キャノンにセンサー付けて見た


246711 B
MSV1/144箱絵風


308551 B
MSV1/100箱絵風


うん、この絵だ。私らガンダムリアルタイム世代が小学生のころ見たのは、これだ。

ホラなのにマトモに作ってきただと!?

>ホラなのにマトモに作ってきただと!?
かなり表面処理汚いしまともとは

ホラだからまともなのよ

ホラちゃん悪いモノでも食べた?

クドいほど濃い墨入れ、
塗装により浮き上がった合わせ目、
センサーにまで及んだ過剰なハゲチョロケ

全て80年代初頭俺たちが通ってきた道じゃないか
これが狙って作っていないモノだと誰がいえようか?!

十分ザクキャノンだと思うんだけど
どのあたりがほぼなのだろう?

44373 B
>どのあたりがほぼなのだろう?
股間・ヘそ廻りが違います

>センサーにまで及んだ過剰なハゲチョロケ
写真だと目立つよねw直したけど
>ホラなのにマトモに作ってきただと!?
>ホラちゃん悪いモノでも食べた?
え?なんで?w
>全て80年代初頭俺たちが通ってきた道
その道でたちどまってるヨ

52467 B
本文無し


>股間・ヘそ廻りが違います
その辺は腰アーマー独立可動のためにザク系リニューアルキット全般にまつわる問題なんで、まぁ

角ばった太ももは何を使ったのでしょう??

89841 B
>角ばった太ももは何を使ったのでしょう??
プレバンのテストタイプにはマル腿と角腿が入ってます腕はリバイブグフ

>>股間・ヘそ廻りが違います
>その辺は腰アーマー独立可動のためにザク系リニューアルキット全般にまつわる問題なんで、まぁ

個人的にもそう解像度の違いだと思うな
ただへそ廻りパーツはフロントアーマーと同じ色にした方が原作に近くなったんじゃないかな

今更だけどプレバンのテストタイプとか誰得?
そんなに下半身を新規金型で起こすの面倒なのかな?

無理やりテストタイプとか名付けて言い訳にしか感じないわ

そりゃバンダイ得としか

普通の出したらそれしか売れないけど
こうして小出しにするだけで何度も売れるんだからぼろい商売だわな

今のバンダイなら普通のを出した後にツインキャノンタイプとかだしそうだ。

>こうして小出しにするだけで何度も売れるんだからぼろい商売だわな
バイアランカスタム「せやな」

>こうして小出しにするだけで何度も売れるんだからぼろい商売だわな
ぼろいと言うか、こうやってコツコツ展開しないと採算が取れない所まで売り上げ落ちてるんだなぁと恐怖を覚える

「ザクキャノン」じゃなくて「ザクキャノン・テストタイプ」だからデザイン違うのはまぁいいんだけど
正直、下半身も腿までほぼまんまで作っといてなんで膝下だけそのまま?とは思った(前腕もグフ腕じゃないけど一応新規で肘あて無いやつになってるし)

膝下強化で本体は割とそのままなジムキャノンの逆で面白いなとは思ったけど(ああでもジムキャノンも1号機は下半身そのままで本体重装甲だったか)

>「ザクキャノン」じゃなくて「ザクキャノン・テストタイプ」だからデザイン違うのはまぁいいんだけど
やばいやばいザク・サテライトキャノンを思いついてしまつた。
お供はZビット。

こういうバンダイの都合だけで作られたMS大嫌い

既存のパーツ組み合わせれば手抜きで発売できるから
大川原設定がいらんもんな

130685 B
>こういうバンダイの都合だけで作られたMS大嫌い
こういうのを出されると未だにこれを思い出してしまう当時、バンダイの言い訳を読んで呆れ果てエアブラシ+コンプレッサーを導入するきっかけになった。死ぬまで忘れないだろうなぁ。

40186 B


> 1520346951993.jpg

これの左がどういう素性のキットかはよく知ってるけど、
バンダイの言い訳ってどんなんだっけ?

言い訳なんか何もしてない

塗ればなんとかなるのだから、パーツが有るだけマシだ

と今だからこそ思える

素直に塗装して完成のキットとして
色設定とか完成品見本とか載せりゃ良かったんだよ

>バンダイの言い訳ってどんなんだっけ?
バンダイ「仕様です(キリリッ」

>素直に塗装して完成のキットとして
>色設定とか完成品見本とか載せりゃ良かったんだよ
MAX渡辺もインストにカラーチャート載せておけばいいのにって言ってた
成型色については何も言及せず

21574 B
>塗ればなんとかなるのだから、パーツが有るだけマシだ


>こういうバンダイの都合だけで作られたMS大嫌い
これもだけどMS-06Rシリーズがジャイアントバズ持つのが嫌い
初期設定ガン無視で見栄え重視のため持たせるのは販売のためとは言え勝手すぎるわ

そいやPGザクが出た時に
ザクはモノコック構造だろと言われてましたな

>これもだけどMS-06Rシリーズがジャイアントバズ持つのが嫌い
これは世代の違いなのかなぁ
当時の小田さんの作例でジャイアントバズ持ってる06R2がものすごく格好良くて、
なんで1/144のについてるのは普通の貧弱なザクバズーカなんだろうとがっかりしたのを覚えてるから
ジャイアントバズが標準装備になって「当然こうだよな、こうあるべきだよな」って感覚なんだけど
嫌がる人もいるのかぁ、なんか新鮮

> >塗ればなんとかなるのだから、パーツが有るだけマシだ

えっ

これマジ?

>当時の小田さんの作例でジャイアントバズ持ってる>06R2がものすごく格好良くて、
>なんで1/144のについてるのは普通の貧弱なザクバズーカなんだろうとがっかりしたのを覚えてるから
1/144ではザクバズーカで貧弱に感じたけど、1/100でジャイアントは標準装備されてちょっとニヤリとしたけど、1/60ではもう200円UPしてもいいから付属させて欲しかったなぁ

書き込みをした人によって削除されました

>これもだけどMS-06Rシリーズがジャイアントバズ持つのが嫌い
構造的にドム限定ってのはセンチュリーの非公式設定であって
MSV設定には採用されてないからね
06Rが1回り大きいっていうセンチュリー設定も除外されてるし

>これマジ?
もともとバリエ展開なんて考慮してないから当然こうなる
ライデン機は捏造カラーでゴリ押ししたけど
3連星カラーはさすがに無理だった

ジャイアントバスはセンチュリーじゃない何かに
06Rは持てないけど06R2は構造が変更されたので持てる
見たいな設定があったはず

>これもだけどMS-06Rシリーズがジャイアントバズ持つのが嫌い

引き金引けば弾が出る実体弾の武器だし、ホバー移動中のドムが撃っても大して反動もないくらいだから反動に耐える機体強度がどうとかみたいな話もないだろうし、手の大きさもグリップ変えればいいだけだから、なんでザクが持てないと考えるのかよくわからない。

書き込みをした人によって削除されました

一々嫌いアピールとかいいから

88333 B
これ見て憧れなかったとか金玉ついてないんかと
どちらにせよワタシこれ嫌いアピールクソウザいのは同意そんなのどうでもいいからかっこいい作例見せてくださいよ

まぁこいつが持ってるのはジャイアントバズじゃなくて改良型ザクバズーカなんだけどね

> 1/60ではもう200円UPしてもいいから付属させて欲しかったなぁ

それは無理な話だ
もともとMS-06R-2にドムのジャイアントバズを持たせるってのは1/60の作例で小田雅弘さんがはじめてやったことだし
初出は講談社のスーパーモデリングのはず
これを読んだ世代人がMS-06R-2(ライデン機)とジャイアントバズは不可分という認識を抱いて今に至っているわけだし

27752 B
あと
> 構造的にドム限定ってのはセンチュリーの非公式設定であってこの辺のことはよく覚えてないけど←がある以上は無視されて当然という気がするが連投失礼

武器を共有化出来るのはメリットだし
ジャイアントバズ対応のアップデートぐらいするだろ

>No.175988

バズーカは必要
それはともかくバンダイさんは何時になったら右側の謎キャノンを付けてくれるのよ?
サッキーファイブ好きには重要案件

>IP:1.75.*(spmode.ne.jp)
>かっこいい作例見せてくださいよ
まずいいだしっぺが出すのがルールだろ?

>それはともかくバンダイさんは何時になったら右側の謎キャノンを付けてくれるのよ?
それマゼラ砲+タミヤの37mm砲弾ケース

27686 B
きっといろんな説があったのだろう
突貫で無理矢理運用していたのかもしれないし

564962 B
三十数年前に「このドム色ならジャイアントバズ持つだろ」って何も考えずに作ったのが左


>これを読んだ世代人が

まあ、
旧キット1/100の06R2にジャイアントバズーカ付属してて
箱絵でも持ってるのだけどね

73975 B
TV版、ザクマシンガン装備


>改良型ザクバズーカなんだけどね
本当だ・・初めて知ったわ・・・ショック

グフ先生って、指鉄砲になってる方の手は握れたのか・・・

19226 B
>グフ先生って、指鉄砲になってる方の手は握れたのか・・・
お忘れか?

>グフ先生って、指鉄砲になってる方の手は握れたのか・・・
MS-07Aて後付け設定じゃなかったけか?
ランバ・ラルのは試作だっけか

301848 B
>改良型ザクバズーカなんだけどね
作ってみた

> 旧キット1/100の06R2にジャイアントバズーカ付属してて
> 箱絵でも持ってるのだけどね

1/60 MS-06R-2 ライデン機 1983年12月発売
1/100 MS-06R-2 ライデン機 1984年9月発売

寝言は寝て言え

小田さんが1/60の作例にジャイアントバズを持たせたことから
それよりあとに出た06Rのキットはジャイアントバズが付くようになった、
これは「バンダイの都合で」そうなったとは違う話だと思う

94068 B
1/60ザクバズーカってないよね


>小田さんが1/60の作例にジャイアントバズを持たせたことから
あの時代は模型とMSV設定がリアルタイムでリンクしててそれがまた面白カッコ良かったんだよね

>グフ先生って、指鉄砲になってる方の手は握れたのか・・・
当時はそんな設定考えてなかったんだと思う
元ネタはサイボーグの004だろうけど
004にしても手袋で隠しはするけど
握ったり摘まんだりと手の機能はあったし

97541 B
>改良型ザクバズーカなんだけどね
>作ってみた三連星のMG1.0は小田作例のオマージュ入ってて好き手抜きの嵐だったライデン機と違って前腕も新規だし

>武器を共有化出来るのはメリットだし
>ジャイアントバズ対応のアップデートぐらいするだろ
ゲームキューブの戦士達の軌跡でグフでもジャイアントバズーカ
装備できるけど
機動力がおもいきり落ちるってバランスにしてたのを思いだした

50000 B
フライトテストタイプグフはジャイアントバズを持ちながら
ホバー移動を活かして新型のネモやリックディアスを圧倒

レッドウォーリアの武装もジャイアントバズベースだろうか

結局、MGの2.0商法がイマイチだったから
HGオリジンザクのフレームでザクバリエを展開って事なのか。

砂ザクもHGで出るのかな。

34309 B
>1/60ザクバズーカってないよね
PGのカスタムパーツセットに入ってるしかも2本w

>MS-07Aて後付け設定じゃなかったけか?
>ランバ・ラルのは試作だっけか

確かMGの説明書では、ラルさんの先行試作型の左手は五連装マシンガン内臓でなんとか柄を握れるくらいの可動性はあった。
だけど汎用性が損なわれたということでA型はザクJ型の正統な後継機として両手を普通のマニュピレータにした。
B型は対MS戦を意識して挌闘戦用にやっぱ内臓マシンガンとヒートロッド欲しいよね、となって装備された。
だった記憶が。

書き込みをした人によって削除されました

139442 B
MSV設定だとこうなってる
左手のマシンガンハンドは、MG設定でも試作機と生産機の差異に触れていないので、ラルさんのYMS-07Bもマニピュレータとしては使えないのでは?

>>1520866913363.jpg
ザク・・・

>結局、MGの2.0商法がイマイチだったから
量販店の割引率が渋くなったくらい値上げされてるのだから
それまでのデータから導き出される以上の爆発的な売れ行きにならない限り
コストを抑える路線になるのが当然で、商法とはあんまし関係なくね?

>HGオリジンザクのフレームでザクバリエを展開って事なのか。
06Rに続いてRGでマインレイヤーだからそういうわけでもないっぽいね
多分、古い体質の会社だからお役所仕事みたいに
ネタはなくとも定期的に出さないと予算が出なくなるとかそんな程度の理由で
あっちもこっちもちょこちょことお茶濁しやってるんじゃないかと思う

>小田さんが1/60の作例にジャイアントバズを持たせたことから

HOW TO BUILD GUNDAM2の1/100の方が先じゃなかった?

すいません、上のレスを読んでなかった

スーパーモデリングは初版が84年5月21日のはず

コミックボンボン84年2月号のエースパイロット列伝に既に描かれてる模様
https://aucview.aucfan.com/yahoo/f143145735/
https://auctions.afimg.jp/item_data/image/20140826/yahoo/f/f143145735.1.jpg
https://auctions.afimg.jp/item_data/image/20140826/yahoo/f/f143145735.2.jpg

84年2月発売の1/144キットのインストにも掲載されてる
http://www.1999.co.jp/itbig00/10005633k2.jpg

ジャイアントバズ×R2の初出は84年2月っぽい

10171 B
排気機能のある謎のバズーカ


書き込みをした人によって削除されました

476373 B
作中何度かお目見えしてるので作画ミスなのか・・・
演出であえてあのか排気煙

79771 B
>排気機能のある謎のバズーカ
バズーカとは無反動砲の事であり、どうやって反動を打ち消すかというと反対側から同規模の物体・ガス等を発射して相殺する物であるつまり謎でも何でもない

ジャイアントバズの設定画に後部噴出口がないのが問題なだけで
描写としてはおかしくないな
ザクバズーカやハイパーバズーカにはちゃんとあるし
ROBOT魂ANIME付属のだと1522493517158.jpgの位置が開くように差し替えの蓋が付いてた

>排気機能のある謎のバズーカ
恐らく板野一郎のこだわり描写だと思う
無いのおかしいから付けたって感じで

>反対側から同規模の物体・ガス等を発射して相殺する物である

ダーティーハリー3で女刑事がバズーカーの後ろに立ったのを
ハリーに引っ張られる(安全な位置に移動させられる)シーンで知ったな

無反動砲(バズーカ)とロケットランチャーの違いが分からないだね
しょうがないね

55296 B
M1対戦車ロケットランチャーがバズーカでM20対戦車ロケットランチャーがスーパーバズーカなので
バズーカ=ロケットランチャーで間違いないが画像はスーパーバズーカ

33538 B
ジオン驚異のメカニズム
バックブラストが無いのは巨大スプリングのおかげ