料理@ふたば保管庫 [戻る]

157385 B


ボルシチ、ミネストローネ、ストロガノフ、そんでもって普通のシチュー。
金ならあるんや!
92614 B
マンガの影響を受けてボルシチの素を使って作ってみたけど結構うまいな。
キャベツを入れるのが新味がある。ハクメイとミコチの影響を受けてミネストローネも作ったけどこっちはシンプルね。

304831 B
日曜日に牛筋肉をトマトとワインで煮込んで仕込み
次の日とかに仕上げたハヤシライスこれのために温玉機を買った牛丼なら生玉でいいが、どうしても温玉を合せたくなって

ボルシチは好きだけどビーツが入手し辛いのが・・・
おとなしく神保町のろしあ亭で喰うのが一番だわ

>ボルシチは好きだけどビーツが入手し辛いのが・・・
>おとなしく神保町のろしあ亭で喰うのが一番だわ
今も扱いあるかわからないけど前はカルディにビーツの缶詰あってよく買ってた
300円くらいで安かったしね

売り切れてる事が多いけどカルディにはビーツの瓶詰めも売ってるよ
自分は見かけたら数個買い込んで家にストックしてる

>今も扱いあるかわからないけど前はカルディにビーツの缶詰あってよく買ってた
>300円くらいで安かったしね
缶詰も瓶詰もカルディ通販で扱ってるけど送料が商品の倍くらいかかるw

あっちに住んでたとき是政のスーパーで見かけたので
あのへんだと作ってる農家がある様子

>缶詰も瓶詰もカルディ通販で扱ってるけど送料が商品の倍くらいかかるw
ビーツにしてもそうだけど普通のスーパーではなかなか手に入らない商品とか便利な商品売ってて
うっかり3〜4000円くらい買い物しちゃったりするから他の商品も見たら送料無料分の買い物になるかもよ
と思ったら5400円以上の買い物で送料無料はなかなかハードル高いな

カルディはドリアンチップスの取り扱い無くなってから利用してないな

印度カレーは野菜入れないで豚肉だけ入れたほうが美味しい。

敢えてビーツを入手しようって本格的ですごいと思うんですが。一度でもレストランで本物を食べたら「これやないとアカンのや」って気になるのかしら。

私は焼き豚の代わりにハムを載せたり、ピザソースがないからケチャップ塗って済ませる程度。

そりゃあボルシチにビーツは重要でしょ?
他の食材ならともかくボルシチはビーツがメインのシチューなんだから
牛丼の代わりに豚丼てぐらいには別物になっちゃう

味噌の入ってない味噌汁とかじゃがいもの入ってない肉じゃがとか
例えはなんでもいいけどボルシチにおけるビーツはボルシチたりえる最低要件

赤カブじゃダメですか?

ビーツって砂糖大根の仲間だからかなり甘いねん

>赤カブじゃダメですか?
ビーツはカブの仲間と違うし
もっと甘くて土の匂いがするよ

ビーツとサワークリームは必須でしょ

>敢えてビーツを入手しようって本格的ですごいと思うんですが。一度でもレストランで本物を食べたら「これやないとアカンのや」って気になるのかしら。
老舗の有名レストランでもビーツを使わずに日本流にアレンジしたトマトベースのボルシチしか扱って無い店も有ったりするから
ビーツ使っても使わなくてもそれぞれの別の美味しさが有るんじゃね?

本場の話したい人にナポリタンいいよねって言うようなものでは

>本場の話したい人にナポリタンいいよねって言うようなものでは

ナポリタンをイタリア人に食わしたら美味しいって言ってたな

うんそこは別にいいんだよ

あくまでビーツなしはアレンジバリエーションで
基本はビーツが入ってナンボみたいな
旨い不味いの話ではなくてさ
普通のカツ丼て言われてソースカツ丼出されて?な
いや、旨いけど普通ってか基本は卵とじでしょ?みたいな
トマトのはあくまで地方のアレンジとしか思わないから
違和感や納得出来ない人がいても当然としか

鳥肉で麻婆豆腐作るようなもん

90884 B
>鳥肉で麻婆豆腐作るようなもん
ごめんなさい

最近ビーツというのか
ビートと呼んでるけどな…

いや大昔からビーツでしょ

ビーツは単数形で複数形になるとビートと呼ばれる

ツービート

なんちて

なにがなんちてだーーー
ちょっとクスッとしてしまったw

どっちかっつうと逆じゃね?

なるほど。
その知識なしで、ロシアでジャガイモを使って "ボルシチ"を主張したらシベリア送りになるところでした。

世界地理で習ったときは「ビート」だったと思います。

中学の社会科資料集で、甜菜を栽培するコルホーズのイラストには
ビートと書いてあったな。

ビートかビーツかは単複の違いでしかないので
問題なのは入れなくてもそこまで味に違いが無いっていうね
あんまりダシの出る素材でないから
色味は違ってくるけど

ビーツを使わなかったらなんなんだ?
アイントプフ?

砂糖大根の亜種だから甘いんじゃないの?

青首大根ならちょっと甘いな

ファミマでレトルトのボルシチ売ってた
トマト味のビーフシチューだった

ほうれん草の赤いとこを濃縮した味と匂い
食感は火が通った程度の大根

>砂糖大根の亜種だから甘いんじゃないの?
糖業用の品種は糖分に全振りしてて今だと17%とか下手な果物よりはるかに甘くなってる
けども、野菜として直接食う品種はそこまでじゃないのでほうれんそうの赤い所よりも甘くなかったりする
例によって寒に当てると甘くなるから育ってきた環境によると言えばそうなのだが

652731 B
教科書に載ってた甜菜(ビート)とボルシチのビーツが一緒の物だったとはこのスレまで知らんかった。
画像は秋の北海道ツーリングでの一コマ。この“岩石”を満載(岩石だったらどう考えても過積載)したダンプが多数走っている地域が有って「何だここはー!」と思ったおもひで。その後製糖工場の荷卸しを見て自己解決。

ボルシチ喰ったこと無いけどやっぱし土臭いの?
ブラジル料理店でビーツ見かけて食べたけど土臭くて苦手な味だった