料理@ふたば保管庫 [戻る]

68809 B


最近、食い物が小さくなってきたと思いませんか?
「食品スモールチェンジ化現象」とか言うそうだ。

価格の値上げは出来ないから
「価格はそのままで量を減らす」という事らしい。

ハムみたいに枚数を減らされると、家族で分けるときに面倒くさい
バターとかケチャップみたいに量が減るのはまだいいかな

>価格の値上げは出来ないから
>「価格はそのままで量を減らす」という事らしい。
セブンは量を減らしつつ値段も上げてる

小さくなってイライラしてたが俺にもやっと波が回ってきて
あっという間に給料が今までの倍になったんで(今までが少なすぎた)
今は2個買ってるわ

俺は食品はグラムいくらで値打ちを計算してる
個数物は1個当たりの重さ×内容量で計算

コンビニのパンなんて、小ぶりになったよな

>「価格はそのままで量を減らす」という事らしい。

量はそのままで値上げされるより、その方がマシと思う。

フレンチクルーラー…

90年代に5/8チップスなんてのがあったけど
あれはサイズ小さいけど重さは同じだったかな?

ただ包装費や流通コスト考えると、本当に効率がいいのか
企業活動として打開策になるのか微妙なトコなんだよなぁ
これで消費が伸びてればいいんだが・・・・
買わない喰う量を減らすって方向に益々シフトしてるだけだからなぁ
ペットボトルのジュースは極端な例だが、あれは中身のコストが安いんだろうけど
200gと100gのパッケージがあったして、g当たりの売価が同じな訳ないからな
200gが198円なら 100gは150円とかするじゃん
牛乳なんか500mlのパックって容量あたりの単価糞高い訳だけど
そこに1L廃止で900mlを作る効果ってイメージ面ではマイナスだよな

>そこに1L廃止で900mlを作る効果ってイメージ面ではマイナスだよな

でも原料費数億単位で削れる訳だから
それを投資に回せる
それで失敗したらまた原料費や人件費を削ればいい、それの繰り返し
ロジックとしてはギャンブル依存症のカスとなんら変わらない


そして会社が傾く原因って不景気というより投資の失敗だから
投資の失敗に不景気が追い討ちをかけて耐えられず倒産だから

オールレーズンがとうとう個装になってしまった

235537 B
小刻みに枚数減らししてた頃はまだギリギリ許せたけど
こいつはいかん食感が変わってしまった

もう露骨に小さく(少なく)なったやつは全く買わなくなったな

自社でファミリー向け大容量お値打ち価格と
気軽でいつでもどこでも便利な小容量の両建てでやるとか工夫する事
なんでもかんでも横並びする癖を直さないと
いずれ業スーにみんな持ってかれる
実際業スーには各社が大容量お値打ち価格で卸してるのに何やってるの?って感じだわ

21754 B
こんなにも… (ネタ)


13030 B
インスタントコーヒーは昔、容器はそのままで見た目変わらないけど軽くなったなんてあったな
因みに最近、個人的にショックだったのはコレかなーり減ってた

49631 B
本文無し


113234 B
この手のナッツ、
空気でパンパンにしてある

>本文無し
いいとこ探しにちょっと笑った

消費税、本当に上げないとならんのですかねぇ?

近所のスーパーは量の少ない惣菜の方が割高

>近所のスーパーは量の少ない惣菜の方が割高
それは普通では?

>>「価格はそのままで量を減らす」という事らしい。>量はそのままで値上げされるより、その方がマシと思う。

価格据え置きで量を減らすなら、価格上げて量や質も上げた商品も出して欲しい。選択肢は多い方が助かる

>この手のナッツ、
>空気でパンパンにしてある
中身割れなれないためのクッション替わりじゃないの?

昔に比べて明らかに小さく軽くなってる品が増えたから、値段据え置きでも割高感が強くなってる

39058 B
>いいとこ探しにちょっと笑った


昔のアニメってなんで動物連れてるの多かったんだろうね

懐かしいアニメ、
正確には[よかった探し]じゃなかったかな

>懐かしいアニメ、
>正確には[よかった探し]じゃなかったかな
うむ
心的疾患であるパレアナ症候群の由来にもなっとる
一種の現実逃避による正常性バイアス
1.直面した問題の"些細な"良い部分だけ見て自己満足する
2.常に現状より悪い状況を想定して「現状はそうなっていない」事で安心感を得る

>最近、
あからさまに量が少ない商品を色々出して、
それが当たり前だと植え付けられつつあるなあ。
んで、多い方をなくすと。

>>この手のナッツ、
>>空気でパンパンにしてある
>中身割れなれないためのクッション替わりじゃないの?
程度の差はあれスナック菓子なんかの袋も同じやね

施政側がインフレを起こすことで景気を上向かせようとしたけど
民営のメーカーサイドは値上で消費が鈍るのをもっとも嫌うので考えだした苦肉の策

確かビールの350ml缶の上を窄めて5ml減らしたのが元祖だったと思う
その形状を考案した担当者は出世街道を爆進したとか…

こういうのって欧米では余り見かけたことが無いんだけど、日本だけ?

いつも余ってしまって困っていたので量を減らしてもらうのは歓迎。

値段一緒で少ないバージョンと通常バージョンの二種類を販売したら
余ってしまって困ってた派ともうちょっと食べたい派で共存できないものか

71432 B
>値段一緒で少ないバージョンと通常バージョンの二種類を販売
世間はいわゆる“メガ盛り”ブームなのでデカ袋系はアリかもしれん価格的にも同じはさすがに無理でもお得感はある画像はコストコ等で売ってるビッグサイズと通常袋の比較

81614 B
ふりかけにするといい


中身が減って値段そのままって実質値上げじゃん・・・

>中身が減って値段そのままって実質値上げじゃん・・・
全員そんなの前提として分かってて話してるのにそれ言う必要どこにあんの

17152 B
容量が減ってしかも値上げというパターンも


>容量が減ってしかも値上げというパターンも
それ全商品そうだよ結局