二輪@ふたば保管庫 [戻る]

682477 B


旅行に行ったら、ツーリングライダーを多く見かけましたが、
おっさんの自分には懐かしいというか、嬉しいというか、
上市当時にこんなのあったらすげーよなという改造バイクを見かけました。
ロスマンズも懐かしい。
純正でプロアームって無かったよね?
削除された記事が2件あります.見る

何が凄いのか解らないので誰か解説して

俺は「上市」がわからんので解説求む

90年代の頭にはもう既に乗ってないライダーなのかもしれん

8耐も平さんが優勝した90年がピーク
リターン組の人達ってガードナーやシュワンツ、レイニー、ローソンの4強にはやたら詳しいけど
それ以後は全く知らなかったりする

純正でプロアームですよ

恥をかくのは今回で最後にしてくれ
'93以降は生産終了まで逆に全てプロアームだ
https://plaza.rakuten.co.jp/2st50replicas/14016/

>俺は「上市」がわからんので解説求む
発売が用途としては同じかな
それなりに歳いってそうな人だね

69942 B
まぁスゲーのはたまにいるね


43958 B
本文無し


NSR250なんてもう立派な旧車なんだし最終型が標準でプロアームなのを知らない世代が出てきてもおかしくないでしょ
当時は最終型にRVF400の倒立入れたのがちらほら居たけど逆に乗りにくくなるらしいね

倒立を入れると剛性が上がって曲がりにくくなるのかな?
しなりが無くなる分乗りにくいとか

202496 B
NSRじゃないよw


>倒立を入れると剛性が上がって曲がりにくくなるのかな?
>しなりが無くなる分乗りにくいとか

RZで申し訳ないが昔、倒立入れて太いホイルにしてフレーム補強したら曲がらなくなりました。
しなりって大切。な事を後から勉強しました。

ロスマンズ+プロアームが純正でないって思ってるんじゃないの?
93年式SPがロスマンズ+プロアームだけど

>まぁスゲーのはたまにいるね
もうちょっとマシなミラーの処理なかったのか
うさみみじゃねえか

知らない事は罪ではない
知ろうとしない、知っているのに間違える事が罪なのだ

他車のフォークやスイングアームを移植して乗りにくくなるのは
標準で完成されてたディメンションが悪い方に変化するためちゃうかな?
NSRにRVFの倒立を移植する場合もトップブリッジとかはそのままやろうしメチャクチャになってそうやで

>NSRにRVFの倒立を移植する場合もトップブリッジとかはそのままやろうし
いや無理でしょ

トップブリッジはそのままと何故思ったのか知りたい

排気量や重量、フレーム剛性にタイヤのグリップその他諸々、色んな要素を考慮して足周りのセッティングってのは決まってくるモンだから、全く違うバイクから引っ張ってきたサスをそのまま入れて良くなるわけがない

最終型であるMC28にNC35のフロント移植だとステムベアリングの打ち替えだけで三叉もトップブリッジもそのまま使えるけど?
取り付けで細かいことを言うとハンドルロックのキー位置が違うからちょっと削らなきゃいけないけどさ。

正立フォークはNSRもRGVもTZRも同じものじゃなかったっけ?

書き込みをした人によって削除されました

正立フォークを倒立に替えるのはスタイル重視のカッコだけw

改造が目的ならいいんじゃないの?
ただでさえ曲がらないのがますます曲がらなくなっても
改造が目的なら大成功だろうし

改良と改造は違うからねぇ

25325 B
ただし他人を巻き込む危険のあるものを除く


385698 B
>当人が満足(※ただしry)
んだんだ←ところでこのフォーク何の車種の物か分かる人 教えてプリーズ

54354 B
>正立フォークを倒立に替えるのはスタイル重視のカッコだけw
これとかホンダも認めてたよね営業にゴリ押しされたとかコンペモデルは正立のままだったし

>教えてプリーズ
ホンダのレーサーRS250のフォークだす

>ホンダのレーサーRS250のフォークだす
ありがd
イタ車の何かっぽいけどこんな別体タンク?付いたの
あったかなってちょっと気になってたっズ

書き込みをした人によって削除されました

それはANDFだよ

倒立フォークは、バネ下重量が少なくなって同じ減衰力でも追従性が良くなるよな
んでもって、ホイルやタイヤでは微々たる効果しかないロード系バイクのフロントでバネ下重量を軽減するには結局それしかないんだよな
>スタイル重視のカッコだけw
なのはバネ下重量を軽減する恩恵をあまり感じない公道上では、当たらずも遠からずだが、語尾に
>w
をつけると、当たらずも遠からずなのになんだか

正立フォークバイクに乗ってるヤツのひがみに感じる

>それはANDFだよ
こらこら大嘘をつくんじゃないよ
ANDFはスズキじゃないか
これはTRACだよ

>営業にゴリ押しされたとか
XR-bajaが出たときは走りを重視したのでビッグタンクは採用しませんでしたって言ってたのに翌年にはマイナーチェンジでビッグタンク化されたのも営業の圧力だったのかな

>ANDF
>TRACだよ
目指すところは同じだったけど、やっぱりかけたときのツッパリ感が要らんと思った
同じ目的を達成している今の電子制御は、価格に反映されてるのでもちょっと価格差が少なくならないと公道オンリー俺は要らんと思う

乗り換えたり、友人の乗ったりした経験だと
γやGSXRは倒立硬すぎていくらプリロード削っても乗りづらかった
グースはケツの下はしなるのにフロントだけで走ってる
一輪車みたいで不安な感じだった

CBRやNSRがしなやかというのがよく分かった
その後CBR900RR初期も乗ったけど正立でなんも不満なかった

タイヤ使いきれる人とかはサスの剛性必要なもんなんだろうな

青空駐車でメンテ無精だと
倒立のほうがすんごいありがたい
フルカウルの正立だと、気づいたらインナーが錆びてたりするけど
(特に三又付近の普段触らんとこ)
倒立はそんなに錆びないので

>γやGSXRは倒立硬すぎていくらプリロード削っても乗りづらかった
そりゃまあ正立との大きな違いはフォークの剛性だからプリロードと関係ないしね
減衰・スプリングレート・プリロード・フレームの剛性配分・重量配分他
全部揃って実力を発揮できるのにフォークだけ高剛性の倒立でもダメ
そして倒立フォークにちゃんと合わせて作ってある車両なら今時のSSみたいにめちゃくちゃ曲がりやすくすることも可能

知人がSPADAに倒立付けたらフレームの首の所にクラックが入ったのを思い出した

RZとか空冷4発用にサンマが足をもがれていたけどあれって無意味だったのか・・・・

当時の雑誌インプレとか思い出すと80年代〜90年代初期の倒立は剛性としなりのバランスで試行錯誤してた印象があるなぁ
その当時は正立しか乗ったことなかったけど

>XR-bajaが出たときは走りを重視したのでビッグタンクは採用しませんでしたって

これは営業の圧力というよりbajaのコンセプトを勘違いしたまま初期型を販売してしまったという感じでは?

フォーク自体の剛性もだけど
スプリングもステムも安易に流用だと厳しいのかも
まぁでも流用するくらいだからセッティングの上でダメだったんだろうけど・・・

>倒立フォークは、バネ下重量が少なくなって同じ減衰力でも追従性が良くなるよな
倒立のバネ下は鉄のインナーチューブで正立のバネ下はアルミアウター
アルミの肉の厚さを考慮しても基本的には倒立フォークの方がバネ下重量は重いよ
倒立の最大のメリットは剛性の高さ
剛性が高いゆえにフルブレーキング等の高負荷時に変形しにくいから、結果的にインナーチューブの動きが阻害されにくい(追従性が良い)
ただし高負荷時以外は正立の方がバネ下の軽さや適度なしなりで乗りやすいケースが多いし、追従性も良い

>倒立のバネ下は鉄のインナーチューブで正立のバネ下はアルミアウター
内部の部品重量は考えなくていいの?シートパイプとか

正立は基本的にオイル流路が伸び側圧側で同じであんまり伸び側減衰効かないのもマイナスだな

>減衰・スプリングレート・プリロード・フレームの剛性配分・重量配分他
>全部揃って実力を発揮できるのにフォークだけ高剛性の倒立でもダメ

そんな難しいこと考えて無くて「どうだカッコいいだろ。」が目的。
アメリカンのロングフォークと同じジャンルの改造だったと思う。

ダブルディスクも見た目目的だと読んだことがある

>ダブルディスクも見た目目的だと読んだことがある
そうでもない
シングルで外形大きいと慣性大きいし急にガツンと効いても困るから
小径ダブルで効き具合を調整出来た方が乗りやすいと感じた

トライアルだと倒立はインナーの方が重くて前を上げにくいから正立を使うとかそういう話を聞いたな

>小径ダブルで効き具合を調整出来た方が乗りやすいと感じた
レーサーだと左右で径を変えたり、片方カーボンでもう片方は鋳鉄とかやってるのもいたな

>トライアルだと倒立はインナーの方が重くて前を上げにくいから正立を使うとかそういう話を聞いたな
重量的に上げにくいかどうかって話なら全体での話じゃね?
倒立フォークASSYは正立のASSYより重いっていう
ただ、重たい鉄のインナーが短くてアウターが薄い今時の倒立だと正立より軽そうな気もする

ストローク長の問題もあるんじゃないかな?
正立だとアクスルシャフト取り付け位置を前側へオフセットさせるとストロークをシャフト位置よりも長くとれるし。

12266 B
セローだけどこんな感じ


342557 B
>ダブルディスクも見た目目的だと読んだことがある
昨今のMoto3マシンはなんと小径ダブルディスクに対向2ポットのラジアルマウントが主流。

ピストンも多けりゃ良いもんじゃないもんな
トキコの6potキャリパーは効きもしょぼくてメンテがだるかった