二輪@ふたば保管庫 [戻る]

98235 B


もうプロアーム使わないの?
削除された記事が1件あります.見る

タイヤ交換が数秒少なくなるメリットより、デメリットのほうが大きいのが分かったので使わないよ?
ましてや、公道ではコストというデメリットも加わるからね

VFRの名を冠した新型がプロアームでなかったら泣けるな

203239 B
レーサーでって事?


V型2気筒のVFRが出てきてもおかしくないな

それだとVTRになると思う

カッコ良いというメリットの前では
効率なんてものはどうだっていい。

むしろ最近増えてるよね
カワサキまで導入したのにはびっくりしたわ

407496 B
昔8耐でカワサキにタイヤ交換時間で負けた事があったホンダ
レースではフロントも同時に交換する為結局時間短縮にはならなかったと言う歴史があるもう一つの問題はエキセントリック式のチェーンテンショナーでチェーン調整する度にリアサスのセッティングが変わってしまう為(車高が数ミリ単位で変わってしまう為)←ペンタゴンリアスプロケットハブ現在では国内レースでは使えないレギュ

>V型2気筒のVFRが出てきてもおかしくないな
RVFに二気筒のっけたようなものがVTRだって
当時の開発者が本で言ってたサ

三気筒でVTR、五気筒でVFRでもいいのよ。

一本でもにんじんだし
二足でもサンダルだからな。

>三気筒でVTR

宮内さんぽく言うと
ブイスリィヤール

50738 B
スッ


>スッ
コイツベースのなんちゃってSSでも出してくれればいいのに

>コイツベースのなんちゃってSSでも出してくれればいいのに
なんちゃってでいいなら今のままで問題ないのでは?

>五気筒でVFRでもいいのよ。

その理屈でRC211Vレプリカを何年待ったことか

>なんちゃってでいいなら今のままで問題ないのでは?
見た目をさ、もうちょっとRC213V寄りにするとかね。

236748 B
速いのかもしれんが、213Vはあまりにもカッコ悪すぎる
これに近づけても喜ぶ奴はあまりいなかろうよ(根拠はない)

44143 B
>V型2気筒のVFRが出てきてもおかしくないな
宇川さんがモテ耐でVTRのRC30仕様車で参戦してたホンダはパラツインのCBRよりこれ出してくれ

>ホンダはパラツインのCBRよりこれ出してくれ
ぶっちゃけV2よりパラ2のほうが給排気の設計難易度やマスの集中化考えると有利だし高出力化しやすいしなあ
250なんかだとV型の細いってメリットもあんまり活きないし排気脈動なんかも利用できない
エンジンが小さくて軽くてエキパイを繋がない2stならV型のデメリット少ないだろうけどね

>排気脈動なんかも利用できない
4ストだと全行程で720度だろ?
理想は360度と720度で着火だけど
パラだとピストンの位相は180度だから
180度と720度になる
V型だとピストンの位相は90度だから
270度と720度になる
どっちか排気脈動利用しやすいと思う?

書き込みをした人によって削除されました

>どっちか排気脈動利用しやすいと思う?
集合の仕方が問題なんだよなあ・・・
位相角だけならV型のほうが180度パラ2より使いやすいがエキパイの制約がでかすぎて有効活用できない
排気ポート同士が遠すぎ&レイアウトの制約も使いにくさアップ
排気ポート内側向ければ使えるだろうが今度は吸気側にクセありすぎ

パラ2が180度位相と決まってるわけじゃなく270度位相にだって360度位相だってなんだって出来るしな(それが扱いやすくて速いかは別として)

>排気ポート同士が遠すぎ&レイアウトの制約も使いにくさアップ
それのことを「排気脈動なんかも利用できない」と書いてたのか・・・

級排気取り回しへの一つの答えはモトグッチみたいなクランク縦置きなのかね

>ぶっちゃけV2よりパラ2のほうが給排気の設計難易度やマスの集中化考えると有利だし高出力化しやすいしなあ
200馬力のV2はあるが
200馬力のパラ2とか存在しないだろ

>V型だとピストンの位相は90度だから
>270度と720度になる
TRXがデビューした時にクラキンが同じような
間違いしてたな

プロアームのデメリットって
具体的にどんなこと?

>プロアームのデメリットって
>具体的にどんなこと?

○チェーン調整で車高(=ディメンション)が変わる
○剛性が左右で変わる(右と左でコーナリングが変わる)から必要以上に高剛性にしないといけないので重くなる
○軽くしようとすると素材をマグネシウムやチタン等に置換しなくちゃなのでレース経費高等
○現代バイクの設計に不可欠なしなりのコントロールが難しい
○当初想定していたのと違って耐久レースの現場で通常のスイングアーム(いろんな工夫あり)よりタイヤ交換がそんなに早くない
○他の機種との設計や部品の共通化が出来ないので更に高コスト

こんなとこかなあ

メリットはタイヤ交換の工賃が少し安い

>メリットはタイヤ交換の工賃が少し安い
車体からホイールごと外して持ち込みでタイヤ交換してもらう俺からしたら
車体から外したらバランス調整できないプロアーム車は
割高に感じてしまうなぁ。

386808 B
ホンダ「プロアームなんていらなかったんや」
でも欧米人片持ちやたら好きよね

>メリットはタイヤ交換の工賃が少し安い
片持ちホイールのバランスとれるとこって限られてなかったか
わざわざ店の前に片持ちホイール交換できます
なんてビラはってあるぐらいだし

464786 B
>車体から外したらバランス調整できないプロアーム車
←プロアーム用ホイールバランサー四輪用オートバランサーでもアタッチメントがあります

>こんなとこかなあ
○エルフにライセンス料払わなきゃいけない

を追加で
いや、VFR乗ってる時に何でエルフのマークがついてるか謎だったのよ

>プロアーム用ホイールバランサー
自分の持ってるのは削り出しで2万円くらいするやつ
安いとこだとバランス20回分かな
ドカに使われているセンターロックナット外すのも締めるのもそれなりの工具要るし、スタンドも専用なので実用上はデメリットしかない

>○エルフにライセンス料払わなきゃいけない
パテントの大半を買い取っていて、エルフのロゴが入ってるのは
リスペクト(あとカッコいいから)だと聞いた事が。
どうなんだろう。

>これに近づけても喜ぶ奴はあまりいなかろうよ(根拠はない)
いや、モトGPチャンピオンマシンのレプリカ、なんちゃってでも欲しいやん?
せめてエンジンレイアウト同じだったら嬉しいやん?

ドカはデメリットの塊?

>ドカはデメリットの塊?
はい

そもそも二輪自体がデメリットの固まりだろうが