のりもの@ふたば保管庫 [戻る]

907837 B
18/04/30(月)12:53:08 IP:180.50.*(ocn.ne.jp) No.1839430 del
東名で事故現場に突っ込んだのってテスラだったんだな
自動ブレーキは効かなかったのかな
詳細は出てないけど自動運転中だったら色々問題大きくなりそう
削除された記事が5件あります.見る
テスラ社は運転中はハンドルから手を離さないように、
的な注意をしてるんじゃなかったっけ
DVD鑑賞中に事故死した件でそんな話が出た記憶
18/04/30(月)13:40:46 IP:240f:c7.*(ipv6) No.1839441 del >詳細は出てないけど自動運転中だったら色々問題大きくなりそう
日本では法的な事で完璧な自動運転技術が確立されても、全自動運転化はされないみたいね
例え人間より運転技術が高くても、あくまでもオプション扱いで
事故が起きた場合は自動運転を付けたメーカーの責任ではなく、ハンドルを握っていないオーナーが悪いという事に
18/04/30(月)13:52:38 IP:220.0.*(bbtec.net) No.1839443 del 先日この話題を友達としたばっかだわ
100キロと言わず運転手の無謀な設定速度のクルコン自動運転中に
目の前に突然事故や故障車が現れたらどう避けるもしくは止まるんだろうって
止まらないし避けられないんだな(今の所の勝手な想像)
18/04/30(月)14:42:05 IP:126.36.*(bbtec.net) No.1839453 del テスラ社は是非ともこの事故車のデータロガー欲しいだろうな
実際の事故なんて貴重なデータ滅多に取れないし
18/04/30(月)14:46:02 IP:126.36.*(bbtec.net) No.1839454 del ていうか完全自動運転で無事故ってのは無理だろ
走行する以上どういう時にブレーキを踏む避けるという条件付はガチガチにするとちょっとしたことで反応するだろうからどこかで線引せざるを得ないし
18/04/30(月)14:58:47 IP:2403:7800.*(ipv6) No.1839457 del これ追越車線側をノロノロ運転して煽らせたあげく
急ブレーキで追突させたハイエースに罪は無いのか?

法的には制限速度内だし
ブレーキ踏んだとはいえ
追突した側が悪者とされてしまうのだろうけど
18/04/30(月)15:08:35 IP:*(3e8c165d.docomo.ne.jp) No.1839458 del >これ追越車線側をノロノロ運転して煽らせたあげく
>急ブレーキで追突させたハイエースに罪は無いのか?
通行区分違反とかなんかそんなのは該当するだろうけど証拠映像が出るかどうか
18/04/30(月)16:15:51 IP:2409:251.*(ipv6) No.1839464 del テスラって車自体に通信機能付いているだろ?
事故時のデーターは勝手には送信されないだろうが事故の録画とその前後の車の状態はロギングされているのでは
18/04/30(月)17:12:02 IP:221.91.*(bbtec.net) No.1839472 del 323414 B
十分に発達した科学技術は、魔法と見分けがつかない。
アーサー・C・クラーク自動運転はまだ、人類には早過ぎた道具だな。
18/04/30(月)17:14:43 IP:240f:c7.*(ipv6) No.1839474 del >ていうか完全自動運転で無事故ってのは無理だろ
空走距離はAIの判断で限りなく短くできるけど、60キロで37メートルという制動距離は
慣性制御装置でも無い限り絶対に変わらないからね
18/04/30(月)17:22:34 IP:211.125.*(infoweb.ne.jp) No.1839475 del 75125 B
>60キロで37メートルという制動距離は
停止距離が37では?
18/04/30(月)17:54:29 IP:153.231.*(dti.ne.jp) No.1839483 del 書き込みをした人によって削除されました
18/04/30(月)17:56:02 IP:153.231.*(dti.ne.jp) No.1839484 del >自動ブレーキは効かなかったのかな

https://www.fnn.jp/posts/00390920CX

ワゴンとバイクが先に事故ってて、ライダー救助現場にテスラが突っ込んだという事で、
テスラはワゴンにはぶつかっておらず手前に居た人をはねたという事でしょうか。

例えば倒れてるライダーとしゃがんで救助中の人では人だと検知するには高さが
足りなかったとか、何か想定外があったんでしょうかね……

まぁ、当分は人間が監視しつつの自動運転が限界でしょうし、とはいえ人間は暇だと
気が散る眠くなるので何かしてた方が良い、前方や周囲を注意しつつ即操作に移れる事……

そうだ、運転してれば良いんzy(アレ?
18/04/30(月)18:19:01 IP:240d:0.*(ipv6) No.1839486 del >No.1839457
どこらそういう話が出てきたの?
18/04/30(月)18:44:46 IP:219.101.*(tees.ne.jp) No.1839488 del https://www.fnn.jp/posts/00390920CX
動画
18/04/30(月)18:50:50 IP:202.229.*(nttpc.ne.jp) No.1839489 del >No.1839457

デタラメ書いてんじゃねーよクズ。死ね。
18/04/30(月)19:44:57 IP:210.250.*(so-net.ne.jp) No.1839501 del >自動ブレーキは効かなかったのかな
もしかして自動ブレーキはどんな速度域でも万能だと思ってる?
それより日本国内でテスラ乗ってる奴がいることのほうが驚き
18/04/30(月)20:13:21 IP:2001:268.*(ipv6) No.1839505 del 238879 B
>日本国内でテスラ乗ってる奴がいることのほうが驚き
どれくらい売れてるのかな、実車はまだ見たことないや
18/04/30(月)20:16:28 IP:2400:4164.*(ipv6) No.1839506 del 大阪市内にディーラーあるから
大阪近郊ではたまに見るよ
18/04/30(月)20:22:27 IP:121.117.*(plala.or.jp) No.1839509 del 旭川でも二度は見たな…
18/04/30(月)20:34:28 IP:180.50.*(ocn.ne.jp) No.1839511 del 書き込みをした人によって削除されました
18/04/30(月)20:57:35 IP:128.28.*(nttpc.ne.jp) No.1839512 del 先月ぐらいにロスに一週間ぐらいいたけどテスラの車は一日に10台以上は見たよ。ショッピングモールにはディーラーがあるわで日本の感覚とはかなり違うと思う。
まあポルシェも同じくらい見たけど
18/04/30(月)21:18:31 IP:1.75.*(spmode.ne.jp) No.1839517 del テスラなんて全く信頼できない。
いくつもカメラが付いているというが
衝突防止用は単眼カメラだ。
今のところのデュアルカメラの
スバル以外信用できない。
18/04/30(月)22:43:44 IP:106.139.*(au-net.ne.jp) No.1839530 del その真面目さと保守性が日本品質
18/04/30(月)22:47:39 IP:221.28.*(bbtec.net) No.1839533 del どうも単眼カメラの測離と認識の弱点がポロポロ現れてる印象
単純なテストでは優秀なんだろうけどね
稀な条件で測離出来ないとかなんだろうけど、その弱点で突っ込まれて死んだらたまらん

ステレオならとりあえずカメラにちゃんと写ってれば距離測定は正確に出来るんじゃないかと
18/04/30(月)23:00:07 IP:240f:c7.*(ipv6) No.1839535 del >停止距離が37では?
本当だ、間違ってる所のを見ちゃったよ
18/04/30(月)23:00:16 IP:2400:4160.*(ipv6) No.1839536 del >スバル以外信用できない
デュアルカメラ以外にセンサーモリモリのLSとかメルセデスには逆立ちしても勝てないって証左になるぞそれ

ダイハツのアレもミリ波載せたら高得点出るんだろうか?
単眼よりは良さそうな気もするけど
18/04/30(月)23:22:04 IP:221.28.*(bbtec.net) No.1839541 del 126857 B
>ダイハツのアレもミリ波載せたら高得点出る
ミリ波レーダーなんて分解能低すぎて、複雑で細かい認識は出来ないよ反射面積が大きいか小さいかしか分からん上下角で1bitしかなかったりするし形状認識すら出来ないカメラ画像認識メインで、組み合わせて補助的に使うものだろうだから自動運転には分解能が桁違いに良く、物体形状も分かるLIDERが必要(さらにそれを3Dマップと照合)と言われてるけど、テスラはLIDERは高いから積まないで自動運転させると言ってるね三角測量の距離測定は絶対だから、単眼カメラの推測まかせではなく、最終的にはステレオカメラが必要な気がする自動運転やってるZMPだってステレオカメラ組み合わせてるし
18/04/30(月)23:28:33 IP:221.28.*(bbtec.net) No.1839542 del 199339 B
ミリ波レーダーの分解能はこの程度だし
組み合わせれば無いよりは有ったほうが、雨とか夜はいいだろうけど
18/04/30(月)23:38:02 IP:124.102.*(ocn.ne.jp) No.1839546 del 自動運転、自動ブレーキはなくてもいいけど、
ミリ波レーダーとかは豪雨や霧の時はかなり助かったな。
18/04/30(月)23:49:51 IP:211.133.*(infoweb.ne.jp) No.1839552 del >例えば倒れてるライダーとしゃがんで救助中の人では人だと検知するには高さが
>足りなかったとか、何か想定外があったんでしょうかね……
高さが足りなかったとしても、その「人」のすぐ向こうにワゴン車が止まってるから車を検知できていれば、あんな(ワゴン車の後部が変形するような速度での)当たり方はしないんじゃないでしょうか
運転者・車ともに「見てなかった・見えてなかった」感が強いのでは
18/04/30(月)23:56:34 IP:61.245.*(eaccess.ne.jp) No.1839554 del 自動ブレーキへの期待感が高い印象だけど、今の時点では無いよりマシぐらいなのか
18/05/01(火)00:01:13 IP:211.133.*(infoweb.ne.jp) No.1839555 del ってか、報道から時間軸考えたら
1.車同士の追突事故
  ↓
2.事故の影響で停車中のワゴン車とバイクの事故
  ↓
3.バイク仲間がバイク止めて救助に入る
  ↓
4.救助中に後続車が突っ込む
との事で 2と3の間にはそれなり(分単位)の時間がありそうなので、完全に後続車の前方不注意だよ(1の事故発生で付近を走行中の車はハザード点滅が出てたんじゃない)
18/05/01(火)00:48:14 IP:153.186.*(ocn.ne.jp) No.1839560 del 豪雨や濃霧なんてのはそもそも注意して運転するさ。
一番は普通の運転環境の時だ。
測距は左右のカメラで見た被写体のズレからしか得られない。
単眼カメラはそれを擬似的にやってるだけ。
非常に性能が低い。
そしてトヨタやメルセデスベンツが使ってるステレオカメラはカメラ間の距離が近すぎて被写体のズレを得にくい。
そのうえカラー画像処理ではない。
ベースがしっかりしてないと、いくつセンサーつけたところで意味ない。
つまり測距性能で圧倒的にスバルに劣る。
そのスバルの独自開発をやめモービルアイ製にする噂もある。
18/05/01(火)08:26:50 IP:61.210.*(infoweb.ne.jp) No.1839579 del ステレオカメラの高性能なやつにしたら全て解決みたいな論調はいかがなものか、
現行のAIによる自動運転の最大の問題は、
(1) いつどういう条件で発狂するか設計者にもわからず(∵学習結果は設計の産物でないから
(2) 現実に発狂したとして、原因を突き止めて対策を打つ論理的プロセスを設計者が遂行できない(∵学習結果は設計の産物でないから
という点にあるから、センサをステレオカメラにしたらしたなりに同種の問題が繰り返されるだけだろうJK、
18/05/01(火)08:39:32 IP:221.28.*(bbtec.net) No.1839581 del 今の時点では無いよりマシぐらいなのか
>アイサイト搭載車は非搭載車に対し、1万台当たりの件数が、車両同士の追突事故では約8割減、対歩行者事故では約5割減、調査対象全体では約6割減

ましと言うよりは社会全体からみれば必須というレベルで有意義でしょう
フルオートとなると話が別なわけで

>ステレオカメラの高性能なやつにしたら全て解決みたいな論調はいかがなものか
恐ろしい誤解だな。部分的に良くても全部良くなきゃダメなの当たり前じゃん
エンジンさえ良ければ、タイヤが無くても走るみたいなことは言ってないぞ
18/05/01(火)08:39:32 IP:61.210.*(infoweb.ne.jp) No.1839582 del 書き込みをした人によって削除されました
18/05/01(火)08:43:32 IP:61.210.*(infoweb.ne.jp) No.1839583 del 書き込みをした人によって削除されました
18/05/01(火)08:46:02 IP:61.210.*(infoweb.ne.jp) No.1839584 del なお発狂しない既知の条件下である限り(←重要)、単眼カメラでも認識がそこそこ逝けていることは
「自動運転 画像認識」とかで画像検索したらワカル
(悪天候の例は雑誌記事で読んだがネットでは見つからんかったがやっぱ相当なレベルに達している印象

ブレーキをかけるかどうかという一次元の判断なら、
画像認識さえしっかりしていれば動画から判断ができる
という自信故に単眼なんだろうJK
(画像センサの問題とも言い切れぬのではないか
18/05/01(火)08:48:30 IP:61.210.*(infoweb.ne.jp) No.1839585 del >No.1839581
というわけで、
単眼カメラ自体は部分的に良いか悪いかでいうと悪いとは言い切れないのではないか、という趣旨

一方、根本的に悪い点としてNo.1839579が指摘できる
つまり現行のAIは、AI自体がパーツとして根本的に悪い点を抱えているわけで、
>部分的に良くても全部良くなきゃダメなの当たり前じゃん
がそのまんま適用されるる、

※ 個人の感想です
18/05/01(火)08:58:56 IP:221.28.*(bbtec.net) No.1839587 del 9891 B
>相当なレベルに達している印象
そうなのかなあ?輪郭検出が曖昧になると原理から考えて相当精度落ちそうな気がするが。条件悪いと無理があるような双眼で距離見るのは、レンジファインダーカメラとか使った経験から言うと暗いところでも合わせやすいし、悪条件でも相当良いと思うレンズ間距離数センチしかとれないのに簡単正確だし、素性が良い方式だと思う感覚的なもので申し訳ないが
18/05/01(火)11:30:15 IP:1.75.*(spmode.ne.jp) No.1839597 del 単眼カメラでステレオカメラ同等の測距性能を出すには
カメラ精度を10倍以上挙げないと無理。
そもそも単眼カメラはコスト削減の産物
測量で用いられるステレオカメラの距離認識に
単眼カメラで対応しようということ自体土台無理な話。
AI云々はろくに意味がわかってない低次元な話にすぎない。
18/05/01(火)22:16:35 IP:220.0.*(bbtec.net) No.1839679 del >単眼カメラはコスト削減の産物
これな
ソフトウェア開発も楽だし最強!って
人型ロボットみたいなもんで人間に近付けるならステレオカメラはまず外せないとこだろ
18/05/01(火)23:20:15 IP:157.65.*(nttpc.ne.jp) No.1839694 del >どうも単眼カメラの測離と認識の弱点がポロポロ現れてる印象
軽自動車のサイズで混乱してたりして
18/05/02(水)03:26:36 IP:118.238.*(nuro.jp) No.1839718 del AIについてのご認識の程度は承ったが
むしろステレオ立体視と測量を混同しているあたりに工学的センスの問題を感じる…

測量は視線の交点となるべきマーカーが最初から与えられるのに対し、
ステレオ立体視では画像から特徴をまず探さねばならないから、その分解像度が犠牲になる傾向にある
(マッチングのために対象に見かけの面積(画素数)とテクスチャの詳細が要る。
 および、サブピクセルのマッチングを目指そうとすれば視差が問題になる、というトレードオフがあり、
 視差が問題にならないとみなせる遠方(カメラ間の基線距離の数十倍)ではもはや距離の分解能も基線距離の何倍かのオーダーになるから
 言うほど単眼+動画に対し、ステレオ立体視にはアドバンテージはないんじゃ
18/05/02(水)03:37:18 IP:118.238.*(nuro.jp) No.1839719 del 書き込みをした人によって削除されました
18/05/02(水)03:38:53 IP:118.238.*(nuro.jp) No.1839720 del 訂正
×:距離の分解能も基線距離の何倍かのオーダーになるから
○:距離の分解能の劣化も距離の二乗に比例したオーダーになるから
18/05/02(水)07:31:43 IP:2001:268.*(ipv6) No.1839729 del とりあえず理屈ばかりで使った事なさそうだな
18/05/03(木)11:22:57 IP:2403:7800.*(ipv6) No.1839886 del >言うほど
あるって認めちゃってるじゃん