… |
「どうか泣き出さないで」。死んだふりをしながら、祈るように3歳の娘の口にお乳を含ませ続けた。 遺体の隙間から、トゥアンさんの父親が頭を撃ち抜かれるのが見えたが、叫ぶこともできなかった。 数時間後に救出されると、同じ場所で約170人が殺されていた。「命があるのは亡くなった隣人たちのおかげ」。 トゥアンさんは50年たった今も胸が痛む。 母親ら8人の家族を失ったチュオン・ティ・レさん(88)は、米兵が「ベトコン!」と叫びながら襲ったのを覚えている。トゥアンさんとは別の場所に約100人が集められた。 やはり村民の血まみれの遺体にまぎれ、当時5歳の長男ドー・タン・ズンさん(55)とともに生き延びた。 ズンさんは「今も時折、血のにおいがよみがえる。でも憎み続けるのではなく、一度と起きないよう願いながら前に進みたい」。 村で虐殺された504人の大半は子ども、女性、高齢者だった。 |
… |
■米韓市民、それぞれの償い 虐殺50年の記念式典には米国人も参加した。 正装のアオザイ姿のマイク・ベイムさん(70)は68〜69年にベトナムに従軍。 戦闘には参加しなかったが、帰国後に米軍の行いを知り、衝撃を受けた。 92年からクアンガイ省に学校や診療所をつくり、貧しい人々を支援している。 「過去から目を背ける米国人は多いが、私は私にできることを続ける」 道に転がる子らの遺体、にらむようにカメラを見る高齢の男性。 村の資料館に展示された写真を撮影したロナルド・ヘイバリーさん(76)は米国の元従軍カメラマン。 米誌「ライフ」や新聞に掲載された写真は米国で反戦運動が高まるきっかけにもなった。 なぜ助けなかったのかと問う声もあるが、「写真を撮ることが抵抗だった。ここへ来たのは私なりの償いのため」。 |
… |
代表的な一枚が「道に倒れた幼い兄が弟をかばうように抱く」とされた写真。 2人は殺されたと言われていたが、式典の日、「あの少年は私」と名乗り出た男性がいた。 チャン・バン・ドクさん(55)。当時5歳の自分と生後14カ月の妹だという。 「両国間の不幸な歴史に遺憾の意を表する」。韓国の文在寅(ムンジェイン)大統領は3月、訪問先のハノイで述べた。 韓国は米国の同盟国として南ベトナム側に参戦。50年前、ソンミ村に近いハミ村で住民135人を虐殺したとされる。 今年2月には韓国の市民41人が村を訪ね、土下座で謝罪する姿が報じられた。 韓国ではベトナムでの行いへの反省と交流を促す市民団体の取り組みが続き、文大統領を後押ししたという。 朝日新聞デジタル https://www.asahi.com/articles/ASL4244FTL42UHBI00H.html (続く) |
… |
日本が国是同様に言っている専守防衛というのは敵が本土まで来たのを叩いて防衛する方法を唯一の国防手段としていることだが、と言うことは沖縄各地で支那兵の九州各地で朝鮮兵の北海道各地でのロシア兵のこのような虐殺行為が行われる危険性を包含しているわけですが専守防衛派の皆さんはどのようにお考えでしょうか。 何故航空母艦を含めた海軍力の増強が侵略への準備行為として非難されねばならないのか全く理解出来ないんですが。 |